-
茨城県潮来市の二本松寺
(2016年06月18日 | Weblog)
100種類10,000株のあじさい ... -
二本松寺の紫陽花
(2016年06月18日 | 写真)
私が紫陽花の撮影を考えるときには、以下の様な場所が浮かびます。 本土寺 h... -
小貝川ふれあい公園 5月20日
(2016年05月28日 | 写真)
17日に雨が降ったつくば、下妻地方ですが、19日は晴間が続き、20日も快晴の予報... -
小貝川ふれあい公園 5月18日
(2016年05月25日 | 写真)
下妻市の小貝川ふれあい公園は、背景に筑波山を控えたポピーを撮影できるスポットです... -
栃木県芳賀郡市貝町の芝桜
(2016年05月24日 | 写真)
自動車のナビゲータにすべておまかせ。一般道優先で参りましたが、2時間弱で到着しま... -
カンボディア・アンコール遺跡とヴェトナム・ハロン湾 撮影の旅 11(最終回) ハノイ
(2016年05月04日 | 写真)
ハロンからハノイに向かう途中も、ハノイ市内に入ってからもバイク(自動二輪車)の多... -
カンボディア・アンコール遺跡とヴェトナム・ハロン湾 撮影の旅 10 ハロン湾
(2016年05月04日 | 写真)
ヴェトナム観光の目玉は世界遺産のハロン湾です。 ガイドのNGUYEN BAC ... -
カンボディア・アンコール遺跡とヴェトナム・ハロン湾 撮影の旅 9 マーケット
(2016年04月16日 | 写真)
ヴェトナムを紹介する前に一つ紹介するのを忘れていました。 シェムリアップのプサ... -
カンボディア・アンコール遺跡とヴェトナム・ハロン湾 撮影の旅 8 トンレ・サップ湖
(2016年04月14日 | 写真)
シェムリアップ川の観光船乗り場。 雨季には、土手の位置まで水位があるそうです。... -
カンボディア・アンコール遺跡とヴェトナム・ハロン湾 撮影の旅 7 舞踊
(2016年04月13日 | 写真)
アンコールの遺跡のレリーフにも刻まれているカンボディアの伝統舞踊「アプサラ」 ... -
カンボディア・アンコール遺跡とヴェトナム・ハロン湾 撮影の旅 6 ベン・メリア
(2016年04月11日 | 写真)
ベン・メリアは密林に浸食され修復が施されないままに公開されていますが、「ナーガ」... -
カンボディア・アンコール遺跡とヴェトナム・ハロン湾 撮影の旅 5 昼間のアンコールワット
(2016年04月11日 | 写真)
朝日を撮ってホテルに戻り、朝食を摂ったのちに再びアンコールワットに入りました。 ... -
カンボディア・アンコール遺跡とヴェトナム・ハロン湾 撮影の旅 4
(2016年04月05日 | Weblog)
3月19日、ホテル出発は05:30。春分の日の期間に、アンコールワットの中心から... -
カンボディア・アンコール遺跡とヴェトナム・ハロン湾 撮影の旅 3
(2016年04月04日 | 写真)
3月18日 成田空港からホーチミンを経由してカンボディアのシェムリアップに到着... -
カンボディア・アンコール遺跡とヴェトナム・ハロン湾 撮影の旅 2
(2016年04月03日 | 写真)
ヴェトナムの国花は蓮。 私の住む土浦市は日本最大の蓮の産地なので、とても親近感... -
カンボディア・アンコール遺跡とヴェトナム・ハロン湾 撮影の旅 1
(2016年03月24日 | 写真)
3月18日から3月24日の行程での撮影旅行でした。 ... -
町内の河津桜
(2016年03月08日 | 写真)
3月8日の朝は霧に濡れた花が美しく見えました。 ... -
蓮の骨
(2016年03月02日 | Weblog)
枯蓮の うごく時きて みなうごく 西東三鬼 ... -
新宿御苑
(2016年02月21日 | 写真)
幸いにも2月18日はお天気も回復して、早春の息吹が感じられました。 105mm... -
菅平で雨氷に出会った
(2016年02月18日 | 写真)
落葉樹の枝などに付いた水滴が凍る幻想的な雨氷現象を「雨氷(ウヒョウ)」と呼ぶのだ...