goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥取大学@園芸サークル  作衆日記

鳥取大学公認団体「園芸サークルふぁ~む」の活動日記
writer交代制でお送りしております

5月5日 ビオラ

2010年05月05日 | 活動報告(総合)
 何の断りもなく曝しやがって。どうせ曝されるなら普通に公開しよう。

@図書館裏?

ビオラの挿し芽を行いました。

@ガラス室前?

・他下端にもらったネギをプランターに播きました。

ツルバラの蕾ができてて良い感じ。


 今後の動きに期待。何が起こっても笑って対応してやろう。
 勘違いしてる? だったらなおさら楽しみなんだぜ。確定新歓。

by竹○


ガラ前!

2010年04月16日 | 活動報告(総合)
やっほーKFCだよー。

今回は、これも報告し損ねていたガラス室前班の活動報告を書こうかにゃ~

ではいってみよー↓↓


ツツジさんお引っ越し

ガラス室の横辺りに生えていたツツジを移植しました。

階段を上がってすぐのとこです。まあ、見たら一発で分かることでしょう。

にしてもあのツツジ、いつから生えてるんですか?
なんかスコップで4角を刺しただけで楽に持ち上がっちゃったんですが……。
全然根っこが育ってなかったですよ。


ブルーベリー植え替え


ヤグさんからいただいたブルーベリーを、植え替えました。

前述のツツジがいたとこあたりですねー。

2株分に深さ50cmの穴を掘ってピートモス(鹿沼土、赤玉土、パーライト、化成肥料を調合)を投入、大量の水を掛けて4、5日寝かせてから植え替えました。

ブルーベリーを中心に、ピートモスを周りに積んで、くぼ地を作りました。根っこの弱いブルーベリーに、効果的に水を与える工夫。

そして最後に、土壌流出を防ぐために石や植木鉢の欠片で囲ってやりました。


笹いじめ

ガラ前の最大の敵、笹をいじめました。

主にブルーベリーとバラ、ツツジの周辺に侵攻してきていた笹たちをハサミでザクザク、切り口に直接除草剤を塗りこんでやりました。なんというスパルタ!ww

さあ、ちゃんと笹は消えてくれるのでしょうか。乞うご期待。


近況報告

2010年02月07日 | 活動報告(総合)
 気分転換にブログを書いてみる。たま~に過去のブログを見てみるととても面白いですね。当時意味不明だったことも予備知識を持って読むととても興味深いことに気付きますね。どういった状況、どういった精神状態で書いたのかを考えると意味もなく叫びたくなりますね。ところで樹海ってどっちですか?

@図書館裏

ビオラとプリムラが咲いてます。それだけです。雪にやられた傷跡が残っててちょっぴり残念ですがまあキレイです。そろそろ追肥した方が良いかな?

@農場

ダイコンが減ってない。よろしい、ならば私が貰おう。

@A棟前

雪のせいでボロボロです。ノースポールは軽く体裁を整えて植え替えよう。バーベナは葉っぱがボロボロになったやつは抜いて、元気なやつは植え替えよう。ガラス室で育ててるのも追加で植えよう。撫子は一人しかいなくてバランス悪いからあえてそのままで。

やっぱり頭の悪そうな花壇じゃなくて美しい花壇を目指そう。頭が悪いのは作り手たる僕だけで十分だ。清く正しく美しく頭悪く素直で真っすぐ単細胞!


そういえば、2/27にプレ追いコンがあるらしいですね。行こうかな、止めとこうかな。心も体もボロボロにされるとわかって行くなんてドMのすることだよな。よし、遠くから眺めに行こう。

by竹○(今更だが、僕の扱いって結構酷くね?)


2DKに引っ越すんだー。とりあえず部屋は決まったんだー。3月22~25日の間に引っ越します(予定)。暇な人手伝って。とりあえず「ああやっぱり」と思われない場所にします。なんかくやしいから。火災保険はちゃんと継続します。あれの有効期限はもうすぐ切れるわけですが。

ようやく2月…

2010年02月01日 | 活動報告(総合)
はははーシノブだよ。

1月30日!


