goo blog サービス終了のお知らせ 

とろの日記…

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日のとろ…

2022-02-23 22:59:02 | 日記

今日は、令和4年2月22日 火曜日 にゃぁ~にゃぁ~にゃぁ~で猫の日何ですって…猫
 朝のTVで聞かなかったら知りませんでした…>^_^<
 それも、何と2022年2月22日 2が6個もあるスーパーラッキィーな猫の日と言っておりましたけど
 それを聞いた時200年後は2222年2月22日『わたしゃぁ~262歳だけど、超スーパーラッキィーな猫の日じゃん…猫』と
 まぁ~わたしゃぁ~生きてはいないだろうけど私の孫の孫辺りが、その『めでたい日』をどの様な状況で迎えるのかなぁ~exclamation & question
さてさて今日も風が冷たく寒いらしい…雪
 何か、北海道の方は場所に寄って『爆弾低気圧』とかで大変な事になっている様でTVで見ただけですが『恐ろしや…(>_<)』

まぁ~そんな朝を迎えつつお仕事のお時間…時計
 今日は八王子のお客さんの所に軽トラックにて向かいます…トラック
 中央高速を八王子ICまでですが、何かこのまま走って『遊びに行きたいなぁ~』と…(;^ω^)あせあせ(飛び散る汗)

 仕事は、お客さんとの打ち合わせだけですので1時間半程 11時にはお客さんの家を後にいたしました…トラック
 石川PAにてお昼を食べて…レストラン 
 会社に帰れば、渋滞状況にも寄りますが午後2時過ぎには着くかなぁ~と思ったのですが、今日はこの後特に何かと言う事が無いので
 チョット思い付いた事が頭の中を過りました…ぴかぴか(新しい)
 青梅市に『住吉神社(ねこ神社)』と言うのがあり行って見たいなぁ~と思っていた事…
そうそう…exclamation 今日は『ねこの日』これも何かの縁行って見るかぁ~指でOK

 と言う事で青梅に到着、駐車場にトラックを止めて…
 場所的には青梅駅から東京方面に歩いて10分程…腕時計
 此処が『青梅住吉神社』

一の鳥居脇に小さな祠が…
 
 参道を歩き二の鳥居…
                

二の鳥居の両脇にも祠があり…
 

 
 二の鳥居先 石段の脇には紅梅が咲き始めておりました…

 

石段を登り切り振り返りますと…

中心にある鉛筆みたいなビルが無ければなぁ~何て…(;^ω^)あせあせ(飛び散る汗)

 拝殿にて参拝を…
 


 まぁ~今日は『ねこの日』と言う事なのか…?(白)
  それは良く解りませんが、参拝者も平日と言うのに多く御朱印を頂くのにも列が…


 本当は今年から御朱印を貰うのを辞めようと思っていたのですが見ていたら『ついご購入』御朱印を頂きました…


 せっかく『何年振りだろう』来ましたので前にも見ましたが
  昭和レトロ商品博物館にと行きましたら…


 コロナウイルス感染予防のため閉館しております…ですってバッド(下向き矢印)

 ならば、昭和の街並みをジオラマで再現した博物館がと思い記憶を頼りに
  行って見ましたら、確かこの辺りと思いきや『更地』に…
 と言いますか、前に来ました時より青梅自体が『寂れた街並み』になっており
  これも『コロナの影響か…?(白)
 前にと言いましても10年位前かなぁ~?(白) 
 その時来ました時の記憶を基に街を歩きますと…
 そうそう、この路地を歩いた…


 そして、路地の出口に『鰻屋さん』ありました…


 店先の松が印象的・今日は食べませんけどね…ご飯
 
 あぁ~そうそう 角の写真屋さん…カメラ


 建物はその時と同じ状況でありましたが空き家みたい…
 街を歩きますとレトロなバス停や店先の看板・青梅駅前の外灯等々
  見所はある様ですが、平日と言う事もあるのか活気がない様な…
 


