goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

人日(じんじつ)の日の七草

2021年01月07日 | 日本の伝承とアグリクラフト
おはようございます。トピアリー宮崎です。
七日正月の今日は五節供のひとつ「人日(じんじつ)」ですね。
これは中国からの言い伝えで、元日から8日までをそれぞれ鶏(とり)、狗(いぬ)、羊(ひつじ)とあてはめていくと、7日が人の日になることからこの名ができました(「家庭行事なんでも辞典」とよた時著より)。
そして、1月6日の夕方にとってきた七種類の若菜を7日の朝にお粥にしていただき、ことしの健康を祈る日でもあります。
Stay homeの今年、スーパーの店頭に七草パックが積みあがっていました。
原点回帰に気づかせてくれた年かもしれません。

▲人日の日の七草



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「本質を変えず」にどれだけ... | トップ | 多肉植物「火祭り」?の紅葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日本の伝承とアグリクラフト」カテゴリの最新記事