goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥取大学@園芸サークル  作衆日記

鳥取大学公認団体「園芸サークルふぁ~む」の活動日記
writer交代制でお送りしております

何度も手にとる写真は破れずガラス室はキレイだ

2008年12月25日 | イベント・行事
 どうでもいいことを語りたくてしょうがないのですが、書きたいように書くと余談の方が長くなってしまうので、それは少しにだけして最近したガラス室の掃除の事を書こうと思います。

 23日にガラス室の大掃除をしました。雨の中。振ったり病んだり(常にこの変換がされるんだけど……)だったので無理かなぁとも思ったんですが、延期してもどうせ雨だし、もう一部の荷物を移動させちゃったし、ってことで雨に怯えつつも決行。当然濡れまくり。溝に落ちて靴がずぶ濡れ。死にたくなるよ、なるだけだけど。


 主な変更点

・使わない椅子が減りました

・クモの巣がだいぶ減りました

・床がキレイに……はあまりなりませんでした。雨の中やったせいで泥だらけです

・壊れたものはだいたい処分しました

・明日もし君が壊れても ここから逃げ出さない



 25日は第2次大掃除。大型の廃棄物をまとめておけば回収してもらえるということで、ガラス室内の大移動をしました。あれだけのゴミがどっか行くとガラス室が広く感じること間違いなしです。空いたスペースはゲーム置き場とかにすればいいんじゃないかな?


 主な変更点

・ガラス瓶を処分

・金属の棚のパーツみたいなやつ? を処分

・かつて農学部が研究に使ってたいろいろを処分

・怪しい薬品とか処分

・壊れたラジカセとか処分

・いらない何も 捨ててしまおう 君を探し彷徨う MY SOUL


・MY SOULが捨てきれない

by竹○


 いつのも独り言

・一般受けしないものを好きになりがち+自分自身を好きでいたい=現実

・カンパリ好きの同士が見つかった。ちょっと嬉しい。

・RADWIMPSが良すぎる。珍しく曲も歌詞も好き

・研究室のカラオケがマニアックすぎる。園芸のマニアック部屋より上だ

・最高の研究室チョイスをしたと思う。卒論の内容も見えてきたし

・またゲーム大会がしたい。今度は酒有りで

・彼女いないのが不思議とか、現実を見ればいいと思う

・愛してるなんかよりもずっと素敵な言葉があることに最近気付いた

・今日は星のアルペジオを歌う日

12月20日 あいとゆうきとくりすますかい

2008年12月24日 | イベント・行事
 好きな顔とは好きな人の顔であって好きな顔をした人を好きになるわけじゃないと思うけれど好きな人の顔が好きだから好きな人の顔をした人を好きになることはあると思うから人間は顔じゃないですがそれは美醜が好き嫌いに関わらないというだけで美しい顔をしtあー傘パクられたー!!!

 金曜日から授業→大掃除→忘年会→調査準備→クリスマス会→カラオケ→調査→調査準備→傘パクられたー! という強烈なコンボ。テンションがおかしくならない方がおかしいってもんですよ。睡眠時間? そんなもの最初から無かった!

 図書館に濡れた傘を持って入るなんてことはしたくないんですが、持って入らなきゃパクられるというヤマアラシのジレンマ。僕にはトゲなんてないのでいくらでも抱き付いてくればいいと思います。

 はいクリスマス会レポート本編。クリスマス会と変換しようとすると何故か必ず最初にクリスマス怪になるのは仕様なんですか? そんなことは置いといていつものようにコマ送りでお伝えします。すんませんリアルに間違えました箇条書きでお伝えします。


準備編

・何故かマルニシに4回も行く

・ウコンの力を買うデート

・始まる前から体力ピンチ


熱闘編

・クジで決まった席だけど、最初僕の回りに誰もいないという孤独感

・後でイベント係がもっそりとやってきました

・カッパ、カバ、ウサギ、ウマ、クマ、黒子、モモレンジャ、いつものトナカイ

・いま気付いたけどクロコとホクロって同じ漢字なんだね

・もんぞぉヴぁりやぁぶるぷれぇやぁ

・煎餅との死闘。キム兄の魂は強すぎた。

・会が終わるまでに食べ切れって言うから必死に食べたのに! 必死に食べたのに!

・煎餅の代わりに僕が食べるはずだった料理を返せ!

・ケーキ。なんと5個も。ケーキ(景気)のいい話ですね。

・ははは、こやつめ

・ごめん

・製作者はシノブ、ザワ、岡ちゃん、えーさん、あとは忘れた

・イブ? ケーキ? 修羅場? 知らないなぁ


ジョウト編

・プレゼント交換

・モアイゲットだぜ!

・誰だ、あのカレンダーの趣味が悪いとかいったヤツは!? 本気で欲しいと思ったんだぞ!

・夜中に目が合ってビクッとしてください。それだけが私の望みです。


火葬編

・お前のこと好きだけど、俺…ホストだから

・LOVE LOVE LOVEドッきゅん(ハート)

・カンタムロボ、トーマス、ザワ子ちゃん

カンタム「今度はいつ逢えるんだろう…でもすぐに逢えるよ…夢の中で」

・LOVEもっきゅん? 何?

・ウホッ、いいセン横!

・彼らは突然ツナギのホックを外し…(略

・仮装やらないか?

・専務の踊りがむっちゃ上手かった

・まさかのネギ踊り

・可愛さとキモさが生み出すハーモニー

・伝統的出オチ

・惜しかった。何がとは言わないけどすごく惜しかった

・おい! おーい、おーいおーいおーい! おいっおいっ! おいー!

・キャーヒマチャーン

・すばらしいキャスティング

・オサケヲノムー ヤリターイ オモシローイ ニッゲロー

・最高に面白かった、けど、うん、そうだ、あれ、ほとんど仮装じゃない

・純粋に仮装を見るなら農場か生協じゃね?

・優勝はセン横。ついに農場班破れる!

・でもネギは後でスタッフが美味しくいただかずに捨てたので、もう失格でいいんじゃね?


ギター弾くの大編

・なんと今年もヨネライブですよ

・ヨネさんは仲間を呼んだ。ツキンA、ヤグB、ユージC、竹○に限りなく近い何かが現れた

・ヨネさん:アコギ、ツキン:アコギ、ヤグ:エレキギター、ユージ:キーボード、竹○:アコギ

・……僕だけカタカナじゃない。浮いてる

・ギター歴3週間の力を見せてやる!

・酔っ払いに演奏させようって考えがそもそもの間違いだったと思うんだけど、めっちゃ楽しかったから許す!

・こなああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁゆきぃぃぃぃぃっぃぃぃぃぃぃっぃぃ!


ここまでby竹○


どっかのなんかのだれか編

・飽きたから誰か補足して

・ここら辺からbyシノブです

・直前練習。ガラス室にて・・

・終わった時には既に16時30分やべ!

・最初に見たのは馬だった。去年はトナカイ、今年は馬、来年は?

・くじ引き。入口に一番近かった。隅っこだ。

・毎年のイベントの仮装はすごい!きあいだね

・急いできたけどまだ始らない。

・目の前にはオードブル。うん美味しそう

・ビールやチューハイ、ワイン、梅酒、ソフトドリンクが出てきた。

・やばい!ソフトドリンクにかなり気合入ってる。レモネード、マンゴージュース、濃厚ぶどうジュース。すごい美味しそう。

・もちろんお酒もいいものが。でも隅っこにはなかなか回ってこない!

・スモークチキンが現れた。あぁ食べたい!

・乾杯はイベント長から。カンパーイ!

・料理に夢中になってると。何かが回ってきた。せんべい?

・キム兄の作った煎餅も入ったロシアンせんべい。俺はセーフ

・当たった人は、七味、ミントとかなんか食べたくなさそうなものがいろいろ

・終わるまでに食べましょう。頑張ってくださいね。

・ケーキが5個登場。満腹前に食べましょう。

・製作者は竹○さん、ザワ、岡ちゃん、えーさん、あとはえーと忘れた(笑)

・どのケーキもなかなか。レベル高いわ~

・ケーキ食べようとしたら、何かそこらでつかまった。

・ちょ!やめてー俺はケーキが食べたいんだーちょ、そんなk・・ああああ

・なんか少しセクハラされた~

・ケーキ食べたら結構満腹。料理が余りそうなんでタッパー取りに帰った

・戻ってきたらプレゼント交換。くじ引いた。って俺からかよ!

・25番・・・竹○さんのか。何が入ってるんだろ?

・猫のキーホルダー、太陽・・なのか?そんなカレンダー

・大丈夫です。夜中にびくってなりませんから(笑)

・竹○さんいわくあと6の出やすいサイコロが入ってるらしいが見当たらなかった

・どこ行ったんだるう?そういや横丁だけが自分のプレゼント貰ってた。

・何かそこらで異種格闘技戦が始まってる。ももれんじゃがいじめられてる。

・ウサギのぬいぐるみから馬の顔が・・・変すぎる。

・カバのスナイパーがみんなの写真を!ふせろ!

・そろそろ仮装かな。農場→せん横→生協→駐輪

・吉澤遼子ちゃんがかわいかった。トーマス頭割れてた。カンタムは…

・みんなつなぎで同じ顔。でも動きがバラバラ…ただはげしいぜ!

・やはり出落ちか。ぽーにょ・・なぜ制服?

・独自路線シュールの道へ。仮装?なにそれ

・図書券1万円か…ほしいなぁ

・そろそろ宴も終盤。つ、ついにあれが!

・伝統の米ライブ。ただ今回はそろじゃねいぜ!

・コナー雪。あああああああああ

・これにてクリスマス会1次会は終わり!

・タッパーに詰める!余りを詰める!それは2次会用!

・片付けだ~それは可燃、そっちは不燃!あっちは缶!

・お疲れ様でした~

・後日談

・おれのタッパーまだ帰ってきてない!よしMLだ!

・そういや今年のごみ捨て今日で最後ジャン!ちゃんと片付けてー

ここまでbyシノブ


さらにどっかのだれか編

・飽きたからだれかどうぞ

・虹会byPIN

・INマニアック部屋

・もうマニアック部屋とか分けるのをやめないか?とか思ってた自分が恥ずかしい。あんな歌が平然と流れる部屋に入っていくこと自体が困難な人のためのシェルターが必要なんだ。それがノーマル部屋。「バラライカ」の流れる室内、僕らは全力でやらないかを歌った12月の夜。月と夜が並ぶとあれを連想する僕。腋

 20とカラオケは久しぶり。19にいたっては同じ部屋にいたことのない人がいることを思い出す。それはマニアック部屋からでないからです。

お芋の採れる頃に改 ~料理大会編~

2008年12月06日 | イベント・行事
はいこんにちはシノブです。
さて11月23日の収穫祭の料理大会について書いてます。リテイク(・ω・)
少し変わったというところがあっても気のせいなのですよ~( ̄ω ̄)すべてはデジャブなのですから。(^Д^)

さて本題だよ(・・)=Э
今回の収穫物はサツマイモなのです。11月22日に芋堀大会が行われて大豊作でした。その様子は竹○さんが書いたと思います。v(^^)見てない人は至急見るように。

さてまず簡単な説明だけしときましょうかね。
ルールは簡単、班毎に分かれて調理します。ただし図書館裏は駐輪場と同じです。
そして、今回も前と同じように事前にサブの食材1つとテーマをくじで選んでもらいました。それぞれの食材とテーマ、作った料理は次のとおりΣ( ̄□ ̄;)

生協班 サケ 青春18切符、こっち見んな(゜Д゜)
     大学芋、お吸い物、サケご飯
センター横 しいたけ デッドorダイ、友の意思を継いで
       炊き込みご飯、かす汁
農場班 鶏肉 ラスト・レイブン、p82から
     てんぷら、芋けんぴ
駐輪+図書館裏 りんご 春のかほり、アタックピンチ
        ホットケーキ、ドーナツ、芋あん、じゃむ

料理名が間違ってたらいってくださいね~
そのようなものです。料理完成後はテーマなんかを20秒間で発表なのです。

では今回の料理大会の概要に入ろうじゃありませんか!(^_^)

~1545 買い出しとかいったり・・・(≧▼≦)
料理を作るための材料を買いに行ったりします。すべての予算は3000円なのじゃ!

買い出しが終わったら前に取れたサツマイモをもって公民館へε=(^〇^)
場所はいつもの公民館なのです。

1600 料理開始!(*^□^*)
これから18時30分まで料理をしてもらいます。皆さんファイト!(^0^)/^

はいそんなわけでいろいろな班の状況説明じゃ~(≧ω≦)

生協班・・・ここのご飯は土鍋で炊くそうなのです。大きい土鍋がどこからか・・・土鍋って聞くだけでなんだか美味しそうですよね~ψ(`▽´#)あれ?そうは思わない?
他には…おっ大学芋だーやっぱサツマイモといえばこれだよ。たのしみですね
あれ?(?_?)なんでお酒が…梅酒がある…まっいいか~梅ジュースっていってるしね。
他には元舞蝶さんたちが少し前に釣ってきたハゼが!から揚げになるみたいですね。
そんなかんじですかね。

農場班・・・ここの班は前日の19時~24時まで練習してたそうなのです。(@゜▽゜@)なかなかできないことですよ!
その練習のせいか揚がる天ぷらたちはとても美味しそうなの~(^_^)つまみ食いしたカッター
他に芋けんぴもあって、やるね~(=^▽^=)
あげる作業ばかりなのでほかの班のガスコンロも使ってました。そうじゃないと間に合いませんよね。
客観的に見てここが1番頑張っていました。あくまでも私の視点だし~
どこもがんばってた。

センター横・・・炊き込みご飯と粕汁なのである程度のことをやれば後は待つだけなのです。(・ω・)
そのためどこより早く暇になってたと思います。班全体としては・・・だよ?個人的には知らないよ~
そのため人手不足の駐輪&図書裏を手伝ってもらいました。ありがとなのです。(^^ゞ
料理の出来は完成まで料理の形が見えないので出来上がりを待たないと判断できませんね~
というか横ちょ~、ダマぁ~暇だからって冷やかしはだめだぞ~こら普通につまみ食いはやめて~∑( ̄□ ̄;)どんどん減るー
Aさん、りゅうちゃんホントに手伝いありがとうございました。感謝なのです。m(_ _)m少しは見習えばいいのに・・・

駐輪+図書裏・・・他の班と違って主菜なんて作る気なし!すべてデザート!材料もフルーティなのがいっぱい。常に甘い匂いが漂うのです。(―Q―)でも忙しかった!
でも人手が少ないので常にフルで作業してました。何かと疲れたのです。
ここは、ドーナツを作ってたんですけどなんでかどんどん減っていくのです。なぜ?(?_?)結構減ったな。
その答えは・・・単なるつまみ食いなのさ~( ̄□ ̄;)!!なんと!
いろいろな班が見に来たら、そのついでと言わんばかりにつまんで口に…∑( ̄□ ̄)やめて~
途中で人が少なくて困ってたらセンター横が手伝ってくれました~洗いものまで…アリガトウなのです(_ _;) …あれ?いつの間に竹○さん!
まったくないすタイミングスギですね。どこかで見てたのかな?

1845  食べるの開始!)^0^(
農場班がすべてまだ料理を作り終えてませんが、ちょっと時間が押してきているので食べにかかります。そこらへんはシビアに行くのです。
料理の出来は…
生協・・・大学芋意外はよかったと思う。大学芋は砂糖が・・・(☆w☆)
農場・・・てんぷらうまい!芋けんぴはくっついてた。(≧ω≦)
センター横・・・素朴においしい。日本人って感じ(^□^)
駐輪所+図書裏・・・ジャムがおいしい。生焼けが少し・・・( ̄▽ ̄)

1900  テーマ説明!
全部の班が料理を作り終えたので、ここで各料理とテーマとの関連を20秒で説明してもらいます。ノ(´▽`)/ドウゾ~

・・・・・・
駐輪+図書裏・・かっちゃん「春のかほりはいちご!アタックピンチは生焼け!」
農場・・・マスケン「てんぷらはxxx芋けんぴはooo」
生協・・・UG「青春18切符は大学芋!こっちみんなは・・・」
センター横・・・横長「テーマなんて無視だ~」

・・・すいませんけっこう適当です。ただセン横は正しいです。

説明は正直覚えてません!行った人に聞くがいいのです(/_\;)
あれ?もんぞーさん!\(゜ロ\)(/ロ゜)/もんぞーさんだー
何でそんな挙動不審なの?

2020 片付け(^O^)
料理大会は片付けまでがそうなのですみんなで手伝ってきちんと終わらせましょう!(・ε・)=3

2030 料理大会終了(^O^)/
布巾を洗濯しているのでそれが終わるのを待つ人と、2次会の準備をする人、帰る人にわかれます。
皆さん気をつけて!

2050 2次会開始
場所はいつものあそこです。イベント係が事前にお酒やらお菓子を買い出ししていたのでそれを出してかんぱいなのです。(^^♪
おつまみはさっきの料理で余ったやつ!さすがに何回も料理大会をしているわけではありません。余ることを見越してタッパーを持ってきている人がちらほら。(^◇^)

今日のお酒はワインに日本酒、ビールにチューハイ(^〇^)w▽☆▽w( ̄0 ̄)
そんな感じでやっていましたね。(― ―゛)
さてさてここからここで発生したネタなんかをご紹介!(・ω☆)

2100 飲み会本番(0ω0)?
さてさてここに集まったのはいつものメンバー
言わずもがもな(??)
いつものように飲んで歌って笑って泣いてそんな飲み会(|_|)

さてここから箇条書き
・梅酒マスターの見立てたおいしい梅酒。少し辛口、でもうまい▼(~◇~)

・下関のお土産(☆0☆)それは…

・アニソンだー(‐〇‐)~♪♪うたえ~

・野菜炒め。残り物で!( ̄~ ̄)なかなか

・三枚大富豪!8流し!ジョーカー!3がえし!ぎゃー(××)

・Sクラスの任務だ!なにそれ?それは…(・×・)言えませんよ♪

・竹○さんが連れていかれた―。с(=□○)ずるずる

・ああ星がきれいだな~( ̄+ ̄)Ξ=―☆キラりン☆

・「ところで」…誰を…?ヽ(^。^)ノ→すべて…何?

・もっきゅん!もっきゅん!\(^o^)/・・・・・・・なんだこれー

・面白い話が聞きたいな~(^◇^)なんもないですよ~

・おれがやる!じゃあおれがやる!俺も!・・じゃあおれも!←どうぞどうぞ( ^^) _U~~

・なんだこのノリ。じゃあおれがやる。どうぞどうぞ…もうー(xx)

・あっ岡ちゃん!海老フライありがとーございました。(^-^)

・あっ!UG~おそいぞー( ^^) _U~~お茶どうぞ

・こんな時間がずっとつずけばいいのに…(p_-)しんみり

・柿どうぞ―( ^^) _U

・だいたい2じぐらいまでやったのかな


※これは飲み会の様子を音声化してます。全部私が言ったんじゃないんだからね~

これぐらいかな。もう記憶もなくなりかかってるし。もう書きくわらんよ。


そんな感じなのです。「今回は」装飾の代わりに顔文字いっぱい使ってみました~(^.^)/~~~
by シノブ

ソフトボール大会

2008年11月17日 | イベント・行事
こんばんちは。背中に肉がついてきたヤグです。


11月15日に園芸メンバーでのソフトボール大会がありました。場所は千代川沿いにあるスポーツ広場です。当日は天候にも恵まれ暖かな日和の中、有象無象共がバットとボールとグローブで試合を行いました。

12:30に鳥大前駅ロータリーから車3台で出発し、現地にて「U字」と合流、そして大事な大事なチーム分けをしました。

ヨネA(グー) ~5人
ヨネB(チョキ)~5人
ヨネC(パー) ~5人

13:50までウォーミングアップを兼ねてチームごとに練習をしました。かっちゃんはその練習でコイキングからギャラドスに進化しました。また、ソフトボールが分裂しました。

14:00試合開始!
試合形式は、1チームが攻撃の間に残りの2チームが守備をするというものです。もちろん3アウトチェンジでフォアボール有り、しかしバント無しです。


っっぬわさっっ!!
プレイボール!!

キュルルルルル・・・(早回し)


ッットライック!!・・・・
・・・・

ナイスピッチー!!!・・・
・・・・

イトゥさんホムーラン!ホムーラン!・・・
・・・・

おぉぉいカープゥ~マジかよカープゥ~・・・
・・・・

もきゅん!→守備が必ずエラー・・・
・・・・

頑張れ~竹○!ヘルニア竹○~!!・・・
・・・・


このグローブキャッチしやすっ!・・・
・・・・


!!!・・ワァァ~~~・・・!!・・・!?





ヨネCの勝利!そしてヨネBがヨネAを逆転!!
ヨネAがブログの罰ゲーム!!!

第1試合は非常に白熱微熱しました。シノブはソフトボールしてませんでした。してたのはフキュハラ・M(もきゅん)・シノブです。あの子はもきゅんの呪い使って守備のエラーを誘発させてました。ちょこざいヤツです。



第2試合は2チームでやりました。
※「僕のチーム→コッチ」
 「敵チーム→アッチ」

コッチにはヘルニア持ちの竹○やカープゥさん、イトゥさん、プリチィベイベーなど協力メンバーが!!
アッチにはキム兄(緑)、イチロー(もといオチロー)、元ブチョーさん、もんぞーさん、U字などパワーヒッターや俊足が!!



っっぬもさっっ!!
プレイボール


かっちゃん内野安打!マジで足はえぇ~~!!・・・
・・・・

僕の打球は「い○みゾーン」に吸い込まれてキャッチ!アウト!!・・・
・・・・

もきゅん!・・・
・・・・

かっちゃん一本足打法からの「甘いな!!」→アウト・・・
・・・・

U字の悲しい凡ミスダブルプレー!!!!・・・
・・・・

プリティベイベー、岡ちゃんのナイスキャッチ!・・・
・・・・

岡ちゃんのボディにカープゥが暴投!・・・
・・・・

もきゅん!・・隊長ぉ!お手玉キャッチには対応できません!!フフッ、エラーは1回までよ
・・・・

すっげぇいい勝負してるぜ!・・・
・・・・

!!?
しかしとある回でコッチがリード点を獲得!このまま最後まで逃げ切るぞ~・・・
・・・・

マスケン!最後の回(コッチが守備)のピッチャーはお前に任せた!(セーブ取らせたるわ。)・・・
・・・・

マスケン!打たれすぎや~!!逆転されてまうやろ~・・「オレいい勝負してません?」・・・
・・・・

試合終~了~

結果はコッチが勝ってアッチがグラウンド整備の罰ゲームでした。
みんな見て見て!夕日と秋空が綺麗だ。・・「あの雲は雨の降る前触れですよ」・・・
・・・・




これにてソフトボール大会終了です。
足腰痛くなった人とか、もきゅんが定着した人などいましたが楽しい大会になったと思います。
そして大会後は飲み屋にて打ち上げを予定していたのですが、どの店もアカンたれだったので僕ら(のんべぇ7人)は岡ちゃんの職場にて晩御飯を食べることにしたのでした。

「私がいれば時間なんて無制限よ!さぁ思う存分食べなさい!さぁっ!さぁっ!!」
って感じでは一切なく穏やかにバイキングを始めました。

寿司に始まり揚げ物、焼肉、サラダ、焼パイナップル、焼メロン、焼キウイ、わたがし祭り(綿菓子機から煙モクモク)、スタミナスープにタバスコを入れる悪行、(実現はしなかったもの)→トイレで復活の儀式「うっ・・!!!?・・・ハァハァ・・・・・よし!まだまだいけるぜぇ~!」・・・ってな感じで楽しく晩御飯を食べました。


その後JUSCOでお酒の買出しをしてガラス室で飲み!!
ワイワイしてマスケンがワンダーフォーゲルに潜入したり。



とっても良い一日だったと思います僕です。

ちなみに来週日曜日は収穫祭もとい料理大会です。メインは薩摩ぽてとです。
様々なテーマや食材を用いてワイワイ料理を作る爆笑必至のイベントです。

11月はホントイベント真っ盛りやなぁ~。
ははは。

THE 紅葉

2008年11月09日 | イベント・行事
セブンブリッジで負けたので今回の旅の模様を書き綴るシノブです。
最近麻雀を覚えまして少しは経験値をかせぐことができました。

また徹夜でマージャンとかやってみたいなぁとか何とか思ってます。

さてさて今回はモミジ狩り&スイーツ(笑)の旅のことを書きます。

1100 集合時刻
10時50分ぐらいから人が集まりだしました。
片手に手作りスイーツヤ市販品のスイーツを掲げて集まる人々。
中には今から買う人も…
もうすでに食べる時が楽しみです。

ただ集合時刻を過ぎても何人かは遅れてくるのでちょこっと出発は遅れました。

1120 出発
もんぞー車、フジハラ車、竹○車、PIN車にバラけて乗り込み、神鍋高原を目指します。

途中で何やらラジオのある周波数がメールで出回ってましたね。
それに合わせてみると聞こえてくる曲は(…・…)?
パンダぱんだ?お兄ちゃん♡…なに?
詳細は来てた人に尋ねましょう♪

