はいこんにちはシノブです。
さて11月23日の収穫祭の料理大会について書いてます。リテイク(・ω・)
少し変わったというところがあっても気のせいなのですよ~( ̄ω ̄)すべてはデジャブなのですから。(^Д^)
さて本題だよ(・・)=Э
今回の収穫物はサツマイモなのです。11月22日に芋堀大会が行われて大豊作でした。その様子は竹○さんが書いたと思います。v(^^)見てない人は至急見るように。
さてまず簡単な説明だけしときましょうかね。
ルールは簡単、班毎に分かれて調理します。ただし図書館裏は駐輪場と同じです。
そして、今回も前と同じように事前にサブの食材1つとテーマをくじで選んでもらいました。それぞれの食材とテーマ、作った料理は次のとおりΣ( ̄□ ̄;)
生協班 サケ 青春18切符、こっち見んな(゜Д゜)
大学芋、お吸い物、サケご飯
センター横 しいたけ デッドorダイ、友の意思を継いで
炊き込みご飯、かす汁
農場班 鶏肉 ラスト・レイブン、p82から
てんぷら、芋けんぴ
駐輪+図書館裏 りんご 春のかほり、アタックピンチ
ホットケーキ、ドーナツ、芋あん、じゃむ
料理名が間違ってたらいってくださいね~
そのようなものです。料理完成後はテーマなんかを20秒間で発表なのです。
では今回の料理大会の概要に入ろうじゃありませんか!(^_^)
~1545 買い出しとかいったり・・・(≧▼≦)
料理を作るための材料を買いに行ったりします。すべての予算は3000円なのじゃ!
買い出しが終わったら前に取れたサツマイモをもって公民館へε=(^〇^)
場所はいつもの公民館なのです。
1600 料理開始!(*^□^*)
これから18時30分まで料理をしてもらいます。皆さんファイト!(^0^)/^
はいそんなわけでいろいろな班の状況説明じゃ~(≧ω≦)
生協班・・・ここのご飯は土鍋で炊くそうなのです。大きい土鍋がどこからか・・・土鍋って聞くだけでなんだか美味しそうですよね~ψ(`▽´#)あれ?そうは思わない?
他には…おっ大学芋だーやっぱサツマイモといえばこれだよ。たのしみですね
あれ?(?_?)なんでお酒が…梅酒がある…まっいいか~梅ジュースっていってるしね。
他には元舞蝶さんたちが少し前に釣ってきたハゼが!から揚げになるみたいですね。
そんなかんじですかね。
農場班・・・ここの班は前日の19時~24時まで練習してたそうなのです。(@゜▽゜@)なかなかできないことですよ!
その練習のせいか揚がる天ぷらたちはとても美味しそうなの~(^_^)つまみ食いしたカッター
他に芋けんぴもあって、やるね~(=^▽^=)
あげる作業ばかりなのでほかの班のガスコンロも使ってました。そうじゃないと間に合いませんよね。
客観的に見てここが1番頑張っていました。あくまでも私の視点だし~
どこもがんばってた。
センター横・・・炊き込みご飯と粕汁なのである程度のことをやれば後は待つだけなのです。(・ω・)
そのためどこより早く暇になってたと思います。班全体としては・・・だよ?個人的には知らないよ~
そのため人手不足の駐輪&図書裏を手伝ってもらいました。ありがとなのです。(^^ゞ
料理の出来は完成まで料理の形が見えないので出来上がりを待たないと判断できませんね~
というか横ちょ~、ダマぁ~暇だからって冷やかしはだめだぞ~こら普通につまみ食いはやめて~∑( ̄□ ̄;)どんどん減るー
Aさん、りゅうちゃんホントに手伝いありがとうございました。感謝なのです。m(_ _)m少しは見習えばいいのに・・・
駐輪+図書裏・・・他の班と違って主菜なんて作る気なし!すべてデザート!材料もフルーティなのがいっぱい。常に甘い匂いが漂うのです。(―Q―)でも忙しかった!
でも人手が少ないので常にフルで作業してました。何かと疲れたのです。
ここは、ドーナツを作ってたんですけどなんでかどんどん減っていくのです。なぜ?(?_?)結構減ったな。
その答えは・・・単なるつまみ食いなのさ~( ̄□ ̄;)!!なんと!
いろいろな班が見に来たら、そのついでと言わんばかりにつまんで口に…∑( ̄□ ̄)やめて~
途中で人が少なくて困ってたらセンター横が手伝ってくれました~洗いものまで…アリガトウなのです(_ _;) …あれ?いつの間に竹○さん!
