goo blog サービス終了のお知らせ 

TORIZOB

SHU 5歳☆
TAIKI 2歳1ヶ月☆

MISA寿PARTY

2006-08-05 23:52:33 | Weblog
突然入籍の報告があったMISAの寿PARTY開催~♪

ヤッターめでたい!ということでおなじみSAIMA&SHINJI夫婦・久しぶりNOJIが集まってくれました。みんな同じ女子高そしてバンドの仲間です。

SHUはお昼寝から起きて突然お姉さんがたくさんいたものだから、最初は例によってフリーズ。20分くらいかけておそるおそる遊んでもらいに行っていました。

NOJI&SAIMA!素敵な姉さま達にSHUまだ固まり中…↓
みんな子供の扱いに慣れていて、ひょいと抱っこしてあやしてくれていました。みんなすごいなぁ!

 

SAIMA&SHINJI☆この夫婦にはいつも優しく遊んでもらっているSHU。
すっかりリラックスして↓

 


MISAの入籍は本当に突然だったので、そしてお相手もみんなの知っている相手だったので、それはもう高校同級生みんながみんなびっくりの事件。
今回はその顛末をじっくりゆっくり聞かせてもらいました。

すごくドラマチックなMISAの恋愛を聞いてたらトキメキ感がリアルに伝わってきて、おばちゃんお肌ぷりぷりになりそうでした。いいね!恋~!ムフフ!

たくさん食べて呑んで、今の話やら昔の話やら。
最後はうちで使ってるカビ取り「バイオパックS」で盛り上がりました(ここんところでちょっと歳を感じたね~ドンマイ紫!)。



ちなみにみんな。同じようなやつでこんなのも見つけたよ…ふふふ
「カビとりなっとうくん」



いや、本当に楽しい会でした。
いつも思うけど、みんな優しくて、ほんと変わってなくて嬉しいな。

結婚おめでとう、MISA!たくさんたくさん幸せに!

**********************************

夜はSHUをじいじばあばに預けて、夫婦でTORUの結婚式二次会へ。

恵比寿のレストランで150人くらいのPARTYでした。
フロアの中心に池(プール?)がある素敵な会場。



いつも彼の周りには人が集まるんだけど、その人柄が本当によく出ている二次会となりました。
出し物では彼の友人がSAXで「アラジン」を吹いたのだけど、習い始めてまだ1年経たないという、そのあまりうまくない真っ直ぐな音色に思わず涙がでてしまいました。
音色に想いがこもってそれが他人に伝わることって、本当にある!
友達っていいなあ~。

その他の出し物、ビデオ、雰囲気がとても良い会だったもので、うちら夫婦もちょっと仲良くなって帰りました。そういうことってあるよね。てゅふ。

そして結婚というのは本当に、縁・運命・タイミングを感じさせる出来事だなあと改めて感じました。100人いれば100通りのドラマがあるんでしょうね。

暑い暑い一日だったけど、とってもいい日でした~!

子育て本

2006-08-04 10:35:42 | Favorites
時々思い立ったように本をたくさん買います。

今回は子育て本が欲しくなってしまって、さっそくamazonで4冊購入。

「今日もお天気 卒園編」桜沢エリカ著

桜沢エリカ夫妻の長男りゅっちと長女みみたんの成長日記。
ここの旦那さんは専業主夫としても有名です。
りゅっちが生まれるところ(エリカさんは自宅出産!)からシリーズは続いていますが、常識的でありながらも子供の心を最優先に、夫婦で話し合いながら育てている感じが、読んでいて心地よい一冊です。
今回はりゅっちの小学校受験についてを中心に書かれていますが、いつものとおり両親がいろんな人に出会い話を聞きながら、りゅっちにとって一番いいと思われるやり方を探し出しています。マンガなのもスラっと読めて好き。買ってよかった☆


「日登美さんちの四人こども―ひより・あかり・あお・みどりと暮らす春夏秋冬」日登美

モデルの日登美さんの自然派子育て本。
家族の写真集といった感じかな?
旦那さんはヘアメイクの方らしく、夫婦が並ぶととてもかっこいいです。
日登美さんはまだ26歳なのに、4歳・2歳・そして0歳の双子ちゃんを育ててる!
太陽とともに目覚め、暗くなったら寝る。生活にヨガが溶け込んでいて、着るもの食べるものも人間や環境にやさしいものに囲まれている。髪はもちろんパパが切る。いわゆるロハス!という生活ですね。
こうやってこだわって育てていけたらとってもいいなー!と思います。
ママとして家族にとって、環境にとっていいことを日常的に考えていきたいと思わせられた一冊でした。

