goo blog サービス終了のお知らせ 

心のおもむくままに・・・鳥撮り日記

楽しんで鳥撮りしています。

与那国島の鳥たち<ホオジロハクセキレイ・タイワンハクセキレイ>

2012-05-19 05:05:55 | 石垣島・与那国島探鳥記
デイゴの花
インドやマレー半島が原産のマメ科の高木落葉樹で、日本は沖縄が北限だそうです。


初見初撮りのセキレイ2種
ホオジロハクセキレイ
水の枯れた田でホオジロハクセキレイがチョコチョコ歩いていました。
遠くても目立ちます。












水の張った田にタイワンハクセキレイが



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与那国島の鳥たち<ヤツガシラ>

2012-05-18 05:05:05 | 石垣島・与那国島探鳥記
石垣島で1泊したあと昼前の便で与那国島へ

校門のシーサー


関東近辺でも時々会えますが、南の島では校庭や身近な場所で会うことができました。
校庭にいたヤツガシラ




木の枝に止まったヤツガシラ


強風に海が荒れています。






海岸に近い牧場で






空き地で




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島の鳥たち<ズグロミゾゴイⅡ>

2012-04-13 05:05:15 | 石垣島・与那国島探鳥記
どんどん近づいてきます。










ちょっとupしてみました。


明るいところに出て奥の方に




すべて初見初撮りでした。
石垣空港に昼近くに到着
日没までの鳥撮りでしたが、何とか八重山の3種getできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島の鳥たち<ズグロミゾゴイ>

2012-04-12 05:05:15 | 石垣島・与那国島探鳥記


石垣島の最後はズグロミゾゴイ
暗いところで見え隠れしていましたが、なかなかいいところに出てくれません。
諦めかけて帰り始めると・・・
なんと目の前に。
うれしい出会いでした!!!


横向き


首を伸ばして餌を探しています。


ファッションモデルのウォーキングのように胸を左右に動かしながら進みます。






冠羽がたっています。




なにか見つけたのでしょうか。


目の周りのブルーがきれいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣島の鳥たち<ムラサキサギ>

2012-04-11 05:05:45 | 石垣島・与那国島探鳥記
初見初撮り
湿地の繁みの中から首が見えています。




後頭に冠羽が


頸側の付け根に蒼灰色の飾り羽があります。


動き出しました。
嘴と足は黄褐色
婚姻色になると、目先と足が赤くなるようです。




こちらは道端の奥にいました。近すぎです。


縦位置で


全身が見えました。






着地準備







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする