goo blog サービス終了のお知らせ 

政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

「グルジア」の呼称、今後は「ジョージア」(Georgia )に変更。

2015年04月23日 00時27分01秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア



記事参照


「グルジア」から「ジョージア」へ、日本でも呼称変更






 旧ソビエト南部・グルジアの日本での呼び名が、グルジア政府の要請に応えて、22日から「ジョージア」に変更になりました。



 「ようこそジョージア大使館へ」(ツィンツァゼ駐日大使)



 グルジアという呼び名はロシア語に由来し、「ソビエトに占領されていた時代の呼び方」だとして、グルジアの大統領らは、英語読みの「ジョージア」にしてほしいと、世界各国に訴えてきました。(22日11:09)


http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2475069.html





ジョージア国旗
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Flag_of_Georgia.svg




ジョージア国章
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Greater_coat_of_arms_of_Georgia.svg




外務省 報道発表

国名呼称の変更(グルジア)
平成27年4月22日

 4月22日,在グルジア日本国大使館の名称及び位置の国名を,それぞれ在ジョージア日本国大使館及びジョージアに変更すること等を内容とする「在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案」が施行されました。

これに伴い,今後,グルジアの正式名称及び一般名称を次のとおり表記することとなります。


1 日本語表記(正式名称,一般名称)
    ジョージア

2 英語表記
    Georgia (変更無し)


 本変更は,ジョージア政府からの累次の機会に及ぶ要請及び国際社会における呼称等を総合的に勘案し,「ジョージア」の呼称を使用することが政策上適切と判断したものです。


関連リンク

• ジョージア
• 欧州局 中央アジア・コーカサス室



http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002048.html







マレーシア航空のボーイング777、「ロシアの対空ロケットで撃墜された」ようだ!!。

2014年07月18日 04時11分11秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア
9K37M1-2/9К37М1-2 «Бук-М1-2»
Buk-M1-2 9A310M1-2
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Buk-M1-2_9A310M1-2.jpg


この航空機は、通常の民間の飛行ルートを飛んでいたのか?。

フライトレコーダー、ボイスレコーダーの解析が急務だ。

マレーシア旅客機は、別件で、三月にも行方不明になっている。

その事件と、今回の事件は、何らかの関係があるのであろうか?。



2枚目/6枚中
マレーシア航空の777が墜落した現場=ウクライナ東部ドネツク州で2014年7月17日、ロイター
http://mainichi.jp/graph/2014/07/18/20140718k0000m030182000c/002.html



記事参照


マレーシア機:ウクライナで墜落…295人乗り、撃墜情報
毎日新聞 2014年07月18日 01時16分(最終更新 07月18日 02時38分)


ドネツクの位置
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20140718k0000m030181000p_size5.jpg



2014年2月にポーランド上空を飛行するマレーシア航空のボーイング777=ロイター


 【モスクワ田中洋之】インタファクス通信は17日、ロシア航空当局の話として、マレーシア航空機がロシア国境近くのウクライナ東部ドネツク近郊で墜落したと伝えた。

マレーシア航空のツイッターによると、アムステルダム発クアラルンプール行きMH17便のボーイング777がウクライナ上空での通信を最後に消息を絶った。

ウクライナ内務省当局者によると、乗客280人と乗員15人の全員が死亡したという。


 ◇ウクライナ東部ドネツク近郊

 ウクライナ東部のロシア国境付近では、親ロシア派武装集団とウクライナ政府軍の間で激しい戦闘が行われている。

インタファクスなどによると、親露派は同機がウクライナ側によって撃墜されたと報じた。

一方、ウクライナ内務省当局者はフェイスブックで「飛行機は対空ロケットシステム『ブク』によって撃墜された」と述べた。

ウクライナのポロシェンコ大統領は「ウクライナ政府軍は関与していない」と述べた。

 ロイター通信の記者は、墜落現場とみられるウクライナ東部で機体の破片と遺体を目撃した。

同通信によると、救急隊は少なくとも100体の遺体を確認した。

 ロシア大統領府によると、プーチン露大統領はマレーシア機墜落の報を受け、オバマ米大統領と電話協議した。


関連記事

【マレーシア機が墜落した現場】
【マレーシア航空のボーイング777(2012年撮影)】
【質問!】ウクライナは今どうなっているの?
【米国】ウクライナ問題でロシアに追加制裁 過去最強の措置
【プーチン露大統領】米国を「ウクライナ不安定化の当事者」と決めつけ
【独露首脳会談】ウクライナ東部情勢に対する両者の見解
【EU】ウクライナ問題の制裁対象 ロシア企業にも拡大検討
【旧ソ連を歩いて】ウクライナのデモと60年安保


http://mainichi.jp/select/news/20140718k0000m030182000c.html





関係するかもしれない投稿

マレーシア旅客機が行方不明になっているが、「飛行機での体当たりテロ」阻止の為に「中国軍が撃墜か?!」
2014年03月09日 21時00分01秒ハ|ハインド・東南アジア諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/f90833ff4bdc5806b01426c194f31bf1







韓国のキム ヨナ は、性格が悪いだろ!~「わがまま娘」、そのものと言う事が言えそうだ。

2014年02月20日 02時21分11秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア




自分に都合が悪いと、すぐ嫌みな顔をする。

練習の時に日本の選手に体当たりしてきた事もあるくらいだ。

もう出て来ない方が良い!、と言う事が言える。

誠実さが全く感じられない、ひねくれた選手だ。


「私がリンクに出れば、世界中の人が注目する」等とも述べ、うぬぼれている。

そのような事が「仮にあったとしても」、口に出す事ではなかろう。

笑えるね。

キムヨナは、もう出てこないて良い。

「キムチわりい ヨナ」と言う事だ。


メディアも「チヤホヤしている」という事は、本人の状況を悪化させると言う事にも繋がる。




ソチ五輪に関連する投稿。


スキージャンプ男子団体の表彰式~「メダル授与式」。
2014年02月20日 00時52分22秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/cd80e662c890a2d7054e5b6d03939c13

ジャンプ 男子団体~日本は銅メダル。
2014年02月20日 00時30分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6ace54d5768efc199d5376bf6676df26

男子ラージヒル 表彰式~葛西選手に銀メダル授与!。
2014年02月18日 01時11分11秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/bca3d0bf63457c4c51b35b31915c8730

ジャンプ男子ラージヒルの葛西選手、金ではなく銀メダルを獲得!~「取れるまで、まだまだ頑張る!」。
2014年02月16日 16時51分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c69ec26b189cfe4bb3f66914566d8a3b

フィギュア 男子シングル表彰式/高橋選手から羽生選手へ/プルシェンコ氏、羽生選手のコーチに名乗りか。
2014年02月16日 09時50分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a5a93b84547b2005bd6f4ef4c059d9d3

ソチ五輪 男子フィギュア 羽生選手は「やはり、金メダル!」。
2014年02月15日 08時20分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a23aa71d441320e44506fc21e630e64f

フィギュア男子 シングルショート~皇帝プルシェンコ、「まさかの棄権!」 この試合で現役引退のようだ!。
2014年02月14日 03時53分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ed64b24fc94f1dd0cb5249fc6a36b8ce

女子スキー ノーマルヒル・ジャンプ~期待していた高梨選手は、4位でメダルを逃す!。
2014年02月12日 05時15分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5a37d9d9c0a543c0717cb8759c9f32b4

2014年 ロシア ソチ冬季五輪 開会式。
2014年02月10日 01時25分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/419b299e3fac19166b89ce2051786aed

ソチ五輪 団体予選 男子シングルフィギュア~羽生選手、帝王プルシェンコを抜く!。
2014年02月07日 04時41分11秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c5b7c7bfad6a8befb3d5560ac749a5a0










スキージャンプ男子団体の表彰式~「メダル授与式」。

2014年02月20日 00時52分22秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア











































メダル授与式のショットは撮る事が出来なかったので、NHKの動画からの切り取り、写真にしました。


やはり「メダル授与式」まで、記録投稿しないと、完結しない、と言う事です。




記事参照


ニュース詳細
ジャンプ団体 日本に銅メダル授与
2月19日 5時07分

ソチオリンピック、スキージャンプ男子団体の表彰式が18日行われ、4大会ぶりのメダルに輝いた日本の葛西紀明選手など4人に銅メダルが授与されました。

ソチオリンピックのメダルプラザで行われた表彰式では、市民など大勢の人たちが見守るなか、金のドイツ、銀のオーストリアに続いて日本の4人が笑顔で入場しました。

そして、銅メダルの日本が最初に紹介され、4人はジャンプをするように表彰台に飛び乗りました。

そして、1人ずつ首に銅メダルを掛けられると、観客に向かってメダルを見せながら、それぞれポーズを取っていました。

今大会、個人ラージヒルの銀と合わせて2つのメダルを獲得した葛西選手は、1994年リレハンメル大会の団体の銀と合わせて3つ目のメダルとなり、冬の大会では日本選手最多に並びました。

表彰式のあと、葛西選手は「団体のメンバーから外れた長野大会はメダルが取れずに悔しい思いをしてきました。今回のメダルはうれしい」と笑顔で話しました。

そして「4年後こそ金メダルを取って、日の丸を掲揚台の一番上に掲げたいと、表彰式に参加して改めて思いました」と、早くも次の大会への意気込みを示していました。

また、伊東大貴選手は「いろいろな人に支えられ、オリンピックの舞台に立てたことを感謝しています。応援してくれた人たちにメダルを見せたい」と話していました。


[関連ニュース]
自動検索

ジャンプ団体銅メダル 葛西「早く日本に帰りたい」 (2月18日 21時43分)
ジャンプ団体 日本が銅メダル (2月18日 5時59分)
ジャンプ団体 日本メダル確定 (2月18日 4時48分)
選手地元ジャンプ団体金に期待 (2月17日 22時54分)
ジャンプ団体のメンバー決定 葛西は4人目 (2月17日 7時08分)


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140219/k10015350321000.html





ソチ五輪に関連する投稿。

ジャンプ 男子団体~日本は銅メダル。
2014年02月20日 00時30分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6ace54d5768efc199d5376bf6676df26

男子ラージヒル 表彰式~葛西選手に銀メダル授与!。
2014年02月18日 01時11分11秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/bca3d0bf63457c4c51b35b31915c8730

ジャンプ男子ラージヒルの葛西選手、金ではなく銀メダルを獲得!~「取れるまで、まだまだ頑張る!」。
2014年02月16日 16時51分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c69ec26b189cfe4bb3f66914566d8a3b

フィギュア 男子シングル表彰式/高橋選手から羽生選手へ/プルシェンコ氏、羽生選手のコーチに名乗りか。
2014年02月16日 09時50分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a5a93b84547b2005bd6f4ef4c059d9d3

ソチ五輪 男子フィギュア 羽生選手は「やはり、金メダル!」。
2014年02月15日 08時20分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a23aa71d441320e44506fc21e630e64f

フィギュア男子 シングルショート~皇帝プルシェンコ、「まさかの棄権!」 この試合で現役引退のようだ!。
2014年02月14日 03時53分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ed64b24fc94f1dd0cb5249fc6a36b8ce

女子スキー ノーマルヒル・ジャンプ~期待していた高梨選手は、4位でメダルを逃す!。
2014年02月12日 05時15分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5a37d9d9c0a543c0717cb8759c9f32b4

2014年 ロシア ソチ冬季五輪 開会式。
2014年02月10日 01時25分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/419b299e3fac19166b89ce2051786aed

ソチ五輪 団体予選 男子シングルフィギュア~羽生選手、帝王プルシェンコを抜く!。
2014年02月07日 04時41分11秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c5b7c7bfad6a8befb3d5560ac749a5a0





ジャンプ 男子団体~日本は銅メダル。

2014年02月20日 00時30分01秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア

各写真参照
















































































































































































































































































































































ドイツとオーストリアはやはり強かった。

ドイツとオーストリアのポイント差(メートル)は、僅か3ポイントであったが、日本とドイツの差は17ポイントの差が出てしまった。

やはり金メダル目標だと、一人当たり130ポイント(メートル)以上で、テレマークのミス無しが求められる。

「金メダル目標」と言う事で、今後からの練習目標としては、「一人当たり133ポイント以上、テレマークのミス無し」を「普通に出来るようにする」事が、勝利への途と言える。

今度は韓国か?、厳しい目標とは思うが、頑張ってもらいたい。



頑張れ!日本!。




ソチ五輪に関連する投稿。

男子ラージヒル 表彰式~葛西選手に銀メダル授与!。
2014年02月18日 01時11分11秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/bca3d0bf63457c4c51b35b31915c8730

ジャンプ男子ラージヒルの葛西選手、金ではなく銀メダルを獲得!~「取れるまで、まだまだ頑張る!」。
2014年02月16日 16時51分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c69ec26b189cfe4bb3f66914566d8a3b

フィギュア 男子シングル表彰式/高橋選手から羽生選手へ/プルシェンコ氏、羽生選手のコーチに名乗りか。
2014年02月16日 09時50分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a5a93b84547b2005bd6f4ef4c059d9d3

ソチ五輪 男子フィギュア 羽生選手は「やはり、金メダル!」。
2014年02月15日 08時20分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a23aa71d441320e44506fc21e630e64f

フィギュア男子 シングルショート~皇帝プルシェンコ、「まさかの棄権!」 この試合で現役引退のようだ!。
2014年02月14日 03時53分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ed64b24fc94f1dd0cb5249fc6a36b8ce

女子スキー ノーマルヒル・ジャンプ~期待していた高梨選手は、4位でメダルを逃す!。
2014年02月12日 05時15分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5a37d9d9c0a543c0717cb8759c9f32b4

2014年 ロシア ソチ冬季五輪 開会式。
2014年02月10日 01時25分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/419b299e3fac19166b89ce2051786aed

ソチ五輪 団体予選 男子シングルフィギュア~羽生選手、帝王プルシェンコを抜く!。
2014年02月07日 04時41分11秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c5b7c7bfad6a8befb3d5560ac749a5a0





男子ラージヒル 表彰式~葛西選手に銀メダル授与!。

2014年02月18日 01時11分11秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア
各写真参照




























































隕石メダルは逃したが、その記事と写真。


総合
「隕石メダル」を公開 落下1年の15日、金メダリストに贈呈
2014/2/5 0:09


3日、ロシア南部チェリャビンスク州の博物館で公開された隕石メダル。中心部に隕石の破片がはめ込まれている=インターネット通信社「ドストゥプ」提供共同
http://www.nikkei.com/content/pic/20140205/96958A9C81818A9991E2EAE5EB8DE2E6E2E0E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO6638016005022014I00001-PB1-4.jpg


 【ソチ=共同】昨年2月に隕石(いんせき)が上空で爆発、落下したロシア南部チェリャビンスク州で4日までに、ソチ冬季五輪で金メダルを獲得した選手に別途贈呈されるメダルが公開された。

隕石の破片がはめ込まれた「隕石メダル」で、関係者によると、隕石落下から1年となる今月15日の競技で金メダルを取った選手だけに、金メダルとは別の場所で授与されるもようだ。

 15日には、葛西紀明選手がメダル獲得を目指すノルディックスキーのジャンプ男子ラージヒルのほか、スピードスケートのショートトラック男子1000メートル、女子1500メートル、スケルトン男子などでそれぞれ決勝が行われる。

 メダルを製造した同州の民芸品製造会社「MAOK」によると、同州の委託で計50枚制作された。

金メダリストへの贈呈用に準備されたのは10枚。

ソチとチェリャビンスクの博物館に1枚ずつ贈呈され、残り38枚は販売などに回される予定だが「価格は秘密」という。

 3日にチェリャビンスク郷土史博物館で公開されたメダルは、表面の中心部に隕石の破片がはめ込まれ、裏面にはフタコブラクダが描かれた同州の紋章が刻まれている。

 MAOK社マネジャーのスベトラーナ・コルニシナさん(40)は「ロシアの選手を応援しているが、私たちのメダルが誰か外国の選手のもとに届くかと思うと楽しい」と話した。


関連キーワード
スベトラーナ・コルニシナ、隕石メダル、葛西紀明、MAOK、メダル


総合 一覧

羽生選手「金」16.6%、葛西選手「銀」8% 平均視聴率
 羽生結弦選手が金メダルに輝いたソチ冬季五輪フィギュアスケート男子フリープログラムを中継した番組の平均視聴率(フジテレビ系、14日深夜~15日未明)は関東地区で16.6%、関西地区で14.7%だったこ…続き (17日 12:04)


共同
カーリング日本、4敗目 ソチ五輪第9日
 【ソチ=共同】ソチ冬季五輪第9日の15日、カーリング女子1次リーグで日本はカナダに6―8で敗れ、2勝4敗で準決勝進出が厳しい状況となった。
 スピードスケートは男子1500メートルに近藤太郎(19)=…続き (15日 22:27)


デムチェンコが葛西にエール 42歳の銀メダリスト
 【ソチ=共同】リュージュ男子1人乗りで2位に入った42歳のアリベルト・デムチェンコ(ロシア)が14日、ノルディックスキー・ジャンプ男子で41歳の葛西紀明(土屋ホーム)に「同じベテランだからきっと力を…続き (14日 20:55)


銀メダルの平野が帰国の途 銅の平岡、加藤と長島も (14日 20:40)
スノボ女子HPで岡田5位 ソチ五輪第6日 (13日 8:11)
「金5個超え」目標変えず 橋本聖子団長 (12日 20:04)
カザフスタン1位で2500万円 金メダル報奨金 (12日 20:03)
スノボ決勝、視聴率は7.0% ジャンプ女子は9.6% (12日 12:04)
スノボ平野が銀、平岡が銅 ジャンプ高梨は4位 (12日 7:45)
ソチ五輪、貯蔵の雪を使用へ 気温上昇で雪質悪化 (11日 21:38)
インドの資格停止を解除 ソチ五輪、選手村に国旗掲揚 (11日 18:42)
ジャンプ葛西は8位入賞 フィギュア団体は日本5位 (10日 7:08)
首相「氷や雪溶かす熱戦を」 ソチ選手団を激励 (8日 19:45)


総合をもっと見る
ソチ五輪特集 トップ


http://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKC0879_U4A200C1000000/




*日本で行なわれるオリンピックでも、期間中、「特別な日」に当たる場合、金メダリストには「プレミアムなプレゼント」を与えるべきだ。

日本をアピール出来るような、「トヨタのプリウス」などハイブリッド自動車をプレゼントなど。

日本に興味を持ってもらう事は、それぞれについて「その可能性を広げる事」に繋がる。

大企業は協力すべきであろう。


「ビッグなプレゼント」は、選手にとっても、更にヤル気を起こさせ、視聴する方もより楽しむ事が可能だ!。

今度の都知事は、舛添氏だ。

今度の都知事は、どれだけの事が出来るのか見物だ。

従来とは異なる東京五輪の提供。

そろそろ、新たなプレゼンスが必要だ。





ソチ五輪に関連する投稿。


ジャンプ男子ラージヒルの葛西選手、金ではなく銀メダルを獲得!~「取れるまで、まだまだ頑張る!」。
2014年02月16日 16時51分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c69ec26b189cfe4bb3f66914566d8a3b

フィギュア 男子シングル表彰式/高橋選手から羽生選手へ/プルシェンコ氏、羽生選手のコーチに名乗りか。
2014年02月16日 09時50分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a5a93b84547b2005bd6f4ef4c059d9d3

ソチ五輪 男子フィギュア 羽生選手は「やはり、金メダル!」。
2014年02月15日 08時20分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a23aa71d441320e44506fc21e630e64f

フィギュア男子 シングルショート~皇帝プルシェンコ、「まさかの棄権!」 この試合で現役引退のようだ!。
2014年02月14日 03時53分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ed64b24fc94f1dd0cb5249fc6a36b8ce

女子スキー ノーマルヒル・ジャンプ~期待していた高梨選手は、4位でメダルを逃す!。
2014年02月12日 05時15分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5a37d9d9c0a543c0717cb8759c9f32b4

2014年 ロシア ソチ冬季五輪 開会式。
2014年02月10日 01時25分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/419b299e3fac19166b89ce2051786aed

ソチ五輪 団体予選 男子シングルフィギュア~羽生選手、帝王プルシェンコを抜く!。
2014年02月07日 04時41分11秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c5b7c7bfad6a8befb3d5560ac749a5a0










ジャンプ男子ラージヒルの葛西選手、金ではなく銀メダルを獲得!~「取れるまで、まだまだ頑張る!」。

2014年02月16日 16時51分01秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア

































最後にKamil Stoch 選手に抜かされてしまったようだ。

次の五輪では「金メダルを取る!」と述べた。

葛西選手は日本中、いや、世界が認める「鳥人間」だ。

いつの間にか「Legend」(伝説)と言う愛称もついたようだ。

次の五輪では「ゴールド」取れると良いね。

やりました!「銀メダル」!。

努力を尽くした結果のメダル取得と言える。

「拍手!」。



*処で、テレマークは必要なのであろうか?、と言う疑問。


着地する時には、選手に取っては、両足が揃っていた方が安全と言える。

個人的には純粋に飛距離だけの方が良いのでは?、とも思える。

しかし、ゲーム性、選手自体の身体的な差を無くす意味では必要、と言う事か?。


*今回の試合、飛距離だけならば、ロシアの選手が144メートルだったか、凄い記録を出していた。

テレマークの部分で得点が入らなかったのであろうか?、総合得点は低くなったようだ。



【ジャンプ】
銀メダルの葛西「まだまだ金を目指してがんばる」
2014.2.16 05:42 [葛西紀明]


ジャンプ男子ラージヒルで銀メダルを獲得し、声援に応える葛西紀明=ソチ(共同)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140216/soc14021605470016-p1.htm

 葛西紀明の話「レベルの高い試合だったので、失敗したらどうしようとか、いろんなことが頭をぐるぐるまわったが、2本ともいいジャンプができたと思う。

 個人戦でメダルを取ったことがなかったので、明日(16日)のメダルセレモニーがとても楽しみ。

金メダルを取って、本当にレジェンドと呼ばれたかったのですが、また目標ができた。

まだまだ金メダルを目指してがんばりたい」


【号外】葛西 万感「銀メダル」 41歳7度目挑戦実る[PDF]
http://sankei.jp.msn.com/pdf/2014/02/20140216kasai.pdf




このニュースの写真



ジャンプ男子ラージヒルで銀メダルを獲得し、日の丸を手に喜ぶ葛西紀明=ソチ(共同)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140216/soc14021605470016-p2.htm



スキージャンプラージヒル決勝 フラワーセレモニー 銀メダル獲得で、喜ぶ葛西紀明=15日、ロシア・ソチ(撮影・古厩正樹)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140216/soc14021605470016-p3.htm



ジャンプ男子ラージヒルで銀メダルを獲得し、表彰台で跳び上がって喜ぶ葛西紀明=ソチ(共同)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140216/soc14021605470016-p4.htm



ジャンプ男子ラージヒルで銀メダルを獲得した葛西紀明。中央は金のカミル・ストッホ、右は銅のペテル・プレブツ=ソチ(共同)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140216/soc14021605470016-p5.htm



関連トピックス
ジャンプ
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/topics/sochi2014-23252-t1.htm


関連ニュース

【ジャンプ】葛西が銀メダル、男子ラージヒル決勝 
【ジャンプ】男子個人LH決勝 1回目を終え葛西2位 
【ジャンプ】伊東が予選で130メートル超え 左膝の影響を否定 
【ジャンプ】なぜ葛西は41歳でも飛べるのか 15日LH決勝 
【ジャンプ】葛西「痛み取れてきた」 公式練習で飛距離2位 


http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/news/140216/soc14021605470016-n1.htm




ソチ五輪に関連する投稿。

フィギュア 男子シングル表彰式/高橋選手から羽生選手へ/プルシェンコ氏、羽生選手のコーチに名乗りか。
2014年02月16日 09時50分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a5a93b84547b2005bd6f4ef4c059d9d3

ソチ五輪 男子フィギュア 羽生選手は「やはり、金メダル!」。
2014年02月15日 08時20分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a23aa71d441320e44506fc21e630e64f

フィギュア男子 シングルショート~皇帝プルシェンコ、「まさかの棄権!」 この試合で現役引退のようだ!。
2014年02月14日 03時53分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ed64b24fc94f1dd0cb5249fc6a36b8ce

女子スキー ノーマルヒル・ジャンプ~期待していた高梨選手は、4位でメダルを逃す!。
2014年02月12日 05時15分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5a37d9d9c0a543c0717cb8759c9f32b4

2014年 ロシア ソチ冬季五輪 開会式。
2014年02月10日 01時25分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/419b299e3fac19166b89ce2051786aed

ソチ五輪 団体予選 男子シングルフィギュア~羽生選手、帝王プルシェンコを抜く!。
2014年02月07日 04時41分11秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c5b7c7bfad6a8befb3d5560ac749a5a0







フィギュア 男子シングル表彰式/高橋選手から羽生選手へ/プルシェンコ氏、羽生選手のコーチに名乗りか。

2014年02月16日 09時50分01秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア
























記事参照


羽生「日本一幸せ」 金メダル胸に笑顔でガッツポーズ


フィギュアスケート男子の表彰式で、金メダルを胸に笑顔の羽生結弦
Photo By 共同
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/15/gazo/G20140215007599090.html


 ソチ冬季五輪で日本勢の金メダル第1号に輝いたフィギュアスケート男子の羽生結弦(19)=ANA=が快挙から1日たった15日夜(日本時間16日未明)、五輪公園でのメダル授与式に出席し「日本一幸せ」と喜びを語った。



 フィギュアの日本男子で初の五輪王者となった羽生は名前を呼ばれると勢いよく表彰台に飛び乗り、笑顔で大きく手を振った。

金メダルを首にかけてもらうと、両手で小さくガッツポーズした。



 メダルの感触を「すごく重い。とにかくうれしい」と話し「君が代が流れて日本代表として誇らしい気持ちになった。

日本の人たちと一緒に喜びを分かち合いたい」と顔をほころばせた。



 フリーがあった14日は自身の演技に不満をこぼしたが、この日は「悔しさを考えず、今は幸せに浸りたい」と晴れやかに笑った。(共同)



フィギュアスケート男子の表彰式で、メダルの表裏を確認する(左から)銀のパトリック・チャン、金の羽生結弦、銅のデニス・テン
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/15/gazo/G20140215007599410.html


[ 2014年2月16日 02:49 ]


関連ニュース

羽生 一夜明けて金メダル実感「素晴らしい評価 誇りに思う」
オーサー・コーチ 教え子の羽生が母国初の金メダル阻むも笑顔
羽生 苦しんだフリー「全然動かなかった。6分間練習から焦っていた」
プルシェンコがメダリストを祝福「羽生は天才だ」
羽生結弦金メダル冬季五輪


http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/15/kiji/K20140215007599080.html



高橋、羽生へ“バトン”「これからは彼が日本を背負っていく」
ソチ五輪フィギュアスケート男子フリー (2月14日  アイスベルク・パレス)


競技終了後、モロゾフ・コーチ(右)に涙をぬぐってもらう高橋
Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/16/gazo/G20140216007597170.html


 今大会に懸けた男たちの奮闘が終わった。10年バンクーバー五輪銅メダリストで五輪3度目の出場だった高橋大輔(27)=関大大学院=は冒頭の4回転ジャンプの失敗が響き、6位入賞にとどまったが、達成感をにじませた。

日本男子はバンクーバー五輪に続いて3人全員が入賞した。 

 「ありがとうございました」。

晴れ舞台で最後の演技を終えた高橋は、感謝の言葉を口にしながら、日の丸が目立つスタンドへ頭を下げた。



 「出たくてもなかなか出られない中、3回もオリンピックで滑れて良かった。結果は悔しいけど、精いっぱいにやった」



 昨年11月に古傷の右膝を再び痛め、直後の全日本は5位と振るわなかったものの、実績と国際大会の成績などを考慮され代表に滑り込んだ。

だが、その後も調子は上がらず、不安を抱えたままソチ入り。

追い打ちを掛けるようにSP使用曲の作者別人問題なども起きた。

それでも「出るからにはトップを目指す」と自らを奮い立たせてきた。

 勝負をかけた演技冒頭の4回転ジャンプは両足着氷で3回転の扱い。「2本跳ぶ選択肢はなかったけど、1本は決めたかった」。

3回転半からの連続ジャンプでも着氷が乱れ得点は伸びなかった。

ただ、表現力やスケート技術を評価する演技構成点では、銀のチャンに次ぐ2番目の高得点を引き出し、前回銅メダルの意地を見せた。

「本当にきつかった。これが今の自分の力だと思う」

 バンクーバー五輪で日本男子初のメダリストとなり、それを花道に現役引退することも考えた。

だが、11年モスクワでの世界選手権でスケート靴のトラブルもあって5位に終わり連覇を逃した直後、競技者としての本能を呼び覚まされ、ソチまでの現役続行を宣言した。

「バンクーバーでやめておけばよかったという人もいるけど、いいことも悪いこともあった。続けて良かった」

 フリーの演技を終えリンクを出る際、笑顔で次滑走者の羽生と入れ替わった。

「これからは彼が日本を背負っていく。五輪の金メダリストが出たことは一スケーターとして誇りに思うし、引っ張っていってほしい」。

7歳で初めてスケート靴を履いて、ちょうど20年。

日本の男子スケート界をけん引してきた男は静かに靴ひもをほどいた。 【最終結果  高橋大輔】




イキイキとした表情で演技する高橋 
Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/16/gazo/G20140216007597160.html



華麗な演技を見せる高橋 
Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/16/gazo/G20140216007597280.html



演技を終え、笑みを浮かべる高橋 
Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/16/gazo/G20140216007597270.html



[ 2014年2月16日 05:30 ]


関連ニュース

満足感にじませる高橋「諦めずにやったので、やりきった気持ち」 
高橋を長年指導の長光コーチ「本当に精いっぱいやった」
高橋大輔らの母校でPV 母・清登さん「私の中では金メダル」
高橋大輔 順位に不満も晴れ晴れ「自分にとっては最高のソチ」
高橋大輔バンクーバー五輪銅メダリスト


http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/16/kiji/K20140216007596480.html




プルシェンコ、羽生のコーチに名乗り「可能性は確かにある」
ソチ五輪フィギュアスケート男子フリー (2月14日  アイスベルク・パレス)


羽生(手前)を見つめるプルシェンコ
Photo By スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/16/gazo/G20140216007597140.html



 今大会限りで現役を引退した06年トリノ五輪金メダリストのエフゲニー・プルシェンコ(31=ロシア)が来季以降、羽生のコーチに就く可能性があることが分かった。 

 スポニチ本紙の取材に“皇帝”自ら「羽生のコーチになる可能性は確かにある」と認めた。

今大会は団体でロシアの金メダル獲得に貢献したものの、個人戦は古傷の腰を痛めた影響で男子SPの自身の演技直前に棄権していた。

 ソチ五輪で金メダルを獲得した羽生にとって、プルシェンコは憧れの存在。

羽生が初めて五輪を意識したのは、プルシェンコとヤグディンが死闘を演じた02年ソルトレークシティー五輪だった。

プルシェンコと同じ髪形のマッシュルームカットにしたこともある。

ビールマンスピンに取り組むのも、かつてプルシェンコが演技に取り入れていたからだ。

09年のアイスショーで初対面した際、「俺を倒したらおまえの時代だ」と言われた。

競技会で初めて激突した今大会。個人戦で一緒に滑ることはなかったが、団体SPでは羽生がプルシェンコを上回った。

 プルシェンコ自身、羽生の能力を高く評価している。

フリー終了後には早速、自身のツイッターで羽生について「私のアイドルだ。よく頑張った。彼は天才だ」と絶賛。

日本スケート連盟関係者も「(羽生の才能が凄いから)自分で教えてみたいんじゃないですか」と説明する。

羽生は現在、ブライアン・オーサー・コーチに師事し、カナダ・トロントを拠点に練習を積んでいる。

同コーチとの師弟関係が解消された時には、プルシェンコとの金メダル・コンビの誕生も予想され、話題となるのは間違いない。 【最終結果  羽生結弦】


[ 2014年2月16日 05:31 ]


関連ニュース

プルシェンコがメダリストを祝福「羽生は天才だ」
プルシェンコ引退 古傷の腰痛再発でSP棄権
羽生の全日本103・10点はISU非公認
プルシェンコが引退表明 故障理由にSP直前で棄権
プルシェンコエフゲニー・プルシェンコ金メダリスト


http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2014/02/16/kiji/K20140216007598900.html




*どのようなスポーツにも言える事だが、選手としては一流でも、監督やコーチでは二流と言う事になる事も多い。

教え方やマネジメントは、また「別の能力」と言う事が言えそうだ。

サッカー(フットボール)の世界では、FIFA MASTER と言う、サッカー(フットボール)大学院があるが、フィギュア界、もしくはスケート界には無いのであろうか?。

プルシェンコ氏のレベルであれば、一般のスケート教室ではなく、(フィギュア)スケーターの為の大学院創設と言う事も考慮すべきと思える。

フィギュアだけではなく、スピードスケーターなどにも枠を広げる事も良いのではなかろうか。

フィギュア マスターとして目指している者に教える事、伝授することは多いと思うが。



ソチ五輪に関連する投稿


ソチ五輪 男子フィギュア 羽生選手は「やはり、金メダル!」。
2014年02月15日 08時20分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a23aa71d441320e44506fc21e630e64f

フィギュア男子 シングルショート~皇帝プルシェンコ、「まさかの棄権!」 この試合で現役引退のようだ!。
2014年02月14日 03時53分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ed64b24fc94f1dd0cb5249fc6a36b8ce

女子スキー ノーマルヒル・ジャンプ~期待していた高梨選手は、4位でメダルを逃す!。
2014年02月12日 05時15分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5a37d9d9c0a543c0717cb8759c9f32b4

2014年 ロシア ソチ冬季五輪 開会式。
2014年02月10日 01時25分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/419b299e3fac19166b89ce2051786aed

ソチ五輪 団体予選 男子シングルフィギュア~羽生選手、帝王プルシェンコを抜く!。
2014年02月07日 04時41分11秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c5b7c7bfad6a8befb3d5560ac749a5a0






ソチ五輪 男子フィギュア 羽生選手は「やはり、金メダル!」。

2014年02月15日 08時20分01秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア
フィギュアスケート男子 羽生結弦が金メダル=14日、ロシア・ソチのアイスベルク・パレス(大里直也撮影)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140215/soc14021504410010-p3.htm


今回のこの試合は、直接見られなかったが、羽生選手は「金メダル」を獲得出来たようだ。

「おめでとう!」。



記事参照


【フィギュア】
金メダルの羽生、日の丸をまとい声援に応える
2014.2.15 04:41 [羽生結弦]


ソチ五輪2014  フィギュアスケート男子 羽生結弦が金メダル。日の丸を持って笑顔=14日、ロシア・ソチのアイスベルク・パレス(大里直也撮影)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140215/soc14021504410010-p1.htm


