goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥取大学@園芸サークル  作衆日記

鳥取大学公認団体「園芸サークルふぁ~む」の活動日記
writer交代制でお送りしております

6月16日 グラディウス

2010年06月18日 | 共通教育棟A棟前
 ブログを書く人には2通りある。気分が良いときに書く人と、気分が悪いときに書く人だ。
 君はどっちかな?

 図書館裏で愛の花アガパンサスの蕾が膨らみ始めた今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 最近色々やってるはずなのにブログが奮わない。いつも更新頻度の高い図書館裏、生協辺りの報告がフリーズしてますね。何ということでしょう。まあ、これくらいが日常っちゃ日常ですけど。


<どうでもいいコラム(花の名)>

 「アガパンサス(agapanthus)」とは「愛(agape)」+「花(anthus)」すなわち愛の花。
 じゃあ「ハエマンサス」は何なんだ? ハエムなanthus? ハエムな花? ハエムって何? 教えてGoogle先生!

 ハエムは「haem」。意味は「血」。なるほど、ヘモグロビンのヘムですか。「ハエマンサス(haemanthus)」は「血(haem)」+「花(anthus)」で血の花ということですね。確かにあの花、飛び散る血に見えなくもないかな。

 ラテン語って面白い。言葉って面白い。名前って面白い。花の名って面白い。

 図書館裏では愛の花が咲き乱れようとする一方、ガラス室の血の花が芽を出さない。果たしてこれは吉兆か凶兆か?


<本題>

@A棟前

・ノースポール抜くべきかも

 そして何か新しい種を播きたい。
 あ、バーベナとかキャベツもどきの移植でもいいかな。

・グラジオラスに網掛け

 グラジオラスが結構伸びてきたので、支えを作りました。支柱でも良かったんですが、十数本あるので数が足りません。というか、今ガラス室にちょうどいい支柱がほとんどありません。買おうぜ。

 そういうわけで、使ったのは網です。ネットです。数が多い時はそれでもいいそうです。農場班が去年使ったキュウリネットの一部を無断でいただきました。足りなくなったらすみません。買ってきます。

 利用できるものは何でも利用する僕は、網を固定するための支柱として、ガラス室にわずか残っていた微妙な支柱×1と、スロープの手すり×3を利用しました。怒られたらどうしよう。

・グラディオラス

 「グラジオラス(gladiolus)」は「刀剣(gladius)」から。葉の形が刀剣のように見えるかららしい。なんで「gladius+anthus」じゃないのかと思ったが、刀剣なのは花じゃなくて葉だからか。だとすると「刀剣(gladius)+葉(frons)」で「グラディフロンス(gladifrons)」でいいんじゃなかろうか。いや、まてよ、それだと葉がメインみたいになるから、刀剣の様な葉を持つ花で「刀剣(gladius)+葉(frons)+花(anthus)」=「グラディフロアンサス(gladifroanthus)」というのは……。

 うん、疲れてるのかな。花の名って面白いね。


 あー、活動行きてー。明日は行けるかなー? 予算会議も行きたかったのに授業がー。

by竹○

6月5日 A棟前は生き残るのか

2010年06月07日 | 共通教育棟A棟前
オレに何か言いたいことがあるようだな。誰に意見しているのか思い知らせてやろう。

まるで僕のためにあつらえたようなテーマですね。さっすがクジ、空気読まない!
図書館裏班はいったい何を作ってくれるんでしょうね~。今からブログを楽しみにしています。

@A棟前

・新メンバー

 ……未定! 誰か入ってくれ! 僕が卒業するまでに!

