goo blog サービス終了のお知らせ 

風香のお気に入り

風香の日常とお気に入りのご紹介♪

始まりました、お勉強

2023-07-12 16:03:00 | 新米ベーカー奮闘記
こんにちは

最近はまたまためちゃくちゃ忙しくしております

ハードなお仕事なので?

なかなかお仕事続けられないのかなぁ?

てことで、私、窯やりながら分割、成形入りながら日々頑張っております

いやぁ、朝起きれませんねぇ

困ったぁ

でも楽しいことだから頑張れてます

たぶん🤔

ででで、前回の日記の次の日より

な、な、なんと!

師匠からミキシングを学ぶことに

スッゲーーーーー!

最高ですぅぅぅぅぅーーー





毎日という訳にはいきませんが

私の体力がもたないので

情けない話ですけどね

なので、時間に少し余裕があるときに

居残りで学ばせてもらってます

難しいけど楽しい

そんな感じで

明日も朝からバタバタなんだろうなぁ、、、

今はさっき帰宅してあまりにも疲れてたのでお風呂で疲れをとってる最中です

少し楽になるといいんだけどなぁ

ミキシングの時のお話はまた時間のある時に記録として残せればと思ってます

というわけで

お風呂上がってご飯を食べて寝まーす

それでは、また。










昨日よりも

2023-07-04 03:51:00 | 新米ベーカー奮闘記
おはようございます

やっとお休み

またまたお久しぶりですかね

えーっと、前回はいつだったっけ?

最近はスタッフがさらに減り常に人が足りない状態で仕事してるので

仕事量に対してしっかりカラダを休ませてあげれてない感じですかね

年齢的に?体力的?なものなのか?

目がまわる😵‍💫感覚が続いていました

そろそろしっかり寝ることをやらなければと思う今日この頃です、ええ。
 
そんな状況の中なのに

私ったらやりたいこといーっぱい

本読みたい、パン作りたい、生地のレシピを考えたい、色んなフィリングを作ってみたい、、、

なんて思っているのに

何一つできてなーーーーーーいーー!

そそ、最近はジャックも拗ねてて😅

ごめんよー

てなわけで

今日は生地も捏ねたいけど

それより本読みたいなぁって

そうそう、生地の味について知りたくて

うちの92歳の師匠が生地捏ね終わると

「はいこれちょっとこれ食べてみてごらん」

っていうんです

常に食べているわけではないので

どのへんの味をみるのか分かっていなくて

自分で生地作る時は酵母の元気さ?活発さ?というのかそういうのを知りたくて生地を食べることあるんですけど

どのへんのことを情報として入れるべきなのか普通に味見なのか?なんて考えてしまいます

生地捏ねてる最中に食べていないからというのも分からない原因としてはあるかも?

その捏ねてる生地の最初がどういう味かを知らないというね

なので、どう変わったのかが分からない

ん〜

師匠にそのことを今度は伝えてみるかな?

師匠がやればもっとパンのことを分かるようになるというミキシング

いつやれるようになるのかなぁ?なんて

焦る気持ちもあるんだけど

なんたって師匠が92歳ですから

とにかく今はパンを安定して焼けるようにならなきゃです、はい。

そうそう、このパン職人のお仕事をするようになって思うことは

趣味でやってた時と仕事でやる時って全然結果が違うというか

なんていうんだろう?

師匠ともその話をたまーにするんだけど

仕事だと緊張感半端ないなかでやるんで

1回目よりも2回目、2回目よりも3回目、、

ってやっていくうちにほんの僅かですけど少しずつ結果が変わってるような

家では緊張感ないからか何度やってもそれほど結果が変わらない感じするんですよね

不思議です

そんな話をすると

師匠は

「当たり前たい!自分でお店をするとそこがよりそうなるよ」と言います

とにかく昨日よりも今日、今日よりも明日と

日々少しずつでも結果をよくしたいなぁと思っております

で、今日は情報収集の日にしようかなぁってね

もう一回昔読んだ本を引っ張り出してきています

材料についての本ですね

成分とかそういう話を師匠とできたらなんて思ってます

さてと、ジャックと少し遊んでからやりますかね




昨年お店に出した師匠の生地で作ったパン

販売の人にめっちゃくちゃ褒めてもらって嬉しかったパン

また褒めてもらえるように頑張ります!


