暑いな。さすが夏の太陽。暑いな。
どもども、ごっつ久しぶりな大阪ですよハロー。
いやはや、更新が遅くなって申し訳ない。
昨日、学食のおっちゃんに「今度は何植えるん?」って聞かれたので、ちょっくら活動報告を書こうと思った次第。
たまに職員さんとかでこのホームページを見て下さってる方がいるようなので。。。
ここ最近の生協班では、
ひまわりがナメクジに食われたり。
ひまわりがバッタに食われたり。
バッタを食べて貰おうと生物農薬代わりにカマキリさんを導入してみたり。
数日後、バッタとカマキリが仲良く同居しているのを発見したり。ふふふ。このお、役立たずめ☆
そんな感じです☆
あ、大学会館前の花壇には、一番下の段にコスモスとアサガオの種を播きました。
これからの季節、夏~初秋を彩ってくれると信じて。
あと、ハイビスカスを植えたのと、去年のトケイソウが完全復活を遂げたので、この子たちもこれからに期待です。
ところで、こないだ花卉園芸学の講義で習ったのですが、ハイビスカスって挿し木で増やせるそうですね。
葉挿しだったか葉芽挿しだったか忘れましたが…。
どうせ鳥取の冬に耐えれず溶けてしまうなら、花が終わったら回収して挿し木にチャレンジしてもいいかも知れませんね。
ふう。。。
べ、別に現実逃避じゃないんだからねっ!
テストが15個あって、レポートもあと3つあるからって、逃げてるわけじゃn
どもども、ごっつ久しぶりな大阪ですよハロー。
いやはや、更新が遅くなって申し訳ない。
昨日、学食のおっちゃんに「今度は何植えるん?」って聞かれたので、ちょっくら活動報告を書こうと思った次第。
たまに職員さんとかでこのホームページを見て下さってる方がいるようなので。。。
ここ最近の生協班では、
ひまわりがナメクジに食われたり。
ひまわりがバッタに食われたり。
バッタを食べて貰おうと生物農薬代わりにカマキリさんを導入してみたり。
数日後、バッタとカマキリが仲良く同居しているのを発見したり。ふふふ。このお、役立たずめ☆
そんな感じです☆
あ、大学会館前の花壇には、一番下の段にコスモスとアサガオの種を播きました。
これからの季節、夏~初秋を彩ってくれると信じて。
あと、ハイビスカスを植えたのと、去年のトケイソウが完全復活を遂げたので、この子たちもこれからに期待です。
ところで、こないだ花卉園芸学の講義で習ったのですが、ハイビスカスって挿し木で増やせるそうですね。
葉挿しだったか葉芽挿しだったか忘れましたが…。
どうせ鳥取の冬に耐えれず溶けてしまうなら、花が終わったら回収して挿し木にチャレンジしてもいいかも知れませんね。
ふう。。。
べ、別に現実逃避じゃないんだからねっ!
テストが15個あって、レポートもあと3つあるからって、逃げてるわけじゃn