 フィギュアスケート日本男子初の金メダルを獲得した羽生結弦(ANA)は、試合後に行われたフラワーセレモニーで、2位のパトリック・チャン(カナダ)、3位のデニス・テン(カザフスタン)とともに表彰台に上がり、花束を贈られた。

 「ゴールドメダリスト」とアナウンスされて、リンクサイドから氷上に姿を見せた羽生は、感慨深げに右手を氷に伸ばし、氷の感触を味わった。

 表彰台の中央に上り、チャンとテンに挟まれた羽生は、競技前の厳しい表情から一転し、ほっとしたような笑顔を見せて観客の歓声に応えた。

 その後、リンクの周囲を回り観客の祝福を受けた羽生は途中、日の丸を手渡され、スポットライトの中で誇らしげに国旗背中にまといながら手を振り、カメラマンのフラッシュを浴びた。



フィギュアスケート男子シングルス結果へ


http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/result/result.htm?sjsg_page=FSM010000F

 

このニュースの写真


フィギュアスケート男子 羽生結弦が金メダル。日の丸を持って笑顔=14日、ロシア・ソチのアイスベルク・パレス(大里直也撮影)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140215/soc14021504410010-p2.htm




関連トピックス

フィギュアスケート


関連ニュース

【フィギュア】羽生がフィギュア男子初の金メダル 2位はチャン、町田5位、高橋… 
【フィギュア速報(4)】羽生の金メダル確実に チャンは逆転できず
【フィギュア速報(3)】羽生のフリー、2回転倒も暫定首位 
【フィギュア速報(2)】高橋、笑顔の滑りも250・67点 暫定4位、メダルの… 
【フィギュア速報(1)】町田、18人終え暫定2位 メダルの可能性残る 



http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/news/140215/soc14021504410010-n1.htm




【産経新聞号外】フィギュア羽生が金メダル[PDF]
http://sankei.jp.msn.com/pdf/2014/02/20140215hanyu.pdf

【産経新聞号外】19歳が新たな歴史[PDF]
http://sankei.jp.msn.com/pdf/2014/02/20140215hanyu2.pdf





ソチ五輪に関連する投稿


フィギュア男子 シングルショート~皇帝プルシェンコ、「まさかの棄権!」 この試合で現役引退のようだ!。
2014年02月14日 03時53分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/ed64b24fc94f1dd0cb5249fc6a36b8ce

女子スキー ノーマルヒル・ジャンプ~期待していた高梨選手は、4位でメダルを逃す!。
2014年02月12日 05時15分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5a37d9d9c0a543c0717cb8759c9f32b4

2014年 ロシア ソチ冬季五輪 開会式。
2014年02月10日 01時25分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/419b299e3fac19166b89ce2051786aed

ソチ五輪 団体予選 男子シングルフィギュア~羽生選手、帝王プルシェンコを抜く!。
2014年02月07日 04時41分11秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c5b7c7bfad6a8befb3d5560ac749a5a0









フィギュア男子 シングルショート~皇帝プルシェンコ、「まさかの棄権!」 この試合で現役引退のようだ!。

2014年02月14日 03時53分01秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア
フィギュア男子SP 棄権したロシアのプルシェンコ=13日、ソチ(AP)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140214/soc14021401140008-p1.htm


背骨や腰の椎間板が、薄くなったり、変形したりして、神経を圧迫しているのだと思う。

その為にジャンプしたりすると、痛くて飛べないのであろう。

職業病と言う事だ。


しかしそれだけなのであろうか?、と言う疑問も浮かぶ。

プーチン大統領に「必ず金を獲得するように命令」され、獲得出来なかった場合、「何らかの制裁」が行なわれるのを防ぐ目的で、「試合を棄権」した、と言う事もあるのかもしれない。

プルシェンコ氏は、ロシア政府のスポーツ庁?だったか?、何らかの役職に就いていたはずだ。

金メダルを取れない場合、場合によっては「降格」などもあるのかもしれない。


「それでは不味い」と言う事で、この為に「あえて棄権した」と言う事かもしれない。


プルシェンコ氏は、日本の羽生選手の「4回転高速スピンと、全体的な仕上がり」を見て「これでは勝てない!」と思った、と思える。



プルシェンコ氏は、「今回が最後」、「End of Carrier」(引退)と言う趣旨の事を述べたようだ。

人間は歳にはかなわない。

老化は、「現状では」、当然であり、しかたが無い事だ。

しかし、「皇帝・帝王 プルシェンコ」の名前は無くならない。


今こそ、「世代交代」の時のようだ。


日本からは「羽生」と言う新たな「皇子」が現れた。

「羽生選手」は、「プルシェンコ選手」を手本に練習してきた、と言う事を述べていた。


後継者が現れたと言う事が言える。



「プルシェンコ選手」には拍手!と言う事が言える。

今後は「良き指導者」としての活躍など忙しいであろう。




記事参照


【フィギュア】
「皇帝」プルシェンコ、演技直前に棄権 故障理由に
2014.2.14 01:13 [フィギュアスケート]


 ソチ冬季五輪のフィギュアスケート男子ショートプログラム(SP)で、「皇帝」と称されるトリノ五輪覇者のプルシェンコ(ロシア)は故障を理由にSPを滑らないまま演技直前に棄権した。

 7番目に演技予定だったプルシェンコ。

演技直前の6分間練習でトリプルアクセルの着氷が乱れると苦しげな表情を浮かべ、故障したことをうかがわせた。

名前を呼ばれ、いったんは滑り出たが演技には入らず、首を横にふり、そのまま棄権した。

 プルシェンコは昨年12月のロシア選手権で優勝を逃して1枠の代表入りを一度は諦めたが、ロシア連盟による異例のテスト演技を経て母国開催の五輪に立った。

団体では男子フリーで1位になるなど優勝に貢献、通算でフィギュア史上最多に並ぶ4個目のメダルを手にし、日本勢の強力なライバルとみられていた。

 日本人選手はこの後、羽生結弦(ANA)が19番目に登場、高橋大輔(関大大学院)は29番目、町田樹(関大)は最終30番目に演技する。




このニュースの写真




フィギュアスケート男子SP 演技をせずに去ったエフゲニー・プルシェンコ=13日、ロシア・ソチのアイスベルク・パレス(大里直也撮影)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140214/soc14021401140008-p2.htm



男子SPの直前練習で頭に手をやるエフゲニー・プルシェンコ=ソチ(共同)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140214/soc14021401140008-p3.htm



男子SPの直前練習で故障を理由に棄権したエフゲニー・プルシェンコ=ソチ(共同)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140214/soc14021401140008-p4.htm



フィギュアスケート男子SP 演技をせずに去ったエフゲニー・プルシェンコ=13日、ロシア・ソチのアイスベルク・パレス(大里直也撮影)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140214/soc14021401140008-p5.htm



男子SPの直前練習中に棄権し、リンクを出るエフゲニー・プルシェンコ=ソチ(共同)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140214/soc14021401140008-p6.htm



男子SPの直前練習でうつむくエフゲニー・プルシェンコ=ソチ(共同)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140214/soc14021401140008-p7.htm



男子SPの直前練習で審判員に棄権を告げるエフゲニー・プルシェンコ=ソチ(共同)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140214/soc14021401140008-p8.htm



フィギュアスケート男子SP 故障で棄権、リンクを去るエフゲニー・プルシェンコ=13日、ロシア・ソチのアイスベルク・パレス(大里直也撮影)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140214/soc14021401140008-p9.htm



男子SPの直前練習で故障を理由に棄権し、引き揚げるエフゲニー・プルシェンコ=ソチ(共同)
http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/photos/140214/soc14021401140008-p10.htm



関連ニュース

【フィギュア】高橋大輔が初練習 プルシェンコの演技に刺激受け 
【フィギュア】プルシェンコが最多に並ぶ4個目のメダル 
【フィギュア】団体男子フリー1位のプルシェンコ「観客のエネルギーを感じた」 
【フィギュア】プルシェンコ、ほぼ完璧 団体男子SP 
【フィギュア】プルシェンコが“大逆転”で4度目五輪へ



http://sankei.jp.msn.com/sochi2014/news/140214/soc14021401140008-n1.htm





ソチ五輪に関連する投稿

女子スキー ノーマルヒル・ジャンプ~期待していた高梨選手は、4位でメダルを逃す!。
2014年02月12日 05時15分55秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/5a37d9d9c0a543c0717cb8759c9f32b4

2014年 ロシア ソチ冬季五輪 開会式。
2014年02月10日 01時25分01秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/419b299e3fac19166b89ce2051786aed

ソチ五輪 団体予選 男子シングルフィギュア~羽生選手、帝王プルシェンコを抜く!。
2014年02月07日 04時41分11秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c5b7c7bfad6a8befb3d5560ac749a5a0








2014年 ロシア ソチ冬季五輪 開会式。

2014年02月10日 01時25分01秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア

テレビからのショットではあるが、ロシアらしいものなど、1400枚弱の中から削りに削った107枚と言う事になりました。

通常はトリミングなどの加工を行なって載せていますが、今回は枚数が多すぎるので、「JPEG 50%圧縮のみ」でそのまま載せております。

その為に、傾いている写真もあります。

ご了承ください。




ソチ五輪 開会式(1)


