goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥取大学@園芸サークル  作衆日記

鳥取大学公認団体「園芸サークルふぁ~む」の活動日記
writer交代制でお送りしております

園芸合宿2008in岡山

2008年09月22日 | イベント・行事
注 シノブの記事に竹○が加筆・修正しました。なお、個人情報保護のため本名はすべてあだ名に変更してお送りしております。(基本的に敬称略)
注 その記事にシノブが加筆装飾しました。


合宿1日目


竹○「9時ごろにガラス室にゲーム取りに行ったら何故かイベント係の準備を手伝うことに……」
シノブ「私は普通に10時集合」


1000 集合
荷物の積み込みや、お金を集めていた。
ドライバーとナビはルートの確認

竹○「ナビなんて飾りです」
シノブ「それはカーナビのある車だけなんじゃぁ・・・」


1030 出発
各車に乗り込み出発
途中、道の駅とローソンの2箇所の休憩を挟みつつドライブを楽しむ 
車によって何が起こったのかは知らない。その乗車員に聞いてくれ。

各車の音楽は違う。それぞれの車に聞くがいいさ

1330 宿に到着
高原の宿ロマンツェに到着
遮るものがなく日差しがきつい
とりあえず荷物を降ろしてコテージへ、コテージ割りは以下のとおり

第一コテージ ヤグ・竹○・シノブ・キム兄・ZAWA
 二     PIN・お兄ちゃん・マスケン・☆・せーめー・よこやん
 三     元部蝶・ヤナギ・UG・卍・だま・シゲル
 四     ITO・モンゾー・ヨネ・フジハラ・津○・かっちゃん
 五     ツンデ(ry・A3・さっちゃん
 六     もっちー・まりっぺ・やよいちゃん・りかちゃん


近くにリンゴ園があるのでコテージの名前にはりんごの品種名が・
たとえば王林、紅玉などなどどの部屋がどの名前かは忘れた。

竹○「第1は『祝』だった。これりんごの名前なの?」
シノブ「どうなんでしょうね?正直わかりません」


各部屋でお昼ご飯を食べた後はテニスです

1410 テニス
軟式と硬式に分かれてやった
イベントの数名は買出しに行きました。

準備運動は忘れずに
硬式は男ばかりでノリが体育会系でした。
軽く打ち合うところもあれば、雄叫びをあげて打ち合う人
そして日陰で休む人も・・・

1520 テニス部の対決
皆がテニスに慣れてきたころ
硬式からUGが乗り込んできました。軽く軟式に慣れてからさっちゃんとの試合が始まりました。
まあどっちが勝ったかなんてわかりますよね?

竹○「テニス暦2時間になりました」
シノブ「初めてだったんですか?結構うまかったですよ。」


1600 いざ温泉へ
イベントの何人かを除いて、温泉への移動です。
イベント係はBBQの準備です
お風呂セットを持って出発

1700 温泉だ~
雲海って名前のところです
各自いろんな湯を楽しんだりしてました。

風呂上りにはなぜか血圧測定がはやってた。
見ろ俺の最高血圧を!とかなんとかあったりなかったり

1820 コテージ着
コテージの下のほうに開けた場所があるのでそこにブルーシートを2枚広げました
お菓子やお酒を運び込み炭を焼いて準備~

竹○「割り箸探して各コテージを走り回ったのはいい思い出。誰がなんと言おうといい思い出」
シノブ「何がどこのコテージにあるのか把握するのは大変でした」


1900 宴の開始
好きなお酒を片手にお肉やお菓子を食べつつ雑談

竹○「山田錦は水」
シノブ「でも独り占めはだめですよ~」


バーベキューセットの周りには・・皆が集まり貪り食う

2000 事故紹介?
卍と1年生の自己紹介だ
お立ち台での・・・周りから突込みやら野次やらはいるのだ!

竹○「好きな3サイズを言う流れを作ったのは誰だ? 先生怒らないから正直に言いなさい」
シノブ「あと好きな人を言うのはどうかと・・」


終わったと思いきや2年生の自己紹介に発展
指名されてお立ち台にあがる。いつのまにか自然消滅・・

竹○「どうせなら全員やればよかったのにね」
シノブ「そうですよね。私もやったのに・・竹○さんのも聞いてみたかったですね。」


2030 ばらける
ブルーシート中央、バーべキュウ周り、丸太いす周りなどなど

竹○「面白い場所探してあちこちうろうろしてました」
シノブ「月がきれいな夜でした。」


2130 BBQだ~
バーベキュー周りでいろいろ焼く
ゴーヤとか食べる人たちはそこに集う

2200 人が減ってる?
少し人が減る。仮眠を取りに行ったり部屋に戻ったり・・

竹○「この日の記憶が曖昧なんだけどなぜだろう?」
シノブ「山田錦ラッパ飲みしてませんでした?」


2300 外飲み終了
外飲みは解散。片付けにはいる。はい!そこ!逃げない!
菓子や酒なんかは各コテージに・・
あまったご飯はおにぎりにして明日の朝飯に!

竹○「ゴメンナサイ、あの巨大なおにぎりを作ったのは僕です」
シノブ「あれって誰が食べたんですか?」


コテージ内で何があったのかは当事者にお聞きください

合宿2日目


朝早く起きる人は4時や5時から、遅く寝た人は9時や10時に起床

竹○「6:30くらいに起床。酔って寝ると起きるのが早くなる、不思議! シノブは4,5時に起きてたらしい。僕はそれでは生きていけない」
シノブ「でもキム兄には負けましたよ」


そして朝飯食べて自由時間
イベント係は8時から買出し
そこらへんを歩く人、サッカーする人、ゲームをする人、お風呂へ行く人などなど

竹○「大富豪とかしてたっけなぁ」
シノブ「そうですね。はじめは3人。後からどんどん増えましたね。」


1100 お昼ごはん
全員が同じメニューです
今日の献立は、ご飯、スパゲティ、ハンバーグ、サラダ、汁物です。
よく噛んで食べましょう

竹○「先生、さすがに2人分は無理です」
シノブ「あとデザートがあれば・・」


さあ準備をして自然公園へと出発だ。

1220 自然公園着
岡山県立自然保護センターに到着
100haという広大な土地を持つ。
迷子者が出るぐらいだ。
あと気をつけるのは親切なおじさん。穴場へと案内しようとする。
時間があったらいってもいいのだが時間がないときにされるときつい。

さてさてここではクイズラリーをしました。
3つのチェックポイントを巡りクイズに答えるというもの
そのための班分け

ITO・モンゾー・まりっぺ・☆・キム兄・せーめー
お兄ちゃん・フジハラ・津○・シノブ・だま
元部蝶・PIN・A3・さっちゃん・かっちゃん・ZAWA
ヤナギ・竹○・ツン(ry・やよいちゃん・よこやん
ヨネ・もっちー・りかちゃん・卍・シゲル

このメンバーで巡りました。

では各チェックポイントで出された問題をこれから書きますのでぜひ挑戦してください。答えは下で

センター棟
YAGUがあらわれた。YAGUは問題を出してきた。

ある ない
100  1000
たのしい  悲しい
おじ  いとこ
やど  へや
恋人  愛人
しらじらしい  ういういしい


なんかちょっと違うが本質的には同じだ

竹○「『恋人 愛人』のところで気付いた僕はたぶん異端児」
シノブ「へぇそうなんですか~」


タンチョウヅルの棟
マスケンが現れた。マスケンは問題を出してきた。

ミドリガメの正式名称に含まれる色は?

竹○「色の名前を一通り言ってしまえば……」
シノブ「それじゃあ問題にならないですよ」


虫の原っぱ
UGがあらわれた。UGは問題を出してきた。




竹⑨「簡単だったよ! あたいったら最強ね!」
シノブ「てかみんな一休さんって答えたんですね・・」


みんな解けたかな?

自然公園は軽いハイキングでした。

1340 駐車場に集合
駐車場
PINが現れた。PINは問題を出してきた。

今までの問題の答えを思い出ましょう。それがヒントです。
ここにいる鳥は?

竹○「ヒントなしでも答えが……」
シノブ「フジハラ班は深読みしすぎました」


これですべての問題が終了しました。
その景品として皆にポッキーやプリッツが配られました。

竹○「ずっと車の中で寝てたポッキーが悲惨なことに!」
シノブ「その悲惨なポッキーを凍らせればポッキーバーに!」


1400 移動
次の目的地は岡山ワイナリーだ!

1410 ワイナリー着
ここではワインの製造過程が見れました。
製品工程やろ過工程びん貯蔵庫、たる貯蔵庫などがみれます。
ほかにもぶどう園や神社もありました。
ソフトクリームなんかもあったよ。

竹○「見学せずに速攻試飲に走る僕と他数名(笑)」
シノブ「なるほど!だから何人かいないなって、不思議におもっていたんです。」


ワイナリーといえばやっぱり試飲でしょう。7種類ぐらいのワインをただで飲むことができます。
どうやら人気は桃のワインとスパークリングなんたらみたいです。サークル内でも買った人は多かったんじゃないかな。

竹○「1番人気はスパークリング・アレクサンドリアじゃなかったっけ? 僕はあれが一番好き」
シノブ「確かにそちらもおいしかったです。」


ほかにも干しぶどうやケーキなどありました。

1520 移動
温泉へと移動します。

1550 温泉着
車で温泉へ移動
今回は和気鵜飼谷温泉というところ
神経痛や筋肉痛などに効果があり、リフレッシュできたと思います。

竹○「心はどこで癒せますか?」
シノブ「竹○さんもあのカウンセリング受けたらどうですか?(笑)」


1700 コテージ着
さあコテージに戻ろう!

1730 カレー作りだ!
ルールは簡単、各コテージ別に(女子は一まとめ)カレーを作ります。
基本材料のじゃがいも、にんじん、たまねぎ、豚肉以外にスペシャル材料を使います。それはくじ引きです。

1班 オクラ
2班 トマト
3班 なす
4班 ウインナー(そのかわり豚肉はなし)
5+6班 エリンギ


竹○「各カレーの感想

オクラ:私が作りましたが何か?
トマト:トマトうまい
なす:カレーよりもタバスコ味。隠し切れないレーズンがGOOD!
ウインナー:味はいいけどドロドロし過ぎて胃が……
エリンギ:エビ? いいえエリンギです」
シノブ「どれもよかったですよ。」


1920 完成!
昨日と同じ場所にて宴の始まり
はじめはハイペースでカレーをむさぼる人々
全種類コンプって人も

5種のカレー全量はおそらく100皿分を超えている。
じゃがいも40~50個
にんじん15~20本
たまねぎ15~20玉
ル- 2.2~2.6キロ


2000 かれーが・・
カレーに飽きる。ペースダウンだよ
さすがにあれだけの量は・・・

竹○「今日はヤグの誕生日! おめでとう! はっぴーバースデーヨ~ネ~!」
シノブ「そして唖然とする1年生!」


2030 誰かカレーを・・
カレーは見向きもされなくなる
やっぱり酒には勝てないの?

竹○「この頃まで今夜は飲む気なかったんだ」
シノブ「そういや、はじめはぜんぜん飲んでませんでしたね」


2100 ワイン登場
今日のワイナリーでのワインが登場する。
バーベキューで昨日の残りの野菜やゴーヤを焼き始める

竹○「ゴーヤうまいよ。みんな食べようよ。今夜の山田錦はいまいち」
シノブ「農場産のゴーヤだ!また独り占めですか?」


2115 BGMの発生
なにやら歌が聞こえ始める。歌が始まる。Tさんが中心

竹○「もう歌しか歌えない。いや、ヤグが振るから悪いんだよ」
シノブ「ええっ、でも楽しそうでしたよ。」


2145 マニアック集落発生
屋外なのにマニアック部屋が発生する
以後このことをマニアック集落と呼ぶことにする
人数はダブルTさんを中心として歌う
BUMPやミスチルなんかからアニソンに変化していく
おじゃ魔女ド○ミやエヴ○ンゲリオンやDr.ス○ンプ、ギ○グ漫画日和などエスカレートしていく。

竹○「メインはハ○ヒ。もう一人のTが大好きな○ルヒ。ハル○のキャラソンがわかる人がたくさんいる不思議なサークル園芸サークル」
シノブ「小説は読んだことあるんですけど・・歌は・・」


2200 中途解散
歌う組とブルーシートの中央の人と火の周りの人を残して片付けそのほかの人は部屋のみ開始

竹○「渡されるものは全て飲むのが俺のジャスティス! 誰だポカリ渡したやつは! 殺す気か! コロスケか! 半分ほどになったワインをラッパ飲みしたのは僕じゃないはず。きっと鼻を押すと変身が解けるアレ。」
シノブ「すいません。ポカリは開始直後にそこに放置してしまいました。私がおかなければあんなことには・・・」


モンゾーvs8人の刺客 全包囲攻撃
だがモンゾーさんの勝利 

2230 歌は続く
てか暴走だよね?
竹○○人の暴走?

竹○「みんながあんなに楽しそうにするから悪いんだ! 引くに引けないだろ! 君ーがわらってくーれーるーならー ぼくはあーほにでもなるー♪」
シノブ「すごかったですねぇ。」


2300 マニアック集落大将の撤退

竹○「誰か今夜をなかったことにしてください。っていうかヤグとシノブのこっから先の記憶消えろ! 助けてくれたヤグやモンゾーさんには感謝してます。でも記憶消えろ! かなりアウトなこと口走ったことを思い出したので、5年後を楽しみにしているんだな! いや、ポカリさえなければ大丈夫だったんだよ、アルコールの量的に。ポカリはダメ絶対。頭痛で死ぬかと思った」
シノブ「大丈夫ですよ。私は何もいえませんし。ヤグさんだって、ほら・・えっと・・あれだし・・まあ・・・大丈夫でしょ?」


