にゃーっはっはっはお前ら待たせたな!合宿報告だぜぃだばばばげふっくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
というわけで、合宿の内容をざっくりと、この私、大阪めがお送りしましょう。
追記したら、タイトルのカウンターの数字を回してね!
ちなみに、私は写真をほとんど撮ってない(正しくは、撮ってはいるけどあまりうpできるものでもない)ので、誰かうpしてね!
それでは、
ゆ っ く り し て い っ て ね !
1日目
そう……あれは、暦の上では晩夏というのにまだ太陽が「俺ぁまだまだイケるぜ!」と言わんばかりの暑い日だった……。
そんな中、俺たちの旅は始まったのさ。

イベント係、次いで運転手組が早めに集まり、料金の徴収と荷物番のためにイベント係を残し、運転手たちは俺たちを彼の地へと運ぶ船を手に入れるため、松田デミオに会いに行った。すると、デミオは「乗れよ」と自らを(ry
全員が集まったら、さあ出発!
孔明「今です!」
カメラのSDカードを忘れて取りに帰って10分くらい遅刻したなんて口が裂けても言えない。
ズボンを忘れて取りに帰ってたなんて口が裂けてm
さて、まずはテニス。
汗をたくさんかいて、その後のビールをより美味く飲もうという作戦さ!(たぶん)
の前に昼食を公園で食べましたん。

童心に帰る園芸部員たち。
テニスの前に既にいい汗をかいているだなんて。
というわけで引き伸ばしましたが昼食後にテニスでした。 スカッ! 初心者だらけのテニス大会!

そうですね、気付いたら、野茨のトゲトゲに囲まれてました。
サーブを入れることがあんなに難しかっただなんて……
超素人力をハイパワーで出力して楽しくやってました。
テニスの後は温泉!

汗を流すぜ~でゅふふふふw
水風呂がやたら冷たくてめっさ気持ちよかった。
牛乳の人気に嫉妬。
一時じゃない……10年yいい加減にしないくゎぁあああぁぁ……
風呂が済んだら、そう……
だんだん村へGO!

今回お世話になりましたのは『だんだん村』です。ええとこでしたわぁ……
コテージの広さは聞いてましたがその広さにびっくり。何人収容できるんだYO!
んでんで。温泉上がりのテンションで!
おめえら準備はいいかぁ――――――――――――!!!
QB……
もとい、BBQだぁぁぁぁぁあああ!
飲むぜ食べるぜ騒ぐぜ!

この圧倒的火力……の差……っ!
太郎さん≒家畜
後片付けもちゃんとしました
微妙に余るのが焼肉のたれです
二階でまくら投げ
ドラゴンズ3-6タイガース
割と茶番
スターウォーズはもちろん音声英語字幕なし
そして誰も観なくなった……
マッサージチェア完備
そして次々と撃沈していく園芸民たち……いつもの合宿と違う! 話が違う!
箇条書きってBENRI
二日目
皆寝るの早いしフラッシュ焚けないしで全然寝顔とか撮れなかったよ!
じゃかじゃかじゃんけんスタート!(3日目だったかも)
ポップコーン=トウモロコシ=主食
この日はハーブ園に行きましたネ。

山を登って行くと展望台があったり、滝があったり、良いところでした。
うーん、暑過ぎてあまり回れなかったのが残念やねえ。
できれば一年生に、もっと色んなハーブを紹介したかったんやけど……、やっぱ、インパクトと解り易さから、カレープラントしか教えてやれんかったなあ。
オサレーなところでした
眺望いいけど疲れた……
ラベンダーが咲いている頃に行きたい感じ
俺は別行動をとらせてもらう!
きのこ流木
オニヤンマを素手で……貴様、できるな!
そして温泉に入り―、狭い水風呂にぎっちぎちになって入りー。
勝手知ったる温泉になりました
桃ソフトだったかな……少なくとも私の口には……
この温泉もマッサージチェア完備だったかな?
この温泉は、なんかゲルマニウム足温浴みたいなのと足つぼブルブル君がありましたね。ほわぁ…(恍惚
突然の降雨
カメラを向けると脱ぎだすだなんて//////
そして晩飯はカレーやぁぁぁああああ!
女子部屋と男子部屋に分かれて作ったのですが、みんな普通のカレーを作るのは面白くなかったようで、
女子部屋はクッキーを砕いて入れ、男子部屋は朝の味噌汁を全部入れてました。味噌カレーは実際にあるし、美味かったのではなかろうか。

