somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

サークルKがファミマに衣替え

2017-10-21 11:17:57 | 日記

金沢駅西のサークルKがファミマの店舗に改装して昨日オープンした。(写真)

看板にはファミリーマートの金沢諸江通り店になっていた。

いつも北日本新聞を買う為に利用していたが、改装中は金沢駅のコンビニを利用した。

内装を変えてゴミ箱は店内設置に、変わらないのは日経新聞の1面を吊るして店舗外から見られるサービス だけだった?

昨日はオープン記念に100円値引き券をくれたので今日使わさせてもらった。

北日本新聞を買うのは富山の情報が早いからで、北陸新幹線冬ダイヤで新高岡駅に「かがやき」が週1便しか停車しない事になったニュースも早かった。

維持するには50%以上の乗車率維持が最低条件らしいから今後の運動は難しい。

明日は高岡市議選も投票日である市議や国会議員・民間が一緒になって知恵を出してほしい。

北國新聞は今後の小松・加賀温泉駅停車にも影響があると伝えている。            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市押野で不在者投票・

2017-10-20 15:31:31 | 日記

金沢市押野公民館で衆院選石川1区の期日前投票をして来た。 

昔は不在者投票と言っていたのでつい使ってしまう。

金沢市は市民センター福祉健康センターなど12か所が投票所に指定されている。

10月22日は仕事が入りそうなので役目だけは果たしたかった。

次から次と投票者が訪れいつもよりは多く感じられた。

小選挙区・比例区と最高裁判所裁判官国民審査の投票用紙3枚が渡されたので2枚は記入して1枚は何も書かずに投票した。

裁判官の国民審査は不要だと思うが何故誰も文句を言わないのか不思議である。

これこそ税金の無駄だ。

出口に金沢マラソンのコースマップを描いたメガホンが置かれていたので貰って来た。

29日は金沢マラソンと富山マラソンが同時開催である。                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山の伝説を築いた人物・・

2017-10-19 13:16:49 | 日記

本屋で見つけた「とやま人物一代記 下巻」を買って来た。(写真)

富山県在住又は出身者で全国ブランドとして活躍する著名人の一代記である。

月刊誌「富山県人」に連載されたものを発行した、上巻が30名・下巻25名らしいが本屋にあった下巻だけ購入。

綿貫民輔・滝田洋二郎・高橋はるみ・上野千鶴子・中沖 豊など知った人は3分の1くらいだ。

大人用紙おむつ製造の「光洋」会長高木克昌氏や「すかいらーく」社長谷  真氏やファッションデザイナー西田武生氏などは知らなかった。

各分野で時代の嵐を生き抜いた苦しいそしてラッキーだった伝説を書いているので楽しく読める。

富山県人社発行で2500円だが上巻を見つけたら買うつもりだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢駅西の無電柱化完成へ

2017-10-18 14:22:21 | 日記

金沢駅西の中橋交差点の信号で停車したら無電柱か工事の看板があり年内で終了する表示が出ていた。

数年前から工事をしている感じだったが、やっと電柱が無くなりそうである。

交差点左の北國銀行中橋支店跡で建設中のホテルリブマックス金沢駅前もほぼ完成して12月にオープンする予定である。

交差点の道路ぎりぎりに建築が許可される建築基準法は改正してもらいたい。

道路通行上も見にくくて危険だし送迎で渋滞の原因にもなる。

法律で決まっていても行政で指導出来る制度を作っても良いと思う。

金沢駅東口正面にあった都ホテルの解体が11月1日より行われると正式に報道された。

東京オリンピックの頃には駅周辺はホテルの大乱立になっていそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療機器はまだまだ進化する

2017-10-17 09:22:58 | 日記

10月13日金曜日は3つの初体験、車椅子・松葉杖・MRIでさんりんぼうだった。

松葉杖は8000円の保証金を払って借りているが、後は日数計算で返した時にお金が返金される。

病院から車に乗るまで1回しか使っていないが、記念の為に写真に撮っておくことにした。

13日からひざ痛の他にしゃっくりが止まらないで困っている。(痛み止め注射の影響か?)

60代に腰痛で痛み止め薬を服用して、しゃっくりが止まらず死ぬ思いをしたが今回は湿布薬を貼っているだけなのに原因が分からない。

聞くと寝ていてもしているというから以前ほどではないが憂鬱である。

MRIは現代医学で静かだと思っていたが、30分くらい大きな音をたてる機器であった。

医者は転ぶことを心配して松葉杖を出してくれたが、MRIも中身はデジタルで音はアナログ的だ。

医療技術はもっともっと改良する点があると痛感した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする