goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥取大学@園芸サークル  作衆日記

鳥取大学公認団体「園芸サークルふぁ~む」の活動日記
writer交代制でお送りしております

せいきょう!

2010年04月15日 | 生協・学館前
わーお、最近忙しくてちょっと放置してるうちに、シノブさんと竹○氏しか書いてないではないかー。

というわけで、報告し損ねていた活動報告、いってみよー


4月に入ってからの生協班ダイジェスト!



買い出し→植え替え

階段脇花壇にもっと彩りを!と乗り出した我々。生協班の一存でビオラやネメシア、マリーゴールドなんかを買ってきて植え替えしました。

今回は古いのを掘り返して植えたというよりは、今あるやつの隙間に新しいのを植えた感じです。


ひまわり畑準備

生協班の一番の目玉と言えば、そう。ひまわり。

結局レンゲソウは生えてこなくて、よく分からん草がボーボーになってたのを耕す。フォークソング部が演奏してる背景で鍬を振る!振る!ww

牛糞と苦土石灰を混ぜ込み、ザックザック。雑草どももザックザック。つはものどもが夢のあと~

ひまわりやる時だけは男手欲しいかもしんないと、思いました。


ヒヤシンス終了のお知らせ

こないだの新歓の時に気付いたんでしたっけ。

ヒヤシンスの季節が終わりました。いろはにほへとちりぬるを~

残しといても見苦しいので、先を切り、今度晴れた時にでも球根を回収しようかなと思うけふこの頃。


あとは、全体にハイポネを1回やったのと、シクラメンと金魚草の花ガラ摘みを随時やってた感じかな。

だいたいそんな感じ~

この前の土曜日

2010年03月15日 | 生協・学館前
雨が降ってます。

雨だけならまだしも、風が強いという、どっちかにしてくれよという天気です。

でも人は来ますね。
さすがです、みなさん。

今日は活動なかったですが、土曜の活動書きます。

~生協班活動報告(3月13日)~

・球根植え
・草抜き

ですます。

活動してたら皆地面を見ました。何があるの?

「ミミズ」

這ってる。
這ってる這ってる。

日の当たったコンクリの上を懸命に這ってるよ。
ほっといtら干からびるんじゃね?

…あれ?

誰も助けてあげないの??


るーみんが救世主になってくれました。

ミミズよ、るーみんに感謝しな!

学館前の花壇の花も、ちらほら植えかえとか追加しないといけないようです。
今度買い出しですね!
センスが問われる買い出しは緊張します。私だけでしょうか。多分そうだな。


ごめんなさい、なんか途中でやる気なくしました。
なんだこの報告。



古墳から侵入

2010年03月07日 | 生協・学館前
はろーKFCだよー。

またもや久々な生協班です。

新歓があるのに、まだ花壇の整備や買い出しが全然できていない……。

というわけで、少しではありますが活動してきました。






球根植え付け


今年は一番下の花壇にハボタンとストックを植えていたので余っていた球根たちを植え付けました。

まあ、若干時期遅れな感じは否めませんが……

もう芽が生えているものだけ植えたので、なんとかなると思いたいですねー。



ところで、私はここらで実家に帰らせていただきます。買い出しなどには参加できないかもしれませんが、後のことは任せましたー。さらだばー


最近、なんかみんな変態ちっくになってきたなあ。

入部当初はそんな感じなオーラを放ってなかったあいつにあの子まで……

下ネタ、腐女子、ヲタトークに電波ソングww

ああ、類友というべきか汚染というべきか~るーるる~

まあ、なかなかこの状況も面白いからいいけどねー(笑)


久々の活動

2010年02月14日 | 生協・学館前
どもーKFCですよー。


さて、まずは2月13日の部会の報告です。

・イベント係から

追いコン連絡
3月2日、場所はマルニシ
在校生は17時集合で準備、卒業生は17時半会場入り、18時開始です。
2次会はカラオケ。おしゃべりはうすのJOYSOUNDです。
参加費は、1次会は4000円、2次会は1500円です。
なお、卒業生への贈り物費として、在校生から300円を別途徴収させていただきます。
詳しくは、追々MLで回します。

・広報係から

新歓で配るビラのイラストを募集します。描いてくださる方はお近くの広報員まで。

・新歓関係

一応の、会計等の指揮は私が執らせていただくことになりました。
新歓に自分の部屋を使ってもいいという方、新歓でやりたいことがあるという方は、私KFCまでご連絡を。






さーて、テストも終わったし久々に晴れたので、今日は活動日和だっにゃー。

ちなみに生協班は草抜きをしたぜ。

にしても……、ハボタンもストックもレンゲソウも、育ちが悪いなー。咲かないと思ったら早めに見切りを付けて、掘り返して新しいのを植えた方がいいかも。

新歓に向けて花壇もきれいにしなきゃね。

とりま、これからやるべきことは、花と土と肥料の買い出しと、耕し直すのと、ガラス室に置いてある球根から芽が生えてきてるからそれ植えるのと、春菊の収穫ですかね。

春菊の収穫

2010年01月21日 | 生協・学館前
さあて、月曜日の活動内容を書くのをすっかり忘れていたわーい。

ども、ひっさびさ過ぎる登場のKFCですよこんにちはー。



春菊を、収穫しました。
雪の下に完全に埋まってたというに、なかなかしぶとi(げふんげふん)もとい、丈夫なもんですねえ。少し押しつぶされてた感は否めませんが、ちゃんと食べられるくらいには成長していてビックリ。
この日は、5株ほど引っこ抜かせていただきました。まだまだ春菊は残ってます。皆大きくな~れ!


ピラカンサスの剪定
ほら、あいつですよ。学館前階段脇花壇に生えてる、赤い実ハジケターな木ですよ。
伸びに伸びまくっていたのが、先週か先々週あたりに強風で折れちゃったので、
いい機会だと思い、剪定しました。
てか、あいつ、トゲあるんですね……。知りませんでした。
ほうら、見てごらん、手が一瞬で生傷だらけだよ。軍手着けてやりゃあよかったと、ちょっぴり後悔。
あんなトゲトゲしいやつは、ピラカン刺スで十分だぁぁあ!しょーもなっ!


だいたいそんな感じ~。

油かすって天かすみたいなのを想像していましたが、意外と肥料っぽいですね。

2009年12月18日 | 生協・学館前
にょろーん。
KFCだよん。

ついに春菊が収穫期を迎えたぜ☆

引っこ抜いてぇ~の、根っこ切りぃ~の、洗いぃ~の。
んでもって、生活支援課の方に持って行ったさ!

ふぃ~、生活支援課あったかい~。文明の利器ですな、エアコン。すんばらすぃ。


そして、育ちの悪いハボタンに、油かすをやりました。

まあ、栄養の問題もありますが、育ちがいまいちなのは、ここ最近の気温の低さと日照時間の少なさに多いに問題があると思うよねえ。霜よけ、した方がいいっすかね?

「あそこのやつ取って~」を「あっこのやつ取って~」みたいに、“あっこ”って言いますよね?言わないですか。


レンゲソウ?そんなん初めからなかった

2009年12月11日 | 生協・学館前
ども、夢診断をしてみたら
「体調を崩し、対人関係にヒビが入り、目的が何もうまく達成できず、才能の限界に気付き挫折する」
とかいう、あんまりにもな診断結果を突き付けられたKFCですよこんばっぱー



生協班の活動ですが、最近やったことをまとめて書きましょう。


・ハイポネ!

・落ち葉拾い!

・草抜き!

・草抜き!

・草抜き!

はっはっは、見ろ!雑草がゴミのようだ!

いやー、毎度のことのように言うけどね、すごいんですよ。雑草が。

レンゲソウ花壇の、古墳のとこはまだマシなんです。ここにはレンゲソウも生えてますから。

問題は……、古墳周辺以外の場所に、レンゲソウがいないんです

変態だね!噛みまみた。大変だね!

……やべえ、【変態】は一発変換できたのに、【大変】が一発変換できなかったよ私のパソ子。なんてスペックだ。

まあ、置いといて。

昨日草抜きしたエリアなんて、レンゲソウが全くなかったんですよ。オール雑草です。

さあて、どないすっかな……


ピチューの黒い部分は髭ですか? いいえ、あれは胸毛です。

2009年11月22日 | 生協・学館前
ども、寝ぼけて炊飯器をベッドに持ち込みそうになったKFCですよこんばっぱー。

さて、土曜日の活動報告ですが……。

雨が降ってきたので、化成肥料だけやって終わりました。

と、いうわけで、何も書くことがない!

なので、『ふえるバカめ鍋会inしのぶ家』の様子としのぶさんの夢をアクションノベル風味でお送りしたいと思います。






「しのぶさーん、今日活動なくなったから暇です~」
「ああ、僕はマルイに小麦粉買いに行かなくちゃ」
「なるほど~。じゃあ、暇なのでしのぶさん家でお菓子でも作りますか~」
「じゃあ、もううちで鍋やるか~。ふえるバカめにML回して」
「いいっすね~」

こんなゆる~いノリで、あの鍋会は開かれる次第となりました。
では、ここいらで鍋会での出来事でも抜粋してみましょうか。

・投入鍋とデザートに生チョコとチョコムース(誤変換)

・泣きっ蜂に面

・しゅしゅしゅ、と笑い、

・ごうんごうん、と呟く。

・元気なマーライオン

・ペット以下

・私の苦痛は目の前の白菜

・ラグビーボールに吹っ飛ばされて指が短くなった

・かなさんが延々とシャッターを下ろしていた

・図書館戦争でゆうこりん最強





では、上述のしのぶさんの夢の内容を、様々な誇張を織り交ぜつつ書いてみたいと思います。


『図書館戦争 ~戦争in図書館?(しのぶさんの夢より)~』


 来る。ヤツが、来る。
『……オグ、二人目撃破。……オグ、三人目撃破』
 イヤホンからは、ノイズに混ざって、ヤツ――オグについての戦闘状況が聞こえてくる。
 僕は近くの本棚の陰に隠れて息を潜めた。
 僕の背後、少し離れた場所で、また銃声。そして、その後聞こえてくる、『オグ、三人目を撃破』という戦況報告。
 ざり。ざり。
 足音が。ヤツが、近付いてくる。
 なぜ。どうして、こんなことに。


「かくれんぼしようぜ!」
 誰から言い出したのだろう。そもそもの始まりはその言葉だった。
「どこで?」
「図書館でよくね?」
 さすがは園芸メンバー、無茶振り的な提案にも即対応だ。僕も皆の空気に流されるまま、図書館へと移動した。
 ――そして、かくれんぼが始まった。
「はい、これ」
 僕に手渡されたのは、一丁の拳銃。しかも、エアガンみたいなちゃっちいモンじゃない。ホンモノだ。実に一般的なハンドガン。
 いや。一般的といっても、こんな日常で、それもかくれんぼでお目に掛かれるような代物ではない。実際、僕も刑事ドラマ以外で初めて見た。
「じゃ、鬼が10秒数える間に、皆逃げてねー。good luck!」
 鬼?鬼って誰だ。
 蜘蛛の子を散らすように逃げていく人々。皆、手にハンドガンを持っていた。
「ちょ」
 待て。なんだあれ。
 逃げ出す人々に混じらず、棒立ちしている者がいた。園芸サークル一年の、キッドとオグと、他下端だ。おそらく、あいつらが鬼ということだろう。
 問題はそこじゃない。僕の目は彼らの得物に釘付けになった。
 ――ライフル、銃剣、レイピア。
 キッドがその手に持つは、ライフル。狩猟に使うようなものではなく、暗殺者やスナイパーの類が使用する、でかい照準器やらスコープの付いたもの。
 オグが抱えているのは、銃剣。旧日本軍が使用していた、あれだ。ごつい銃身に宿した肉厚の刃が、禍々しく輝く。
 他下端の得物は、レイピア。斬ることよりも、突き貫くことに特化した、細身の刀身を持つ西洋剣だ。
 待て。待て待て待て。僕らはかくれんぼをやるんじゃなかったのか。なんだあれ。なんだ、この状況は。
「5-……。6-……」
 カウントダウンはすでに半分を切っていた。僕は戦慄した。何が何だか訳も分からない状況だったが、本能で悟った。
 ――捕まったら、やられる。




しのぶさーん、続きは任せましたー。good luck!

これはレンゲソウですか? ――いいえ、これは全て雑草です。

2009年11月20日 | 生協・学館前
ど―――ん!

さあ、始まりましたよ生協班活動報告っ!書き手はもちろんこの私、KFCですよこんばっぱー。


草抜きをしました。



はい。草抜きです。え?「最近、それしかやってないだろ」って?

あっはっは、まっさか~。まっさ、かぁ……。

ええそうですともっ!ここんとこずっと草抜きですよ!しかも、まだ半分も終わってないですyo!
……はっ、興奮して口調が変わってしまいまみた。……噛みまみたっ。

失敬。


あ、あと、クリスマス会の出し物会議をやりました。出るメンバーは、ゆうさん、かなさん、でっきー、なおさん、そして私。

こんなに華のあるメンバーなのに、私が混ざってていいんでしょうか……。

せい☆きょう

2009年11月16日 | 生協・学館前
そそ~い。
ども、いろいろあってブログ滞納しました、KFCですよこんばっぱー。

というわけで、12日、14日、16日の活動をまとめてやるじぇ~。

~12日(木)~


草抜きです。
草抜きったら草抜きです。
今までレンゲソウだと思って「いっぱい生えてるね」とか言っていたやつが、ほぼ全部雑草だったことが発覚。なんたることだ。というか、なんたる量だ。
この日は、とりあえず前方後円墳のとこまでやりました。

~14日(土)~


とはいっても、料理大会の前だったんで、たいしたことやってないんすよね……。
しかも、活動来てたの俺とかなさんだけという。
というわけで、苦土石灰をまきました。

さあさ、料理大会に出発だ~。

~16日(月)~


さーて、本日の生協班は~。
草抜きです。
やっぱり草抜きです。
草抜きったら、草抜きです。文句ある?

何本抜いても何本抜いても雑草がなくならないよ~。

まだ、半分……、いや、1/3すら終わってないんじゃ……?
絶望した!雑草大量増殖畑に絶望したっ!


クリスマス会どうすっかな……。かなさんはあんまりノリ気じゃないしなあ。こいうの苦手そうだし。ゆうさんにもあまりキツイ役はやらせられないし……。まあ、そういう残念な役は俺がやればいいとして。
ふむ、何すっかな。出オチ、可愛い路線、ネタに走る、真面目な劇。そろそろ決めないとマズイよね……。