駐輪所は何をしたかと言えば

草ぬきや落ち葉どけです。


そういや結構球根も芽が出てました。
スイセン、ヒヤシンスとか。にょきにょきしてるね。




というわけで補足終わり!あとは写真をお楽しみに!

・生協活動。





・農場のダイコン



以上!そういやこの日はいい天気だったなぁ




さてさて…2月14日まであと2週間…

なぜか色々な人に黒いものをくれとせがまれる…

なんでだろうと思い…

大阪妹にもくれと言われたが、どうしろと…?

まぁ大阪に渡したらいいかな…そしてそれを渡すかは関与しないことにする。

何気に呼び捨て!?

ふふふふふふふふふ…何作ろう…

ていうかこういうこと書くから怒られるんだろうねー

まぁいいか。別に。そうか、だから現を抜かしているとか書かれるのか!

合点承知!だが後悔はしない!

by シノブ

1月30日 活動がございました

2010年01月31日 | 活動報告(総合)
 そんな暇あるの? というツッコミは聞こえません。

@農場

 ダイコン収穫~♪ 葉っぱがすでにボロボロでした。
 なんか今年のダイコン小さい? 土が悪い? 肥料不足? 植えた時期?
 隣の畑のは逆にでかすぎて驚きました。
 収穫自由! おでんでも田楽でも好きにしやがれ!

@生協前

 草抜き? 枯れたやつ抜き? キャラメルマキアート?
 最下段のハボタンとストックがとても小さいんですが。
 特に自販機側のなんて植えたときから全然成長してないんですが。
 土が悪いのか気温が悪いのか。

@駐輪場

 何かやってた気がする


 最近の園芸はあれだな。園芸以外のことに現を抜かし過ぎだな。

by竹○

あけましておめでとうございます

2010年01月04日 | 活動報告(総合)
今年もよろしくお願いします。いや、そこを何とか! ホント、どうかっ、何卒、何卒、よろしくお願いします! 後生ですから! お願い、お願いします!

私は一体何をお願いしているのでしょう。

雪が積もってます。活動なんてできるはずもないので、今日の活動は「雪掻き」と「PPP発掘」です。

ガラス室につながる道を雪掻き。他下端と二人で。他下端はカマクラを作りたかったらしいですけどね。2人じゃさすがにしんどいですわ~。人数が多い時にやりましょう。雪合戦も。

あと、みんなのPPPが雪に埋もれています。自己中な僕は自分のPPPだけ発掘し、一部をガラス室内に移しました。偽善者な僕は、背が高くて倒れた鉢だけは起こしました。しかしそれは私の預かり知らぬところです。

ついでに、コリウスとインパチェンスは復活の見込みがなかったのでお別れしました。

by somebody else

今年最後(?)に

2009年12月27日 | 活動報告(総合)
 何回転んだっていいさ 擦り剥いた傷をちゃんと見るんだ

 ゲームとかやってて思うんですけどね。やっぱ諦めたらそこで試合終了だと思うんですよ。1回や2回負けたからって、自分は勝てないんだ、向いてないんだ、なんて思うのはもったいない。負けたなら、なんで自分は負けたのか、なんで相手は勝ったのかをよく考えるべき。人は戦い続けることで強くなるのです。涙の数だけ強くなれるってZARDも言ってる。諦めるのは、負ける理由、勝てる理由がどうしても乗り越えられないものだったときでいい。だから私は初心者相手でも全力だし、負けることを躊躇わない。さあ、リトライの準備はいいか? 俺はできている。


 こんにちは。イタスト楽しいです。色々あった今年がもうすぐ終わり、もっと色々ある来年がもうすぐ始まります。今年の締めくくりとして、各場所の現状とかを書いてみましょう。

@農場

 ダイコンニンニクが植わってました。ダイコンがそろそろ取れそうな感じ。1月からは毎日のように”おでん”ですね。わかります。

 あと、放置してあるヤーコンはどうすればいいんだろう? 置いておくほど甘くなるという噂。一体いつまで置いておけば良いのだ? どの程度甘くなれば良いのだ?


@中庭

 THE 耕作放棄地! いや、そこまでじゃないけど、かなり荒れてますね~。なんか木(?)が倒れてたり。ラズベリーのラティスが倒れてたり。ブルーベリーは紅葉してました。おいIME、ブルーベリーが高揚してどうする。


@センター裏

 畝にキャベツが1株……。あと隅の方に松みたいなものが植えられてるんだけどあれは何?

 あとはいつものようにミントが大量発生中。


@センター横

 全体的にキレイにまとまっていい感じです。

 普段ほとんど関与してないんで何を書いていいかわからない……。


@生協

 ムスカリとかの球根が芽を出しています。左右対称(?)に植えたハボタンストックが、左右で生育具合に大きな差がありなんか微妙です。これが約3週間の差なのか?

 ガザニアが木の板を押しやって浸食しようと……。

 ピラカンサスをそろそろ切った方が良いような気がするんだが……。今のままのピラカンサスが好き? じゃあおまえはピラカンサスが人を傷つける姿を見ても平気でいられるというのか!?


@ヒマワリ花壇

 レンゲと雑草が混播されています。前方後円墳にレンゲがわさぁ。

 シュンギクも順調に成長中。1月には収穫できるんじゃないかな?


@駐輪場

 枯れたアジサイが目立つから荒れてるように見えるけど、ちゃんと管理されています。今はアリッサムがキレイ。ムスカリが元気ないですねぇ……。


@図書館裏

 植え替えたリュウノヒゲが美しくない……。土をキレイに埋め直して、あの辺一帯を平らにしたいところです。

 レイズドベッドはコリダリスが今とっても元気。花は2月ごろでしょうか? シクラメンはそこそこキレイに咲いてます。クサソテツは枯れて来年の準備中……。

 プリムラが雪でちょっと傷んだ。今はあれがメインなのにちょっと残念。

 レイズドベッド下のスイセンは芽が生えてきてます。ムスカリは植えたてだからまだですね。


@A棟前

 このバーベナまだ咲いてやがる……。花は冬に終わるはずだろ常考。

 まあ、ここは春まで放置で良いかな。3月くらいにまた増殖したバーベナを植えよう。

 微妙に猫に荒らされてた……。


@ガラス室前

 ほとんど空地ですねぇ。オベリスクが目立つけどバラは目立たない。まだ小さいし咲いてないし。

 歪なコンクリートブロックが気になる。美しく並べ直しましょうよ。


@PPP

恋ごころ:いつまで咲いてんだ? まさか年越す気か? いいぞもっとやれ。

パセリ:秋も下旬に植えたせいか生育は良くない。でも食べれそう。

コリウス:挿木したが根が出ない。時期が悪かったか……。

インパチェンス:すごい勢いで萎びて枯れそう。寒さのせいか。

ビワ:普通に元気。そろそろ鉢じゃ狭そうだし、実家に持って帰って庭に植えよう。


 さて、けっこう書いたつもりだが、これで書き洩らしはないか? まあ、あっても別に構わない。やり直せる失敗など失敗に含まないのだから。

by竹○


あ、園芸トランプ見つかった。

お久しぶりですか?そうらしいですね。

2009年12月05日 | 活動報告(総合)
はろーはろーボクの声が聞こえてますか―?シノブ?
うん、久し振りだから勝手がよくわからんなぁ。

ま、なれるっしょ。

そういやですねー、なななんと、伝説のみなみけスイーツ『チーズレモンカスタードシフォンパイ』の完成形を垣間見たのです。

パイなのにタルトという矛盾を破るために、パイをタルト型で焼いたのです。
そうなのです、パイをタルト型で焼くという行為を行ってこそ完成するのです。
そこに気づいたシノブさんは目から鱗って感じで焼いてみました。
パイ生地をタルト型に入れて焼き、レモンチーズ生地を流しいれ、カスタードクリームを流しいれるとかんせーい!