 青梅線の上を渡り…ぷらぷら歩いておりましたら…
『梅岩寺』と言うお寺に出ました…
  特に何かと言う訳ではありませんが、庭に白梅が咲き始めておりましたので見せて頂きました…
 

また、境内には枝垂れ桜の木が数本あり、当然まだ咲いておりませんが
  4月早々にはと言う事を聴きましたので、ツーリングがてら良いかもと…桜

 JR青梅駅側の踏切を渡り…


 駐車場に向かいます…トラック
 青梅市のマンホール…


 そして、最後に歩道に埋め込んである『まりちゃん』


 天地真理さんは、私が小学4年生頃から6年生頃のアイドルでしたが、突然TVに出なくなり 何方かと結婚したと言う噂が…
 そんなおいちゃんは中学生になり『山口百恵さん』と出会いキャンディーズの『ミキちゃん』とも出会いましたが、
 高校2年の頃キャンディーズは『普通の女の子に』と解散…
 そんな時アイドル路線のおいちゃんは1人の歌姫と運命的な出会いを…
 その歌姫が『中島みゆき姉さん』そして45年浮気をせずかぁ~と昔々を懐かしみ青梅を後にいたしました…トラックダッシュ(走り出す様)
 帰り八王子ICに向かう途中 道の駅『八王子滝山』にて夕飯を…レストラン

美味しく頂きまして、八王子ICより高速に入り、少し遅くなったせいか渋滞も無く無事帰路となりました…(*^-^*)


今日のとろ…

2022-02-15 22:54:55 | 日記

三連休が終わろうとしております…
 金曜日は、孫が来て一緒に遊びました…(^_-)-☆
 土曜日は、前日の疲れが出たのか朝目覚めたのが9時ごろ
  それでも外を見ますと天気は良く…晴れ
  何処にと言う目的はありませんでしたが湾岸辺りをお昼頃から3時間ばかりオートバイに乗り楽しみました…手(チョキ)
そして今日 令和4年2月13日 日曜日 天気晴れ曇り雨
 今夜遅くから明日朝に掛けて雪になるとか…雪
 今朝、娘婿さんがこんな大きなイチゴを持って来てくれました…いちご          この大きさのイチゴを頬張るのは初めてかも…いちご
 

朝食が遅かった事と頂いたイチゴを早々いちごいちごいちご個頂いた事でお昼がズレ
 PM2時頃『なんかぁ~お腹が空いて来たねぇ~ご飯』と言う事で『ちょっとお昼がてらぷらぷらぁ~と出掛け様かぁ~』と言う事で銀座に行きました…地下鉄
 銀座で私は『マグロ三種丼』 姫様は『マグロ・サーモン・イカ丼』を頂きました。

 銀座に来ましたのは
  一昨年前 2020ラスト・ツアー『結果オーライ』と致しまして始まりました『中島みゆき姉さん』のコンサートが残念ながら途中で延期(結果的には中止)となり
  私も4公演チケットを持っておりましたが見に行けず…<m(__)m>
  そんな中 先日の2月2日にそのコンサートの音源と記録動画を編集して2枚組のCDと50分の映像DVD 3枚組で発売を記念して
  その時のパネルと楽器・衣装の展示があり『山野楽器』さんに…
  山野楽器さんは、パネル数枚とコンサートで使用したギターの展示…ギター
 お店の方に聞きましたら『撮影OK』との事…カメラ
 

 

『いやぁ~コンサート見たかったなぁ~』と堪能致しました…

 続きまして、タワーレコード新宿店でも展示がありますので銀座から丸の内線に乗りまして新宿駅に…
  タワーレコード新宿店さんは、パネル数枚とコンサートにて着用した衣装の展示
 

 

