見出し画像

とろの日記…

銚子電鉄に乗りました…🚋 その4

お昼ごはんを食べまして、飯沼観音を見学いたします
飯沼観音境内に居た猫が人懐っこく
 👸様がおいでをしたら来た…(=^・^=) 


 
飯沼観音 圓福寺はこんな感じ…

 
飯沼観音 圓福寺:銚子の中心部にある観音様、
         約1400年程前に漁師が海の中から漁の途中、
         網に引っ掛かり引き上げた十一面の観音様を
         祀ったのが始まり、後に弘法大師が銚子を訪れた時
         開眼したと伝えられているそうです。
 正面 仁王門…

 
参道の先 本堂…


 
本堂…

 
本堂の階段上から仁王門方面…

 
参拝を致しまして…
銚子大仏:正徳元年(1711)に造られた5.4mの阿弥陀如来座像…

 
五重塔:全長33.55mの五重塔 平成21年に完成し千葉県唯一の五重塔として
    銚子のシンボルとなって居るようです…。


 
電車の時間が参りますので駅に戻ります…
 観音駅に戻って来ました。


観音駅前の踏切から次の駅本銚子 そしてその先笠上黒生駅間は
 森林のトンネルの中を電車がゆっくり走ります…
 駅前の踏切から先に上り銚子駅行きが来ました…




 
電車を見送り駅に…
こんな大量旗がありました… 

 
下り外川駅行きが来ましたので乗り込み先頭車両に…


 
森林のトンネルを通り本銚子駅に…


 
本銚子駅にて下りまして乗って来た電車を見送ります…

本銚子駅 駅舎… 



 
前に来ました時はボロボロのとても駅舎とは言え中に入りずらい駅舎でしたが
 数年前にテレビの企画で芸能のヒロミさんがプロデュースして
 リホームを致した駅舎です…




駅の上にあります跨線橋から

 
下り外川駅行きの『おぉ~新しい車両が来ました』
 

電車を見送ります…


そして20分程して下り外川駅行きが来ましたので乗りまして、移動します
                             つづく…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る