2400 外のみ終了
部屋のみに変わる。

竹○「寝た後のことまで責任持てませんから。全く記憶にないから。添い寝? 誰が頼んだ! いや、言った記憶あるけど。止めろよヤグ。あれだけ聞いたなら。『心配して』様子を見に来てくれた人にはありがとう。ただの野次馬とかからかいに来た人のことなんて知らない! どうせならまだ起きてるうちに来てくれたら楽しかったのに! うん、なんか色々ごめん」
シノブ「すいません。見守ってました。」


各コテー(以下略)

合宿3日目


早く起きた人は昨日の残りのカレーを暖め朝食の準備や片付けをする。
風呂へ行ったり散歩したりする。
遅く寝た人は9時に強制的に起床。

竹○「あれだけやって7時に起きれたのは奇跡」
シノブ「そうですよね。びっくりしました。」


900 起床
朝飯食べて部屋の片づけをする。

1000 チェックアウト
荷物を車に積み込む

1020 集合写真
皆で写真を撮る。
なんだか変な写真が・・

1030 移動
次はドイツの森だ!

竹○「次はどいつだ!」
シノブ「そこのそいつだ!」


1100 ドイツの森着
さあここドイツの森ではいろんなことができるのだ。

ワイナリーやソーセージ、チーズショップ、輸入製品の店でお土産を楽しみ。
ハーブ畑、バラ園、桜の園など自然を楽しむ。
芝滑り、スワンボート、ゴーカート、アーチェリー、パターゴルフなんかであそぶのだー。

竹○「遊びは放ったらかしで、全力でお土産探し。ドイツ製ボードゲームとか売ってたらいいなぁと思ったけど売ってなかった。残念。お土産にはソーセージとかチーズとか、まあそんな感じのものを大量に。財布がダイエットに成功しました。そういえば僕自身もなぜか体重が落ちてきた。病気? 心の?」
シノブ「私は全箇所制覇。ただ歩いただけだけどね・・」


1時に元部蝶さんが帰った。お疲れ様です。

1300 パン作り
ドイツの森の中にはパン作りができル施設がある。
そこでパンを作ったのだ。

竹○「ぱんつくった。コットンじゃないよ。ライ麦だよ。」
シノブ「ぱんつの形のぱんですか?斬新ですね~」


1次発酵が終わったライ麦パンを形にする。
いろんなかたちがあったな,ひまわり、JR、魚、豚、星などなど

それらを焼いてる間にバター作り。
動物性の生クリームが入ったボトルをシャカシャカ振るだけという手軽さ。

だいたい2~5分で液体の音が聞こえなくなって、さらに振り続けるとまた水の音がするようになる。
そこで振るのをやめ、水の部分と固体の部分を分ければ出来上がり。
ここで注意するのが振りすぎること。分離してから振りすぎるとまた元に戻ってもう分離しないらしい。

できたバターをフランスパンにつけて食べる。おいしかった。

1350 パンの焼き上がり
袋につめて出来上がり!

1430 ドイツの森発
さあこれからかえるのだ

行きと同じようにローソンと道の駅で休憩

1725 鳥大着
荷物を降ろしそして20時からの最終飲み会の連絡をして解散

2000 最終のみ会開始 
人数は20人ほど
飲み物とかは合宿の残り
互いに労をねぎらいつつ消費

竹○「死にそうだったから今日は飲むまいと思った。でもヤグとシノブがいじめるし、マスケンがカンパリなんて飲もうとするから、思わず奪い取って飲んじゃった。不味いと評判だったカンパリは僕によく合いました。僕って一般受けしないものを好きに傾向があるらしい。ブラッディマリーとかも。まあ、なんていうか、僕自身に関することならいくらでも話せるんだよね。ただ話すとそれを話題にあげるから困るんだよ!」
やっぱ全体的に10%くらい低いわ。
シノブ「何の数字ですか~てかそんなにいじめてないですよ。私そんなに知ってますか?」

2320 解散 
合宿の完全終了

竹○「お疲れ様でした。しばらく息を潜めます」
シノブ「お疲れ様でした。まぁ楽しい合宿でした。」


以上が合宿の記録です
ところどころ間違いがあるかもしれません 

by 竹○&シノブ


そういやクイズラリーの答え

YAGU→白(あるほうは全部白に関係する。白い恋人、しいなど)
マスケン→赤(正式名称ミシシッピアカミミガメ)
UG→黒(ろくの反対)
PIN→タンチョウヅル(いわなくてもわかるよね)

8月2日 Oh ! So ! G !

2008年08月02日 | イベント・行事
 今日は年に2度の大掃除! みんなすっごく頑張ったよ! 掃除以外にも色々あって、すっごく充実した一日だったよ! 今日は時系列順に僕の1日を紹介しよう!


・9時半くらい

 明日のオープンキャンパスに関する些細なことでコモンスペースへ荷物運び。

・10時くらい

 ガラス室前の草抜き。参加任意の活動だったので誰もいないんじゃないかと思ったら、想像以上に人がいてびっくり。しかも1~4年生が1人ずついてさらにびっくり。これだけ見ると園芸サークルの将来は安泰だ。

 草は簡単に抜けるけれど、なぜか生えている笹が抜けない。仕方がないのでお手紙書いた……じゃなくて、鎌で刈り取りました。ホーも試したんですが、笹が相手ではホーは歯が立ちませんでした。あんまり歯が鋭くなかったのも問題ですが……。

・11時過ぎ

 草抜きが終わり、ガラス室でおしゃべり。浴衣着て花火行きたいなぁって話をする。浴衣はいいね。浴衣浴衣。突コンはみんな浴衣を着てくればいいよ。現在浴衣着ての参加は僕を含めて2名という噂。浴衣浴衣浴衣浴衣は(僕の)世界を救う!

・12時くらい

 おにぎり(手作り、梅+ゴマ、半合、プライスレス)とオレンジジュース(生協ショップ産、100%果汁、270ml、80円)でお腹と心を潤す。オレンジジュースはジュースの中で最高レベル。唯一トマトジュースと渡り合える存在。いづれジュースを飲む会(空気に酔ってね)を本気でやりたいと思う。

・12:30

 幹部会。ガラス室に風紋祭のシフト表を忘れて焦る。

・13:00

 部会。人の少なさを嘆く。今回椅子をコの字型にしてみたが、特に議論すべき内容がなかったので効果的だったかどうかは不明。

 書記をするべき副部長が2人とも集中講義で出れなかったので僕が書記をすることに。農場班長が体調不良で来なかったので急遽農場班の報告もすることに。そして風紋祭担当者がこれまた集中講義だったのでその報告も僕がやることに。書記だけでも他の人にしてもらえばよかった……。

 人が少な過ぎて言いたいことが言えなかった。ポイズン。

 部会後、生協前班の話し合いがあったが、サブはお呼びでないらしいので背中に哀愁を漂わせながらガラス室へ帰還。

・13:30くらい

 PPPの写真撮影。同時進行でガラス室の大掃除開始。外に運び出された物の量を見て、道理でガラス室が狭く感じるわけだと納得。おそらくあの中の10%は要らない物だと思う。

 無心に動いてたので状況はもう覚えてません。

 ジュースを用意してくれた藤原さんに感謝を。唯一のガラス室管理として頑張ったリカちゃんに敬意を。二日酔いで死にそうになりながら動き回ってたUGに努力賞を。そして全ての子供たちに(以下略)

・16:30くらいだったかな?

 生協班の水遣りに。6人もいると僕の出番はほとんどありませんでした。農場でマスケン手伝った方が良かったんじゃなかろうか?

・その後

 カタる。飲み会とかしたいなー。あーでもそんな気力ないなー。とか言いながら。途中で農場から収穫物持ってマスケンが帰って来たのでトウモロコシを茹でて食べました。ありがとうマスケン。

・20:30くらい

 ブログを書き始め今に至る。


 以上。何か抜けていてもそれは(僕の頭の)仕様です。

by竹○

そうめん

2008年07月06日 | イベント・行事
こんぬずわ!
今日はセン横長主催のそうめん流し!テスト前に騒ぐでー

横長お手製の竹製そうめん流し台の上を流れるそうめん。
でもうどんとか流すのはどうかと思った。
やっぱ麺つゆはキッコーマンのだよね!
ああ、待てそれは俺の生姜だって。
酒がたりねー
もううどんでもいいやー
終始和やかに行われた今日のイベントでした!!




っていう脳内補充の今日のイベント。
今日はバイト先で焼き飯食べてました。(;ω;`)ッブワ
横長またそうめん流しお願いします・・・

                                    UG

デスドライブ

2008年07月03日 | イベント・行事

はい、2代目(初代はだれかが定かではない)超イベント長のPIN様だよ。

イベント会議の前に軽ーくアクアスについてまとめます。

「信じられるか?俺達、旅行してるんだぜ?」って感じでした。

車によってかなりテンションが違ったようなので、車毎くらいに書いてくれると楽しいんじゃないかな?

はアリス、Mcar、藤原車、イトゥー車の四台でした。

運転手のみなさん、お疲れ様でした。

事前にインサイダー取引により、長距離に耐えられ、テンションが終始高く。最初から最後までクライマックスなメンツを集めたうちの車が最高だったって信じてます。

さて、時系列を追って話していきましょう。

前日

22:00 起床

いきなり次元がゆがんだとか思わないでください。たぶん運転手はみんなこんな感じだったはずです。朝も早いですし長距離ですし、寝起きでいける人いないんじゃない?

当日

05:30 集合

大体みんな集まる。06:00出発とアナウンスしていたのですが、私たちのサークルは出発時間に来ないなんて当たり前のとってもいい仲間たちばかりなので集まるか不安でしたが、何とかなったようです。

06:00 出発

奇跡が起きる。車割はその時の気分でやってもらいました。僕は僕以外の車については興味の対象外だったので書けませんが、よかったんじゃない?CDの選択を誤る

     山陰道到着

藤原車があおってくる。ドライバー、おおいに切れる。すでにボコボコ。

     山陰道

藤原車を見失う。ドライバー、心底驚く。タオル

     山陰道降りる

みんなおなかが減ってくる。ドライバー、ナビシートの更迭を深く考える。

    コンビニ休憩(一回目)

Mcarが休憩に入ったので追いかけて休憩。コーラが切れたので補充。前回(なんのこっちゃ?)の失敗から、500ccで挑む。1lは運転席の飲み物置き場に収まらないんだよ。ナビシート交代。

    高速乗る

ドライバー、このメンバーならナビシートはぶっちゃけ誰でもいいことが判明。

    高速に下りたり乗ったりする

コーラが切れて久しい。畑が荒らされた模様。

    到着

イトゥー車が島根ワイナリーによっていることが判明。うらやましい。改め、うらやましい。

11:45 アクアス

あくあすあくあす~

12:00 イルカ     

島根の叔父様がショーをした。調教師の言うことがん無視して自由に泳ぐ叔父様たちにみんな胸キュン。お約束のバブルリングも拝めていうことなし。

13:00 アザラシ・アシカショー

アザラシ is にーと

15:00 帰

かえろうか?俺たちの村じゃなかった町へ。

     帰鳥中

寝るがよい。イラッ★。だって、●●だもん。またも畑が荒らされたようです

     帰鳥

飲み会が開かれたらしいが、僕は眠った。


アクアス!!

2008年06月28日 | イベント・行事

やあ、よく来たね。このバーボンはサービスだ、これでも飲んで落ち着いて聞いてくれ。「また」なんだ。書いてる途中に消えた文章ってどこに行くんだろうな?ちゃんと君に届いていないことは確かなんだが……。

週の真ん中じゃないけど、PIN様だ。いつもと違う演出、どうだった?

ともあれ、次の旅の先が決まったよ。島根さ。

先週は花菖蒲を見に姫路のほうまで行ったんだ。10時間くらい運転してたかな?

その次が島根さ。信じられるかい?

なに?隣の県だから楽勝だろうって?

とりあえず聞こえなかったことにするから、もう一度言ってもらえるか?ぶんなぐるから。

まあ、今回は次回予告だ。これくらいにしてやろう。

 

次週予告

デスドライブが始まる。死ぬのは俺(運転手)かヤツか?

美しき景色は人を壊す!!僕たちはもう生きて帰れない……。

次回「島根・地獄篇」

これでも思い出しながら書いたんだぜ?


料理大会

2008年06月22日 | イベント・行事
 先週のことなのであまり覚えてないため、最近巷で噂の箇条書きに挑戦してみるでござる。


・6月14日に料理大会がありました。

・今回は収穫物がないので収穫祭じゃなく料理大会です。

・各班、使用食材と料理のテーマをクジで決めました。

・各班と言っても、図書館裏班は駐輪場班と合同でした。

・使用食材/テーマ一覧

 農場:トマト/オツカレーション、ピョイ

 生協前:鶏肉/ホワイトカラーイグゼンプション、バギクロス

 センター横:ホウレンソウ/裏切り

 駐輪場+図書館裏(以下、駐輪場):山芋/青春とノストラダムス

・駐輪場のハードル高くね?

・ってか全体的におかしくね?

・作られた料理の名前は正確には覚えてませんが確かこんな感じ。

 農場:鶏肉とトマトのグッチャグチャ、ボルシチ、パスタ的なヤツ

 生協前:サムゲタン、フルーツポンチ

 センター横:カレーみたいなの、何かわからないの

 駐輪場:お好み焼き、味噌汁、饅頭

・美味しかった

・でも作りすぎだと思う

・テーマの説明は駐輪場しかやらなかった

・ないわー

・「恐怖の大王→今日ふの代用」は超うまいこと言ったと思った

・サムゲタン食べられなかった……

・セロリは後で美味しくいただきました

・誰がお母さんだ

・他人のエプロンで手を拭くんじゃない

・6月は料理にかけるんだ

・世の中にはネタをネタとして受け止められる人と受け止められない人がいるんです

・ネタとわかってて本気にする人も中にはいます

・カラオケは不完全燃焼でした

・人多過ぎ

・趣味の合う3、4人でカラオケ行きたいな

終わり

by竹○

ZERO

2008年06月21日 | イベント・行事
コンコン・・・・・・・・・・・・・・失礼しますっ。
研究室&バイトから失礼しますっ。
活動にはж£Й▼θ〒で出れなくて失礼しますっ。        ITOです。
ITOって半導体の分野にもあっていつも論文発表とかにこれがあるとaogoarijvh/となってしまうんですよね~~~~~~~~~~~~~ITOとは・・・・ということですよ。知りたかったら己で調べよ。

わかっていると思いますが、僕がブログを書くことは活動報告なんか入れません!!イベント、その他です。○芸サークルのブログの質を落としているかもしれませんが、気にしないで書いてみましょう。読むほうも気楽にスルーーーーーーーーーパスしてくれてもかまわないですので。

特に自分が作ったということはないですが、園芸サークルには園芸野球部というものが存在します。通称”ミネソタツキンズ”今年は気分を変えて”どぅるっどぅるっ”で活動しましたが。     なにか?

部員はどう見積もっても試合を申し込める人数ではありませんが、気づいたときにできていて・気づいたときに活動していて・気づいたときにオフに入っているような知名度はまぁまぁなもののいまいち活動できてない集まりです。
→なんせ大学のソフトボール大会に年一回出場することが日のめを見るときなんですから

ここで活動を理解してもらうために先日といってももう2,3週間たったけどその大会の模様をざっくっと、ばりりっと、うにょ~~~~んってかこうかな?前置きが長すぎました_(xx)_

ある晴れた日どぅるっどぅるっがおりました。
今日はどぅるっどぅるっの最初で最後の試合??です。今年も選りすぐりの助っ人が加わりぎりぎり出場することができました。その精鋭助っ人は△ッチー、□くま、刃心という名でありました。その三人の助っ人たちはいやな顔ひとつふたつはチェックできませんでしたが、たくさんはせず参加してくれました。ありがとう
参加するだけでなく契約金0円の助っ人たちはHランプをともしたり、アウトを取ったり、過酷なボール拾いもやってくれました。   年俸、出来高ともに0なんでとても得した買い物でした。GゃいGんつはこれを見習ってほしいものです.。



ここまでだと助っ人頼りかっていわれそうなんで部員の活躍も書いちゃお~

スコアブックを見ると、みんなヒットをあげたり、ホームベース踏んだりしているじゃーありませんか。大当たりは石見、藤原の1,9番。ワールドクラシックベースボールのイチロー、ムネリンコンビのようにつなぎのバッティングでチームに貢献してくれました。

さあここで疑問が出てきてしまいます。なぜ1,9番があたってて点にならないのか?というのもその後を打つ2番がだめだからです。通算.000打点0ホームラン0フォアボール3or4。このクリーンナップにつなげるべき2番が足かせとなってしまったからです。今年の中日の井端みたいです。この2番のせいで得点があまり挙げられなかったのです。その2番とは・・・・・・・・・・・・・・・私でした↓↓なんか試合に弱い傾向があるかもです。パワプロなら使えません。

というわけで見事1回戦をかち2回戦で散りました。花とははかないものです。
しかも1回戦はじゃんけんなんでほんと今週のサザエさんは?で毎週ジャンけんみたいに勝った気がしませんでした。不完全燃焼です。
というわけで、卒業するまでにはソフトボール大会をサークル内で開催(あの小さいAも緊急登板?)、かつ来年もミネソタ・・・の存続をキーフレーズにがんばっていこうと思います。力になるよ、なってあげるわ、仕方ねーな、しょうがないんだからもぅ・:・な人よ集ってくだっさい。おねげーします。

では、オチなしでしたがこれにて。
さいごは”じゃーんけーん ぽん” 






































































グー            負けたら下へ

























8 石見4打数3安打
6 伊藤4打数0安打
3 津金4打数2安打
1 白井4打数2安打
5 柳原3打数1安打
4 竹内2打数1安打
9 竹間2打数1安打
7 福原2打数1安打
2 藤原2打数2安打

5月27日 ガラス室周りの些末事

2008年05月27日 | イベント・行事
 怒ってないです。眠かっただけです。理由もないのに眠れないときってあるよね。なんだかわからないけど食欲がわかないときってあるよね。今日はアイスクリームとかクッキーとかシュークリームとか、甘いものしか食べてません。愛なんていらない、甘いものを食べて生きるの!


 本編

 ガラス室の前にあった邪魔な木の枝を切りました。高枝切りバサミにノコギリを装着して切りました。驚くほど切り難かったです。頑張って切った結果、花壇の一部がグチャってなりました。被害を受けた植物たちに黙祷。

 ・・・・・・・・・・・・

 週1回の恒例イベント、ガラス室の中掃除(大掃除って程の規模じゃないです)もしました。今月はセンター横班の担当でしたが、人の集まりが悪かったので、そのときガラス室に来てた人全員でやりました。結構な人数がいたのでスピーディに終わりました。ガラス室って実はこんなにキレイだったんですね。

 活動日でもない火曜日にガラス室に人が集まってた理由は、作衆紹介を書いている人がいっぱいいたからです。作衆紹介ってのは園芸サークルのプロフィール冊子のことです。今日ついに作衆紹介の用紙が完成しました。会心の出来です。特にイラストがすっごいです。絵師はリカ様です。絵が描けるってうらやましいです。

 皆さんの作衆紹介、楽しみにしています。ボケるのはいいですが自己紹介という本来の目的を忘れないで下さいね。あと、そのうち裏作衆紹介が非公式に作られるかもしれません。期待しないで下さい。

by竹○




P.S. やっぱり愛も欲しい。

5月10日 確定新歓2008 -the true story-

2008年05月13日 | イベント・行事
 こんにちは。竹○です。最近家に帰るとパソコンをつけることなく布団に潜り込む生活をしていたため更新が滞っていました。毎日が充実してるって考えて良いんでしょうかね。


 さて、今回は確定新歓の結果発表です。

 僕には前に書いた予測が正しいかどうかを確かめる術がないことに後になって気付いたので、前回の予測はなかったかのように進めます。とりあえず確かなのは、本気で楽しんでいる人が最低2人いたことと、色々無理してる人が最低2人いたことです。あと、全体的に予想より良い感じに終わりました。僕個人としては「あ゛ー」って感じのこともありましたけど、総合的には良かったと思います。とりあえず津○は黙ってろたびたび振り向くな不敵な笑みを浮かべるな。


 ボーリング。意外と時間がかかりました。いや、かけました? とにかくイベント係グッジョブ!

 飲み会。終盤の自分の居場所が難しい。近付きたい人と近付きにくい人が近くにいたらその場合その場所には近付くべきか否か。一定の場所に腰を落ち着けてじっくり話すか、あちこちふらつきながらいろんな人にちょっかいかけるか。難しいですね。

 自己紹介。思ったほど盛り上がらなかったな。まあ最初の予定とはちょっと変わったから仕方ないかもね。僕は言いたいこと言って満足ですが。でも月○、彼女いますかはないだろ。聞かなくてもわかること聞くんじゃないよ。あの場でいないって言っても面白く無いでしょうよ。

 カラオケ。何故1年生とその他が分離するんだ!? 皆それはそれで楽しんでたから良いかも知んないけど、なんか違う気がする。まあ、今年も色んな歌い手が入って来てくれて、カラオケライフがますます楽しくなりそうですね。たまにはアルコールの無い状態で歌いたいもんです。



 以上で報告を終わろうと思いますが最後に一つ言わせて欲しい。空気を読むためには正しい情報が必要なんだよ。あと、僕は理由のない行動は取りません。ゴメン一つって言ったのに二つ言った。

by竹○

5月10日 確定新歓2008

2008年05月10日 | イベント・行事
 今日は確定新歓! 裏をかいて今更新してみる!


 確定新歓の予想

・4人くらい集合時間に遅れる。

・予定より15分くらい遅れて出発。

・ボーリングで3人くらい腕を痛める。

・3ゲームで終わる。

・ボーリングから飲み会までの時間を持て余す。

・一回解散して再集合。

・飲み会では2人くらい潰れる。

・5人くらいバカなこと言い出す。

・2人くらいとんでもないこと言い出す。

・17人くらいは本気で楽しんでいる。

・8人くらいはそれなりに楽しんでいる。

・12人くらい色々無理してる。

・自己紹介で4人は噛む。

・トリの人が滑る。

・もはや予定調和的ぐだぐだ。

・カラオケに行くのは予定人数-6人

・開始2時間で半減。

・8人くらい朝まで歌ってる。

・参加者の過半数は楽しめると思う。

・終わってから色々不満が出る。

・3日くらいしてから僕が結果報告。


ん~、ネガティブ過ぎるな~。実際にはもっといい感じに終わることを期待しましょう。

by竹○