ソチ五輪 開会式(2)


ソチ五輪 開会式(3)


ソチ五輪 開会式(4)


ソチ五輪 開会式(5)


ソチ五輪 開会式(6)


ソチ五輪 開会式(7)


ソチ五輪 開会式(8)


ソチ五輪 開会式(9)


ソチ五輪 開会式(10)


ソチ五輪 開会式(11)


ソチ五輪 開会式(12)


ソチ五輪 開会式(13)


ソチ五輪 開会式(14)


ソチ五輪 開会式(15)


ソチ五輪 開会式(16)


ソチ五輪 開会式(17)


ソチ五輪 開会式(18)


ソチ五輪 開会式(19)


ソチ五輪 開会式(20)


ソチ五輪 開会式(21)


ソチ五輪 開会式(22)


ソチ五輪 開会式(23)


ソチ五輪 開会式(24)


ソチ五輪 開会式(25)


ソチ五輪 開会式(26)


ソチ五輪 開会式(27)


ソチ五輪 開会式(28)


ソチ五輪 開会式(29)


ソチ五輪 開会式(30)


ソチ五輪 開会式(31)


ソチ五輪 開会式(32)


ソチ五輪 開会式(33)


ソチ五輪 開会式(34)


ソチ五輪 開会式(35)


ソチ五輪 開会式(36)


ソチ五輪 開会式(37)


ソチ五輪 開会式(38)


ソチ五輪 開会式(39)


ソチ五輪 開会式(40)


ソチ五輪 開会式(41)


ソチ五輪 開会式(42)


ソチ五輪 開会式(43)


ソチ五輪 開会式(44)


ソチ五輪 開会式(45)


ソチ五輪 開会式(46)


ソチ五輪 開会式(47)


ソチ五輪 開会式(48)


ソチ五輪 開会式(49)


ソチ五輪 開会式(50)


ソチ五輪 開会式(51)


ソチ五輪 開会式(52)

ソチ五輪 開会式(53)


ソチ五輪 開会式(54)


ソチ五輪 開会式(55)


ソチ五輪 開会式(56)


ソチ五輪 開会式(57)


ソチ五輪 開会式(58)


ソチ五輪 開会式(59)


ソチ五輪 開会式(60)


ソチ五輪 開会式(61)


ソチ五輪 開会式(62)


ソチ五輪 開会式(63)


ソチ五輪 開会式(64)


ソチ五輪 開会式(65)


ソチ五輪 開会式(66)


ソチ五輪 開会式(67)


ソチ五輪 開会式(68)


ソチ五輪 開会式(69)


ソチ五輪 開会式(70)


ソチ五輪 開会式(71)


ソチ五輪 開会式(72)


ソチ五輪 開会式(73)


ソチ五輪 開会式(74)


ソチ五輪 開会式(75)


ソチ五輪 開会式(76)


ソチ五輪 開会式(77)


ソチ五輪 開会式(78)


ソチ五輪 開会式(79)


ソチ五輪 開会式(80)


ソチ五輪 開会式(81)


ソチ五輪 開会式(82)


ソチ五輪 開会式(83)


ソチ五輪 開会式(84)


ソチ五輪 開会式(85)


ソチ五輪 開会式(86)


ソチ五輪 開会式(87)


ソチ五輪 開会式(88)


ソチ五輪 開会式(89)


ソチ五輪 開会式(90)


ソチ五輪 開会式(91)


ソチ五輪 開会式(92)


ソチ五輪 開会式(93)


ソチ五輪 開会式(94)


ソチ五輪 開会式(95)


ソチ五輪 開会式(96)


ソチ五輪 開会式(97)


ソチ五輪 開会式(98)


ソチ五輪 開会式(99)


ソチ五輪 開会式(100)


ソチ五輪 開会式(101)




*後、数枚アップロードしていない写真があるが、後日投稿します。

このブログだと、一日の枚数制限が100枚までのようだ。



追加分


ソチ五輪 開会式(102)


ソチ五輪 開会式(103)


ソチ五輪 開会式(104)


ソチ五輪 開会式(105)


ソチ五輪 開会式(106)


ソチ五輪 開会式(107)








関連する投稿


ソチ五輪 団体予選 男子シングルフィギュア~羽生選手、帝王プルシェンコを抜く!。
2014年02月07日 04時41分11秒 | ロシア・地域国/中央アジア
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c5b7c7bfad6a8befb3d5560ac749a5a0







ソチ五輪 団体予選 男子シングルフィギュア~羽生選手、帝王プルシェンコを抜く!。

2014年02月07日 04時41分11秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア





































たまたま、テレビでの男子フィギュアを見たが、羽生選手の滑り、演技はすばらしかった!。

ミス無しで、「完璧な滑りと演技」であった。

ロシアのプルシェンコ選手は、当然、上手いのだが、個人的な見解だが、「羽生選手」の方が、「滑りが滑らか」、4回転ジャンプの時の着地が、プルシェンコ選手の方が「ガツン!」と言う着地に対して、羽生選手の着地は、「よりスムーズ」に見えた。

又、プルシェンコ選手も年齢が高まってきている為なのか、演技を行なっている時に、「腕や足の関節の硬さ」を感じられるような動きが、個人的には感じ取れた。

この部分はマイナスポイントになっているのでは?、とも思える。

羽生選手の演技中に、その滑りと演技を見て、採点が出る前から、個人的な予想として、「若さ溢れる、滑らかな滑り、ジャンプの後の着地、各種演技の滑らかさ、自然さ」については、「羽生選手の方が高得点が出るのでは?」と思ったが、実際にそのようになった。


本番の時、羽生選手は、「今回の滑り、4回転ジャンプ、演技の滑らかさ、を再度実現出来れば」、「金メダル」を獲得出来ると思う。


注目されている、カナダの中国系選手については、体格に違いがあるので仕方がないが、「動きが重々しい」ような感じがある。

この選手よりは、中国から出ている選手の方が総合的には上手く見えた。


その他の選手は、羽生選手には及ばないと思う。


フィギュアの回転に羽生選手の腕や脚の長さが相当に貢献していると思う。

科学的に見ても回転する場合、腕や脚が長い人の方が、腕や脚を伸ばして回転した場合、「地球ゴマ」のように遠心力が高まり、安定すると言える。

ジャンプし着地した時も、腕や脚が短い人よりも、長い人の方が成功率も高いと言える。


羽生選手、このまま本番でも「ミス無し」ならば「金メダル」だ!。

今回、見たのは、本番ではなかったが、すばらしかった。



テロリストの対応と言う事で、ほとんどの庶民は五輪敷地に入る事が出来ないようだ。

その為、観客も少なめなようだ。



*安倍首相はソチ五輪に行くようだが、プーチン大統領との会談で、領土問題についてそろそろ決定すべきだ。

歯舞、色丹の二島返還では日本人の誰もが納得出来ない。

四島は無理でも国後も含めた三島ならば決着すべきだ、と個人的には思う。

三島ならば、「日本は四島から一歩引いて三島に、ロシアは二島から一歩譲って三島に」、と言う事で、「引き分け」、と言う事になる。

ロシア側が「OK」ならば、日本政府も承諾すべきと言える。


これ無しならば、安請け合いせず、友好条約は結ぶべきではない。



*余談

中国の習 近平もプーチン大統領と会談したようだ。





五輪に関係する投稿


2020年のオリンピック、東京で開催決定!~福島汚染水問題、安倍首相のウソ発言は問題だ。
2013年09月08日 17時00分01秒 | 中南米諸国
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/1794e8110812c4d8385fba6bd62e0c55

ロンドン・オリンピック、男子サッカー~何故、メキシコに敗れたのか?、個人的に思うが、今後の改善点。
2012年08月09日 00時55分55秒 | EU諸国・地域国/北極
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/499af7ffbf9e081646d5a02513a9a56c

バンクーバー五輪 リュージュ競技のコースに問題あり!~選手の苦情続出!!
2010年02月13日 13時29分43秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/92e6a234c823a2d57da524ad9ad27501

2016年夏季五輪、野球とソフトボール外れる~やはり、貧乏神の影が、、、。
2009年08月14日 19時56分21秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/c91bc5124386669ab0596fc12d67a804

ようやく北京五輪の閉会式に至ったが、、、
2008年08月24日 22時35分52秒 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/b5e5e26439565795dfcf2b6ac4540ac1

「柔道」から「柔道「風」スポーツ」へ~北京五輪
2008年08月14日 14時49分05秒 | Weblog
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/4008da8b494117472c0e19000508b284

中国オリンピックと各国の動き
2008年08月09日 10時50分02秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8fcd5ca70be52957177ab74b900a7f41

米国務省、北京オリンピックでテロ警告?
2008年05月02日 00時18分10秒 | 政治・自衛隊
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/2d412c60de4bbc989e34f5622380ae79

長野聖火リレーの視聴記録、、、
2008年04月26日 09時39分51秒 | 社会
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/a0c8a33681196f0835a6e8f7ae4648b6


-----------------------------------------------------------------------------



「中国製は信用できない」…米国五輪代表も食材持ち込む
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2008021183758
その方が良い。
選手が絶対に摂取してはならないステロイド剤も出ているようだ。







ロシアのウラジオストクで、原子力潜水艦の内部が炎上

2013年09月17日 06時00分01秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア


原子炉は停止していても危険と言える。

原子炉が停止していれば、放射能が無くなるわけではない。

煙が妙に黒いが、ストロンチウムが噴き出しているように見える。



記事参照


修理中の原子力潜水艦で火災 日本海 ロシア東部(09/16 18:38)



 ロシア東部で、原子力潜水艦が火災を起こしました。

 ロシア極東のウラジオストク近くの日本海に面した船舶修理工場で16日、修理されていた原子力潜水艦「トムスク」で火災が発生し、周辺は黒煙に包まれました。

乗組員や作業員はすでに避難して全員、無事です。

また、現地メディアによりますと、原子炉は修理前に停止していて、放射能漏れの心配はないということです。

潜水艦には弾薬などの兵器が積まれておらず、爆発の危険もないということです。

火災の原因は分かっていませんが、潜水艦の外側で切断作業をしていた時に発生したとみられています。


(C)PRIMA MEDIA


関連ニュース

安倍総理ロシア・中東へ エネルギー調達自ら動く
(04/28 17:40)
ロシアと協議し安保理決議を…オバマ大統領が演説
(09/11 11:56)
「安保理を人質にしている」米国連大使がロシア批判
(09/06 19:00)
ロシアG20とアルゼンチンで東京招致 安倍総理出発
(09/04 08:00)
米のシリアへの軍事介入に中国・ロシアが批判
(09/03 05:56)


国際最新ニュース

「戻ってこい」警告応じず…韓国軍兵士が男性射殺
(09/16 22:55)
オバマ大統領が“本命”次期FRB議長の起用を断念
(09/16 22:53)
35文字!長い名前を持つハワイ女性の“不満”とは…
(09/16 22:14)
6カ国協議再開を目指し 北朝鮮の高官が北京入り
(09/16 19:41)
修理中の原子力潜水艦で火災 日本海 ロシア東部
(09/16 18:38)
船長が乗客残して避難した豪華客船…撤去作業始まる
(09/16 17:52)



http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000012491.html






日露首脳会談の様子~北方領土の件、「決める時期」だ!。

2013年06月20日 05時51分11秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア
会談前にロシアのプーチン大統領(右)と握手する安倍晋三首相=17日、英北アイルランド(EPA=時事)
http://www.jiji.com/jc/zc?g=soc&k=201306/2013061800145&p=0130618at35&rel=pv




各記事参照


ロ外相、今秋に来日=領土で事前に次官級協議-首脳が合意


 【ベルファスト時事】安倍晋三首相は17日夜(日本時間18日朝)、英国北アイルランド・ロックアーンのホテルでロシアのプーチン大統領と約40分間会談した。

両首脳は、ラブロフ・ロシア外相が今年秋に来日することで合意。岸田文雄外相と会談する見通しで、日本側としては、懸案の北方領土問題の解決に向け、平和条約交渉を軌道に乗せたい考えだ。


 日ロ首脳は4月のモスクワでの会談で、平和条約締結交渉を再スタートさせることで合意している。

安倍首相は「4月の訪ロに続き、会談の機会が持てたことは意義深い」と語った。


 ラブロフ外相の来日は、9月にロシアのサンクトペテルブルクで開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議以降となる見通し。

17日の首脳会談では、ラブロフ外相の来日前に、平和条約交渉に当たる次官級協議を行う方向で調整に入ることも申し合わせた。 


 両首脳は、北朝鮮の核・ミサイル開発に関し、主要8カ国(G8)が結束して、核保有を認めないメッセージを送り続けることを確認した。


 プーチン大統領は、4月の首脳会談でエネルギー分野での協力強化で一致したことを踏まえ、オホーツク海での日ロ共同による油田開発などの進展に期待を示した。(2013/06/18-11:29)


http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013061800145&rel=j&g=soc




ロシア外相の今秋来日で一致 日ロ首脳会談
2013/6/18 8:55


ロシアのプーチン大統領(右)と会談する安倍首相(17日夜、英国・北アイルランドのエニスキレン)=代表撮影・共同
http://www.nikkei.com/content/pic/20130618/96958A9C93819481E3EAE2E2EA8DE3EAE2E4E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXBZO5633021018062013I00001-PB1-5.jpg


 【ベルファスト=永沢毅】安倍晋三首相は17日夜(日本時間18日朝)、英国のロックアーンでロシアのプーチン大統領と約40分間会談した。

4月の訪ロ時に北方領土交渉の再開で合意したのを踏まえ、具体策を話し合うための次官級協議の開催に向けて調整を急ぐ方針を確認した。

ロシアのラブロフ外相が今秋来日することでも一致した。


http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18008_Y3A610C1000000/




日ロ次官級協議、8月開催で調整 領土交渉再開へ
2013/6/20 1:01

 日本、ロシア両政府は北方領土交渉に関する外務次官級協議について、8月にモスクワで開く日程で調整する。

安倍晋三首相とプーチン大統領が4月に交渉再開で合意し、17日の首脳会談で改めて次官級協議を進める方針を確認していた。

 日ロ首脳は4月、北方領土問題で「双方に受け入れ可能な解決策を作成する交渉を加速する」ことで一致し、両国の外務省に指示を出した。

秋に控えるロシアのラブロフ外相の来日を前に、交渉入りする方向となった。


関連キーワード
プーチン、ラブロフ、安倍晋三、ロシア


http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1904E_Z10C13A6PP8000/




日ロ首脳会談要旨


 【ベルファスト時事】17日行われた安倍晋三首相とロシアのプーチン大統領の会談要旨は次の通り。



 【冒頭】


 首相 4月の訪ロに続き会談の機会を持てたことは大変意義深い。


 大統領 4月の首脳会談を踏まえ、両国間でさまざまな進展があった。



 【領土問題】


 両首脳 4月の首脳会談合意に基づき政治対話をテンポよく行うことが重要であり、9月の20カ国・地域(G20)首脳会議後の秋にラブロフ外相が来日することで合意。

また、平和条約交渉に関し、次官級協議をラブロフ外相の来日前に実施することで調整。



 【エネルギー】


 大統領 国際石油開発帝石(INPEX)と(ロシア国営の石油会社の)ロスネフチによる油田共同開発の合意を歓迎する。

エネルギー分野の協力進展を評価し、さらなる協力関係の発展に期待する。



 【北朝鮮】


 両首脳 主要8カ国(G8)が北朝鮮の核保有を断固として認めないとのメッセージを送り続けることが重要との認識で一致。

引き続き両国間で連携を図っていくことを確認。



 【国際協力】


 両首脳 引き続きG8、G20の枠内で連携していく方針で一致。


 首相 ロシアが議長となる今年のG20、来年のG8の成功に向け協力したい。(2013/06/18-11:19)


http://www.jiji.com/jc/zc?k=201306/2013061800316




関連する投稿

日独/日伊首脳会談の様子~日本の赤字、「誤摩化さないで、分かりやすく説明する事」が重要だ。
2013年06月20日 05時13分13秒 | EU諸国・地域国/北極
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/0fbfd94b2bc0acff3bc9267c7072b3c0

日加首脳会談の様子~米国とカナダ、別の国なのにカナダの記事が少ない。
2013年06月20日 03時53分33秒 | アメリカ合衆国/カナダ
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/6ce164996c4334e0c97720440a331a92

日・アイルランド首脳会談の様子~EUならびに、アイルランドは中国への武器輸出に前向き。
2013年06月20日 03時03分03秒 | EU諸国・地域国/北極
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/697ce6580d2609f669ba15971537b2f2

北アイルランドでのG8サミットの様子~安倍氏は意思疎通が出来たのであろうか?。
2013年06月19日 05時45分09秒 | EU諸国・地域国/北極
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/273af46e8e12f93941086b17f7ed4f5c

日英首脳会談、「米国政府の情報収集問題については話し合ったのか?」。
2013年06月18日 06時45分45秒 | EU諸国・地域国/北極
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/004e86f0039f826bc4ed24b0755dd2ce

日/東欧4カ国(V4)(ポーランド、ハンガリー、チェコ、スロバキア)首脳会談の様子。
2013年06月17日 05時11分11秒 | EU諸国・地域国/北極
http://blog.goo.ne.jp/torl_001/e/8c200d5955f3c74aaaba4836838f92cc






毎回の日露首脳会談~北方領土、何時になったら戻ってくる?!、「経済界の責任は大きい」。

2013年04月30日 06時34分07秒 | 旧ソ連・ロシア・地域国/中央アジア





毎回の日露首脳会談、北方領土は何時になったら戻ってくるのか?!。


今回の日露首脳会談では、金儲け主義の経済界の幹部らも大勢訪問しているが、彼らにはメリットがあったとしても、「北方領土はどうなっているのか?」。

経済界の奴らは、「そのような事は微塵も考えずに、「進出ありき」と言う事」だ。

利口な首相や官僚ならば、「経済界の進出をカードに使うべきなのだ」。

先に「経済界を引き連れ、今後も好き勝手に開発を行わせる」と言う事は、日本への北方領土返還を、より難しくさせる状態を「日本政府や日本の経済界」が「自ら作っている」と言う事になる。

本来は、今回の首脳会談では、日本のマツダやトヨタなどの大企業が進出しているのならば、そこには雇用が発生し、経済が従来よりも安定してきているはずだ。

それならば、領土の件についても少しは話しの進展があっても良かったのではないのか?。

話しを継続と言うのは、変化していないのと同じである。


政治家は「スピーディな結果」を出す事が重要だ。


最終的に「双方の握手の無い会談」、日露双方の経済界の人間もしらけていたようだ。

ロシアもとてつもない広大な領土を所有しているのならば、北方領土はその中でも極僅かな領土だ。

日本に返還すべきだ。

歴史的に見れば、元々は、千島列島と述べていたのが、それぞれの島はいつの間にかロシアになってしまったではないか!。

非常におかしな状態だ!。


*日本の外務省、孫崎氏などのような幹部官僚が「弱腰・柳腰外交を行った為に、このようになってしまった」と言える。

「売国野郎」と言う事だ。

日本の経団連や同友会も同じだ。

領土問題で、経済界は国と足並みを揃えていない。




記事参照

ニュース詳細
日ロ首脳会談 平和条約の締結目指す
4月29日 22時49分



ロシアを訪れている安倍総理大臣は、日本時間29日夕方、プーチン大統領と会談し、北方領土問題を巡る交渉を再スタートさせて、これまでに採択されたすべての諸文書及び諸合意に基づいて、双方に受け入れ可能な形で最終的な解決を図り、平和条約の締結を目指すことで合意しました。

日ロ首脳会談は、モスクワのクレムリンで、日本時間29日午後6時半ごろから3時間余りにわたって行われました。


会談の冒頭、プーチン大統領は「日ロ関係は発展する傾向にあり、貿易額も過去最高水準にあるが、両国の潜在力の水準に応えていない」と述べたのに対し、安倍総理大臣は「日ロ両国がパートナーとして協力の次元を高めるのは時代の要請だ」と応じ、さまざまな分野で両国の関係を強化していくことを確認しました。


また、安倍総理大臣は「戦略環境の変化のなかで、日ロ両国はアジア太平洋の平和と安定に共通の責任がある」と述べ、両首脳は、安全保障分野での協力を強化していくため、外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2+2」を立ち上げることで合意しました。


そして、安倍総理大臣は、北方領土問題を巡って、「日ロ関係発展の未来図を描くに当たって、平和条約締結に向けた展望が欠けてはならない」と述べ、平成13年に当時の森総理大臣とプーチン大統領が、1956年の「日ソ共同宣言」の有効性を文書で確認したイルクーツク声明が平和条約交渉の原点だという考えを伝えました。


そのうえで、安倍総理大臣は「この困難な問題の解決には、プーチン大統領と自分の決断が不可欠だ」と述べたのに対し、プーチン大統領も、戦後60年余りを経て日ロ間に平和条約が存在しないのは異常だという認識を示しました。


そして、両首脳は、北方領土問題を巡る交渉を再スタートさせて、これまでに採択されたすべての諸文書及び諸合意に基づいて、双方に受け入れ可能な形で最終的な解決を図り、平和条約の締結を目指すことで合意しました。


また、経済協力を巡って、プーチン大統領が、極東・東シベリア開発などでの日本との経済協力に期待を示したのに対し、安倍総理大臣は、経済の成長戦略の一環として「海外展開」を図る観点から協力を進めたいという考えを示しました。


さらに、安倍総理大臣が、来年、日本を訪問するよう要請したのに対し、プーチン大統領は感謝の意を示しました。


一方、北朝鮮への対応を巡って、両首脳は、核保有を断じて認めず、国連安全保障理事会の一連の決議を誠実に履行するよう連携して求めていくことで一致しました。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130429/k10014264871000.html




ニュース詳細
領土交渉早期再開も先行きは不透明
4月30日 4時40分

政府は、29日、行われた安倍総理大臣とロシアのプーチン大統領との会談で、北方領土問題を巡る交渉を再スタートさせることで合意したことを受けて、外務次官級の交渉を速やかに始めたい考えですが、経済協力により力点を置くロシアとは温度差があり、交渉の先行きは見通せないのが現状です。

ロシアを訪れている安倍総理大臣は、29日、プーチン大統領とモスクワのクレムリンで3時間余りにわたって会談しました。


会談の冒頭、プーチン大統領は「日ロ関係は発展する傾向にあるが、両国の潜在力の水準に応えていない」と述べたのに対し、安倍総理大臣は「日ロ両国がパートナーとして協力の次元を高めるのは時代の要請だ」と応じ、さまざまな分野で両国の関係を強化していくことを確認し、外務・防衛の閣僚協議、いわゆる「2+2」を立ち上げることで合意しました。

そのうえで、安倍総理大臣は、北方領土問題を巡って、「日ロ関係発展の未来図を描くにあたって、平和条約締結に向けた展望が欠けてはならない。この困難な問題の解決には、プーチン大統領と自分の決断が不可欠だ」と述べました。


これに対し、プーチン大統領も、戦後60年余りを経て日ロ間に平和条約が存在しないのは異常だという認識を示しました。


そして、北方領土問題を巡る交渉を再スタートさせて、これまでに採択されたすべての諸文書及び諸合意に基づいて、双方に受け入れ可能な形で最終的な解決を図り、平和条約の締結を目指すことで合意しました。


このあと、両首脳はそろって記者会見し、会談の成果をまとめた共同声明を発表しました。

この中で、安倍総理大臣は、北方領土問題について、「一気に解決させる魔法のつえは存在しない。腰を据えて交渉に当たっていきたい。この問題は首脳の決断なしには解決しない」と述べ、首脳レベルで解決に取り組む考えを強調しました。


また、プーチン大統領は、「両国にとって重要な問題をとにかく解決しなくてはならない。経済協力がもっともよい役割を果たすことができる」と述べ、日本との経済協力を進めて問題を解決することに意欲を示しました。


政府は、ロシア側が期待を寄せる経済協力をテコに、北方領土問題を巡る交渉を前進させたい考えで、極東・東シベリア地域における協力を推進するため、官民が一体となった協議機関を立ち上げるほか、石油・ガス分野のエネルギー協力を拡大する具体策の検討などを進めることにしています。


そして、政府は、今回の首脳会談で、「交渉の加速化」で合意したことから、北方領土問題を巡る外務次官級の交渉を速やかに始めたい考えで、日時や場所、議題などについて、ロシア側との調整を急ぐことにしていますが、経済協力により力点を置くロシアとは温度差があり、交渉の先行きは見通せないのが現状です。


[関連ニュース]

首相「腰を据えて交渉に当たりたい」 (4月30日 1時10分)


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130430/t10014268671000.html




ニュース詳細
ロシア 日本との経済協力強化に期待
4月30日 5時35分

ロシア側は、安倍総理大臣との間で、北方領土問題を含む平和条約締結に向けた交渉をはじめ、両国関係の再構築に踏み出すことができたと高く評価するとともに、交渉を進展させる条件整備のため、経済協力の強化に期待を示しています。

プーチン大統領は、会談後の記者会見で、「平和条約の締結を巡る交渉は、ここ数年停滞の状態にあった。今回、交渉を再開し加速することで合意したことは大きな成果だ」と述べ、安倍総理大臣との合意を高く評価したうえで、北方領土問題の解決に向けて取り組む意欲を示しました。


そのうえで、「領土問題の解決のためには、経済関係の進展が最もよい手段だ」として、日本にエネルギーを安定して供給できると強調したほか、自動車や農業、医療など幅広い分野で経済協力を強化することが、問題解決に向けた条件整備につながると力説しました。


ただ、両首脳は、今回、関係再構築に踏み出すと宣言したばかりで、領土交渉と経済協力ともに具体的な成果を積み上げていくのはこれからです。


プーチン大統領としては、日本から経済面で具体的な利益を引き出すことができるのか、そして、安倍総理大臣との間で信頼関係を築きながら領土交渉を進めていくことができるのか、冷静に見極めていくものとみられます。


[関連ニュース]

首相 ロシア・中東歴訪へ出発 (4月28日 13時44分)
首相 ロシアと中東諸国訪問へ (4月28日 4時46分)



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130430/t10014269141000.html