1240 神鍋高原 道の駅着
ここから14時30分まで自由時間です。

今日は近くのドームで感動市なんかが開かれているらしく出店なんかがたくさんありました。

あとここの近くには噴火口があるらしくそこに行った人もいましたね。

僕は市場のほうに行ったので噴火口にいってません。
だから噴火口については説明できません。

市場はですね。20~30店くらいあったな。
野菜や、古代米、地酒、餅などここら辺の特産品を販売してました。

あと献血もしてたのでやった人もいましたね。

1430 集合時間
何人かは戻ってきません。
どうやら献血をしてたので、まだ戻るのに少しかかるようですね。

とりあえずスイーツを食べる場所を確保するためにブルーシートをもって、ゴルフ場へと行きました。

そこにブルーシートを広げみんなが持ってきた品々を並べていきます。
どんなものがあったかというと

★お団子(ノーマル、カボチャ、抹茶) きな粉をまぶしてたべました。
★どら焼き いろんな味があって美味しかったですよ♪
★チョコレートブラウニー やっぱり美味いな~。流石!
★U-何とか(ういろう) いもとかプレーンとかあって美味しいね。
★クッキー(かぼちゃ) しっとりしててソフトクッキーだったね。
★水まんじゅう クズモチの中にあんこが入って見栄えもよかったです。
★団子(抹茶) チョコ床に漬けてをまぶして食べました。
★大福&ミニチーズタルト&あんこ入りのなんか おいしいよ!
★たこ焼きの形をしたお菓子 斬新です。チョコとかかかってましたね。
★カボチャのレアチーズ まあそんなもんじゃない?
★カステラ やっぱカステラいいですねぇ。あとザラメがあれば完璧!
★ドーナッツ ひとつだけ辛いのがー。でも美味しいっす。
★紅茶 寒い中飲む紅茶はサイコー

★携帯食 …僕食べたないので味の評価はできないですね。
★フランスパン工房 市販品もおいしいね。
★しみコーン チョコがいいかんじだね

大体そんな感じだったと思います。
どれが市販で誰が何を作ったのかは行った人にでも聞いてね~
何か忘れてたってのがあれば付け足しお願いします~
ダージリン→ガンジン?
1620 出発
このあとお仕事があるフジハラさんは帰りました。
お疲れです。

残りのメンバー13人は温泉へと向かうのです。

1700 温泉だー
温泉へとついたメンバーはまず温泉卵をセットします。

後の食材は、むかご、柿、にんにくなんかです。
セットして温泉へと行きました。

皆さん各々に温泉を堪能いたしました。

1810 温泉卵?
さてさてすっかり長風呂してる間に卵さんは渋いハードボイルドになっちゃいました。
あと湯で柿はほどほどの甘さが!

1830 出発
さてさてつぎは晩飯を食べに行くのです。
行く先はカフェ食道ランプというとこです。

1930 到着
ここでUGさんが合流しました。

ランプという名にふさわしくランプがそこらじゅうにあり幻想的ですね。

静かないい店だと思いました。

さてお味のほうはものすごく美味しくどの料理も絶品です。
また行ってみたいなぁ

2040 店を出て鳥駅前に帰ります

2110 解散ですね。
お疲れ様でした~

このあとゲームする人、麻雀する人、家に帰る人、飲む人などなど
人それぞれです。
私はマージャンしてましたけどね…

どうでしたか?今回の旅は…
次の企画はソフトボール大会のようです。
どうなるのですかね?
…紅葉について一言も書かなかったことには突っ込まないでね。
by シノブ

SOFT

2008年11月09日 | イベント・行事
最近は肌寒い日が続いていますね・・・秋ももう終わり??何ですかね。
・・・・・・でも、来週の土曜は”ソフトボール大会”です!!!
◌寒いけど体を動かせば寒くない
◌運動を忘れてしまった今
◌サッカーやバスケのようにしんどくない
◌◌◌◌

今回はソフトボールって何?みたいな人のためにルール説明をしたいと思います。

Q.何人でするの?
A.1チーム9人でするんじゃ。そしてチーム対抗でするから全部で18人いるわけじゃよ。6月の大学のソフトボール大会みたいにちゃんと人数が揃っていればいいんじゃが今回は18人チョッキし揃うかは奇跡☆なので変則的になるかもしれぬ。

Q.守る場所って?
A.こんな感じに守るよ↓↓

 レフト          センター          ライト




        ショート         セカンド

   サード        ピッチャー      ファースト




              キャッチャー
                       略図(倍率x:1)

Q.攻撃?
A.ピッチャーの投げたボールを打つんじゃ。バットで打つんじゃぞ、丸太や傘なんかで打たんように。ストライクを3つとられる前に打つんじゃ。ボールを4つで出塁できるがダラーっていう雰囲気がにじみ出てしまうから打ってくれい。打ったら反時計回りに走ってグラウンドにある4つのベース(島)を踏んでいくんじゃ。島にいればアウトにならないんじゃ(例外は歩けど)
アウトを3つとられたら1回の攻撃は終わりじゃ。それを今回はそこまではしないが9回行うんじゃ。つまり3×9=27個のアウトをとられたら試合しゅーりょーじゃ。
そうそう点は本塁を踏めば1点入るぞ。パッパラッパッッパーじゃ。

Q.ストライク?
A.ストライクゾーンを通過したのをストライク、それ以外はボールじゃ。
 ストライクゾーン→(公認野球規則ではストライクゾーンを「打者の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点に引いた水平のラインを上限とし、ひざ頭の下部のラインを下限とする本塁上の空間」と定めている。Ctrl C+Ctrl V。
簡単に言うと幅は本塁上。高さは構えたとき膝からひじまでの高さ。厳密にはチョイ違う・・・・かも・・・・・・)

Q.盗塁?
A.禁止じゃ。確実に走ったらセーフになるじゃろうからせんようにな。あっでも君たちが好きな糖類はOKじゃ。プロの選手でも打つときにガムかんでる選手もおるしな。

わからないことだらけかもしれないけど、疑問は園芸野球部、ルール知っている人、本etcで解消してください。実際やってみるのが一番わかりやすい、はずですし。ぜひゼヒ一緒にソフトしましょ~っ。

11月15日(土)
昼~夕方
場所:最悪布勢
天気予報:曇り40%


終わりの一言:吾郎君はすごいなぁ((x_x)'"  
                           by ITo    

オクトーバーさん

2008年10月18日 | イベント・行事
家のカレンダーが7月のままだったので一気に10月までめくりました。

もう秋でしたね。知ってましたよそんなこと♪


幹部交代&コンパがありました

まぁ、幹部交代よりもコンパのほうがメインでしたね。それが園芸くおりてー。

今回はその様子をお送りします。どうぞ!!

・準備前
6時から準備でしたが、なぜか早めに集まった。よく見るメンバー4人。
竹○さん、シノブ、かっちゃん、そして僕。
理由は全員「ガラス室に寝にきた!!家で寝たら起きられない!!!」
・・・それなのにトランプやってましたね。あぁ、ねむい・・・
 
・準備
電灯が近くにないので建物の明かりが消えると真っ暗。よってライトの設置が必要!
しかし、コンセントは建物の中にしかない!!でも、そんな時間には建物が閉まってしまう!!!
そこで、シノブが考えたトリック・・・・!?

まぁ、説明しづらいのでコナンとか読んでください。凶器だけ回収するアレですよ、アレ。

・幹部交代式
そんなこんなで準備も無事終わり幹部の紹介となりましたが、、、

はい。

すんませんでしたぁぁぁあ↑あぁぁ↓。

見事に司会失敗しました。。。

この場を借りて紹介させといてもらいます。
部長 りゅうちゃん 副部長 はなちゃん もりしー 
会計長 鍋ちゃん 会計補佐 いずいず 広報長 シノブ 
ガラス室長 ほっしー イベント長 マスケン

生協前長 なんば  センター横長 ツッキー 駐輪場長 かっちゃん 
図書館裏長 ひげ 農場長 マスケン


名前とか作衆紹介に順じますが、純さん(=ツッキー)とか誰も呼んでないので。

・コンパ
そのまま、部長挨拶でコンパ突入!!

あぁ、あんなに沢山あった酒とお菓子がみるみるうちに無くなっていく・・・
いつの間にか一升瓶があいてるし・・・焼くものなんか一瞬で消えた・・・

ちゃんと食べて来いって言ったでしょ!?

・二次回
例によって例の如くカラオケ。けど今回僕は行ってません。すいませんでした。

なんかヤグさんがはじめて記憶を明後日の方へ投げ捨て、謝ったり、誤ったり、
あんなことやこんなことまでしたりしたとかしないとか・・・

その辺は誰か続編を求むっ!!!





なんか、重要なことの方が簡潔に書いてしまいましたね。
僕の力量はまだまだこんなもんです。竹○さんやシノブに負けないようになりたいものです。




なんだかんだで10月ももう終わりです。またすぐにカレンダーもめくらないとですね。

                                

by オクトーバー・マッケンジー (マスケン)

風紋祭2008 - short version

2008年10月14日 | イベント・行事
 愛し愛へさみしい僕もしも「みんな一緒に」バーション夢見月に何想う有心論でバイ・マイ・サイそんな感じあとSecretCode等身大のラブソング


 風紋祭が終わったのに生きていて、14日という日に巡りあえたそれってキセキ。強がってなんていなかった。無理なんてしてなかった。疲れてなんていなかった。眠くなんてなかった。病んでなんていなかった。ぼーっとしてなんていなかった。いつもと様子が違ったりなんてしてなかった。自分に一つ嘘を吐いたりしてなかった。まだ頑張れるって嘘を吐いたりしてなかった。むしろ頑張ってなかった。

 死亡フラグを立てたにもかかわらず無事生きのびることができました。フラグブレイカーと呼んでください。フラグブレイカー? 冗談じゃない! そんなの呼んだ覚えはない。とにかく生存を記念して今年の風紋際どんな感じだったか簡単に書いてみようと思います。ほんの一部しか書かないのでわからないことばかりでしょうが、それでおっけーね。


・電気来なかった

 ビールサーバーが電動なので電気が必須なんですが、なぜ来ない来ない来ない来ない来ない電気は。ほとんどビールが冷えなかったので売れませんでした。まあジュースは氷で冷やしてたので、君にジュースを買ってあげるくらいはできたと思います。

・ビールが売れなかった

 二日目以降ちゃんと電気が来たにもかかわらず、ビールはほとんど売れませんでした。きっと寒かったからですね。もはや君がいた夏は遠い夢の中で、夏ってだけでキラキラしてたあの気持ちなんてもう残ってません。妖しい季節であるセプテンバーさんも遥か彼方、今はもう10月に入り今月からヨロシクです。凍えそうな季節に君はビールをどうしようというの?

・結局ビールは売れ残り

 ビールは最後まであまり売れずSOUL'd OUTにはならなかったので、閉店してから自分たちで消費することになりました。酒が飲める飲めるぞ、酒が飲めるぞ~。

 その飲み会はもう暗黒天国です。いつかの忘れちゃいたい僕も、なんで言っちゃったんだの僕も出てきて嫌んな感じでした。愛してるの響きだけではさすがに言葉にできない状況ができると思ったのでまず謝ってみる。次は留守だったので君からの電話が鳴ったとき僕の心はドキドキ。とりあえず津○はShut Outした方がいい。携帯はいらない田舎帰れ。電話したお二人には申し訳ないと思っております。でも悪いのは津○です。この夜の記憶消してぇ! リライトしてぇ!

・ライブ出ました

 1日目にメインステージでライブしました。素人の集まりで練習もあまりしてないので上手くはありませんでした。バンドサバイバルも勝算みたいなものはありませんでした。でもとても楽しくって、この思い出は二つとない宝物です。気休めくらいになればいいよ。

 2日目はフォークでライブに出ました。僕の練習時間7時間。内2時間は当日の0時~1時と5時~6時。ねれないねれないねれない。練習終わって家に帰ったら窓に射す外光。本番で音がずれてたのは僕の頭と体がずれてたからだと思います。2日目は多分ギリギリ崖の上を行くようにフラフラしてたはずです。


 ネタが切れたので以上。思いついたらまた追加しますが、今日のところはこの辺で夢の中へ行ってみたいと思います。

by竹○

10月9日 看板作り

2008年10月09日 | イベント・行事
 僕は多分タデ食う虫食う虫。


 今日は昨日から続けてきた看板作りの続きをしました。
 昨日の段階では背景の絵だけを描いておき、今日は主に文字。ほとんどマスケンの仕事です。昨日の絵を描くときには、ザワやキム兄が活躍してくれました。是非広報に欲しい人材です。まったく、字心や絵心のある人がうらやましい。僕にあるのは落書き心くらいです。

 あ、あと真ごこr(ピチューン


 ここでいったんCM。

 明後日(実際には明日)から行われる風紋祭ですが、我々園芸サークルも模擬店を出します。販売するものは「フランクフルト」「焼き鳥」「ビール」「ジュース」「植物」。どれもお手頃価格でお求めいただけます。

 場所は図書館裏あたり。園芸サークルで造った花壇がすぐ近くにあります。酒飲んで肉食って美人の売り子たちを眺め美しい花壇に感涙するが正しい風紋祭の過ごし方です。是非皆さんそうしてください。

 また、園芸サークルの数軒隣には17さんたちの店が、向かいにはフォークソング部の店があります。そちらの方もどうぞよろしくお願いします。なお「ブログ見て買いに来ました!」って一言言っていただいても別におまけとかしません。あしからず。

 あと、11日の2時頃にメインステージで「ソノヒグラシ」がライブをします。コピーアーティストは「ELLEGARDEN」。僕は別に見に来て欲しいとか全然、そりゃもう全然思ってないんですが、見に来てもらえるとヨネさんがとても喜ぶと思うので、みんな来てくれるかな? いいとも!

 あ、ライブに来るともしかしたら気持ち悪い同じ顔がたくさん並んでるかもしれませんが、それは僕とは一切関係ありません。ありませんとも。

 CM終わり。

 
 看板は2枚作りました。どっちも店の前に立てておきます。僕の一押しはポカリ○エット様の柄にお茶と書かれた缶に入ったなんとか冷却水です。あと、鶏の丸焼きもけっこう好きです。自分で書いたネタですけど。メルトダウンにフェニックス。

 もちろん画像はイメージであり、実際の商品とは異なります。

by竹○


 ガンバレ僕。

園芸合宿(ディレクターズカット版)

2008年09月24日 | イベント・行事
注 これは園芸合宿の補足のためのブログである
  前の合宿の詳細を載せます。
  シノブ、ヤグ、マスケンの合作である。
あと入りたい人は、はいってOKですよ
  つけたしOKです。
  ただし、削除はだめですよ~

見えないものを付け足してもいいですよ?
合宿1日目

1130 道の駅にて
ここでは興味深い議論が繰り広げられました
タイ焼きタコ焼きの店を見ながら・・
誰かが言いだした。
「タイ焼きの中にタコが入っていたらどうなるのか?」
「えっ、そりゃタイの形をしているんでタイ焼きじゃないですか?」
「えっ?でもタコが入ってるんでタコ焼きだろう」
「でもタイ焼きの本質はあの形じゃないか?」
「じゃあたこ焼きの中にあんこはどうなんだ。それはタコ焼きとは言わないだろ」


あーだ、こーだと議論は繰り広げられました。

そのとき何人かがそのお店に行き『何か』を買ってきました。

誰かのせりふ
「もちろんわかっているよね?」
帰ってきた人に繰り出される質問
「へ?」
何もわからず、うろたえるバイヤー。
「イヤーこの子は空気読んでくれるさ」
さらにあがるハードル
「さっ、そろそろかってきたものをみせてくれるかな?」
何がなんだかわからずに買ってきたものをおずおずと見せるバイヤー

中身は・・・・普通のたこ焼きでした。
そのあと彼がどうなったのかは・・・・・・・・・

・・・そんな議論がくり広がりました。
あなたはどう思います?
どたばた劇場1 たい焼きたこ焼き議論に対する考察
マスケン「チーズとかクリームとか入っててもタイ焼きだからタコが入ってもタイ焼きでしょう」
シノブ「でもさぁ、タイ焼きなのにタコが入ってるんだよ?タコ焼いてるんだよ。それじゃあタコ焼きじゃない?」
ヤグ「めんどくせぇから、タイ焼き+タコ焼き=タイコさん焼きでいいんじゃね?」


1340 お昼ごはん中に
第一コテージでこんなことがありました。
「コピーロボットがこのなかにいる!」
「なぬ!鼻を押せばそれがわかる!」

この後みんなの鼻が押されました。

・・・まっ誰もあの人形には戻りませんでしたけどね・・
てか元ネタわかるのかな?
どたばた劇場2 コピーロボットとは
ヤグ「コピーロボットとはパーマンがその正体をばれないために使う赤い鼻のロボットである。したがって赤っぽい鼻のやつはコピーロボットの可能性がひじょ~に高いのである。」
シノブ「鼻を押されるのをすごく嫌がるのもコピーロボットの可能性がミラクルに高いのである。」
マスケン「『それくらいにしておこうか』竹○さん口調で。。。」


1530 テニス終盤
UGとさっちゃんとの対決を日陰で見守る人々たち。
正直疲れましたよ。
てか日陰涼しー

どたばた劇場3 テニスの時間に
シノブ「だってレベルが違うんです。みとれますよ?あっでも私はずっと日陰ですけどねー」
マスケン「あれシノブこっちにいたっけ?隠れてて分らんかったわ~」
ヤグ「え?僕ですか?MaxValu和気店で同じレジを何往復と繰り返し、最後にはレジのおばちゃんとベストフレンドになってましたけど?あまりのレシートの長さにおばちゃんがビビってました。」


合宿2日目


これは早朝の話である。
私は5時に起きた。はっきりいって最初だと思った。しかしさらにつわものがいた。
その名はKさん(プライバシーの関係上このような表示をしています。)
彼は霧の漂う、日の出前。そこら辺を散歩していたそうである。
そのとき、道に迷った車に現地の人と間違われて声をかけられたという。
その真偽は定かではないが、彼ならありそうな話である。

どたばた劇場4 Kさんに対する考察
ヤグ「Kは緑である」
マスケン「Kはひげである」
シノブ「このコメントはフィクションです。実際の人物、特徴は全く関係ありません。てかなにこの無茶振り!無理!。」


1220 イベント係から見た自然公園
マスケンの立場から・・・人こねー、タンチョウと名前かぶったわー、何で俺走らされてんだー。

どたばた劇場5 イベント係への同情?
シノブ「へぇ、そんなことがあったんだ。こっちは普通にぶらぶら歩いてただけなんだ。ごめんね、早く行かなくてm(_ _)m」
ヤグ「タンチョウって意外とごつくなかった?」
マスケン「(笑)」


ヤグの立場から・・・人こねー、職員さん3人と喋ったわー、あまりの暇さとみんなからの殺してやりたいぐらいのいじりに苦しんだそうだ。記憶にあるのはぬるい午後ティー。

どたばた劇場6 イベント係の結論
シノブ「ホントすいません!ごめんなさい。そんな気持ちだとは知らずにほぼ無視してしまいました。すいません!」
マスケン「いいよ。いいよ。全然大丈夫!!奴の本名さえ覚えてくれたらね。」
ヤグ「自然保護センター最高!!!!!」


1630 温泉での出来事
予備知識 露天風呂の一枚の塀を境に女風呂とつながっているのである。

露天風呂での音声

「xxx(人の名前)!そ、そっちはあかんて!」
「ちょ!ちょ、あとちょ、ちょっとなんですよ~」
「あ!あ!危ない、お、落ちる・・・」
「どぼーん」
「xxxくーん!そっちにいるのぉ?」


・・・・・

どたばた劇場7 露天風呂の正義?
ヤグ「隙間から覗くなんて姑息だぜ。男ならベリーロール!」
マスケン「ジャンピング闇に降り立った天才」
シノブ「なぬそんなことが!こんなことなら早く上がってマッサージ器でくつろいでいるんじゃなかったぜ。」


1740 カレー・・第2コテージでの状況
聞いた話・・・トマトの皮剥かないのが正義!!←ちょ、ちょっとKさんそれはまずいですよ~。
       ボール3杯くらい受け止めてくれるよね(ハート)←ちょ、ちょっとKさんそれはまずいですよー!!!アーッ!!!!

