goo blog サービス終了のお知らせ 

風香のお気に入り

風香の日常とお気に入りのご紹介♪

参考になれば..

2018-07-21 18:23:12 | 
家族が展覧会で購入していた画集



参考になればと

今は息子の部屋に


モネとかシャガール気にいるかも?と思っていましたが

まさかの北斎

そして陶芸名作集

あれ?


ままま、意外な感じでしたが

本人が気に入ってるので..

そのうちモネやシャガールも見てもらえたらなぁと

そんな風に思っております、ええ。


そそ、最近はやはりあの七色..実際は七色ではありませんが

多色使いの絵ですね

色々と描いておりました



ん?ちょっと描き直ししてるかな?













真似て描いたり、自分なりに考えて描いてみたりと

色々とやっていたようです

で、最後はこちら



あはは

陶器ですね

色形もそうですが、絵柄もここで学びいつかその学んだものが今後の絵で生かされるといいななんてね

はい、欲張りでしたね


そんなこんなで

今はボブさんの絵画教室DVDを見ております

このボブさんの絵画、かなり刺激になっているようです

他にもこういうDVDがないか探してみたいと思います








おはようございます

2018-07-10 08:02:58 | 
昨日はあれからどうして通勤ルート変更になったのか?

ということが分かりまして

息子が帰宅して寝るまでの間に

何度か確認しておりました


朝から私に色々と聞かれていて

帰宅時はちょっと落ち着きないのかも?と想像してましたが

本人 めちゃくちゃご機嫌で

冒険が楽しかったようですよぉ〜

ったくぅ〜


ででで、昨夜はデッサンはしないよう伝えて

前に描いていた絵をレインボーカラーにと描いてもらいました

その時に

前描いたものより色の範囲を大きく大胆にやってみて!

と伝えて描いてもらいましたが..

それがこちら



..

何処かで見たような

..

これってぇー

お肉屋さんの肉の部位のイラストみたいだぁ

.....失敗......。


てことで、大きく大胆にというのはちょっと今は難しいようです

なので、もう少しレインボーカラーのイラストを何種類か模写させてみて

慣れてきてから自由に塗らせてみようかなと考えております


えーっと、このもとの絵はこちら



私の選び方が悪いのかもしれませんね

間違いなく 私の責任です

......反省.......。


今やるとしても下絵は描かず

白黒でコピーしたものに色付けしてもらおうかしら?

ん〜



あ、息子は帰宅後、描く気満々で

最近は毎朝 出かける前にボブの絵画教室のDVDを見ております

いやいやいや、そう簡単に上手くは描けないんですけどねぇ

でもあんな風に簡単に上手く描けると楽しいだろうなぁと思いますねぇ



さて今日は、施設で個人面談です

何言われるのかしら..

問題が起きていないといいのですが、、

うわぁもうー学校の個人面談の時より緊張するぅ


それまでにさっさとやることやっておかなきゃっっ

ではでは

素敵な一日を〜




時間かけて

2018-07-08 09:25:44 | 
そろそろ出来上がりそうです



今回は模写ではなく

自分で色を塗る場所、塗る色を決めながら描いているので

時間かけて ゆっくり仕上がってます

息子の精神状態はとても良好で

とても落ち着いているように思います

休憩は休憩でしっかり休みを取り

次にまた集中して描けるといいなと


昨日は手のデッサン、花の絵、模写という順番でしたが

今日は粘土しない?と聞くと

絵が描きたい!勉強するぅ!というので

昨日の順番を変えて

今描いてる模写(以前息子が描いた絵)が終わったら

次のレインボーカラーの下絵、花写真を見ての絵、デッサンという順番にしようと思っています

集中力と緊張の関係です

デッサンする時ちょっと緊張してる気がするので

てことで、

ひとつが終わったらしっかり休憩入れさせなきゃ




おはようございます

2018-07-08 07:05:44 | 
まだまだこちらお天気悪く

昨夜天の川は確認出来ませんでしたが

今年は会えたのかなぁ


Sさん、長丁場お疲れさまでした

楽しませていただきました

我が家は最後のarsさん見て寝てしまいました


と言うわけで

昨夜出来たものがこちら



ちょっと次は色のバランスというか

色をつける大きさというか..

そういうところをもっと大胆につけれるように

細かく入れるのであれば もっと小さくがいいのかも?


で、今朝は大きいサイズのものに描きたいというので



こちらのサイズ A4とA3の間くらいのものです

水彩色鉛筆を使って水筆ではなく

水を付けた筆で溶かしていくというやり方をやっているようです

水筆買ってないので

筆の使い方を少しマスターできればと

現時点では買う予定ないんですけどね

随分丁寧に塗ることが出来てきていますよぉ

出来上がったら飾ろうと思っております


いつかジャックを描いてくれると嬉しいな


それでは

今日も素敵な日曜日をお過ごし下さい

完全ではないのですが..

2018-07-07 09:43:43 | 
少し力が抜けたところで

次はこんなことを



デッサンのお勉強

まずは1枚目 こちら↓



何だか分かりません



やっぱりまだまだ上手く力が抜けず

力強く描いてしまってるので

もう一度力加減を修正して

2枚目がこちら↓



バランス悪いですけど

1枚目よりはかなりマシになってると思います

すごい!すごい!すごいねぇ~とかなり褒めました

本当はデッサンの時間を毎日とって

毎日描けるようにすると良いのかも知れませんが

お仕事もありあまり疲れさせるのもまずいので

程々にしておこうと思います

時間の余裕がある時をみて出来るときに描かせてみます


てことで、今日も植物とレインボーカラーの絵を

描いてもらいますよぉ

どんな風に描くのか楽しみです

とりあえず少しずつ休憩を挟みながら

集中力を切らさないように気をつけてあげたいと思います

そそ、MDの生arsさんの時間は一緒に休憩です

まだかなまだかなぁ