goo blog サービス終了のお知らせ 

トピアリー ブログ

日本のトピアリー文化のパイオニア
株式会社ネバーランドインターナショナル「宮崎雅代」公式ブログ

皆それぞれの「1歩」

2017年01月31日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
1年に一度近況を報告しあい、ざっくばらんに話をし、交流するっていいもんだなぁと思いました。
活発に活動を始めている方、仕事として職場で技術を活かしている方、体調・ご家庭の事情で活動を休止している方、皆それぞれに「1歩」踏み出しています。
インストラクターの質問を受けてスペシャルゲストを招聘。
ご著書多数おもちの草間祐輔氏に講演していただきました。
知っているようで解っていない病害虫について、「目からうろこ」と大好評でした。
2017年インストラクターの活動にはずみがついた!かな?

▲トピアリーインストラクター研修会。草間祐輔氏と


▲3期生大貫茂子さんのギャザリング作品
もらっちゃいました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーインストラクター養成講座4月開講!

2017年01月10日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
2017年度NPO法人日本トピアリー協会認定インストラクター養成講座雄を4月に開講します。
今年から中級の最終日に試験を行うこととし、遠方からご参加の方の負担を軽減しております。
もちろん、いままでどおり1コマからの受講も可能(一部対象外)。
是非、ご検討ください。

▲トピアリーの専門知識を楽しくお伝えします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリー講習会

2016年10月26日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
身近な材料を使ったトピアリー講習会、「楽しかったぁ」の声をいただきました。
NPO法人日本トピアリー協会、認定部理事の小林江見さん考案の「トピアリーDEバスケット」は身近な材料を使った汎用性の広いトピアリー。
専門的な内容ながら、紙芝居みたいな説明も愉快でわかりやすい!
日比谷公園ガーデニングショウの連携事業は来年も開催します♪

▲身近な材料を使ったトピアリー講習会


▲お勉強も紙芝居みたいで楽しい!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリー DE ばすけっと

2016年09月28日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
10月25日(火)トピアリー教室開催!
場所はイベント開催中の日比谷公園。
ハロウィンにちなんだ「トピアリーDEバスケット」を作ります。
身近な材料でトピアリーをつくっちゃおう♪

▲トピアリー DE ばすけっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーが共通語

2016年09月13日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です。
にわとりのトピアリーフレーム作り方教室はとても良い時間でした。
おうちのベランダを楽しくしたいという方から造園会社に勤める若手、専門学校の講師の方までいろんな方が集まるこのクラスは立場を超えて話も盛り上がります。
植物、トピアリーが共通の言葉になるって素敵ですよね。
「次はいつですか?」と見つめられ…。
う~ん。
また企画しますか(笑)

▲トピアリー教室、笑顔がいっぱい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわとりのトピアリーフレーム作り方教室

2016年09月01日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
9月11日(日)にわとりのトピアリーフレーム作り方教室を開催。
来年の干支は「酉」ですね。
今年のネバーランド教室はひよこ、ふくろうと鳥シリーズで展開してきました。
今回は樹木を植えこむデモンストレーションもします。

▲にわとりのトピアリーフレーム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー壁飾りの作り方

2016年07月19日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
あなたの連休はいかがでしたか?
今日の誕生樹はラベンダー。
1937年(昭和12年)に曽田香料株式会社の創始者である曽田政治が、フランスから種を輸入したことから日本で栽培が始まりました。
合成香料が台頭した時代に国産天然香料の生産、定着に力を注いだ増田氏の志は「増田香料研究所」として今も受け継がれています。
写真はラベンダーの壁飾り。
沢山いただいたラベンダーを束ねてみました。
部屋中がラベンダーの香りで浄化されているようです(笑)

