goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥取大学@園芸サークル  作衆日記

鳥取大学公認団体「園芸サークルふぁ~む」の活動日記
writer交代制でお送りしております

せいきょう!

2009年11月11日 | 生協・学館前
そそ~い。
ども、竹○さんに突然、「一緒に寝ようぜ」と言われたKFCですよこんばっぱー。(ー□ー)!!

さーて、9日の生協班は~。

チューリップムスカリスイセンの球根を植えました。なんとなくにしてみました。
春になれば彼らも、色鮮やかな花を咲かせてくれるでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|                    | 
ス  イ  セ  ン  |
|                    |
ム  ス  カ  リ  |
|                    |
======================
|                    |
チ  ュ  ー   |
|                    |               
リ  ッ  プ   |
|                    |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


レイアウトはこんな感じ。階段脇花壇の一番下と、その上の段に、これを左右対称で配置しました。



生協班活動報告

2009年11月07日 | 生協・学館前
今日はいい天気でした。活動にはもってこいな天気でした。
るーみんは布団干したんだってさ。ルナは昨日干したんだってさ。
わ~、蛇足だらけです~
では報告します。


~生協班活動(11月7日)~
今日は大阪が脱落!代わりに竹間先輩が手伝ってくれました。ありがとうございました!

ー生協前花壇ー
・黒石灰を撒く
・ダリアの回収
・葉ボタンの植え付け&ストック移動
・落ち葉掃き
・水やり
ーB棟のところー
・水やり

落ち葉はやっぱりビニール袋にはおさまらず、図書裏の方にお譲り致しました。ありがとうございました。袋2つ分くらいの落ち葉でしたが、そいつらとももう少しの付き合いですから我慢してやりますよ。
あと、例のコスモスは引っこ抜かれました。さすがにもう成仏させてあげても良いと思いました。大往生だったと思います。
次の活動ではB棟のところの雑草抜きをするそうです。もうどれが蓮華でどれが雑草かわからないもの!

~終~

こんな感じでした。
意外とひとりのガラス室って怖いですね~
さっさと帰りま~す

byゆーさん

Say!きょう

2009年11月06日 | 生協・学館前
さあ、本日お聞かせするのは生協班の活動内容。おもしろおかしき肉体労働に始まる、笑いに笑いの物語でございまあす。
ハラショー、ハラショー、はりきってまいりましょう!さあ、まずは前衛芸術を作りながらひまわりを運ぶ報告から!


~ひまわり片づけ~


夏に咲き誇っていた、ひまわりちゃんの残骸を片付けました。



今回はかなさんとはなさんの他、図書裏から竹○氏とたかたんをヘッドハンティングして手伝ってもらいました。ありがとお二人ともー。

そして、こちらが噂の前衛芸術です。↓
あっはっは、俺の愛車に乗ってくかい?

シノブさんのチャリに、しこたまひまわりを詰める!射し込む!押し込む!
その結果がこれです。
まさにふえる馬鹿め。

その後、ガラス室横に廃棄して終了~。さらばひまちゃん!また来年会おう。



まずは前衛芸術を作りながらひまわりを運ぶ報告から、とか言いながら、よく考えたらひまわり片付けしかやってないや。まあ、いっか。




シノブさんのパソ子から

2009年11月03日 | 生協・学館前
ものっそい遅れましたが、土曜の活動報告です。

まず、階段脇花壇に、「きれいな花を咲かせる肥料」を播きました。

そして、第二次・春菊の間引きを行いました。

                                  以上。


やっべ、何書きゃいいか頭が働かねえ。活動報告はちゃんと活動あった後に書かんとネタが古くなるんだよなあ……。横着せんと書かなくちゃな。



生協

2009年10月30日 | 生協・学館前
かなちゃんにバトンがうまく回らなかったので再度私が!!あはは!
書けばよいのにたのしいよ~ははは
ということで活動報告なり~にやにや

~生協班活動報告~
活動する前に某カメラ小僧がうろついてらっしゃった。ぱっと見変な人かと思いました。ははは~!

今回も特にやることはなかったので水やりと花柄摘みしました。花柄摘みもほとんどしなくて良かったです。学館前階段の下段にいらっしゃるペチュニアさんがほぼ黄色に。ピンク色ペチュニアはどこ行った~!ビオラががんばって咲いてくれてます。意外とがんばり屋さん!そういえば落ち葉がまた増えてました~落葉樹だしね~秋だしね~
春菊は今度の活動でやる第二回間引き大会の際に間引かれます。間引いたやつは…食べ…れる…かな…?
蓮華草だっけか、彼らもぷちぷちかわいらしい芽が出てきてて、前方後円墳のところがいい感じです。ふわふわしてますよ。前方後円墳製作者に御礼申し上げます~へへ~っ



何か他にあったかな。なかった気がする。うん、無いことにしよう。昼寝日和だしね~ではおやすみなさい。

byゆーさん

生協班活動報告~取り返した~

2009年10月27日 | 生協・学館前
ども、副部長のKFCですよこんばっぱー。
前回にゆーさんに奪取された投稿権を取り返してやりました。わーい。
次はかなさんに期待だ~。

さて、遅ればせながら、先週の土曜日の活動報告です。

~ガラス室掃除~

活動が始まる前に、ガラス室の掃除をしました。
「ごめん、ちょっと遅れる!」
「私も遅れます」
ぅおい。メールを見てコケそうになりました。(笑)

とりあえず軽く片付けて備品チェック。フクロウって何!?ペンキはどこ~!?

~階段脇花壇~

と、思いきや「今日はやることないから活動なし!水遣りは6時過ぎからね」
うむ、暇だ。
なんかやることないかな~。あ、苦土石灰でもやるかな。あとついでに花がらも摘んじゃおう。
終了。
うむ、暇だ。まあ、もうすぐ皆戻ってくるだろう。待ってるか。
昨日のホラー見ました~?見た見た~私怖いとこは顔伏せてたよ~。かなさんも見てみなよ~。うえ~私無理だよ~。
おー、このメンバーすげー和むー。
なるほど、大阪君はビビりなんだね~。そんなんじゃ女の子を送っていけないね~。
いいやいや、そげなこつないですだ!一人がダメなだけで二人なら大丈夫なので大丈夫です!(汗;)

~鍋パーティ~

その後。隊長が「鍋やるべ!」とのたまったので鍋をしました。
そして気付けば水遣り集合の時間!
「すんません遅れます!」
「大丈夫だよ。皆が手伝ってくれて今終わりました。鍋楽しんできてね♪」
うわぁあああ!かなさーん!はなさーん!ごめぇぇん!!お詫びに日曜に水遣りしますから~!m(-_-)m
※ほんとにやりました。(笑)


生協班活動報告~のっとった~

2009年10月23日 | 生協・学館前
あ~やった。やっちゃったね。大阪の忠告無視してたら消えちゃった。なるほど…甘く見てました。まあいいや。

こんにちは、次期副部長のゆーさんorマッキーです。
大阪から投稿権を奪取してやりました。わーい、初投稿だ。
なので駄文でも許してくださ~い。

~活動報告(10/22)~
今日も水やりだけかな、何かするのかな。先輩、なにするんですか?ほう、階段のところの掃き掃除ですか。じゃあ今日は竹箒がいりますね!

本日の活動
・従来の水やり
・学館前階段の枯葉除去
・防虫剤散布

掃き掃除は意外と大変でした。でももっと大変なのは竹箒さんですね。アスファルトにこすりつけられてんですから。想像を絶する痛みに違いありません。でもそれが運命。あきらめな。
終わりが見えなかったせいもあり、箒隊員はどっかに消えていった。かなちゃん、どこにいるの?
集めた枯葉はビニール袋へ。しかしおとなしく入ってくれるほどやつらは素直じゃない。もう定員オーバー?知るか、入れ!ぷっしゅぷっしゅ!圧縮圧縮!!
でも入りきらなかった。仕方ないので選ばれし枯葉たちはガラス室へ。入りきらなかったやつらはそのままに。風に吹かれて散っちゃえ!!
運搬係は大阪に。最終目標は手に取るだけで重さがわかるようになること!!ふぁいと!

そして活動終了。
おつかれさまでした。
私の報告も終了。
わ~い、おもしろかった~

久々すんません

2009年10月18日 | 生協・学館前
さ~て、最近の生協班は~?