こちらでも『いやぁ~コンサート見たかったなぁ~』と堪能…
 他にも名古屋・大阪・福岡他でもやっているのですが『まぁ~それは、ちょっとねぇ~』と言う事で…

 再び新宿駅~丸の内線に乗り東京駅に…
  東京駅にてちょっとお腹が空いたので、お茶がてらパンケーキを…

東京駅地下街をぷらぷら歩いて居ましたらミニカステラのお店が、作るのを見ておりましたら…

  

 何か食べて見たくなり カスタード・プレーンの熊カステラ…🧸 たい焼き風のカステラ粒あん… リングのクリームマスカットを各5個づつ20個購入
PM7時半頃帰路…家 牛乳🥛を飲みながら…🐄

頂きました…(^_-)-☆
 


イチゴ狩り…🍓

2022-02-10 22:57:53 | 日記

先日、マイミクさんが『いちご狩り』に行きましたと言うコメントと写真を見まして『そうゆう時期かあ~』行きたいなぁ~と…

 令和4年1月30日 日曜日 天気晴れ曇り

 いちご狩り、今年は何処に行こうかなぁ~と調べて居た時に千葉県に『黒いちご』と言う品種があると言う情報を得まして
  『へぇ~exclamation & question』これは言って見たいなぁ~exclamation食してみたいなぁ~レストランと言う事でツーリングがてら行く事と致しました…🏍🏍

家を9:30頃出発…
 千葉県房総方面ですので東関東自動車道~宮野木Jctにて京葉道路~館山自動車と走り市原SAに…
  風が若干冷たいでしたが晴れが出ていたので日向を走る分にはそれなりに暖かい気もしました。
  また、この時期のせいか、またはオミクロン株の影響か渋滞も無くと言いますか車(RV)の台数も、またSAも空いていたなぁ~
  とは言え市原SAにてコーヒーを飲みながら45分程暖を取りました…

市原SAを出発…
 姉崎袖ヶ浦ICを出まして久留里街道を久留里方面に10分程走りました所にある
 此処『上泉農園』さんにていちご狩りを致します…いちご
 

1人 2,000円×2人=4,000円で1時間食べれます…
  この農園は、同じ品種のいちごを水耕栽培と路地栽培で楽しめます


  で…exclamation その『黒いちご』と言うのは…いちご
  黒いちごと言うのは、正式名称『真紅の美鈴』と言いまして平成26年に千葉県登録

  普通のいちごより黒味が掛かって要る事から黒いちごと言われているようです…
  農園の方が、このいちごは水耕栽培より路地栽培の方が味が引き経っているようですよと教えて下さいました…

 

 右が真紅の美鈴(黒いちご) 左が紅ほっぺ…

この農園では真紅の美鈴を含めて5種類のいちごが水耕栽培と路地栽培で楽しめます

 


 


 

 

 約1時間ちょっと農園の方と会話をしながら40粒位食べたかなぁ~いちご
  お昼ご飯を食べた様な感じでお腹いっぱい頂きました…( ^)o(^ )
私は、個人的に少し酸味のあった『紅ほっぺ・恋みのり』がいいなぁ~いちご

 農園のビニールハウスを出ますと『さみぃ~雪』一面曇り空に底冷えする様な寒さ雪でも舞うのでは…exclamation & question
 雨は降らないと思うけど『今日はこれで帰ろうかぁ~』と言う事で来た道を戻ります…
 姉崎袖ヶ浦ICより館山自動車に入り市原SAにて休憩…
  何か昼食をと思いましたけど、いちごのせいかお腹の中がちゃぷちゃぷバッド(下向き矢印)
  なんかぁ~食べる気力も無い…(@_@)あせあせ(飛び散る汗)
  30分程休憩して市原SAを出発…
 PM3:00頃 無事何事も無く帰路、寒かったけど気持ち良かったなぁ~!(^^)!
  家に付いて着替えていたら急にお腹が空いてきて
   先日北海道で購入したラーメンを…ラーメン 美味しかったぁ~わーい(嬉しい顔)


北海道旅行…最終日

2022-02-10 01:08:39 | 旅行

まぁ~何時もの事ですが
『始まりがあれば終わりがある』と言う事で今回の北海道旅行も最終日…exclamation
 昨夜も何回と無く目が覚めてしまいましたけど、夜中でも大浴場が入れるので
 貸し切り状態でのいい気分(温泉) 退屈はしなかったなぁ~(;^ω^)あせあせ(飛び散る汗)
 まぁ~それでも最終的にはAM4:45と言う記憶の後寝た様で…眠い(睡眠)

目覚ましの音色と共にAM6:30起床 
 日の出が見たいのでと思い目覚ましをセットして置きました…時計
 今日の日の出はAM6:55だそうです…日の出
 見れるかなぁ~と思いカーテンを開けますと
 

『ありゃぁ~ダメだこりゃぁ~』一面曇り空に雪がチラホラ…雪
 まぁ~これも『北海道かなぁ~』と…

しかしこれ以上にビックリしたのが…exclamation ×2
 昨日迄一面流氷で覆われていたオホーツク海が
 今朝はその流氷が沖合の方に移動していて沿岸は普通のオホーツク海の海でした

『えぇ~すごいなぁ~』とビックリ\(◎o◎)/!

AM7:30 朝食の時間
 1階のレストランに、席は昨日と同じ、美味しく頂きました…!(^^)!

朝食を終えて部屋に戻って来まして窓の外を見ますと
 オホーツク海の海面が時間を追う事に変化をして行きます…腕時計
 朝食前AM7:20頃…                                朝食を終えて部屋に戻って来たAM8:50頃… 
 

 いやぁ~凄いなぁ~ぴかぴか(新しい) 

 雪もしっかり降り出して来ました『北海道らしいなぁ~』出発時間までロビーで寛ぐ姫様…

AM10:30 
 空港までの送迎バスが来まして『ホテル日の出岬』出発です…バスダッシュ(走り出す様)

バスに揺られながら空港に向かい進みますと
  ホテルを出発して1時間10分程『道の駅流氷岬』にて20分程休憩となりました。
 

此処は流氷が海岸側まで来ておりました…
  手前が海岸、中間黒い帯が波内際波その向こうが流氷

そしてこの道の駅流氷岬の売店で出会いが 商品棚の端っこにこの子が…熊 

購入すると『またぁ~そんなの買ったのぉ~』と姫様に厳重注意されるので写真だけにしようと思いましたが…exclamation & question
 なんかぁ~『とろちゃん東京に連れて行って』と訴えている様な…🧸 
  ん~ご購入…熊となりました。
 お店の人に言いましたら『ごめんなさい展示品しかない』との事…
  と言う様な流れで今我が家にて寛いでおります…
道の駅の掲示板には

『ツーリングで来た時には気を付けよう』道の駅流氷岬出発です…バス 

丁度お昼、オホーツク紋別空港に到着…

 搭乗手続きを致しまして出発ロビーに私達が乗る飛行機13時丁度発です…

飛行機がやって来ました…

 この飛行機に乗ってきた人が降りて、清掃の方が乗り込み、燃料補給整備が
  行われ、私達の搭乗です…
 

帰りの飛行機の席はこの辺です…

13:00定刻に動き出し滑走路の端迄ゴトゴトと移動…

 一旦止まりまして羽田に向け出発です…🛫
 離陸…🛫 オホーツク紋別空港・オホーツク海・流氷 『また来るねぇ〜!(^^)!』


 安定飛行になった頃再び旭川空港と旭川の街並み
  『旭川動物園ってどの辺だろう…?(白)


飛び立って40分程、津軽海峡に出ます丁度雲が掛かっている辺りが函館らしい…津軽海峡を渡ります。
 


 外を見ておりましたら私達の飛行機の下を別の飛行機が横切り
  その後並走する様に離れて行きました…飛行機

飛び立って1時間半頃 富士山が見えて来ました…富士山


 ツインクル茂木サーキット…

グ~と旋回をして東京湾アクアラインと並走していよいよ着陸です…🛬


 着陸…🛬


 無事着陸を致しまして出発の時の様に空港中程にある建物にて飛行機を降りバスに乗りまして移動いたします…
  私達が乗って来ました飛行機…

 空港に着きましてバスを下りお腹空いたねぇ~と
  5階展望レストラン街にてこの席で飛行機を見ながらパスタを頂きました…

羽田空港からモノレールに乗りまして浜松町駅に、
  そして最後の写真『此処が終点です』

 今回初めて北海道のほんの一部を旅行しただけで、特に観光と言う事も無かった旅行でしたが、また行きたいなぁ~と…
 また友人からは『初めての北海道と言ったら函館や札幌だろ~exclamation & question
  紋別とはマニアックだなぁ~』と言われました
  確かにそうかもですが、冬の北海道『流氷』それもありかなぁ~と
  それに今回の旅行には『西興部村・雄武町』を忘れてはいけないですね指でOK
  楽しかったです…( ^)o(^ )
 そして今度は北海道に『オートバイでツーリング』行きたいなぁ~と…

次回は3月後半『桜の京都』の予定…桜
 宿は取ってありますが、その頃どう言う状況に成っているんだろう…(◎_◎;)あせあせ(飛び散る汗)


北海道の旅行 2日目…

2022-02-08 21:59:38 | 旅行

令和4年1月23日 日曜日 天気晴れ
AM6:00 何だか寝れたのかどうなのか良く分らない内に6時となりました…時計
 朝食が7時ですので6時に起きたと言う事…レストラン
 外を見ますと若干曇りがあるものの良い天気です…晴れ


 AM7:00になりましたので1階の食堂にて美味しく頂きました…!(^^)!

今日は雄武町に移動ですが、迎えのバスが来るのが12:30でAM10:00迄は部屋で過ごせるんですが…exclamation
 AM10:00までにチェックアウトの手続きをして部屋を出なければなりません(部屋の掃除等があるため)
 その後は昼食の11時30分迄自由行動です…
 朝食を済ませてロビーをぷらぷら…

西興部村の観光案内のパンフレットがありましたので…📖

 西興部村は北海道の大地森に囲まれており自然と共存をテーマにしていて
 木をテーマにした木夢・花をテーマにした花夢と言う公園・森をテーマにした森夢を初め此処西興部村を起点とした
 ハイキング・アウトドアキャンプ場などがあります。
 産業としては手作りの木のおもちゃ、約7ヘクタールの草原に『エゾ鹿牧場』を所有しており鹿とのふれあいを初め
 鹿肉料理・鹿の皮を利用したクラフト商品、シイタケ栽培と椎茸を利用した焼酎・牛の乳を練り込んだ『セトウシうどん』
 山菜の漬物等々お土産として、また北海道各地に売り出しております 
 また此処に住みたいと言う永住などの相談もしているそうです…

部屋に戻りましてAM10時迄テレビを見ながらのんびりと…(^。^)y-.。o○
 本当は『鹿牧場』にとも思いましたが…🦌🦌🦌 今、雪が深く観光は中止しているとの事…(;^ω^)
 それじゃぁ~と言う事で宿泊ホテルから歩いて3分程の所にある木夢に行って見る事と致しました…

木夢とは、1年を通して『みて・ふれて・あそんで・つくる』をテーマにした
 全天候型室内施設、天候を気にせず木製大型遊具で遊べます…

 ホテル~木夢に向かう途中雪で遊びました…雪

 

 雪は湿気が無くサラサラですが、やっぱり雪に触れると『冷てぇ~』

『木のゆうえんち木夢』

入園料・大人500円ですが…exclamation & question クラブツーリズムのバッチを見せますと300円になります…手(チョキ)
 まだ開館したばかりのせいか…exclamation & question この時期のせいか…exclamation & question 貸し切り状態で遊んでしまいました。
 木で出来た乗り物…
 