だってさ。写真撮るの忘れたから現物はなしねー

これ食べた人はいまんとこ6人ぐらいかな。どうかなこれを完成形として認めていいのかな?まっ、解釈は任せるぜ。

レシピ乗せてほしかったらコメントしてくれたら載せるよ~だってさ。



閑話休題


12月5日の活動

・部会



☆活動報告
☆各係から

★ガラス室

大掃除!!

来る12月23日には大掃除!!

えーっと、あれ?部会ノートには時間が書いてないぞ…?
んー、まぁMLが回るだろうからそれ参考にしたらいいかも。

あれ?何時だったかなぁ?

あとゴミ捨てを12月25日に、あるらしいから。ちゃんと来いよ!!

だってさ。あれは12時15分~12時30分かな

★イベント係

クリスマス会があるぜ!!

今回の参加人数は過去最大の42人!!

ぐらい…

しかも17の先輩方も何人か参加するようす。

いったい何が行われるのかぁぁぁぁ!!!

期待せよ!

そんな感じ!

・駐輪場



パンジーを植えたのさ。

液肥を播いたのさ!

剪定もしたのさ!


はい!

他の活動場所の写真は上げとくのでブログ書く人は勝手に使ってねー

それでは~



あれ?そういや生協の写真撮ってねー
わーすーれーてーたー

ごめん<m(__)m>

by シノブ

インフル

2009年11月25日 | 活動報告(総合)
新型はやりすぎだろJK。PIN様だ。

最近、体調悪いとか言いつつふらふらの状態でガラス室来てるひとが何人かいたからな。そらあ、流行るだろ。病気になったらうつさない。でも、つらい時には連絡してね。お見舞いくらい持って行くから(玄関前まで)

先日、かねてより計画していたオベリスク&バラ計画に着手。
っつーかバラの定植しました。
もともとはかたばみが植わっていたあたりに植えたと思ってください。かたばみには移動してもらいました。強い子たちなので新天地でも頑張ってくれるって信じてます。
ばらはオレンジとかそういう色がメインで2本。花は大輪系で剣花弁咲き。オベリスクなので蔓バラ。来年にはきっときれいな花を咲かせてくれるでしょう。まあ、そのころにはいないんですが。




新部長・キム兄の英断で活動停止。
12/01にまた会いましょう。

すごい!!園芸サークルってググったら一番上に来るじゃないか!…たまに

2009年11月23日 | 活動報告(総合)
どもども、シノブさんです。

そんなわけで、ボクは今日チーズレモンカスタードシフォンパイを作ってきたわけですが。
これの解釈が二種類あるのです。

これの元ネタのみなみけでは形がどう見てもタルトだったのです。
しかし名前はシフォンパイ。これは皿のようなパイという意味でパイなのです。

私は悩んださ。名前をとるか見た目をとるか…
原作に忠実に行くならタルト生地を。名前で行くならパイを…

さて私はどうしたって?両方作ったさ。チーズレモンカスタードシフォンパイ ver.3-α、ver.3-βを

判定は皆に任せる。どちらが本物かコメントででもしてくれ。



ver.3-α


ver.3-β


ちなみに、中は2層で上がカスタード生地、下がレアレモンチーズ生地


閑話休題


11月23日今日は私は何を書けばいいのでしょうか?
そうだね。駐輪場の活動でも書こうか。

この日の駐輪場は落ち葉拾い。
まだ小さい芽にかかってる葉っぱをどかしていた



あとは、今かかってる月の看板についての議論を少々していた。
ふん、それぐらいだな。(たぶん他にもやってるだろうけど)

そう他に特筆するべきことは焼き芋したということ。
まぁ、私は食べてませんがおいしかったようだ。

生焼けの物もあったみたいけどね

そう、そしてガラス室に入ってきた猫。



こ奴は無様にもガラス室に侵入し出られなくなった猫です。
この猫は溝に入り込み出てこなかったのでボクが外に出してやろうとしたけどやつはあろうことか、私の手のひらをひっかいてジャンプして逃げやがった。
なんということだ。恩知らずめ。

そういえば、あの猫は五十嵐君が酒飲んで寝てた時にこいつ邪魔だけらどかしてっていった猫だ。なんということだ。傍若無人な奴だ。

by シノブ