普段学内で活動をする園芸民達。
しかしその日は違った。
次々と湖山西公民館に集結sh(ry
どうもガシ(仮)です。
先日料理大会があったので報告報告。
場所はいつもと同じく湖山西公民館でした。お世話になりました!
今回のテーマ食材はおなじみ『サツマイモ』。
そしてそれに加えて、各班にサブ食材と、無茶ぶりと評判のテーマが加わります。
日頃育てている植物への感謝も込めて、料るべくして料ります。
とりあえずガシ(仮)の仕事は写真をアップすること。ですんで説明とかは適当に記事を改竄追加してやってくださいな。
生協班
テーマ:T&Bのチャーハン、松岡修造
サブ食材:じゃがいも、豚肉
だったかな…
すんません、うろ覚えです
ところでさぁ(^∀^)
キムチの水切り後の汁って、赤いよねぇ...へっへっへ
この赤い液体を、黄金色のチャーハンにかけて・・・
この赤い液体を、大阪の口に流し込んで・・・
↑反転
もっとあつくなれよおぉぉぉ(((°Д°))))!!!!!!
っていう感じでした!(豚汁はスルー?気にしない気にしない!!)
チャーハンは卵ご飯にしてから炒めるとうまいことパラパラの黄金色のチャーハンになるそうです。だがそんなのチャーハンじゃない、炒めた卵ごはんです、と認めないわたくしは調理現場を眺めているだけの傍観者でしたが何か(°ω°)
チャーハンは最高にうまかった。豚汁も最高に美味だった。
1年生と2年生が頑張ってくれてました。おつかれさまでした。
よくこのテーマでがんばったよ…
園芸のテーマは毎回やらかしてくれます。
だができるものは美味。
by ゆーさん


農場班
テーマ:紀田くん、今日のわんこ
サブ食材:イカ、にぼし
煮干しで出汁を取ってイカとサツマイモ等をぶち込んだ煮物。これで食材はクリアしたんですが、テーマがね!
ってことで、スイートポテトで作った今日のわんこと、ホットケーキで作った紀田くんです。紀田くんのバンダナは卵焼きですよ。卵に焦げ目がつかないようにという無茶な要望を叶えてくれた大阪さん(他班)マジ素敵。
スイートポテトはみんなで頑張って裏ごししたんで、なめらかですごく美味しかったです。煮物も良い出来。
しかし、メイン食材がサツマイモという腹持ちの良いもので、且つ、全班が汁物作るとは…食べたいのにお腹がいっぱいで食べられない料理もあって残念でした。
byこっしー


センター横班
テーマ:わけがわからないよ、
サブ食材:
二、三年生が来られず、一年生オンリーだけだったセン横班でしたが、そこは大阪(他班)の助っ人によりクリアー。
それでも人数が3人しかいなかったのでとにかく簡単なものを……というわけで、サツマイモのコロッケとおでんを作りました。
農場班同様、サブ食材は難なくクリアーしたのですが、テーマがね!
大阪「そういや、なんでこのテーマでコロッケとおでんなん?」
しおりん「あー。考えてないです」
大阪「わけがわからないよ!」
というくだりがあったりなかったりラジバンダリ(ところで俺はラジバンダリの人のネタを見たことがないな)。
コロッケはホクホクで中からとろーりチーズがおいしく、おでんもよく出汁がしゅんで美味ぃ~><
しかし、さすがサツマイモ、腹持ち良さ過ぎwおなかパンパンマーンww


図書館裏・駐輪場合同班


仕事が写真をアップすることとほざいた割に写真の質が悪いだなんてそんなことないんだから。
完食! ……はできなかったのでガラス室に持ち帰るなどして消費しました。
ご馳走様でした!
しかしその日は違った。
次々と湖山西公民館に集結sh(ry
どうもガシ(仮)です。
先日料理大会があったので報告報告。
場所はいつもと同じく湖山西公民館でした。お世話になりました!
今回のテーマ食材はおなじみ『サツマイモ』。
そしてそれに加えて、各班にサブ食材と、
日頃育てている植物への感謝も込めて、料るべくして料ります。
とりあえずガシ(仮)の仕事は写真をアップすること。ですんで説明とかは適当に記事を
生協班
テーマ:T&Bのチャーハン、松岡修造
サブ食材:じゃがいも、豚肉
だったかな…
すんません、うろ覚えです
ところでさぁ(^∀^)
キムチの水切り後の汁って、赤いよねぇ...へっへっへ
この赤い液体を、黄金色のチャーハンにかけて・・・
この赤い液体を、大阪の口に流し込んで・・・
↑反転
もっとあつくなれよおぉぉぉ(((°Д°))))!!!!!!
っていう感じでした!(豚汁はスルー?気にしない気にしない!!)
チャーハンは卵ご飯にしてから炒めるとうまいことパラパラの黄金色のチャーハンになるそうです。だがそんなのチャーハンじゃない、炒めた卵ごはんです、と認めないわたくしは調理現場を眺めているだけの傍観者でしたが何か(°ω°)
チャーハンは最高にうまかった。豚汁も最高に美味だった。
1年生と2年生が頑張ってくれてました。おつかれさまでした。
よくこのテーマでがんばったよ…
園芸のテーマは毎回やらかしてくれます。
だができるものは美味。
by ゆーさん


農場班
テーマ:紀田くん、今日のわんこ
サブ食材:イカ、にぼし
煮干しで出汁を取ってイカとサツマイモ等をぶち込んだ煮物。これで食材はクリアしたんですが、テーマがね!
ってことで、スイートポテトで作った今日のわんこと、ホットケーキで作った紀田くんです。紀田くんのバンダナは卵焼きですよ。卵に焦げ目がつかないようにという無茶な要望を叶えてくれた大阪さん(他班)マジ素敵。
スイートポテトはみんなで頑張って裏ごししたんで、なめらかですごく美味しかったです。煮物も良い出来。
しかし、メイン食材がサツマイモという腹持ちの良いもので、且つ、全班が汁物作るとは…食べたいのにお腹がいっぱいで食べられない料理もあって残念でした。
byこっしー


センター横班
テーマ:わけがわからないよ、
サブ食材:
二、三年生が来られず、一年生オンリーだけだったセン横班でしたが、そこは大阪(他班)の助っ人によりクリアー。
それでも人数が3人しかいなかったのでとにかく簡単なものを……というわけで、サツマイモのコロッケとおでんを作りました。
農場班同様、サブ食材は難なくクリアーしたのですが、テーマがね!
大阪「そういや、なんでこのテーマでコロッケとおでんなん?」
しおりん「あー。考えてないです」
大阪「わけがわからないよ!」
というくだりがあったりなかったりラジバンダリ(ところで俺はラジバンダリの人のネタを見たことがないな)。
コロッケはホクホクで中からとろーりチーズがおいしく、おでんもよく出汁がしゅんで美味ぃ~><
しかし、さすがサツマイモ、腹持ち良さ過ぎwおなかパンパンマーンww


図書館裏・駐輪場合同班


完食! ……はできなかったのでガラス室に持ち帰るなどして消費しました。
ご馳走様でした!