goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥取大学@園芸サークル  作衆日記

鳥取大学公認団体「園芸サークルふぁ~む」の活動日記
writer交代制でお送りしております

過去を振り返る暇がある

2011年04月05日 | 活動報告(総合)
 4月4日分の活動報告となります。そして昨日更新するつもりでしたがカラオケに行ってしまって結局今日になってしまいました案の定ガシ(仮)です。どうも。
 花粉症+喉痛ですがそんなことを嘆いている場合ではありません。活動報告行きまーす。

 といっても図書館裏班は大体他の班を手伝ってました。図書館裏班としての活動は図書館裏に水やりしたくらいだったかな? とりあえず自分のかかわったものをピックアップ。


 農場班
 この日はシイタケとヒラタケだったかな? をつくるため、コナラとサクラの原木にドリルってました。開けた穴にキノコの種駒をスコーンと打ち込んでいくための下準備です。

 Click 

 初めはドリルの馬力が出ておらず苦戦していましたが、途中から何とかなった模様。しかし穴をあけきったところでタイムアップとなってしまいました。続きはまた今度です。


 生協班
 生協班では花壇の煉瓦をモルタるっていました。日差しが強く、湿していた煉瓦が思いのほか早くに乾いてきてしまい、モルタルをうまく均せなかったりといったこともありましたが、何とか無事に終了しました。まだ一部ですが……

 Click

 乾いたモルタル部分が目立つので、スプレーか何かでの後処理も考えなければ、という感じでしたでしょうか。生協班の戦いはTo be continued.


 あと、知っている範囲では、駐輪場班が買い出しに行っていたようです。シャクナゲを買っていたのでどこに植えるんだろうと思ってみたり。

 ガラス室前で多肉植物の挿し芽や鉢物の更新をしたりもしました。カランコエがカオス。

 あい、そんな感じでしたー。

byガシ(仮)

かんばーん

2011年03月29日 | 活動報告(総合)
 はっはー、連日の日記汚しすみませんガシ(仮)です。今日は図書館裏ではなくて広報でやったお仕事報告ですー。
 っていうか、カテゴリどれにしたらいいんでしょうね。わからないのでとりあえず雑記にしてますが。新カテゴリを追加するべきか。 ※3/31追記/カテゴリを活動報告(総会)に移しました。

 まあそれはどうでもいいことでして。本日は新入生を迎えるべく、立て看板の作成をしました!
←クリックで大きくなりますよね?
 とりあえず、サークル名を取り違えることはない看板。ごちゃごちゃしてなくてわかりやすいんじゃないでしょうかね? 取り付けは4月1日だそうです。雨が降りませんように。

 そしてついでに園芸アピール看板も作りました。

 この幼稚園の先生が児童と一緒に作ったようなクオリティはわざとです。わざとなんです。くぁわいらしい。
 ビラ配りや新歓の時などに利用する予定です。

 ビラも刷りましたし、準備は整ってきております。ちなみにビラは今のところ全7種。全部集めると願い事が叶いません。ぜひ集めてね!

 とまあそんな感じです。
 こういうようなことをしていると、もうすぐ4月なんだなぁと実感できる気がしますね。――春休み終わるな。

byガシ(仮)

いちおうたまには活動してるんっすよ

2010年08月24日 | 活動報告(総合)
 ちゃーっす。なんかもう爆発しそうな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうが私には関係ありません。ついカッとなって最近の活動(私が絡んだもののみ)を書いてみます。

@図書館裏

・インパチェンス植えた

 正方形の花壇ですねー。だいたい7×7株でキレイに埋まりました。まだ苗なんでちょっと成長が遅いような気がしますが、まあ何とかなるでしょう。あいつら秋ぐらいまで咲きますし。

・コリウス成長中

 ガラス室で育苗中のコリウス。あのサイズはそろそろ植えねばならぬ。がんばれ図書館裏班! でも植える前にアジサイ花壇のところ耕さないとなぁ。アジサイの周りの土も盛り直したいし。

・球根整理

 ずっと干してあった球根たちをネットに詰めましたー! 結構な量になりましたねー。


@生協前

 水遣り以外何してるんだろ? とりあえず健康的に育ってますねー。暑さのせいかインパチェンスが枯れたんだっけ? 暑さには強かった気がするんですけどねー?


@農場

 ブルーベリーがヤバスですよ奥さん! たくさん実をつけてるのに誰も収穫に行かないという危機的状況! 主に忍や大阪が収穫してるみたいですが、忍は忙しいし大阪は現在帰省中。果たしてブルーベリーの運命やいかに!? まあ私もたまには行ってやりますよ。

 あと中庭全体的に草がボーボー。草刈りしましょうぜ。

 農場の方では枝豆を収穫しましたー! 全部実が詰まってたんで全部収穫しましたー! そしてやっぱりこっちも草ボーボーです。草刈れ♪

 数日前にズッキーニとナスが取れそうだったんでそろそろ取ってなきゃいかんのじゃないかなぁ? とった?

 そして農場班には圧倒的に水遣りが足りない。この時期に2日に1回やるかやらないかじゃあ枯れるだろ。雨っ降ってたら良いけど、晴れてたら1日2回遣っても良いくらいだと思うよ?


@A棟前

 軽く草抜きして、終わったグラジオラス回収。あと2、3本!
 来年やるならもっとしっかり支柱立てよう。ネットだけじゃ不十分だった。


 他の班のことはわからないんです>< そうえいば駐輪場は忍が水遣りに行ってるのを見かけたんです>< セン横は太郎くんが何か作業やってた気がするんです>< それくらいしかわからないんです><

 あ、誰得会議。第4回アップしました。聞いても誰も得しない。コメント待ってます。次の誰得会議。は in 合宿かぁ? 学習能力のある人なら、合宿にICレコーダーを持って行くべきではないとわかるはずなんだが……。地獄を見るぜ。合宿で地獄を見ることは第1回目からの恒例行事です。そもそも私合宿行くかわかりませんがねー。

 今回装飾が手抜き控え目だけど、別に良いよね。誰も得も損もしないし。

by竹○

あいつはない!

2010年07月27日 | 活動報告(総合)
忍が大嘘付きだったなんて……残念だ。まさか、あれや、これや、それも?
それに対して、私はホントに正直だったのさ。口ではそう言っても体は正直じゃのうぐへへ的な意味で。

最悪ですね。どうも、お久しぶりな竹○です。寝そうなテンションの中、いつものようにノリと気紛れで書きます。言っても私に書ける範囲など限られているわけですが。あー、誰か書かないかな。図書館裏とか図書館裏とか図書館裏とか。

@A棟前

・ノースポール処分

 この前剪定したけど、やっぱりそのまま枯れていきました。そろそろ処分しないとなぁ、と思っているうちに図書館裏班の方が片付けてくれていました。さすが図書館裏班、俺にできないことを平然とやってくれる! そこに(略)

・グラジオラスが咲く

 7月25日前後。gladiolusが咲きました。僕が見たときは閉じてましたがね。まだ一株だけです。オレンジ(ピンク?)の花です。僕がちょっと湖山から離れている間の出来事でした。この照れ屋さんめ。今後わんさか咲いてくることに期待。

・看板立てました

 芸術はリア充だ! (訳:爆発しろ)

・ハボタンを植えたい

 他にもなんか色々。

 
@ガラス室内

・蘭は元気です

・サボテンも概ね元気です

 なぜか1つだけ枯れた。ってか腐った。なぜ?
 1鉢だけサボテンの周りからなんか生えてきたんだけど、誰が何を播いたの?
 支柱的なものをつけられてた。それに関しては感謝。
 あと、くれぐれも水遣らないでね。霧吹きも不要。

・ユキノシタ株分け

 A3から譲り受けたユキノシタを株分け。3株に。
 

@PPP

・4株の恋ごころが全滅!? 3ヶ月も経たずにか!?

 プランターで増やした恋ごころ、しばらく放っておいたらミントに負けて全滅。
 残ったのは最初からあった3株だけですね。また増やすか。A棟前を埋めるために。
 どんなにめんd…忙しくても放置ってダメなんだね。皆さんも気をつけましょう。

・ピンクパフェも一緒に全滅

 こっちはプランターだけだったので完全に沈黙。残念です。

・ハボタン元気

 A棟前に持ってこ。

・シラー咲かず

 葉っぱは出たけど花は結局咲かず。やっぱり植えるの遅かったか。でも心なしか球根が多少太った気がするから良しとしよう。

・ダリア咲かず

 成長点切っちまったのはしょうがないとして、ちゃんとやったのも咲かない。芽も生えない。ちくしょう。

・ハエマンサス

 血の花。芽が出た! だいぶ遅い気がするんだが、もしかしてあれ、秋咲きだったのか?

・ビオラ(ハング)

 さすがに枯れた。

・ネギ

 他下端が余ったからってくれたもの。放置してたら8割死んだ。復活の兆しは……。

・パセリ

 放置してたら半分雑草。収穫してないから徒長してってなんか微妙。誰か欲しい人貰ってくれ。


私がやってるのはこんなもんでしたっけ?

最近1年ぶりくらいに会ったカッコ良い人がとてもカッコ良かったので、僕もカッコ良くなりたいと思いました。容貌的な意味ではなく。でもこんなブログ書いてる時点で無理かもしれない。ちょっとがんばろう。そしていつか、黙ってりゃカッコ良いのにと言われる男になるんだ。

by竹○

6月4日 サボテン増殖とハング

2010年06月04日 | 活動報告(総合)
後から来たのに追い越され 泣くのがいやならさあ歩け そして転べ!

@ガラス室

・サボテン増殖計画

 ウチワサボテンがけっこうな勢いで増えてたので、子株から増殖させようと企む。

 何か知らんが倒れてたのでちょうどいい。猫が通ったとはもっぱらの噂。水が足りなくて弱っていたという説も。むしろ水の遣り過ぎで腐ってたんじゃなかろうか?

 土は鹿沼土と腐葉土とパーライトを適当に混ぜて使ってみました。悪くない。

 合計4鉢と1プランターができました。うまく育ったら風紋祭で売ろう。

 トゲが痛い痛い。ゴム手袋は偉大だ。買ってて良かったゴム手袋。

・謎の多肉植物を切ったり貼ったり

 ピンさんが残した(と思われる)多肉植物の茎がすごい勢いで伸びてて、他の鉢に侵入したりして邪魔だったので、茎を切って土に挿してみた。いけるか? まずは試験的に1本。

 あと、ポロっと取れた葉を土の上に放置してたら根が生えてたのでこの調子で増殖させよう。とりあえず根が出たのが3つ。この日、土の上に放置したのが3つ。増えたらいいな。

@ガラス室前(図書館裏)

・ビオラのハンギングバスケット作り

 図書館裏で挿し芽していたビオラがそこそこ根が出てきてたのでバスケットに植えました。果たしてうまく育ってくれるのか? まだセーフな時期だと信じて……。

 ちなみに梨の木に吊るしてます。日当たりが……微妙。

・そういや、今年梨はダメだね

 実が全然できてない。そもそも花が咲いた記憶がない。葉が赤星病・黒斑病でボロボロ。

 いや、まずいだろこれは。どーしたもんか、薬剤を買おうという動きはあるみたいだが……。


こんなもんかな。他の班は他の人が書いてくれてるし。

by竹○


P.S. 誕生日おめでとう、ピンさん&ジロウくん! ハッピーバースデーヨーネー!

お菓子な先輩ですが?

2010年05月24日 | 活動報告(総合)
箇条書き

・最近更新がされませんねとうれいてみる。

・更新がされないなら更新してみようと思ったわけです。

・最近文章の書き方が変わりましたのです。そう自分でも思う。

・そんなわけで、5月22日土曜日。

・活動自体は生協がやってたみたいです

・だがしかし、私は参加してないので書けません。誰か書け

・この日は1年生のトーイックだったようで、人が少なかった模様。工学部は朝だって。

・私が行ったら、皆掃除していた。きれいになってた。階段とことか

・今日のお菓子はレモンのマドレーヌ。美味しかった?

・農場班が買出しに行ってた。色々買ってきた。

・トーイック終わったら一年生がいっぱい来た。

・そんな感じ。

さてさて、ここで告知!

呪ッキーチャンネルは閉鎖され、新たなる番組が始まる。

この前収録&引き継ぎが終わりました。

これで晴れて私、白石君は自由の身に!

更新は大阪か竹○先輩が行うようです。

ブログに書くそうなので是非見てやってください。

…いや、見なくてもいいのか?

とりあえずリンクは園芸メンバー専用ページから見れます。

詳しくは竹○先輩に聞くといいです。

もう編集終わってるんで、あとはHPの改良だけらしいです。

by 忍

君に花束を

2010年05月20日 | 活動報告(総合)
にゃっはははは! 本日2度目の登場、ども、大阪さんで~すよ☆

さーてさて。今回は、ガラス室前班長としての報告なのだわ。

見よ!






バラが咲いたのだよ!!

いぇすっ!

去年の秋に植え替えたつるバラ、ミニバラたちが両方とも咲きました。

まあ、本当は今年はあまり花には期待していなかったのだがね。今年は花芽を切り詰めて根っこが安定するように栄養を回そうかとも思ったんやけど……。
意外と成長が早かったんで、きっと根っこも育ってるだろうと期待して、花を咲かせてみましたー。

ミスは、花芽を残すか切るかを迷っているうちに、摘心の時期を逃したことか。
咲きはしたけれど、そのせいで、頭頂部にでっかい花が付いただけになっちゃったんよねえ。もっと全体に花が咲いて欲しかった。


あとは、アヤメかショウブが咲いていたのと、もう一種、咲いてたので曝しときます。







PIN様、あなたが残していった子たちはちゃんと咲きましたよ……☆

量子猫と不確定性原理

2010年05月11日 | 活動報告(総合)
お久しぶりです。シノブです。

そんなわけで、私は活動のことでも書きます。駐輪場です。


さてさて、5月8日の駐輪場ですが…

やったことはと言えば…

☆剪定

☆草ぬき

の2本立てです。

★剪定

アジサイの剪定ですが。何やらもっさもさになっていたので、少しばかし切らせていただきました。

本来は新芽が出るころの3月あたりでやればよかったのですが、すっかり忘れてましたね。
そのせいでこんな時期になりました。



もしかしたら、ってゆうか多分そうなりそうですが、花の咲きはあまりよくなさそうです。
まぁ今の時期に切ってしまったからですが。

全部を切ったわけではないので、さすがに咲かないわけではありません。が、すこしボリュームが無くなるのは確かですね。

新入生にも手伝ってもらって、切りそろえったって感じです。
6月にどうなるかが不安ですが。


草ぬきは全体にわたってです。耕地面積が小さいので結構楽に終わりました。



そんな感じです。

~確新の私サイドから見た出来事~
箇条書きです。

・相変わらずくじは空気を読まない。

・部長のあいさつを皆聞かない。

・乾杯がぐだぐだ。

・開始後2回目の乾杯。

・自己紹介でわかったことが少なすぎる。

・一年生の名前が分からない。

・1年生が先輩をいじり始める。早い!

・自己紹介で撮影係が大量発生。(カメラ1台、デジカメ3台、ICレコーダー1台)

・3段ケーキが出てくる。(中身は私。デコレートはルカ)



・8時ごろには結構グロッキーな人たちが…

・9時ごろ写真撮影。

・酔っぱらいに投げられた。元柔道部にはお気を付けください。いっとくがあれ、畳じゃなかったら絶対怪我してるから!宙に浮いたし!

・9時30分1次会終了。

・11時~2次会

わたしは2次会いってないのでわかりませんがなんか盛り上がってたらしいです。
私はそれどころじゃなかったです。色んな意味で。

by シノブ

授業終わりにやってきて

2010年05月09日 | 活動報告(総合)
ども、大阪さんですよー。

活動日ではなかったけど、5月7日(金)にガラ前の活動やったんで報告をば。



つるバラ誘引

去年、ガラ前に植えたつるバラをオベリスクに誘引しました。

つぼみがもう着いてるのですが、なんか放っとくと頂芽優勢で上に花が集中するらしいので、なるたけ水平になるように誘引しました。

ブルーベリー誘引

バラをやった勢いでブルーベリーも誘引しました。
こいつは水平じゃなく、あまり横に広がりすぎないように真ん中に束ねる感じで。

アスパラガス誘引

もうついでだから、アスパラガスも誘引しちゃいました。
俺の身長を軽く超す高さになっちゃったアスパラガスを、支柱にまっすぐくくりつけてやりました。

鉢整理

そしてこちらはネズミーランドの放置鉢の整理。なんかいろいろありました。烏龍茶の木とかあったし……。そして枯れてる鉢も多い。
あれらは自由にしていいのかなあ。

自己の存在証明と希望的観測

2010年05月06日 | 活動報告(総合)
はい、シノブですよ?

そんなわけで、おそばせながら5月3日の活動報告をやっていきましょう。

えーと、今日は駐輪場です。ついでに現在の様子も一緒にお伝えします。


活動自体では、草ぬきと花がら摘みです。

もう、球根系統の花が終わってしまわれたので、球根を太らせるために花がら摘みです。
草ぬきはいつも通りです。

この日はなんと、18の大先輩であるYAGU先輩が来ていましたのです。
は~い、皆拍手。ぱちぱち~☆

わざわざ広島から、来てくださいました~OB飲みも楽しかったです。
また遊びに来てくださいね~


そんなわけで活動自体は以上です。

今後の予定。

・買出し(夏咲き、秋咲きの花の種。種まきの土、つる植物)
・新入生の確保(最低2人は欲しい)
・オジギソウの育成。(地震予知のためww)

な、感じ。

では現在の駐輪場の様子です。




ジャーマンアイリスが咲き誇る。キレイダ。君も!…誰!?



クレマチスが蕾をつけて、咲こうとしている!花開くその時まで!



そろそろ、パンジービオラ終わりかなぁ?夏だしね。春がない!



ノースポールがやたらとでかく…こんもりしてますね。



ストロベリートーチがまさか咲くとは!…ちなみに赤い花です。クローバーみたいな葉っぱの。

そんな感じ。


by シノブ