goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

英国王立園芸協会が語る剪定(せんてい)

2024年08月23日 | トピアリー手入れメンテナンス
おはようございます。トピアリスト・topiarist宮崎です。
英国王立園芸協会のチーフ園芸家ガイ・バーター(Guy Barter)氏が樹々の剪定について語る記事を見つけました。
常緑生垣とトピアリーも8月に剪定する、とあります。
ただし低木は別。
8月に低木を剪定すると再成長し、再び新しい芽がでてきます。
これに霜があたるとよくないので、春まで待ちましょう、とのこと。
日本の気候だと東北~北海道及び積雪のある内陸地域がこれにあたるのでしょうか。
当社では、気温が低くなり木が再成長しない11月~12月頃に軽く剪定を行います。
春に見事な新芽を見るために。
*『Real Homes』Webサイト参照
▲常緑生垣とトピアリー
by 『Real Homes』Webサイト







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今も走る路面電車(チンチン... | トップ | 有機牧場でのびのびと育つト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トピアリー手入れメンテナンス」カテゴリの最新記事