・・・・

どたばた劇場8 トマトカレーへの批評
シノブ「・・・・だからあんなにみずみずしかったの!?」
ヤグ「トマトうまい」
マスケン「( ̄x ̄;)」


2120 歌の始まりの真相?
さあ、この日に何があったか知るものは少ない。僕もその詳細はよくわからない
しかしかけるとこまで書こうじゃないか!!

あれが起こった原因はいろいろある。しかしそれらが1つでも欠けたらおそらく起こらなかっただろう。
もし、あそこにポカリが置かれてなかったら…
もし、ヤグさんがフレーズを口ずさまなかったら…
もし、それに乗って歌う人がいなかったら…
もし、ポカリを渡す人がいなかったら…

・・・・

さあ、歌の始まりは誰かが何かの曲を口ずさんだところから始まる。
それにTさん(プライ・・以下略)がのって歌いだした。

はじめは普通の曲から入って。徐々にエスカレート。
もう一人のTさんも乱入してマニアック集落の完成!

徐々に人が増えて10人ぐらいまで増え。
知らない曲を熱唱。一部の人は完全に知っているのかな?

そして、誰かがポカリを渡したところから悲劇(喜劇)は始まる。
いろんなお酒を貢がれ飲む大将。

いつのまにかつぶれて危ないことを口走る。
しかし私はこのことを書くことはできない!
禁則事項だ!詳しくは本人に聞いてくれ!

どたばた劇場9 竹○さんへのいじり
ヤグ「この木なんの木気になる木~♪」
マスケン「日本ブレイク工業~スチールボ~ルDADADA♪」
シノブ「禁則事項!禁則事項!?禁則事項?くそ言葉が出ねぇ。」


2210 モンゾーさんの戦い
首謀者はおそらくYさん。RPGのように仲間を集めてモンゾーさんへと挑みに行った。
その仲間は屈強な戦士たち総勢8人
誰もがモンゾーさんが負けると思ったのだが!?

モンゾーさんを囲む8人を、ちぎっては投げちぎっては投げして、次々に破っていく彼の姿はまるで鬼神のようであった。
このままでは敗れると思ったのか首謀者たちは引き上げた。

これでまた一つモンゾー伝説は作られたのである!

どたばた劇場10 モンゾーさんへの「何か」
シノブ「あんな強い人は今まで見たことない!尊敬しますよ!」
ヤグ「オールレンジ攻撃が通用しないなんて、あの人はニュータイプに違いない…」
マスケン(コピー)「鼻が赤いけど押さないでね


合宿3日目


これは早朝の出来事である。
朝目覚めると大きな鍋が…
中身は…昨日のカレーか…なんか全部のが混ざってるし…鍋満タンまであるじゃないか…食えるのか!?

そう、そうなのです。昨日の各カレーの余りを一つの鍋に混ぜたのです!
私の見立てではざっと40人前のカレーがありました。

本当に食えるのか?と思いつつ人が起きてくるのを待ちました。
早朝からカレーを温め待つ自分。なかなか起きてこない人たち。
いっそのこと「はじめからそんなのはなかった」ことにしたい。
しかしカレーはいう、「食え!」と…

7時ごろから徐々に起きてくる人々。
思いのほかみんなよく食べて順調に減っていく。

結局9時30分に完食!
ちなみにチェックアウトは10時です。ほんとにぎりぎり。

まっよかったよかった。

どたばた劇場11 コピーロボット疑惑
マスケン(コピー)「おかえりなさいませご主人さま
シノブ「あれ?さっきからマスケンおかしくないですか?どう思いますヤグさん」
ヤグ「むむ!もしかしてこいつはマスケンじゃないんちゃうか!? なっ!?は、鼻が赤いぞぉぉ!!!」


1310 パン作りにて…
さあパン作りだ。ここではいろいろな喜劇(悲劇)があった。
その中の1つを紹介しよう。
ほかは別の人に聞いてくれ。

それはバター作りのときであった。
ヤグさんのグループでの出来事。

「バターはこの容器をシャカシャカ振るだけでいいんですよ」
指導員のおねいさんの説明が続く
「大体3~4分で固体になってさらに3~4分振り続けるとバターになります。」
そうおねいさんが言うには早くても4~5分はバター作りにかかるのである。

しかし…
「うおおおおおおぉぉぉ!!!」
何やら雄たけびが
「見よこのシェイク技術」
はえぇ、早すぎてボトルが止まってるようだ。

40秒後
「やったぜ完成だ!」
頭文字Y、K、Yなどは伝説を作った。
ドイツの森、バター作りの最速として

・・・・言わなくてもわかると思いますが。少し表現に誇張が見られます。
ご注意ください。

どたばた劇場12 マスケン?
マスケン(コピー)「やめて!、やめて!僕の鼻を押さないで~」
シノブ「あっ、ヤグさんそっち逃げました。捕まえてください!」
ヤグ「ガシッ!!よしっ!捕まえたぞぉぉ~。覚悟しろぉぉ~」


2000 最終飲み会の悲劇(喜劇)
さあ最後はこれで締めくくろう。
最後の飲みだ!すべては合宿の残りで賄われる。
楽しかった、辛かった、悲しかった、いろいろあるけど、一番最後を楽しく終われるかがキーポイントです。

そんな建前もここでは置いておきここでは、あったことを話しますか…
でも面倒なんで行った人にでも聞いてください。
てか、竹○さんあれを消すのはだめですよ~
途中で放り投げんなって?すいません。正直一部のとこしか見てなかったんで客観視なんてできるか~!
てな訳で以上が。園芸合宿の舞台裏でしたー

どたばた劇場最終話 コピーロボットとマスケン
ポチッ!
マスケン(コピー)「あっ!」
コピーロボットに戻る
シノブ「やっぱりコピーでしたか…しかし本当のマスケンはどこへ?」
ヤグ「おっ?向こうで角瓶(ウイスキー)で爆睡中なのは・・ま、まさか本物!?」
zzzzzzパチ!
マスケン「おっ、起きてますよ~ぉ!!」





本文・装飾・セリフ シノブ
セリフ・事実 ヤグ
セリフ・事実 マスケン
友情出演 コピーロボット



by ヤグ&マスケン&シノブ