goo blog サービス終了のお知らせ 

TORIZOB

SHU 5歳☆
TAIKI 2歳1ヶ月☆

またひとつ、歳をとる。

2008-03-07 20:33:27 | Weblog


僭越ながらわたくし今日で33歳になりましたので
また、非常に稚拙ながら私なりの新たな、小さな抱負をぽつりと…。

ここ数年で、心から一生大切にしたい愛する人達が増えました。増えたといっても、数ではなくて深さとして、です。

そしてそのみんなにいつも幸せでいてほしいって気持ちが強くなりました。

だから今更ながらだけど、愚痴や悲しみや苛立ちや妬みなどのネガティブな感情を私はもう誰かに押し付けないようにします。
若さから、浅はかさから、大切な人達に垂れ流していた自分を反省します。

ネガティブなそれらは実は有形で、
誰かに垂れ流した場合、どすぐろいそれを手渡したことになって・・・
手渡された優しい人たちはどういう気持ちでそれを処理するかを、私は軽んじていた気がします。
それに本当は、心から大切な愛している人にはそんなもの渡せないんだよね。

愛している人達を大切にします。

ポジティブが伝染するようにネガティブも伝染するものね。

今まで私のネガティブを、愛情で静かに消化してくれた友達やサトチに感謝して反省して実行します。

今日はあったかいメールや連絡を幾つももらって、一日中ほんわかと誕生日を過ごせました。タイミングよく、幸せで嬉しい知らせも届いたりネ!

みんな いつもありがとう。

お父さんお母さんありがとう。

みんな、幸せな生活を楽しめますように♪

バキッ

2008-03-05 09:35:35 | Weblog
最近、愛犬の死(チキ15歳。老衰でした)があったり、90歳の祖母が入院したり(←無事。あまりによく喋るので強制退院。なにより。)さすが後厄という感じの日常です。まだ3月入ったばかりなのにこの凝縮ぶり。

ゴマジロウは、昨日の7ヶ月検診で立派なオチンコサマを披露、次男が確定しますた。よし!男、ばっちこい。

でそいから、私の虫歯が進行してたので、安定期の今だ!とばかりに歯医者に駆け込みまして、奥歯を抜歯したのですが…

これぞ、後厄マックス!!

虫歯と妊娠によるカルシウム不足で、もう歯が割れていたため、抜く段階ですんなりいかず、30分くらいかけてバキッボキッキュイーンッメリメリ

なんだか医者も焦って無口だし、結末のわからない恐怖で、もうこの診察台でゴマジロウ産んじまおうかという勢いでした。

まあ無事4分割で抜けたのでよかったです。痛み止めは、妊婦だから市販のバファリン。でも今朝もまだシクシクします~。

おそるべし後厄。 まだ3月か。

一段落

2008-02-07 14:26:59 | Weblog
退院後のSHUの調子はお蔭様でとてもよく、しばらく看病休みをもらってた私も職場に温かく迎えてもらえて、またいつもの日常が始まりました。

そんで今日の午前中は、久しぶりの自分の時間。午後の保護者会が始まるまで、駅のあたりでゆったりしてます。

写真はカフェにあった雑誌の片隅の、桜沢エリカさんの絵。

あたたかい絵を描くな~。そういやうちのサトチパパもこんなオーラ出すようになってきたよ。
父親と子供の風景は、すごく素敵なものだな~。

ほっこり。

初ひきつけと初入院

2008-02-03 13:37:24 | Weblog
水曜日に、保育園から会社に連絡があり、SHU40度発熱!
かかりつけの診断だと、今度はインフルエンザB型!ウヘーまたかよインフル!

夜9時ごろに、初めて高熱によるヒキツケ!これ、まじ怖かったよー!!!

ママー…の一言のあと、白目をむき、全身がびくびくと痙攣!痙攣が止まっても呼吸は乱れて意識が戻らず。
いままで高熱は出てもヒキツケ経験はなかったので、もう本当に驚いて、うろたえた~!死んじゃう!って本当に思いました。

たまたま私の母がうちに来ていたときだったのでその点助かりました(当然母もかなりパニックでしたが!)。

すぐ救急車を呼び、女子医大病院に搬送され診察をうけられました。うちの近くには小児科救急が少なく、最寄が救急車とばして20分の女子医大らしい。
診察をうけてるうちに少しずつ意識は戻ってきたけど、意識の戻り具合が遅いということで、CTをとったり点滴したり…結局不安要素があるので入院しましょうということに。

今週、ずっと朝5時帰りの激務が続いていたサトチも会社から駆け付けてくれました。やっぱり旦那がくるとホッとします。パパの存在感てママとは別格って実感。

それから4日間、整形外科病棟の個室に母子で入院してきました。小児科病棟は満床だったらしく、一泊2万5千円な~り~。ゲホゴホ。

肝心のSHUの容態としては、40度の熱は結局3日間おさまらず。途中元気は回復したもののヒキツケの映像がトラウマになり、母ちゃん3日間ほとんど眠れなかったよ。オロロンオロロン(涙

当初は、完全にインフルエンザが治るまで一週間入院と言われてたんだけど。
でもヒキツケは発熱のごく初期に起きるということ(異常な体調の変化による脳のパニック症状なので)と、SHUが退屈してしまってストレスをひどい感じていること(インフルエンザのため狭い個室から出られないので)、大学病院の悪い面ですが高額な出費の割にあまり愛のある看護をうけられないことなどから、38度まで下がって医者の許可がでた時点で退院を決めました。

ヒキツケさえ心配なければ、自宅で看病できるからね。

唯一新宿区というロケーションだけあって、個室からの夜景は素敵でした。これが入院じゃなけりゃあねえ(>_<)

まあバタバタでしたが、いまは元気にちびまる子みてるしひと安心♪健康に感謝。


そ・し・て

またしても母ちゃんは伝染らなかったのでした~!しかもほぼ3徹でも今元気なの…
わしはいつのまにこんなに強靭な免疫と気合いを培ったのか!さらば軟弱な乙女時代…ヒョルヒョル~
カモンおばはんDNA!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ヒキツケは珍しいことではないらしいですのでインフォメーション。
ヒキツケの正しい処置方法は

※ヒキツケた時間を把握→ヒキツケの長さが深刻度を決めるので
※横向きに寝かせて衣服をゆるめる
※電気を消す、あまり呼び掛けない→パニック状態の脳への刺激を極力減らす
※救急車を呼ぶ→もし軽くて怒られても早急に呼ぶべし!素人に判断はつきません。119!119!

熱性痙攣の場合、だいたいの人が一生に一度の経験で済むそうです。親族に経験者があれば心配要素は少なく、逆に周りに経験者がいないのに突然子供に起こった場合、精査が必要となるみたいです。
なんにしても子供がヒキツケたり呼吸困難だったりの現場はかなり恐怖ですから、親として十分な知識と対応力をつけとかないいかんですね。

あいぽっどしゃっふるじゃ~い♪

2008-01-25 20:22:42 | Weblog
昨日、会社のキックオフパーチーのBINGOでゲット☆
高層ビルの最上階での宴会なんて、本当に久しぶり。立食のフレンチもなかなか美味しく、悪友ヤノぴんと何往復も~♪みんなに食い過ぎ!と突っ込まれながら母ちゃん食いまくりっ
サトチのお母さんにシュウをお迎えしてもらって、ママはつかの間のリフレッシュさせていただきました~♪るんる~ん♪ありがたや!

雪~※

2008-01-23 13:29:59 | Weblog
東京初雪、SHUはまさに子犬みたいにおおはしゃぎー!
「ゆきだーゆきだー!ホッホーイ!」と叫びながら、珍しく保育園まで完歩しましたよ♪

私はその後、すこし安静にしていたら張りもおさまり順調になりました。
なるべく気をつけて生活します!

初張り止め薬

2008-01-19 11:58:52 | Weblog
SHUのときは逆子以外特に大きなトラブルもなかった私ですが、今回はいろんな生活をしながらの妊娠ということで、すこしムリがきたみたいです(>_<)

昨日、会社で少量の出血。
病院に連絡したら、すぐにきなさいということなので高円寺に戻り診察をうけました。
ゴマジロウは元気なんだけど、子宮が張って収縮してるから服薬しなさいと、ズファジランという薬を出されました。要するにごく初期の切迫?
張り止めの薬って、血管を拡げる作用から動悸やめまい、吐き気などの副作用があると聞いているので怖くて飲めずにいます…でもゴマジロウがSOSだしているんだから飲まないとなあ。

今日も朝一番で診察をうけ、お医者さんからサトチは「週末は家事と育児を全部やり奥さんは寝かせなさい。仕事も休ませて、保育園の迎えもやってください」なんてと指導されてました。

なんだか出血以外、あまり自覚症状がなかったからその診断に夫婦でびっくり…。あたし丈夫だと思ってたよ。
先生いわく「いまいろいろがんばるなんて、酔っ払い運転してるようなもの。ヒジョーに危険」なんだって。

でもやっぱりやることはやることであるし、はやく治りたい!仕事もいまが1番の繁忙期だし…くそう!わたしの体め。

あーやっぱり一人目の妊娠中ってめちゃめちゃ楽だった~と痛感!!
いま一人目妊娠中のひと、これでもかってほどグウタラするべきっ(笑)!わがままの限りを尽くすべき!だってひとたび母親になると二度とないです、そんな黄金時期~☆

ちなみにそんな診断をうけながらも、赤ちゃんの性別を聞いてみたら、すこしオチンコ様のようなものが…!いまのところ男の子が有力のようです♪

そんなこんなで、サトチやSHU・周りのみんなに協力してもらいながらママ頑張るから、ゴマジロウも頑張ってくれよ!

Wインフルエンザ

2008-01-10 18:03:54 | Weblog
写真は元旦初詣にいった大国魂神社の屋台、もりもりの広島お好み焼きは圧巻でした。

本題ですけどー、
火曜日にSHU高熱で保育園から呼び出し→夜にサトチが高熱で帰宅

どうやら二人ともそれぞれにインフルエンザをいただいてきた様子!予防接種してたのにん!

ということで、男性陣39度でふにゃふにゃ&妊婦のわが家はいま、最弱ファミリー2008なわけですが。

…で、なぜか私は予防接種うけてないにも関わらず、まだ二人から伝染ってません。さすがにマスクはしてるけど、添い寝だの抱っこなどのかなり接近のお世話してるのにさー。
またしても、今年も予防接種の不可解を痛感しております~。

今年は家族で免疫あげていくぞ!そこは母ちゃんの腕のみせどころ、健康オタクをここで発揮せんでどうする!なあ!

まずはインフルエンザはやく撤退してくれえ!


仕事納め

2007-12-31 12:23:48 | Weblog
今年も虎ノ門で仕事納めを迎えるとは予想していませんでした(続くとは思わなかった。笑)。
外資向け税務の仕事ということで、年末年始関係なく、今日が仕事納めです。

電車も街もだーれもいない。年末のビジネス街って、この閑散とした感じが
すごく大きな映画のセットに自分がいるような、とっても不思議な感覚。。。

みなさんお疲れ様でした!