木のボールプール…🥎

このプールは木のボールで出来ているので、入ると足の裏が痛い時がある…


 木のジャングルジム&ラセンすべりり台…


この他にも木で出来たゲーム・メリーゴーランド・電車・森の劇場・サンタランド🎅・オブジェなどなど…

いやぁ~約1時間半程でしたが楽しかったなぁ~手(チョキ)

ホテルに戻りましたら皆ホールのソファーで新聞や本を読んで居たり、寝て居たりと各々過ごしておりました…

AM11:30になりましたので昼食の会場に…レストラン
 お弁当を頂きました…弁当

PM12:30 お迎えのバスが来ました。
 PM12:45西興部村ホテル森夢出発です…バスダッシュ(走り出す様)
 昨日走って来ました道を興部町に向かって走ります…

走っておりましたらバスの運転手さんが『あっ鹿が居ます』とバスを止めてくれました…🦌
 

 直ぐに隠れてしまいましたが嬉しい瞬間でした…!(^^)! 出発します…バスダッシュ(走り出す様)

興部町に出まして再びオホーツク街道を宗谷岬の方に向かいます…
  バスの運転手さんがオホーツク海流氷ですと…バスで移動しながら撮影…カメラ
 

オホーツク街道を走っておりましたらバスの運転手さんが『オジロワシ』が居ますとバスを止めて下さいました…🦅

 

海沿いで良く見られるそうです…🦅
 再び出発いたしまして『道の駅おうむ』にて休憩『ホテルまで20分程なんですが、まだ部屋に入れないので
  此処で30分程時間調整で休憩』だそうですと共に雄武町の海産物店などを紹介してくれました
道の駅おうむの展望台に登って見ます…                     エレベーターにて展望台に…
 

オホーツク海と雄武町(一面流氷の景色)                         望遠にて…📷
 

道の駅おうむ出発…バスダッシュ(走り出す様)
 PM2:30 宿泊ホテル『ホテル日の出岬』到着…
  ロビーにて、明日の出発までの予定の説明がありその後鍵を貰い各自部屋に
   私達の部屋…                                    窓の外はオホーツク海&流氷…
 

 部屋で少し寛いでから教えて頂いた岬の突端にあります展望台に行って見る事と致しました…


教えられた道をホテルから歩く事15分程展望台『日の出岬展望台ラ・ルーナ』に到着です…

 

展望台からオホーツク海・流氷を見るのですが…?(白)
 ガラスに若干色が付いているので寒いですが展望台の外で見る事に
  姫様に外に行かないと言いましたら『寒いから此処に居る』との事…
   いやぁ~やっぱり写真にしても外の方が色が良い…カメラ

岬の突端岩の上に先程見ましたオジロワシかなぁ~?(白)
 

あっ…飛び立って行きました…🦅

姫様は展望台にある備え付けの望遠鏡にて景色を眺めたり…望遠鏡 ベンチにてまったりしてておりました…

ホテルに戻って来まして、エゾシカ🦌・オジロワシ🦅を見たらヒグマ熊とかキタキツネ🦊・大ワシ🦅
 オホーツク海流氷からアザラシやオットセイ何かが出て来ないかなぁ~何て…
 夕飯の時間までまだありますので、部屋でテレビを見ながらゴロゴロ…

PM5:30 夕食の時間ですので1階レストランに…レストラン
 私達の席は此処…                                 メニューに沿って出される料理、説明を受けながら美味しく頂きます…
 

夕飯を美味しく頂いて
 このホテルは最近では珍しく温泉が翌日AM8:00まで夜中でも入れるとの事で食後に、寝る前に、夜中に目が覚めて2時頃と4時頃
  2時と4時の時は露天風呂に入っても頭と顔が冷たく4時の時は雪も降り出し風流と言えば風流なんでしょうが
   首から上と下『湯船の中と外』の感覚が凄かった『流石北海道だなぁ~と』…