というわけで、ここ2週間くらいの生協班の活動を、まとめてお送りいたします。


~階段脇花壇~


枯れていた植物を抜き去り、新たな花たちに植え替えました。見違えるようになったかと思います。特に、真ん中の背の高いやつと、とんがりコーンみたいなカラフルなやつがお気に入り。

そして、一番下の段――コスモスやあさがおがあった所です――のあさがおの種を収穫したのち、あさがおとコスモスを引っこ抜きました。でも、一本だけすごく立派に育ったコスモスがいたので、そいつだけ残してます。
あと、反対側の花壇に葉牡丹を植えましたよー。


~B・C棟裏畑~


まずは皆さんに、悲しいお知らせがあります。ダリアが折れました。今はガラス室で花瓶(ビール瓶ともいう)の中で綺麗な花を咲かせています。
ひまわり跡地には、蓮華草を播きました。今は芽も出ており、成長が楽しみといった段階。前方後円墳は果たしてどうなるやら。
ゴーヤ跡地に植えたのは、春菊です。どうやらあの場所は、以後野菜畑となるらしいです。17日に間引きをしました。






裏裏無題5



私は操り人形。
マスターへの絶対服従を運命とする存在。歪に捻じれたマリオネット。
マスターの指が十字架のような操具を弄ぶ度、私は彼の望んだ動きをする。
マスターは私に様々な服を着せ、かつらを被せ、何かの演目を躍らせる。
ある時は、猟師の格好で、山で傷ついていたきつねの手当てをさせられた。
ある時は、兵士の格好で、戦争で親を失った孤児たちの世話をさせられた。
ある時は、王様の格好で、独り身のおばあさんの話を延々と聞かされた。
そして、ある時は――――
使い古された操り人形。時折、ぎしぎしと間接が滑らなくなるのは、彼のささやかな抵抗なのだろうか?
マスターは今日も、豪奢なクローゼットから服を選びながら、どの演目にしようかと思いを巡らせる。
イーニ―・イーニ―・マイニ―・モ―
神様の言うとおり……



9月17日 久々の生協班

2009年09月19日 | 生協・学館前
ども、そんなに悪くはないと思っていた私のGPAを公言したところ、実はすさまじく低いことを知り戦慄したKFCですよこんばっぱー。


やったことは、水やりとダリアの球根回収です。

ところで、ひまわり農園といい、階段脇花壇といい、見ましたか?非常に見苦しいですよね。
ひまわりは枯れて首吊り状態――しかも種ができている見込みは薄い、ペチュニアばかりがもさもさ繁茂し、それ以外の花はほとんど荒れている……。こりゃあどげんかせんといかん!
今はちょっと帰省しているので無理だけど、戻ったら授業開始くらいまでには改善したいものですねー。
今の季節は曼珠沙華とかかな?ちょっと遅いか……?花壇もいいけど、坂になってるとこに植えても映えるかもですね。(夜だとちょっと不気味かもしんないけれど)


ところで、いーちゃん飲みがあったころ、私たちはカラオケに行っておりました。ま、詳細は竹○隊長にお願いしましょーか。

久々!生協班活動報告

2009年08月04日 | 生協・学館前
はいどうも、最近生活リズムがとんでもNothingな触s……げふんげふん、KFCですよおはようございまーす。そして、るーみん誕生日おめでとーvv

ところで誕生日と言えば、昨日は謎言がたくさん誕生しましたね。消印有効、応募者全員サービス、エクスカr(げふんげふん)……ね。じろーがかなりツボってたので、また聞く機会があるやもにゃー。




おいといてー。


今日は、ハボタンの間引きをしました。めっさ虫に咬まれました。
蚊を見て「嗚呼、もう夏か」とか本気で風流を感じている人はドMだと思います。

そしてお次は学館前花壇の草むしりです。何回抜いても何回抜いてもウッドマン(雑草)が倒せーないよー!
後、ダンゴムシ防除のために薬もまいてたっぽいです。仲良しだーんご手を繋ぎ大きな丸い輪になるよー。




ああ、昨日に戻ってやり直したいこと、言いなおしたいことがいっぱいある……。まあ、悔んでもどうこうなるわけでもなし、反省して次に生かすか……。PIN様の言うとおり、『今日の失言』反省ノートを作った方がいいかも知れませんね。(笑)