佐原は合併で香取市に併合されました。
ここは官民一体となって街作りを推進しています。
暖簾、格子戸、蔵造り・・・
暮らしの中に 息づく歴史
この結果、小野川周辺が国選定の「重要伝統的建造物群保存地区」となり、伊能忠敬とともに観光佐原の目玉になっています。
掘り割りで舟巡り となれば柳川には勝てません。
でも首都圏から近いので大変便利です。
小野川は利根川に注ぐのですが、利根川と言えば「うなぎ」ですよね。
ちゃんといただいてきました。
長谷川です。
まもなく(5月31日(土)~6月29日(日))
アヤメ祭りが始まります。
是非行ってみて下さい。
ニュース速報とか見て(◎_◎;) ドキッ!!としています。
でも元気に鰻を食べてらっしゃるよーでホッと一安心(笑)。
風情のあるところですね。
アヤメも綺麗なんでしょうねー。
お見舞いどうもです。地面が揺れたのでおうちも揺れましたが、ベッドから起き上がることはありませんでした(笑)。今までに一番怖かった地震は昭和39年(1964年)6月16日に発生した新潟地震です。当時高校1年生で英語の授業中でした。恐怖のあまり笑い出す奴も居たりして未だに忘れがたい地震です。それに比べればうなぎを食べる余裕がありました(笑)。