まったくないすタイミングスギですね。どこかで見てたのかな?
1845 食べるの開始!)^0^(
農場班がすべてまだ料理を作り終えてませんが、ちょっと時間が押してきているので食べにかかります。そこらへんはシビアに行くのです。
料理の出来は…
生協・・・大学芋意外はよかったと思う。大学芋は砂糖が・・・(☆w☆)
農場・・・てんぷらうまい!芋けんぴはくっついてた。(≧ω≦)
センター横・・・素朴においしい。日本人って感じ(^□^)
駐輪所+図書裏・・・ジャムがおいしい。生焼けが少し・・・( ̄▽ ̄)
1900 テーマ説明!
全部の班が料理を作り終えたので、ここで各料理とテーマとの関連を20秒で説明してもらいます。ノ(´▽`)/ドウゾ~
・・・・・・
駐輪+図書裏・・かっちゃん「春のかほりはいちご!アタックピンチは生焼け!」
農場・・・マスケン「てんぷらはxxx芋けんぴはooo」
生協・・・UG「青春18切符は大学芋!こっちみんなは・・・」
センター横・・・横長「テーマなんて無視だ~」
・・・すいませんけっこう適当です。ただセン横は正しいです。
説明は正直覚えてません!行った人に聞くがいいのです(/_\;)
あれ?もんぞーさん!\(゜ロ\)(/ロ゜)/もんぞーさんだー
何でそんな挙動不審なの?
2020 片付け(^O^)
料理大会は片付けまでがそうなのですみんなで手伝ってきちんと終わらせましょう!(・ε・)=3
2030 料理大会終了(^O^)/
布巾を洗濯しているのでそれが終わるのを待つ人と、2次会の準備をする人、帰る人にわかれます。
皆さん気をつけて!
2050 2次会開始
場所はいつものあそこです。イベント係が事前にお酒やらお菓子を買い出ししていたのでそれを出してかんぱいなのです。(^^♪
おつまみはさっきの料理で余ったやつ!さすがに何回も料理大会をしているわけではありません。余ることを見越してタッパーを持ってきている人がちらほら。(^◇^)
今日のお酒はワインに日本酒、ビールにチューハイ(^〇^)w▽☆▽w( ̄0 ̄)
そんな感じでやっていましたね。(― ―゛)
さてさてここからここで発生したネタなんかをご紹介!(・ω☆)
2100 飲み会本番(0ω0)?
さてさてここに集まったのはいつものメンバー
言わずもがもな(??)
いつものように飲んで歌って笑って泣いてそんな飲み会(|_|)
さてここから箇条書き
・梅酒マスターの見立てたおいしい梅酒。少し辛口、でもうまい▼(~◇~)
・下関のお土産(☆0☆)それは…
・アニソンだー(‐〇‐)~♪♪うたえ~
・野菜炒め。残り物で!( ̄~ ̄)なかなか
・三枚大富豪!8流し!ジョーカー!
3がえし!ぎゃー(××)
・Sクラスの任務だ!なにそれ?それは…(・×・)言えませんよ♪
・竹○さんが連れていかれた―。с(=□○)ずるずる
・ああ星がきれいだな~( ̄+ ̄)Ξ=―☆キラりン☆
・「ところで」…誰を…?ヽ(^。^)ノ→すべて…何?
・もっきゅん!もっきゅん!\(^o^)/・・・・・・・なんだこれー
・面白い話が聞きたいな~(^◇^)なんもないですよ~
・おれがやる!じゃあおれがやる!俺も!・・じゃあおれも!←どうぞどうぞ( ^^) _U~~
・なんだこのノリ。じゃあおれがやる。どうぞどうぞ…もうー(xx)
・あっ岡ちゃん!海老フライありがとーございました。(^-^)
・あっ!UG~おそいぞー( ^^) _U~~お茶どうぞ
・こんな時間がずっとつずけばいいのに…(p_-)しんみり
・柿どうぞ―( ^^) _U
・だいたい2じぐらいまでやったのかな
※これは飲み会の様子を音声化してます。全部私が言ったんじゃないんだからね~
これぐらいかな。もう記憶もなくなりかかってるし。もう書きくわらんよ。
そんな感じなのです。「今回は」装飾の代わりに顔文字いっぱい使ってみました~(^.^)/~~~
by シノブ