「Mammaともさか こそだてちゃん編」 ともさかりえ

女優ともさかの子育て本。
表紙がかわいいし、彼女も自宅出産だということなので色々こだわりが読めるかとおもって買いましたが、ちょっと期待はずれ。
慣れていないのか文章が雑な感じがしました。内容はすごく子育て楽しもうとがんばってるのですが、いまいち伝わらないというか・・・。日記としてはいいけど、本として出すときにこれではいかがなものかしら。。。
写真も少ないし。
有名人本だから値段が高いので、全体的に損した感が強いです。
ザンネン・・・!


前に内田春菊の育児本を全部読んだときは、よくも悪くも影響をうけて泣いたりしたな。妊娠中だったのもあるけど。いま考えると春菊はほんと濃ーい!
一番合っていたのはやっぱり吉本ばななかなぁ?
ライトな文調の割には内容が濃く、前向きな内容なので読み終わったあとの気分がいい。三茶あたりの地元感も好きだし、なにより文章のリズム感がいいのかも。


もっと、実際の子育てに役に立つモノや店の情報が満載&置いていてもかわいい装丁の本が出るといいな!




tsumori chisato sleep

2006-08-02 23:55:59 | Favorites
なにやら喧嘩の熱が冷めやらない気がしたので、出社のついでに港北東急でナイトウェアを衝動買い~!イェーイウキウキケロンパ~

気が済んだのでサトチのアロハシャツもついでに買って帰りました。

とりあえず一件落着!か?


夫婦喧嘩上等

2006-08-01 19:07:02 | 夫婦喧嘩上等!
好き合って一緒になった夫婦でも、育った環境が違う以上価値観の違いはもちろんあり。それはたまに大きな喧嘩(戦争)に発展いたします。

今朝の争点は「予定」について。

たとえば来週末に友達と予定が入った、というとき、私は予定が組まれたその日にサトチに報告する。

でも、サトチは違う!
あやつはその予定の直前に私に報告する。
「あ、今夜飲み会だったー。」と。

そしてその予定は先週から決まっていたという。

いや、別に飲み会に行こうと遅くなろうとなんだっていいんだけどさあ、
その、予定がわかっていながら言わない期間が、なんかいや。

聞けば、その期間にも思い出す時はあるらしいが、なんとなく言わないらしい。

本人は「なんか言うの忘れてて。」とか「じゃあ今度から気をつけるー」とかなん
とか、お茶を濁しやがるんだけど、出会ってから3年弱、治る気配がねえ!
いまでこそ、まぁいいかで気持ちが済むことが増えたが、産後心身ともにすごく大変だったときはそれが本当に負担だった。
そんなことを思い出すと、ほかにもいろいろ思い出してくる。
ぜんぜん関係ないけど、夜中の授乳がすごく大変なとき、ただでさえ私はいつもサトチを起こさないように気をつかって授乳をしていたんだけど、あるときサトチが寝れないということで別室でねたときがあった。
そのときshuの泣き声が聞こえないようにか、ドアをパタンと閉められたの!ひとりでがんばって、ということか。信じられない!と泣いたことがあった。サトチは「昼間寝れるからいいじゃん」とかおもっていたらしい。昼間もshuはおきてるのに寝れるか、ボケー!

ふう。脱線しちゃった。


大好きなはずの夫が大嫌いになる瞬間。ぬめっとした爬虫類なみに苦手になる。

予定が入ったら「今度の木曜日飲み会になったよー」と、その一言。
別に怒ったりなんてしないじゃん。
サトチよ、なぜ、なぜそんな簡単なことがいえないのだ。

風邪気味で虫の居所が悪かったのもありすごい喧嘩に発展し、サトチはぷりぷりお尻を振りながら自転車で出かけてった。

あーぁ 気分悪いったらない!



実際これ(予定について)って世の中どうなんだろうな。

ちっぽけなことだけど、別にみんな気にしないんだろうか。


とりあえず、今夜はあやつは遅いのでとっとと寝てしまおうっと!