心のおもむくままに・・・鳥撮り日記

楽しんで鳥撮りしています。

沖縄で出会えたその他の鳥たち2

2011-06-22 05:14:54 | 沖縄本島探鳥記
沖縄本島では留鳥の鳥たちを・・・
<カワセミ>




<リュウキュウツバメ>


<リュウキュウサンショウクイ>
空抜けでよくわかりません。


<シロガシラ>外来種






<シマキンパラ>外来種



これで沖縄の鳥たちは終わりです。
急ぎ足の旅で、沖縄のほんの一部分を見ただけでした。
本当の沖縄を知るには何回も足を運ばなければ・・・
また、訪ねてみたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄で出会えたその他の鳥たち1

2011-06-21 05:18:42 | 沖縄本島探鳥記
沖縄本島では冬鳥or旅鳥としてやってくる鳥たちです。
この季節、居残り組みのようです。
<アマサギ>








<チュウサギ>


<アオアシシギ>と<タカブシギ>
並ぶと大きさの違いがわかりますね。


<セイタカシギ>
クロツラヘラサギと一緒に・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<リュウキュウズアカアオバト>

2011-06-20 05:31:11 | 沖縄本島探鳥記
南西諸島に生息するハトで、アオバトより少し大きく、全体にオリーブ色が濃かったです。
突然降り出した雨の中、遠くの枝に止まっていました。




こんな近くにもいました。
周りの緑と同化しています。
オリーブ色がきれいです。



わが家から1時間ぐらいの海岸で出会えるアオバトです。
リュウキュウズアカアオバトに比べ色鮮やかです。







鳥を待っている時、こんな珍しいトカゲが・・・
キノボリトカゲ
初めてみました!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<リュウキュウヨシゴイ>

2011-06-19 05:11:53 | 沖縄本島探鳥記
田芋の葉やや田んぼの稲の背が高くなり、なかなか見つかりませんでした。
突然、飛び出しました!
行き先を見ていると、茂みの中に止まったようです。
危険を感じると嘴を上に向けて、体をまっすぐに伸ばし、まわりの草木にまぎれるような姿勢をするそうです。
まさにそれですね!
隠れたつもりですが・・・


風に揺れると見えてますよ!


目先の赤い色は婚姻色です。
きれいでした。


向きを変えて


風にゆ~らゆら



初見初撮り

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<リュウキュウアオバズク>

2011-06-18 04:53:33 | 沖縄本島探鳥記
全長29cm
アオバズクは本土では夏鳥として渡来し、
亜種であるリュウキュウアオバズクは沖縄では留鳥として奄美以南に分布しているそうです。
初見初撮り

眠そうです!






眠いのにお邪魔しました!


こちらは一昨日、公園で出会ったアオバズクです。 
夏鳥としてやってきました。
今季初です。
枝と葉の隙間からやっと見えました!







ゴミ収集の車の音に大きなお目目をあけてくれました。
まん丸お目目がかわいいですね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする