goo blog サービス終了のお知らせ 

TORIZOB

SHU 5歳☆
TAIKI 2歳1ヶ月☆

ぐうぐう

2008-07-15 15:09:15 | Weblog
カメラの音にモロー反射☆
すこし便秘気味ながらも元気な次男!

しかし毎日暑すぎやしませんか…
暑さは嫌いじゃないけれど、湿度は許せ~ん。そういえば去年も猛暑で、SHUは熱中症に2回なっちゃったな。気をつけないと!

一日家にいるとエアコンつけっぱなしになるから、7月の電気料請求が恐ろしい(>_<)産休は収入がないだけじゃなくて光熱費その他がでてくんだった。キビチー!

2008-06-26 12:02:28 | Weblog
中国・合肥に出張中の父より蓮の写真が届きました。休日に植物園へでかけたそうです。しっとりと美しい写真・・・!
花びらも葉の形も日本の蓮より肉厚かな?

植物園のなかの湿原?ちと幻想的。


こっちはうちのベランダにて、ハイビスカス
忙しくて手入れも水もなーんにもしなかったのに咲きよりました。すごい生命力。


花はいいね。

TAIは相変わらず良く飲んでよく寝ていますが


最近はなんか気持ちの悪いとき(げっぷしたい、おしっこ、うんち、暑いなど)
「ググゥワァ~!」
と恐竜の赤ちゃんのごとく唸ることがあり驚きます
「ググゥワァ~!ググゥワァ~!」・・・・・・・ぶりぶりっ
みたいな。まぁ健やかですわ。

昨日は昼間にご近所ママさんが遊びに来て情報交換。
そろそろTAIの保育園を探すにあたり、近所によさそうなところを紹介してもらえました。週末にでも見学に行ってみよう。
あと、中野区は子育てに優しくないってな話など。区役所の児童担当課の職員も冷たい上から目線の人が多いし、保育園はどんどん削減の方向だし。助成もすくない。
お隣の杉並区はいま、どんどん子育て事業を積極的に充実させているのに!いいな!
だから、これから子供を育てようというときに、地域の自治体によって制度の充実度にけっこうな差があることをしっておくことは大切です。情報は武器、ビバ井戸端だわ。



LOVELY

2008-06-22 13:06:13 | Weblog
カウの乗り物おもちゃと、スポンジでできたバースデーケーキオブジェです!か~わうぃい。
サトチの部署の皆様から、大きなメッセージカードと一緒に届きました。

今回の出産で、二週間とはいえ男性で育休とることを認めてくれて、応援してくれて、本当にあたたかい職場…!サトチもひとりひとりからのメッセージに嬉しそう♪

こんな感じで、たとえ二週間で男性も育休をとりやすくなると、子育て助かるし、父子関係も築きやすくなるし本当に素晴らしいですよネ!

やきもちもち

2008-06-16 15:21:51 | Weblog
おうおう何見てんだよ ってなTAIくん初登場。

退院してからバタバタと毎日をこなしています、あっというまに時間が過ぎる~。あと何日で手術だ!なんてドキドキしていた頃がなつかしいっ。
そう、なんでも、始まりゃ終わるんだすね。ほんとほんと。

傷は順調で、パイに関してもSHUがチュウチュウと開通してくれてたお蔭さまで、張りは同じくらいだけど乳が湧き出る時の乳腺の痛みは前回ほどではありません。ちなみに前回は「打ちみをペンチでつねる」程度、今回は「普通にペンチでつねる」程度。これは本当によかった!
TAIくんもけっこう寝てくれたり、お母さんやお義母さんが惜しまず手伝ってくれ、なによりサトチが2週間育休してくれているので気持ちも落ち着いています☆
SHUの時のパニックを今回も全部想定して、準備しといたのがよかったのかいな?なんにしてもずいぶん早く軌道にのりそうです。TAIくんに関しては!

そう、ただひとつ、今回初めての要素がありまして。
「お兄ちゃんのきもち」です。
SHUはTAIくんが自分の「家族」になるということがイマイチわからないので、
この赤ちゃんは今日もうちにいるのか?ママとパパと僕のあの穏やかな暮らしは戻ってくるのか…?という複雑な気持ちでいるようです。赤ちゃんのものが増えていることにも抵抗あるみたいで、「これは赤ちゃんのもの?」「これは赤ちゃんのために買ったの~?」なんていちいち聞いてきます。
で、いつも以上にわがままを言ってみたり、ぐずってみたり。ママの反応をいちいち試しているようです。
そりゃそうだよね。今まで朝起きたらママは横にいたのに、なんかバタバタしていなかったり。お風呂も一緒だったし、ママの膝はSHUの特等席だったし。
ママ、なんでこっち向いてるときが少ないの?
SHUのその愛情確認があまりにもいじらしくて、ごめんねぇと胸がきゅーとなる毎日です。ママはこんなにもSHUのこと大好きなのにっ!

そもそも私が入院したのも、でかいお腹を自分が蹴ったりしてママがお腹痛くなっちゃったのかも…なんて考えていたようで…!
なんだか、子供って時に思いもよらない罪悪感を抱えるんだと実感しました。もう。でもそう思わせてしまったんだからママ反省です。

でも4人の生活が2ヶ月も続けば慣れてくるだろうし、なんとか一緒に乗り越えたいと思います!ガンバローじぇい!

そりゃないぜダーリン

2008-06-09 18:30:16 | Weblog
手術直後です。
看護士さんが記念にポラロイドで撮ってくれました。ちなみにこの時お腹はまだパックリです。
あらためてみると、なんだか笑ってる自分がマヌケだなあ。おいアンタ、腹開いてるだよ!

今日で入院5日目です。お蔭さまで術後は順調で、明日かあさってには退院となりそうです。
さすがベテラン院長先生の手術は違うんだなあ。もう痛みもほぼなくスタスタいけてます。恐れていた麻酔の副作用もほぼありませんでした。先生、看護士さん、助産婦さん、ありがとうございました。

しかしりんご組ママさんズとか近所さんもちらりと病室に寄ってくれたり、家族は気軽に来れるし、地元で産む良さってのもあるな~。

ゴマジはさすが次男、動じない性格のようで、周りでどんなに騒ごうが、ママさんズ井戸端会議しようが、お兄ちゃんに顔をいじられようが、お兄ちゃんにキスされようが、お兄ちゃんに鼻に指を入れられようが、オラは寝る!寝る!寝るだよ!
よし、将来有望。


で、なんで「そりゃないぜダーリン」かというと
入院2日目くらいに、私が暇だろうとサトチが漫画をシリーズで買ってきてくれたんだけど、それが

「Dragon Head」

知ってる?

突然の富士山噴火かなんかが原因で東京がめちゃめちゃになって、人はほとんど死んで、地下で狂った人達が徒党を組んだり抗争したりして、また人がギャーとか言って死んで、ウキョーとかまた狂って、もう絵もグロいしパニックでアナーキーで絶望感たっぷりの内容なんすよ~(DAIGO風)。

…って、めちゃくちゃ怖いわ!

ハッ!さてはあとで自分が読みたいチョイスだねっ!
即お持ち帰りお願いいたしました。サトチ失敗の巻。

「やっぱりそうかー」なんて少しヘコんだサトチの背中はすこし愛しかったですが。

リベンジ品は、歴代の「M-1グランプリ」DVD♪
個室なのでこれは最高に堪能できました♪フットボールアワー優勝のときのSMタクシーネタは最高だよ。「組織には属さないヨ-!!」

いやいや実際はサトチにはたくさんたくさん助けてもらっているから、たくさんありがとうなんです。もはや初産の頃の彼はいずこ、堂々パパになりました。いまは世界で一番頼りにしてるもん。もんだ。
今回の出産で、また夫婦としても強くなれたらいいなあ。


あれ、なんだかいきなり雷がなってきた。ひどい雨!
ちょうどお義母さんにSHUをお迎えしてもらう時間、ちゃんと帰れるか心配。
しかもどうやらSHUが風邪をひいたみたいだから、雨にあてたくないしタクシーを使ってくれるといいんだけど…。

ああ、心配すぎる!!
でもお任せした以上、お任せしなければあ…っくっ心配でくるしい~

皆さんも、くれぐれもお気をつけて!!

う・うまれたど~!

2008-06-05 22:35:43 | Weblog
ゴマジあらわる!

帝王切開ということて、内臓引っ張られるわ押し込まれるわ、結構な過程(究極は、いま子宮を取り出してお腹のなか掃除してるからね~と明るく言われたこと)をふみましたが、結果、院内に響き渡るほとどの大きな声で

ンンギャーフンギャーミョエ~

もう、一安心です。手術の恐怖もふっとび、もうかわいさ爆発!微妙な角度で記念撮影をぱっちんこ。

それから一日絶ち、私はやっと麻酔の昏睡からさめて、メールできるようになりました 返事が遅くなりごめんなさい!
本当にたくさんの心友からの励ましとか、おめでとうとか、あらためて感動ちゃって泣きながら読んでます。
じつはまだ眠れる薬を点滴していて、常にぼーっとしてるから、文章へんだけど、取り急ぎ御礼です。みんなありがとう。大好きだよう!

3人

2008-06-03 22:17:40 | Weblog
今日は手術の前準備に病院へ。ノンストレステスト(赤ちゃんの心音を測り、子宮の貼り具合をみる)と手術説明、入院説明を2時間くらい。
前回の産後はおっぱいが張って張って超痛かったため、今回は前以て桶谷母乳の助産婦さんに相談して、入院中訪問乳揉みしてもらおうと思ってたら、院長からダメが出てしまった…どうしよう。マイパイどうかひどくトラブりませんように!
でも、入院する個室は、広くて日当たりもよくいい感じ。
今夜は21時で食事はストップ、そこから3日間絶食になります・・・!!

そして、一旦帰宅。

いよいよ明日ゴマジが出てくるわけですヨ。
だから今夜は3人家族最後の夜、コショコショとトーマスの話でもしながら肩寄せあって寝ます♪
3人の2年10ヶ月、楽しかったねえ!がんばったねえ。家族で少しは成長できたかな。
4人になっても、デコボコ珍道中で騒がしくがんばろうねんo(^-^)o

メロンマン

2008-06-01 15:43:55 | Weblog
日曜の昼下がり。

メロンマンがメロンを堪能のひと時であります。

そしてこのあと、今日はとても天気がいいので、近所のお友達(&パパさんズ)と三輪車ツアーに飛び出していきましたとさ。
ちびっこ達、嬉しそうにカゴにたんまりダンゴムシ入れてたぞ。信じられん。ゲゲゲー

ギックリは勿論お留守番でござあます。
あ、あとでご近所に出産期間ヨロピクの挨拶回りせんといかんだよ。