では、では。

























えっ?

2023-05-26 05:21:00 | 新米ベーカー奮闘記
おはようございます

お休みで今朝はゆっくり過ごしております🙃



アロマの時間もたまにはーなんてね🥰

たーだぁー、

大好きなオイルがなくなってたぁー😱

最近はパチュリにハマってて

ブレンドせずにそのまま使ってます

なんだか落ち着く気がしますね


あ!そうそう

先日作ったパン、師匠に持って行ってみましたよ

師匠「もう少し待って焼いても良かったかもね。今度は今かな?(焼くタイミングは今?)と思った時に気持ち待ってみて焼くと良いかもね、まぁこれでも悪くはないよー」とのことでした

有難いお言葉でした、、

が、

このあとの師匠の言葉に、、、

師匠「数年前に流行っていたようだけど
白いパンはパンじゃないけどな」

私「えええええええええー?」


そこ?なんでぇーーーー?ってなっちゃいました

あはは😅

理由ちゃんと聞いておきます

あはは🤣

てことで、お仕事も楽しくやっております

今週はちょっと嬉しくなってこんな写真を



窯から出してすぐ

うわぁ、綺麗😍って思っちゃってつい📷

上の人が何やってんだ?的な目👀で見てましたけど気にしなーい😜

つやっつやでぬりたまの濃さも丁度良い感じに見えて

最近焼いてるパンの中では結構上手に焼けてる気がしました

テンション上がるぅ😍

もっともっと上手に焼けるようになりたい!と強く思った瞬間でもありましたよ

体は日々疲れが溜まっていってると思うけど
(朝なかなか起きられないので)

でも、毎日楽しいんですよねぇ不思議な感覚

さ、まだ家族が起きるまで時間があるので

今のうちに何か出来ることないかなぁ🤔

やっぱり日ごろなかなかできない掃除かしら?😅

今日午前中は家族の用事で話し合い

支援計画の確認だから話し合いってほどではないような

さぁて、静かにお掃除したいと思いまーす

それでは、また👋🏻🤫😄










成功?

2023-05-22 06:55:00 | 新米ベーカー奮闘記
焼き上がりましたぁ🎶




断面見て確認

発酵不足ではないみたいで

過発酵でもないような

このタイミングな気がします

たーだぁー、

やっぱり白いパンにすれば良かったかなと

少し色をつけてみたくなっちゃったのと

今仕事でやってるぬりたま(表面に塗る卵液のこと)の濃さを見てみたかったので

ついついぃーーーーー

ふわっふわで美味しいと思います😋

レシピもこれだと師匠は何て言うのかな?

明日持って行こう!

師匠に食べてもらえるといいなぁ

寝る前にもう一回作るかな?

あはは😅

さぁて、ジャックがいじけてるので

そろそろパン職人ごっこはやめてジャックと遊びまーす

ではでは👋🏻😄


同じ?

2023-05-22 04:17:00 | 新米ベーカー奮闘記
おはようございます🙂

今日はお休みなんですけど

やっぱりこの時間は起きてしまいますね😑

ジャックのお散歩と朝食の準備とか終わらせ

時間があったので、、

今はパンを作ってて🤭




ひとつめの生地捏ねが終了し

もう一つの生地を捏ねはじめたところです

二つの生地を作ろうかなとね

今回は先日買い物に行った時に

いちごのパウダーを見つけて買っちゃった😜

こんなのあるんだーなんてちょっとテンション上がっちゃってね🥰

そんなこんなで久しぶりにパンを作ってる感じですよ

んで、お仕事ではそう、週一で成形分割をやれることになり2回かな?やらせてもらってめちゃくちゃ楽しくて
 
これからもこのペースで学べる!と喜んでいたところに…

私に教えてくれていた先輩の職人さんが

別の店舗の応援に😱

元々そちらの店舗の職人さんなので

戻る形になったのかもですけどね

で私も戻りました窯に😓

えええええーっ😱

って言いたいところでしたけど

神さまが窯をしっかり学びなさいとおっしゃっているんでしょう🫨

てなことで窯担当になってます

ででで、やっぱりあれですね

師匠が前に言ってた窯を一年しっかりやれば
かなり上手になるという言葉を信じて

師匠から学べるうちにしっかり学びたいと思ってます

92歳の師匠は大変です
私につかまって色々教えて教えて攻撃受けてますからねー😜

😆あはは

最近お仕事大忙しで体力的に家でパンを作れなかったのでそのままになっていた酵母の話をしていてすごく学びになったので

記録に残そうと思います。


師匠はいつも私に

「パンは人間と同じだよー、焼く前には必ずパンを触って話を聞かなきゃね」

と話してくれます

パンは人間と同じとは

焼く前の生地を触るとはね返す力があるときはまだという合図

だそうで

「受け入れてくれるときは跳ね返さない」と

言うことらしい。

まだなかなかしっかりそこの加減を分かっていないので発酵不足だったり過発酵だったりと日々難しさを感じています

師匠は私がそんなことを話すと

「なかなか思うようにいかないそこが面白くてこの年になってもまだパンを作り続けているんだよー」と

私は焼いてるだけなのにまだこれだけ分かっていなくてね

とにかく一年後にどれだけ学べているかということですね

不安だけど楽しみです

ででで、話を元に戻すと

家に放置していた酵母、かなり弱ってて

なかなか世話が出来てないので当たり前なんですけどね

師匠に

私「もう捨てなきゃだめ?使えない?」

師匠
「捨てるなんて絶対にだめ!パンもその酵母も生きものだと教えだろう?弱っていると分かっているなら元気にさせればいい。酵母にしっかりご飯をやったか?酵母に栄養をつけさせてあげれば大丈夫!」

「パンの生地も同じだぞ!古くなったからと捨てるなんてことはしたらダメ!人が病気したり弱ったり年をとったら捨てるのか?捨てないだろう?古くなった生地は古くなってるからこその力がある。人間と同じで使い方だよ」

「古くなった生地は発酵してるから若い生地(新しい生地)を作るときに練り込むことで発酵し易くなるんだよー。そうやって少しずつ使うんだよ。」

というお話でした

パンは捨てるところがないという師匠の口癖

この師匠の言葉が私の頭にずっとあって

毎日ひとつひとつの作業に追われながらもこういうことか?

と学んでいる気がします

師匠にずーっと私の横で教えてほしいと常に願ってしまいますが

パンを作ることを生きがいとしている師匠は私の横にずっといてくれなくてパンを作るために動き回っているので学べる時間にも限りがあります

師匠92歳。

最近は
「ミキシングやってないからなかなか理解できんよなぁ?そのうちミキシング教えるから!そしたらこうなる理由が分かるぞ。」

と言ってくれてます。

あ!そうそう!
最近はね、師匠に
「最近はパンの色艶が良くなってきたぞ。満点💯のパンが多くなってきてるぞ。」と

そんな言葉をもらえてすごく嬉しくて
走り出したくなります

有難いです


そんなこんなで二つ目の生地捏ね終了

これから一次発酵。

どんなパンができるかしら😌

最近は失敗も嫌ではなくなってきてる気がします。

昔はかなり凹んでいたけどね😅

失敗したら師匠に聞ける!って変なテンションなってます🙋‍♀️😆

てなことで、一次発酵してる間にやれることるやっておかなきゃね

掃除に洗濯、家族が起きないように静かにね


🤫そ れ で は

素敵な一週間をお過ごしくださいませ🫠