goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥取大学@園芸サークル  作衆日記

鳥取大学公認団体「園芸サークルふぁ~む」の活動日記
writer交代制でお送りしております

9月28日 お久しぶりですセン横さん

2009年09月29日 | センター横
 言われてしかたなく作ったアルバムなんて欲しくない。好きにしろよ。


@センター横

 久しぶりにセンター横の活動に参加しました。

・花植えました

 僕が知ってる範囲では

 テストピース花壇(正方形):コニファー
 テストピース花壇(長方形):デージー、青い何か
 ホケカン裏:ナデシコ、カスミソウ、チューリップ
 プランター:ミニバラ、チューリップ

・ホケカン側の地面を耕してました

 あそこもチューリップの球根植えるんだっけ?

・アガパンサスの種回収

 僕が勝手に貰いました。

・ヤロウの剪定

 枯れたやつカット。

・カモミール辺りの草抜き

 ごちゃごちゃしててすごくやりづらい。
 芝が侵食していて、芝を取るかカモミールを取るか悩みどころ。
 僕は芝がいいな。むしろ芝より君のs(略

・ダマが頑張って土をふるいにかけてた

・トゲつきの草を抜くのが痛い。軍手は役に立たない

 こんなもんでしょうか。

by竹○(優柔不断→優柔即断、八方美人→三方美人)

9月26日 秋播き冬野菜、青春と夏の終わり

2009年09月26日 | 農場
 最近僕は何をすることにも アイツの顔が出てくる
 24時間というギッシリの時間も アイツが占めてしまった


@農場(マスケンが書いてるけど時系列があれなんだ)

 今日は雨が降ってたため水遣りの必要も無く、図書館裏は何もすることが無かったので農場班を手伝いに行きました。

 さ~て、本日の農場班は~? 『畝たて』

 畝を3つほど作りました。それぞれの畝に「花と野菜の土」を40L、「牛糞」を40L、「油粕」・「石灰」を適量投入。油粕が明らかに足りないような気がしましたが僕の気のせいです。

 1つはニンニク用。これに関してはマスケンがウンタラカンタラなので略。

 あとの2つはダイコンとニンジン。小石とかあると二股に分かれたセクシーなダイコンができてしまうので、暇そうな人々に石拾いをしてもらいました。一つ拾っては父のため、二つ拾っては俺のため。

 畝がたったら即行で種まき。30センチくらいの間隔で千鳥状に播きました。これでセクシーさの欠片も無いマスダイコンみたいなのができるはずです。できたらいいですね。

 こんなもんですかね。


@終末にしたいこと

 墓の下まで持って行くと誓った秘密を話さない内に滅べることを既に死んだ神に感謝するとともに、最後に心が折れないよう警戒心を強めます。

 あとは家族とかと適当に話した後、ガラス室で飲み会をします。きっと最後に会いたい人に一番多く会える手段です。飲む酒はもちろん日本酒(純米吟醸以上)、マイヤーズラム、サントリーラムゴールド、ヱビスビール。つまみはガーナチョコレート、イカの塩辛、今の気分ならオカラ、さらにシノブが前にくれた饅頭があると十全。

 「ずっと好きでした」は思ってても言わないね。言われても困るもの。遅せーよ。


@週末にしたいこと

 ガラス室で飲み会。

by竹○

なくしてなく頃に

2009年09月26日 | 活動報告(総合)
シノブです。


9月26日の活動

・駐輪所

A棟前で草ぬき。先輩が抜いといてっていったから抜いてた。
雑草と植えてる草の違いが分からない。でも抜いたよ。



剪定。ラベンダーがのびのび伸びてるのでサクサクっと切断。
風紋際にはきれいに咲くといいな

種まき。ノースポールとストロベリートーチを植えたよ。
しっかり生えるといいな♪

種回収。風船かずらの種を回収。来年まくかわからないけど一応回収。
すぐ生えるから、まぁあって悪いことはない。非常食にはなるかわからん。

・生協

水遣り。他に何を書けと!

・農場




いったら終わってた。何回目だ!!
悪意だ―
仕方ないので写真だけ載せてやる。
詳しくは竹○先輩が書くでしょう。



そんなもん。



↓あぁこれはガラス質前に生えてたやつ。リコリスだっけ?


byシノブ

秋植え

2009年09月26日 | 農場
・農場

今日の活動は農場の畝立て&ニンニクの植付けとダイコンの播種でした。
他の班の活動が少なかったため皆が手伝ってくれて早く終えることができました。
みんな、ありがとぉ~~(^ー^)ノシ

今回、ニンニクを植えましたが畝の半分くらいしか使わなったので、
買い足してもっとたくさん育てようと思ってます(ホワイト六片なのに剥いてみたら四片しかないとか…(^^;)

あとは、ニンジン、タマネギ、(イチゴ)とか予定してます。

こんなもんですかね。





最近、小説を書くのが流行っているみたいなのでブームに乗ってみる。





朝。二日酔いのだるさと寝不足の中で、つけっぱなしのテレビから音が聞こえる。

「今日は世界が滅びます。――――では皆さんお気をつけていってらっしゃい。」


『終末にしたいこと』


日曜の昼下がり、けだるさのなか目を覚ました。
今日は皆でドライブの日―――朝からドライブの日。

覚めきらない頭で携帯を手に取った。
電話が3件、メールが1件。

「ごめん。つながらんからおいてくわ。」

ごめん…



どうやら、今日世界が滅ぶらしい。どうりで周りの家の人たちが騒がしいわけだ。
「豪華なのも食べるぞー」とか「俺は今まで何のために頑張ってきたんだ」とか
「ずっと好きでした」とか。

こんなことになるなら、私も早起きしてみんなとドライブに行って最後の時を
楽しめばよかったなぁ。

そんなことを思っていると、プルルルルルと携帯が鳴った。
誰からと思うと母からだった。

「あ、お母さん」

「元気でやってる?ちゃんと食べてる?お酒とか飲みすぎたりしてない?」

「うん。大丈夫、大丈夫ー。」
何度も聞き馴れたその言葉に若干、ふらつきを感じながらそう答えた。

「そうそう、あんたニュースあんまり見ないから知らないかもしれないけど、今日は滅ぶんだって。」

「知ってるってー、そのくらい!」

「ホントに~?」

「ホントだってば!」

「それで、やっぱり最後にあなたの顔を見たいと思ったけど、電車も道も混んでてあたなの下宿まで行けそうにないから、メールで写真送ってほしいなと思って。」
急に母の声が優しく、そして寂しく聞こえた。

私はゆっくり答えた。
「うん。ちゃんと送るよ。」

「あなたも今日は自分ができる好きなことしなさいね。」


「…うん。ありがとね。お母さん。お父さんとコウにもありがとうって言っといて。」

「わかった。」

「じゃあね」

「じゃあね」


ツー、ツー、ツー。


空は最後の日に似合わないくらい青く、遠く、白い雲を浮かべている。いつもと同じように。

いつもと同じ大気の中、なぜか、周りの騒がしさは聞こえず電話が切れた音だけが聞こえた気がした。


なるべく、目一杯の笑みを浮かべ携帯で自分の写真を撮り母にメールを送る。


さっき言われた母の言葉が心に引っかかっていた。
「あなたも今日は自分ができる好きなことしなさいね。」

何かをしようと思ったけれど、自分のしたいことがなかなか思いつかない。
今まで自分のしてきたことがまるで、自分じゃない誰かがしてきたことのように思えた。
別にしたくないわけじゃない、けれど自分からの望んだことじゃないような気がした。今日のドライブだって行きたかったし、行ったら実際最後の日の楽しみになっていただろう。
だけど、私は起きることはできなかったし、「最後の日」という付加価値に行きたいように思わされた。そんな気がする。


結局は、良くも悪くも全部何かにせかされていたのかなぁ、私。


時間が過ぎるごとに、焦る気持ちが強まっていく。早く何かしないと終わってしまう。いつ終わるかわからない。
周りの騒がしさが再び聞こえ私に襲いかかる。

「うっ、ううぅ」
涙がこぼれた。自分が溶けだすような気持ちだった、いっそ溶けてしまえと思った――――



――――あれから、どのくらい泣いただろうか。泣いていた理由もわからなくなり私は疲れて眠っていた。
いつの間にか辺りは夕焼け色に染まっていた。沈んでいく夕日はなぜか私の心を落ちつかせた。これから終りが来るというのに。

いつ終わるかわからない。この瞬間にもしかしたら終わってしまうのかもしれない。けれど、したいことが見つからないならせめてこの空を見つめていよう。
そのときまで。





byマスケン

9月24日 何が君の幸せ 何をして喜ぶ わからないまま終わる そんなのはイヤだ

2009年09月25日 | 図書館裏
 飲み会後の睡眠時間はだいたい6時間ってとこです。きっと睡眠は飲酒に代替可能なんだ。


@図書館裏

 アガパンサスの種を残り全部回収。結構な量が出来ているので来年増やせそうです。一面のアガパンサス花壇。うん、さすがにそれは無いな。手抜きしすぎだ。

 あとは水遣りです。生協班とはお友達なので一緒にやりました。


@アフター

 「出意冷」酒を「柄阿斉」。うまうま。F1部長がいぢめます。UGは思った以上にアレでした。僕ってそんなに酷い? 僕にとってなんでもないことは責められるのに、自分で酷いなぁと思ってることに関しては誰も何も言わないのです。謎だ。カニクリームコロッケはあと4つ。こいした結果がコレだよ! 鬼退治はホントにやったら大変なことになると思うんだ。せめてワタヌキさんで。

by竹○(え、「自重しろ」って褒め言葉じゃなかったの!?)

なくなくきく頃に

2009年09月24日 | 活動報告(総合)
最近眠たい。なんでだろ?ハイシノブです。

閑話休題


・駐輪場

えーっと、この前まいた種がフィーバーしてカイワレ大根みたいになってたので、間引き!




もっさりしたのを2~4本にしてしばらく待ちます。
また間引いて1本にするのです。

・セン横

草ぬき。今日は1年生ばっかでした。



・セン浦

ミントの撲滅。抜いてました。ミントの香りが香ばしかったです。

あとで、中庭の水遣り。

・生協+図書裏

水遣り。あとなんかやってたと思いますが、竹○先輩が描くと思います。
書かなかったら、催促してあげてください。




まぁそんな感じです。

by シノブ

なくなくかく頃に

2009年09月21日 | 活動報告(総合)
てな訳でシノブだ!

9月21日の活動

・駐輪所

草ぬき、剪定、水やり…

アリッサムの周りの草を抜く。
アリッサムの剪定をする。
まえ植えた種の水やりした。



こんなもん。今日は生協からハナちゃんが手伝ってくれました。

・セン横

ちょこっとのぞきましたが

草ぬき、耕し



入口付近の所を耕して草を抜いてたと思います。

私は写真を撮るため別の場所へ…

・生協&図書裏

行ったら水やりしてました。詳しくは竹○先輩が書いたでしょう。



写真だけ載せときます。

・農場

いったら終わってました。最近そればっか。
マスケン曰く、そういうふうにしてるよ♪
全て計算ずくだとは…



あっ、でもそのあと中庭で水やりしてたのでのっけときます。

大体そんなもん

by シノブ

9月21日 垂線の求婚

2009年09月21日 | 図書館裏
 ども、そんなに悪くはないと思っていた私の状況を考察したところ、実は全然悪くないことを知り戦慄した竹○ですよこんばっぱー。


@図書館裏

 やったことはスイセンの球根植えと水遣りです。

 レイズドベッドの前回土を入れたところにスイセンの球根を植えました。70個くらいあったので正方形の2辺に約35個ずつ、千鳥状に2列にして植えました。

 あ、球根植える前に肥料も入れましたね。化成肥料を適量投入。

 今日の活動はこんなもんなんだぜ。

by竹○(トンカツトンカツ~)

なくなくなく頃に

2009年09月20日 | 活動報告(総合)
シノブです。

閑話休題


9月19日の活動

・駐輪場


草ぬき、剪定、液肥まき。基本それだけ

なんだか放置してたムスカリさんが、にょきにょきと生えてきたので、その生育に邪魔になりそうな草たちを破棄してた。

アリッサムが中途半端に枯れてるので、枯れた部分だけ切り取りました。
まだまだ咲くとよろしいです。

ラベンダーとかペチュニアがずっと開花中なので、栄養補給です。
もっともっと咲いて僕らを楽させるがよい。

液肥は警備員さんの前に植えてある低木にもやりました。名前は忘れました。
とある活動日
警備員さん「最近これが元気ないから、たまにえさやっといてくれるかい?」
わたし「えさ?液肥とか肥料ですか?」
警備員さん「そうそう、やっぱえさでしょ。じゃぁたのんだよ」
わたし「あ、わかりました~…えさ?」
こんなやりとりがあったので…

んまぁ大体そんな感じ。

・セン横

んーと、たぶん草ぬきをやってたんだと思う。


バラの花がきれいでした。

まぁ写真を撮ったから見てくれたらいいよ

・セン裏


堆肥の混ぜ返し

下を上に、上を下に。まぜまぜ~

キュウリの収穫

それぐらい?

by シノブ

9月19日 soil

2009年09月19日 | 図書館裏
 人間なんてみんな同じようなもんだが微妙に違う。その違いを埋めるために言葉があるのです。言いたいことや聞きたいことがあるなら言ってごらん。言葉にせずに伝わるほど、俺達の間の溝は浅くない。


@図書館裏

 キム兄が買ってきたスイセンを植えるために、レイズドベッドの周りを耕して土を足しました。鹿沼土:腐葉土:赤玉土=3:2:1の割合です。

 久々にクワを振るいましたが、もう若くないのでしんどいです。ぐはー。


@生協前

 ヒマワリ全部ぶっこ抜き。隅っこに積んで乾燥中。僕らは学習する生き物なのです。去年と同じ過ちは決して繰り返さないのです。犯す過ちは常に最新の過ち!

by竹○(おからウマー、かぼちゃプリンウマー)