最早肉にカレーが入っている状態
ルーの塊はデフォ
クッキーは血迷い
結局室外でのカレパの予定でしたが降雨のため室内になりました
雨降ったけど花火はやるのね

夜に屋外で写真撮るのってあんまり好きじゃない怖い
火の始末はしっかりとしました……よね?
布団争奪戦
メイク☆アップに余念のない人々
そして2時にほぼ就寝……ありえない何これ怖い
三日目
だんだん村民の朝は(比較的)早い
さて、早いことで合宿ももう終わり、帰り仕度をしてコテージを出ます。
しかし、忘れてはならない。
家に着くまでが合宿ですっ!!
来た時よりも美しく
立つ鳥跡を濁さないのが園芸サークルと信じてる
掃除機とかもかけて忘れ物もチェック
タンバリン
あと、記念写真を村長さんに撮っていただきました! 本当にお世話になりました。ありがとうございました!
みんながテキパキ動いたお陰で、予定より2時間も早く準備が出来たので、ジャージーランドに寄ることに。
やたら髪型の決まった、イケメンな馬と戯れたり、ジャージー牛乳のソフトクリームを食べたり、ソーセージの作るところを見学したり。。。

半端ない蛍光灯の数と配置
リアルドナドナ
ニンジン¥100 餌やりの思い出プライスレス
一頭は暴れ馬で領域拡大してたね
最後は、道の駅でお土産を買って、帰宅!

道の駅『風の家』にて
大根ジェラートとは何だったのか
↑普通にかき氷のみぞれ味やったなあ。触感は僅かながら残ってたけど、大根の味はどこかへ飛んでいったようです。
むしろ、トマトジェラートの方が、あの“どこまでいってもトマト”な感じが好きかも。
蒜山焼きそばの人気に嫉妬
他人様の家のお犬様に包囲網をかける園芸部員
そして躾のいいお犬様
台風もうまいこと回避し、概ね天気にも恵まれた合宿になりますた。
皆様お疲れ様でした! イベント係さんとだんだん村村長さん、その他お世話おかけしました方々には感謝感謝でございます。ありがとうございました!
というわけで、合宿の内容をざっくりと、この私、大阪めがお送りしましょう。
追記したら、タイトルのカウンターの数字を回してね!
ちなみに、私は写真をほとんど撮ってない(正しくは、撮ってはいるけどあまりうpできるものでもない)ので、誰かうpしてね!
それでは、
ゆ っ く り し て い っ て ね !
1日目
そう……あれは、暦の上では晩夏というのにまだ太陽が「俺ぁまだまだイケるぜ!」と言わんばかりの暑い日だった……。
そんな中、俺たちの旅は始まったのさ。

イベント係、次いで運転手組が早めに集まり、料金の徴収と荷物番のためにイベント係を残し、運転手たちは俺たちを彼の地へと運ぶ船を手に入れるため、松田デミオに会いに行った。すると、デミオは「乗れよ」と自らを(ry
全員が集まったら、さあ出発!
孔明「今です!」
カメラのSDカードを忘れて取りに帰って10分くらい遅刻したなんて口が裂けても言えない。
ズボンを忘れて取りに帰ってたなんて口が裂けてm
さて、まずはテニス。
汗をたくさんかいて、その後のビールをより美味く飲もうという作戦さ!(たぶん)
の前に昼食を公園で食べましたん。

童心に帰る園芸部員たち。
テニスの前に既にいい汗をかいているだなんて。
というわけで引き伸ばしましたが昼食後にテニスでした。 スカッ! 初心者だらけのテニス大会!

そうですね、気付いたら、野茨のトゲトゲに囲まれてました。
サーブを入れることがあんなに難しかっただなんて……
超素人力をハイパワーで出力して楽しくやってました。
テニスの後は温泉!

汗を流すぜ~でゅふふふふw
水風呂がやたら冷たくてめっさ気持ちよかった。
牛乳の人気に嫉妬。
一時じゃない……10年yいい加減にしないくゎぁあああぁぁ……
風呂が済んだら、そう……
だんだん村へGO!

今回お世話になりましたのは『だんだん村』です。ええとこでしたわぁ……
コテージの広さは聞いてましたがその広さにびっくり。何人収容できるんだYO!
んでんで。温泉上がりのテンションで!
おめえら準備はいいかぁ――――――――――――!!!
QB……
もとい、BBQだぁぁぁぁぁあああ!
飲むぜ食べるぜ騒ぐぜ!