・某眠り姫が酷い

 A棟前に向かおうとしたら生協班が何かやってるって聞いたから見に行った。ヒマワリ畑で喋りつつ佇んでたら、後からやって来た某眠り姫に、周りの人が引くくらいの罵詈雑言と共にA棟前に追いやられた。僕が何かしましたか。

・ノースポール剪定

 わっさぁとしてたので半分以下の高さに切りました。花も枯れてきてるのが多かったし。
 おかげさまでいま花が全くありません。びっくりするほどユートピアですね。

・グラジオラスの芽が出た

 今日(6月7日)見たら8割がた芽が出てた! もしかしたら生えないかもと思ってただけに嬉しいですね。うむ、やはり僕の日頃の行いの良さを神様は見ているのです。神は死にましたが。私が殺しましたが。それでも適材適所という言葉だけは知っていた。

 最近植物の成長を見守るくらいしか楽しみがない。

・ハボタンとか from 生協班(未定)

 枯れたノースポールを抜いたら微妙に空きができたんで、生協の微妙なところに生えてるハボタンとストックを貰おうかしら。たぶんちょうど4株くらいのスペースがあるはず。

by竹○

5月29日 グラジオラス

2010年05月31日 | 共通教育棟A棟前
『話しかけないでください。あなたのことが嫌いです』

…大切なものと引き換えに人間強度を上昇させる禁断呪文。

@A棟前

・溢れ出すノースポール

 私はノースポールの繁殖力をなめていた。やつはA棟前の白い悪魔だ。
 あるべき場所にないものはサヨナラしました。

・球根回収

 チューリップ、スイセン、ムスカリの球根を回収。
 チューリップがものすごい勢いで分球してました。
 ダリアはダメだった。たぶん発芽点まで切ってたっぽいね。わたしはあほか。

・グラジオラス植え付け

 今まで球根が植わってたところにグラジオラスを植え付け。ナンバで20球200円で売ってたもの。
 植える時期遅いだろう。それ故の安さだろう。でも運が良ければ生えるはず。
 と、運の悪さに定評のある私が申しております。


@駐輪場(買い出し)

・たまたま車で来てたので行ってきました

 土とか種とか買ってましたが、何を買ったかまでは覚えてないですね……。
 あと、PPPのネタを求めて白木屋にもGO! スイカを植えたい。


@余談

・S,M,4Lしかサイズがない足袋。

・なぜか僕の行動が監視・報告・共有されてる。なにこれ怖い。

・終わったはずの物語が何度も終わり続けてまだ終わらない。


@超余談・超簡略化・花回廊レポ!

・ごめんなさい遅れました

・ごめんなさい忘れました

・駐車場の罠

・てるてもも

・縁結び? 魔除け? 魔寄せ? 私は恋のリトルデビルです?

・中が見える抽選BOX

・メインはユリ、バラ、クレマチス

・シンパシー、ガルテンツァーバァ、宴、アンクルウォルター

・インテグリフォリア系アフロディテ・エレガフミナ

・僕以外全員まとめて迷子

・スズランは初恋の香りですか? いいえ、ニュービーズの香りです

・やはり大山Gビールに縁のない私

・マッサージチェアが欲しい

・週間無限小菊

・ルドゥーテのバラの絵が欲しい

・チラシもらってきたはずなのにどっかいった

・温泉入ったら死ぬ

・リーバイスを見た

@アフター

・溢れるコンビニ、入れない私

・なぜか買った白雪(高い)

・たらいうどん*2

・ごめんなさい。そしてありがとう

・米米してる

・スピリタスとウィスキーを常備

・ごま派なんていない

・毎月22日はショートケーキの日

・人生って、うどんみたいだよね。温かい方が多い

・ごめんなさい。そしてありがとう

・名言名言(ローゼンメイデンの発音で)

・6月を生き抜く力を手に入れた

・今年もまた最難関の5月が終わる。総員11月に備えろ

・しかし狂わせたこの状況は果たして、例年通り5月で下降を止めてくれるのか

by竹○


P.S. HPの耕作マップの農場と中庭とホケカン裏の写真が消えてる。

いつかのA棟前

2010年03月31日 | 共通教育棟A棟前
@A棟前

・ノースポール、アリッサム、バーベナ抜く

 今まで乱雑に植わってたやつを全部抜きました。

・肥料投入

 油粕、化成肥料、石灰を適量。

 あそこは予算0円で余ってるものを使う場所。牛糞余ってるならもらいたかった。

・球根植える

 僕が去年PPPでやって増えてたダリアの球根を植えました。

 生協班で余ってた球根(チューリップ、スイセン)をもらって植えました。

・ノースポール植える

 今まで植わってたノースポールを、質の良いやつを選びキレイにして植え直しました。

・全体像

 ダ…ダリア、ス…スイセン、チ…チューリップ、ノ…ノースポール

    A 棟
 ダダスチチチチチチチ
 ダダスチノノノノノノ
 スススチノノノノノノ
 チチチチノノノノノノ
 ノノノノノノノノノノ

 大体こんな感じ。

・色んな人に声をかけていただきました

「何植えてるんですか~?」
「スイセンとかチューリップの球根です~。ちょっと時期遅れちゃいましたけどね~」

「この花なんて言うんですか~?」
「ノースポールって言います~。キク科の花ですね~」

「頑張ってください。あ、ブログはいつも見てますよ(^^)」
「( ゜д゜)ポカーン」

 がんばれわたし。


 卒業してしまいました。短い道のりでした。これからも僕はブログを書くでしょう。A棟前限定で。他の班はきっと他の誰かが書いてくれる。

by竹○

12月10日 久しいな

2009年12月11日 | 共通教育棟A棟前
 2ヶ月くらいぶりです。竹○ですごめんなさい。僕がブログを書くのはA棟前の活動とイベントのときくらいでしょう。図書館裏には後継者が現れました。


・雑草抜き

 バーベナ、ノースポール、ナデシコ、以外を抜きました。意外と少なかったです。

・剪定とか

 バーベナの花を切って脇から生えてくるのを促進してみたり、枯れた部分を切ってみたり。あと枯れたノースポールを抜きました。ついでにヒョロリと伸びたバーベナは地面に埋めて、根っこよ出ろと祈ったり。

・肥料撒き

 油粕、化成肥料、石灰を混ぜたやつを撒きました。3:2:1くらいの割合だったかな。少しだけバケツに入れて持っていったのに余ったから、PPPにも撒いてみました。

by竹○

10月17日 Independence Day

2009年10月18日 | 共通教育棟A棟前
 言いたいことは言う。言ってはいけないことは言わない。両方やらなくちゃならないのが、余計なことを知っている人間の辛いところだな。覚悟はいいか? 俺は出来てる。


@共通教育棟A棟前(通称『A棟前』)

・バーベナ植え付け

 以前から鉢で増やしていたバーベナ(ピンクパフェ)と、風紋祭で売ろうとしていて余ったバーベナ(恋ごころ)を植えました。植え方は適当。とりあえず隙間があるところに植えるって感じで。

 以前回収したはずのナデシコとかノースポールが生えてきてキレイに咲いているのはいいんですが、その生え方があまりにもランダムなのでA棟前は適当なお花畑が出来ています。園芸サークルを象徴していると言っても良いでしょう。良くないです。

・肥料

 適当な感じに化成肥料撒き散らしました。

・独立?

 現在A棟前は駐輪場班の管轄にありますが、今度の幹部交代でA棟前を管理する人がいなくなるので、今後あそこは僕の庭にします。なんか駐輪場班長からは認められたよ?

 そういうわけなので、一緒に頭の悪そうなお花畑を造りたい人募集中。方針としては、基本的に他の班の余った植物とか植えようかなって感じ。あとどこからか貰ってきた何かとか。そう、言うなればフリーダム。わかめを植えて、わかめを陸地に植えると消滅することを証明してみるのもまた一興。

 当面の目標はバーベナ花壇にすることです。
 ムスカリ余ったら植えてみてもいいなぁ。
 アガパンサスはどうだろう? 種がけっこう取れたし。
 パセリはさすがに場違いかな。二十日大根は論外か。

 恒久的な目標としては、職員さんに「キレイに管理してくれてありがとう」と思われることです。


 だいたいそんな感じですわ~。

 ブログ講習会とか言ったくせに僕しかブログを書かない。みんなパソコンで遊んでる。

by竹○