▲ラベンダーの壁飾り


▲ラベンダーを小束に分けて


▲ずらしながら一つにまとめます


▲フックをつけて出来上がり!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モザイカルチャーの市民講座

2016年06月22日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
6月22日は「かにの日」なのだとか。
大阪道頓堀に本店を置く「かに道楽」が1999年に制定し、食事券が配られます。
という事で今日は「かにのモザイカルチャー」のご紹介。
「浜松モザイカルチャー世界博2009」の開催を翌年に控えた浜松市のご依頼でモザイカルチャーの市民講座を担当しました。
モザイカルチャーは等身大以上の大きさでないと、その良さが伝わりません。
これをなんとか市民講座で扱える大きさにできないか、というご要望に応えて5回シリーズで開催しました。
ここで作ったのが「かにのモザイカルチャー」。
受講生からのお便りもいただいた楽しい思い出の一つです。

▲モザイカルチャー市民講座


▲かにのモザイカルチャー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーフレームの作り方教室

2016年06月16日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
「智慧の神・福がこもる」と人気のふくろう。
トピアリーフレームの作り方教室を7月10日(日)に開催します。
材料は暗くなると穏やかに光る「蓄光線」。
ワイヤーワークです。
植栽方法もデモンストレーションします。
少人数の教室でトピアリーフレーム作りを楽しみませんか?

▲ふくろうのトピアリーフレーム



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーインストラクター資格は欲しい

2016年06月06日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
1年に1度行うトピアリーインストラクター養成講座。
12科目を4日で履修しますが、「どうしても来れない、インストラクター資格は欲しい」という方が何人か出てきました。
講師3名、工夫に工夫を重ねて行った補習講座が昨日無事終了しました。
遠く札幌からも参加してくれました。
ほぼマントゥマンとなったこの講座。
考えようによってはお得だったかも??

▲トピアリーのいろいろを分散して受講


▲作るトピアリーも様々




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこのトピアリーフレーム、可愛い!!

2016年05月31日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
ひよこのトピアリーフレーム作り講習会に参加されたけい子さんから嬉しいコメントをいただきました。
10年以上前にトピアリーを購入していた、という「トピアリーファン」のけい子さんは当社FBを見て講習会に参加。
持ち物に記載した「手袋」に悩み、手持ちの園芸用のほかにゴルフのグローブを持参し、大受けでした(笑)

▲トピアリーサロン?ゆたりと学ぶクラスです


先日ブログで紹介した「増田園」さん
新作のハーブティ(緑茶!)を贈ってくれました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えるってすごく勉強になる

2016年05月19日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
トピアリーインストラクター養成講座を開催しました。
初心者と造園芸に関わるプロが同じ机に並ぶこの講座。
なかなか面白いと思います。
「教えるってすごく勉強になる」と準備してくれたインストラクターの大熊さん、理事の小林さんありがとうございました。

▲トピアリーインストラクター養成講座


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーに向く樹

2016年05月12日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
トピアリーに仕立てることができる樹、ハクチョウゲに花が咲きました。
生垣にも使うこの樹は、柔らかい枝なので自由に形を作る事ができますね。
ん?蜜を吸いに来たハチ君、自滅か…?

▲可憐な花にハチが…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこのトピアリー・ワークショップ

2016年05月09日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
街には音がありますね。
駅に向かう足音が早朝からコツコツと響き「さ、始めるぞ」という引き締まった空気を感じます。
ネバーランドではもっと身近に、気楽にトピアリーを知っていただきたい、と事務所の隅っこでトピアリーのワークショップを始めることにしました。
当社HPのトップページに「遊び心いっぱいのトピアリー教室情報」アイコンを作りました。
5月29日は可愛いひよこちゃんをつくりますよ~

▲トピアリーワークショップ案内のアイコン


▲ひよこのトピアリー(5月29日)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トピアリーの作り方

2016年05月03日 | トピアリー作り方/教室/セミナー
おはようございます。トピアリー宮崎です
5月29日(日)に事務所でトピアリーの作り方を教えます。
当社株式会社ネバーランドインターナショナルはトピアリー制作専門の会社です。
トピアリーの作り方をちょこっと知りたい、という方ご連絡をお待ちしていま~す♪

▲ひよこのトピアリー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする