goo blog サービス終了のお知らせ 

心のおもむくままに・・・鳥撮り日記

楽しんで鳥撮りしています。

<タマシギ♀>

2013-09-10 05:05:05 | 平塚・海老名周辺探鳥
久しぶりに田園を訪ねてみました。
ちょっと出遅れましたが、タマシギの♀に会うことができました!!


ストレッチ






草被りでも目が出るとうれしいです♪♪




全開ではありませんでしたが、羽を広げてくれました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<白いチョウゲンボウ>

2013-04-03 05:05:05 | 平塚・海老名周辺探鳥
今季は珍しい鳥たちと会える機会が多いです。
今度は白いチョウゲンボウが・・・
チョウセンチョウゲンボウでしたら観察難易度6だそうです。
はるか遠くに止まっていましたが、暫くして近くの電柱に
曇天できれいな色が出ませんでしたが、その愛らしい姿に感激!!




少し位置を移動して




飛び出し 




電線から電線に
やっと日が差し順光で撮れました!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<セアカモズ?Ⅱ>

2013-03-15 05:05:05 | 平塚・海老名周辺探鳥
こんなところでサービスしてくれました。






後姿






風に吹かれて




新幹線に乗りました??
車窓から、フィーバーぶりが見えたかな??





セアカモズ
 * スズメ目モズ科モズ属に分類される鳥
 * アジア中部から東部ロシア・トルコ・ヨーロッパで繁殖し、冬季はアフリカ南部に渡り越冬する。
 * 日本では迷鳥として、舳倉島と与那国島・香川で記録されている。
 * 全長  17cm
 * 英名  Red-backed Shirike
 * 漢字名 背赤百舌         

   Wikipediaによる

追記
セアカモズと言われていましたが、諸説あるようですね。
さてはて???

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<セアカモズ?>

2013-03-14 05:05:05 | 平塚・海老名周辺探鳥
田園に珍鳥が・・・
もちろん初見初撮りです。
鳥までの距離がありました。










飛び出し


枝止まり
枝が邪魔をしています。








お尻を向けて失礼





2013-02-20





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<トウネン>

2012-10-10 05:05:25 | 平塚・海老名周辺探鳥
トウネンは脚が黒く、オジロトウネンに比べ、嘴も黒く太いです。


2羽のトウネン












後ろ向きの羽広げ




オジロトウネンとの2shot





充実した1日でした!!
お世話になった皆さま ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする