goo blog サービス終了のお知らせ 

とろの日記…

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

北海道旅行 1日目 その3

2023-09-28 22:44:57 | 旅行
旭川駅を出入りする電車の光景
 




私に付き合っているせいか…
 最近様は👸様なりに電車の見方を何と無く楽しむ様になり
 スマホ片手に移動しながら見てました
 特にラッピングされた普通電車に興味津々…



時計を見ますともう直ぐPM7:00…⌚
 そう言えば日も沈み…🌇


 
明日はAM7:45出発ですのでホテルに帰ろうかぁ~
 と言う事で灯りの付いた街並みを見ながら
 ラーメンだけでは夜中にお腹すくかなぁ~と
 途中コンビニでちょっと買い物をして
 旭川アートホテルに… 
 気が付きませんでしたが、ホールに大きな白くまくんが
 

明日行く旭川動物園の予兆か…
 一度部屋で寛いでから大浴場に
 お風呂は温泉では無いのですがスパになって居るので色々な浴槽があり
 楽しめました… 
 大浴場スパはPM11:30迄 
 もう1回入りたいなぁ~と思いましたが何かめんどくさくなり
 日付の変わる頃…


北海道旅行 1日目 その2

2023-09-27 23:16:03 | 旅行
境町通りを散策して居ますと、👸様が一軒のお店に引っ掛かりました

👸様 メロンフラペチーノ 

私 クマっこラムネぶどうソーダ

表の席で頂きます…

と言う事で、此処でタイムアップ…⌚ あっと言う間の2時間
まだまだ行って見たい所は山ほど1日居ても時間が足りない
そんな小樽の街をちょこっと観光して
小樽運河🚌待機場に急ぎ足で戻りました…🚌

あっと言う間の小樽観光 まだまだ時間は欲しいけど…
バスの中でも前後・隣り合わせた方と『時間足りないですよねぇ〜』
と言うまぁ~お決まりの会話 そんな思いを寄せてバスは出発…🚌 
今日の観光はこれでお終い 
小樽から高速道路に入り旅行予定表
左の赤丸印小樽〜左上の旭川に移動いたします

車窓の景色を見ながら…

60分程走りました所で『砂川ハイウェイオアシス館』にて20分休憩…

北海道と言えば👸様お気に入りの『シマエナガ鳥』 

北海道でも『ととろ』かぁ〜

エゾマツかなぁ〜🌲 


砂川ハイウェイオアシス館を出発…🚌 
再び車窓の景色を眺めながら旭川に向けて走ります…

更に60分程走りましてPM4:30頃本日の宿『旭川アートホテル』に到着 
🚌の中で宿泊に対して説明を受けておりましたので、
フロントで鍵を貰い部屋に
今日の私達の部屋…

夕食はOP(ホテル展望レストランにてバイキング 1人3,800円)も
ありましたけど私達は行きたいお店があり早々にホテルを出まして
ホテルから歩いて15分程『旭川ラーメン青葉本店』

旭川ラーメン青葉:昭和22年(1947)創業 屋台からスタートした
         旭川ラーメンの元祖と言われる店の1つ 
         その他にも『旭川ラーメン蜂谷・旭川ラーメンよし乃』
         も行きたいですが、まぁ~そう何軒も行けないので
         今回は1番行きたかった青葉本店さんに…🍜
祝日の土曜日混んで要る、並ぶのかなぁ〜❔と思いましたら
運良くかすんなり席に、沢山の著名人の色紙に囲まれて
私は醤油ラーメン

👸様は塩ラーメン 

まず感じたのが麺が細いなぁ〜 おっ濃くもあるなぁ〜でも
さっぱりしていて食べ終わる迄熱さも残るそんな感じのラーメンでした…🍜 美味しく頂きました…!(^^)! 

旭川ラーメン青葉本店を出まして旭川駅までぷらぷらと街並みを散策…
旭川駅に来ました…🚉



旭川駅の駅ビルにイオンモールがあり中に入りますと
其処は我が家の近所にあるイオンモールと同じ
何かこのまま買い物をして家に帰る様な錯覚 
でもイオンモールを出ますと其処は旭川駅でした…(;^ω^)💦
旭川駅に入りますと特急ライラックが居るようですので
入場券を購入して駅構内に

旭川駅:北海道の中心に位置する旭川駅
    札幌・函館方面に向けて函館本線 最北端稚内に向けて宗谷本線 
    網走方面に向けて石北本線 富良野方面に向かう富良野本線の
    4線が慌ただしく発着をしております 
同じ形式の特急ライラックですけど行き先に寄って色と横に描かれている絵が
違うようです『私も知らなかったなぁ〜』







旭川駅を出入りする電車の光景…



札幌に向かって走って行きました…
                         つづく…

北海道旅行 1日目 その1

2023-09-26 21:50:08 | 旅行
2カ月半位前『今年の秋は何処に行こうかぁ〜❔』と言う話が始まり
 何時もお世話になって居る『クラブツーリズムさんかJTBさん』
 クラブツーリズムさんなら『北海道・宮古島・ハウステンボス』
 JTBさんなら『愛媛県・しまなみ海道&道後温泉』

そして月日は流れ…📅
 令和5年9月23日 土曜日(祝日・秋分の日) 天気☔ 
 AM5:00 目覚まし時計の音色を待たずに目が覚めた窓越しに外を見ますと
 傘の居る様な要らない様な…❔ 
 でも手を差し出すと確実に小雨が手の平を湿らす
 前日からの☔『やはり上がらなかったかぁ〜』
 身支度を整えてAM5:30 傘を持たずに家を出て小走りに大通りに出ますと
 運よくタクシーが信号待ちをしていて…🚕
 ちょっと奮発して浜松町のモノレール乗り場まで…🚝
羽田空港集合AM7:10に対して6時半頃着いて、
 ちょっと早すぎたかなぁ〜と集合場所に行きますと添乗員さんがおり
 旅行の資料と工程表・航空券を頂き早々に検査場を通り、
 出発ゲートに向かいがてら朝食を…
今日私達が乗る飛行機…🛫


定刻出発、残念ながら今回は3・4・3と言う座席で窓側では無かったのですが
窓側の隣でしたのでチョコッと景色も…

AM9:30 札幌 新千歳空港到着 
改めて添乗員さんからの点呼と話を聴き 
今日から3日間お世話になるバスガイドさんの誘導で🚌に…

🚌の前面に今回の予定が、左下 赤い丸が札幌 新千歳空港
 そして先ず向かうのは一番左の赤い丸『小樽』

札幌 新千歳空港から高速道路に入りバスガイドさんの話を聴きながら
60分程『小樽』に到着…🚌
 途中 峠越えの時 凄い雨に会い『わぁ~』と思いましたが
小樽に着きますと良い天気…☀
 此処『小樽』では、昼食を含む2時間の自由行動
 🚌は小樽の寿司屋通りにある日本橋と言うお店の前で
お昼のOPを申し込んでいる方は此処日本橋と言うお寿司屋さんで
 食事と言う事で此処にて全員降りて2時間の自由行動…⌚
 私達はOPを申し込んで居ないので
 (負け惜しみでは無いけどOPを申し込むと時間が無くなっちゃうし、
  1人 4,000円はちょっと高いよなぁ〜💸)
 と言う事で私達は早々に移動を開始して、
先ずはお昼を食べようと寿司屋通りを小樽運河に向かい歩いていて
途中にあったこのお店にてお昼を頂く事と致しました…🍽

私は小樽ちらし寿司丼…🍚 

👸様は小樽寿司…🍣

ズワイガニの味噌汁を2杯…

美味しく頂きました…!(^^)!
ちょっと世話しないかもしれませんが、2時間と言う限られた時間ですので
 30分程で食事を済ませて、
 先ずは私の見たかった『北海道最古の鉄路 手宮線跡』

手宮線:明治13年(1880年)に開通し、昭和60年(1985年)に廃線となった
    旧国鉄手宮線跡地 現在は全長1600m程の散策路として整備され
    その当時の線路の上を自由に歩ける様になっております
 と言う事で線路で遊びながら…

 本当はこのまま線路を歩いて行きますと小樽鉄道公園があるのですが
 そこまで行きますと2時間では時間が足りないので
 残念ですが途中にて手宮線跡を後にして小樽運河に向かいます…

 小樽運河 浅草橋に来ました 場所的にはこの辺…


この浅草橋から見る小樽運河 この場所からの写真が代表的…。

小樽運河:大正12年(1923年)に完成しました全長1140mの運河 
     小樽観光の超定番スポットで周辺には大正〜昭和初期に建てられた
     石造りの倉庫が立ち並びレトロ情緒が漂いますが
     今は倉庫としての利用はほとんどなく倉庫をそのままに利用した
     飲食店やお店・美術館などが入っております
運河沿いを歩いてみます


小樽運河クルーズ船乗り場、時間があれば乗って見たかった…🚢

中央橋から浅草橋方面を見る…

中央橋から北運河を見る…

中央橋を渡り先程見て来た運河沿いの倉庫の正面側を歩き浅草橋に戻ります

 色々なお店が、運河を見ながら食事をするのかなぁ〜
 びっくりドンキーもありました

ステンドグラス美術館…

浅草橋から境町通りに向かいます…
 ジンギスカンのお店とレトロ調な街並み…

小樽運河に注ぐ鮭の泳ぐ川
川沿いに歩き


👸様希望の境町通りに…

境町通り:小樽土産を探す観光客で賑わうショッピングストリート、
     約800mの通りに小樽ガラスやオルゴール・雑貨・小物・カフェ
     スイーツ店等々一番人気の通り…
                            つづく…

長野県の茶臼山動物園

2023-09-03 12:10:44 | 旅行
今日は『長野市茶臼山動物園』に来ました…
 ホテルから走る事30分程 長野市茶臼山動物園北口到着…
 動物園には北口と南口がありますが
 北口はモノレールに乗って動物園に行きますのでこちらを選択致しました。
 小さい動物園で月曜日の暑い日々と言う事もあるんだろうけど
 駐車場にはが4台しか止まって居ない… 
 北口モノレール乗り場…

 
おぉ~ これが噂のモノレールかぁ~ 

 
切符を購入して、モノレールのホームに行きましたら丁度出発しましたので


 
モノレールに乗ります…。モノレール片道100円
長野市茶臼山動物園北口 入り口 入園料大人600円×2人=1,200円 
入り口を入りますと『レッサーパンダ』の部屋…
 完全室内で冷房・空調も効いておりおりとても良い環境
 私達人間も椅子に座って小休止…



綱渡りの様に高い所をぐるりと回って歩ける様になって居る…


 
冷房の効いたレッサーパンダの部屋を出たくない様な気もしますが
 👸様が見たいと言っている『ライオンの丘』に向けて
  動物達を見ながら進みます…
アジアゾウ…

 
室内の方には象の勉強が出来る様に掲示がされておりました… 


 
子供動物園があり うさぎやモルモット・ヤギ・羊などがおりましたが、
 今日は子供達も居なくて動物達ものんびり過ごしている様に見えました
 入って見ようかとも思いましたが、なんたって暑くてパスとしました…
カメ舎…



猿 山… 
 子ザルを抱えた母親が沢山居たなぁ~


 
ウオンバット…

 
日陰で寝てればよいのになぁ~ 全然動かない…

二ホンジカ…🦌

 
屋根の下日陰にて寛いでいる様に見えました…

ツキノワグマ…
 
 
熊もぐたぁ~と動かない
 また1匹はハンモックで気持ち良さそうに寝ていました…

 
ライオン…🦁


 
この動物園のメインで一番高い所に場所を取っており
 ライオンの丘として拡張をして居ると言うのを様が何かで見た様で
 此処に来るきっかけにもなりました。
 本来ならこの位置にライオンが居てくれると

 
『ライオンの丘』と言うイメージになるのでしょうけど
 今日のこの暑さ日陰でぐったりしておりました…

アムールトラ…🐯

 
動物園の北口から山の傾斜を利用した動物園ですので
  ずぅ~と登って来て南口ゲートに来ました。

 
売店がありましたので飲み物を購入して休憩…
 アロハを日向のベンチに干してTシャツになり日陰のベンチにおりますと
 風が心地良く汗も引きます。
 20分程休憩をしてアロハを取りに行きましたらすっかり乾いていましたので
 カバンに入れてTシャツで北口に向かい見学を続けます。
ちょっと気になったのでライオンの丘に行きましたら
『お…ライオンが起きている…🦁』




アミメキリン…🦒

 
子供のキリンが出て来ました『子供のキリンと言えどもデカいなぁ~』

 
と言う事で北口に戻って来まして涼し見がてらエアコンの効いた
 レッサーパンダの部屋にて15分程レッサーパンダを見ながらベンチで休憩…
 再びモノレールに乗りまして
 動物園を後にしました…