この圧倒的火力……の差……っ!
太郎さん≒家畜
後片付けもちゃんとしました
微妙に余るのが焼肉のたれです
二階でまくら投げ
ドラゴンズ3-6タイガース
割と茶番
スターウォーズはもちろん音声英語字幕なし
そして誰も観なくなった……
マッサージチェア完備
そして次々と撃沈していく園芸民たち……いつもの合宿と違う! 話が違う!
箇条書きってBENRI
二日目
皆寝るの早いしフラッシュ焚けないしで全然寝顔とか撮れなかったよ!
じゃかじゃかじゃんけんスタート!(3日目だったかも)
ポップコーン=トウモロコシ=主食
この日はハーブ園に行きましたネ。

山を登って行くと展望台があったり、滝があったり、良いところでした。
うーん、暑過ぎてあまり回れなかったのが残念やねえ。
できれば一年生に、もっと色んなハーブを紹介したかったんやけど……、やっぱ、インパクトと解り易さから、カレープラントしか教えてやれんかったなあ。
オサレーなところでした
眺望いいけど疲れた……
ラベンダーが咲いている頃に行きたい感じ
俺は別行動をとらせてもらう!
きのこ流木
オニヤンマを素手で……貴様、できるな!
そして温泉に入り―、狭い水風呂にぎっちぎちになって入りー。
勝手知ったる温泉になりました
桃ソフトだったかな……少なくとも私の口には……
この温泉もマッサージチェア完備だったかな?
この温泉は、なんかゲルマニウム足温浴みたいなのと足つぼブルブル君がありましたね。ほわぁ…(恍惚
突然の降雨
カメラを向けると脱ぎだすだなんて//////
そして晩飯はカレーやぁぁぁああああ!
女子部屋と男子部屋に分かれて作ったのですが、みんな普通のカレーを作るのは面白くなかったようで、
女子部屋はクッキーを砕いて入れ、男子部屋は朝の味噌汁を全部入れてました。味噌カレーは実際にあるし、美味かったのではなかろうか。

最早肉にカレーが入っている状態
ルーの塊はデフォ
クッキーは血迷い
結局室外でのカレパの予定でしたが降雨のため室内になりました
雨降ったけど花火はやるのね

夜に屋外で写真撮るのってあんまり好きじゃない怖い
火の始末はしっかりとしました……よね?
布団争奪戦
メイク☆アップに余念のない人々
そして2時にほぼ就寝……ありえない何これ怖い
三日目
だんだん村民の朝は(比較的)早い
さて、早いことで合宿ももう終わり、帰り仕度をしてコテージを出ます。
しかし、忘れてはならない。
家に着くまでが合宿ですっ!!
来た時よりも美しく
立つ鳥跡を濁さないのが園芸サークルと信じてる
掃除機とかもかけて忘れ物もチェック
タンバリン
あと、記念写真を村長さんに撮っていただきました! 本当にお世話になりました。ありがとうございました!
みんながテキパキ動いたお陰で、予定より2時間も早く準備が出来たので、ジャージーランドに寄ることに。
やたら髪型の決まった、イケメンな馬と戯れたり、ジャージー牛乳のソフトクリームを食べたり、ソーセージの作るところを見学したり。。。

半端ない蛍光灯の数と配置
リアルドナドナ
ニンジン¥100 餌やりの思い出プライスレス
一頭は暴れ馬で領域拡大してたね
最後は、道の駅でお土産を買って、帰宅!

道の駅『風の家』にて
大根ジェラートとは何だったのか
↑普通にかき氷のみぞれ味やったなあ。触感は僅かながら残ってたけど、大根の味はどこかへ飛んでいったようです。
むしろ、トマトジェラートの方が、あの“どこまでいってもトマト”な感じが好きかも。
蒜山焼きそばの人気に嫉妬
他人様の家のお犬様に包囲網をかける園芸部員
そして躾のいいお犬様
台風もうまいこと回避し、概ね天気にも恵まれた合宿になりますた。
皆様お疲れ様でした! イベント係さんとだんだん村村長さん、その他お世話おかけしました方々には感謝感謝でございます。ありがとうございました!
それはさておき、園芸サークル史上初の平和な合宿、みんなの報告期待してます。