goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

日本の皇室の方々も訪問されたことがあるトピアリー庭園

2023年01月10日 | トピアリー海外視察・寄り道
おはようございます。ハッピートピアリスト宮崎雅代です。
1月10日の誕生花はBox-tree、柘植(ツゲ)です。
ヨーロッパのトピアリー庭園の縁取りに使われるのが主にこの柘植(ツゲ)で、学名はBuxus sempervirens。
日本では「西洋つげ」と呼ばれるものです。
そこで今も城主の末裔が管理しているBroughton Castle(英国)の庭をご紹介。
上皇上皇后両陛下をはじめ日本の皇室の方々も訪問されたことがある荘園で、当時のお写真も見せていただきました。
ちなみに、私たちがトピアリー作りに使っているキンメツゲは学名をIlex crenata ‘Variegata’ といいセイヨウヒイラギ属モチノキ科の植物です。
これは通称「イヌツゲ」。
翻訳すると「役に立たないつげ」とでもいいましょうか。
なんとも気の毒な名前なのです。

▲上からみたBroughton Castleの庭


▲花壇の縁取りが西洋ツゲ


▲城主に見せていただいた上皇上皇后両陛下のお写真



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うさぎのトピアリーの作り方 | トップ | いちごのトピアリーハウスに避難 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

トピアリー海外視察・寄り道」カテゴリの最新記事