goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

捨ててしまう農産物でアート作品をつくる

2019年02月28日 | 日本の伝承とアグリクラフト
おはようございます。トピアリー宮崎です。
今日の誕生花は藁(わら)。
藁(わら)とは小麦や稲などイネ科植物の主に茎を乾燥したものです。
お米の国ニッポンでは家畜の飼料の他、日用品や寝具、衣類(蓑など)等、生活の道具として用いられてきました。
捨ててしまう農産物でアート作品をつくる「アグリクラフト」作家として参加した「えひめ町並み博2004」の作品をご紹介。
四国唯一の米どころ宇和町(現在は西予市)に展示しました。
このイベントは、箱ものを建てない地域イベントとして第1回イベント大賞も受賞したのですよ。
懐かしい~!

▲「えひめ町並み博2004」
捨ててしまう農産物(藁)のアート作品

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河津桜が満開! | トップ | 地元の産業を表すトピアリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本の伝承とアグリクラフト」カテゴリの最新記事