無二斎のなんでもあり

自分の体調とECOや省エネなど思いつくまま新しい時代を探るつもりで自分なりの考えをつづる。

電子黒板

2019-02-15 01:07:12 | Weblog
電子黒板にもさまざまあるがこれについても落合氏は「導入」する事で[IT革命は終わる」と記述している。電子黒板の設置がIT化の目的化してしまって全く意味不明の現象が出現している。ハードの進歩に「人」が全然ついて行っていない。ハードやソフトはそれなりに進化していてもそれを本来の意味で活用する動きが全くなされていない。私自身は既に現役を離れた身なのでその活用の実態について具体的な的な利用状況を知るすべはないが恐らくはパワーポイントの上にメモを上書きする程度のことしかできていないのではないかと想像している。またこれとはま反対の話を聞いたことがある。ある業界の工場の現場ではNECの98型の中古パソコンが人気があるという。8インチのシート型フロッピーデスクも健在だという。
数十年前に大規模なラインを構築し98シリーズでシステムを構築したため現在の新しいものに置き換えるには膨大な予算と時間がかかるためだましだまし運用しているとのことである。そのため98シリーズの部品や8インチのフロッピーは必需品だそうである。このようなハードとソフトのアンバランスは一企業の失敗と片付けていいのであろうか?失われた20年の間に数多くのミスマッチと言える状況が放置されたままとなりこれもまた目に見えない負債となって日本経済の重しになっていると考えられる。
私はこれも一つのテクノロジーデバイドと考えている。
要するに落合氏の「日本進化論」の中には一つの事例として取り上げられているだけのことだがそれはあくまでも氷山の一角でありポリテックの問題しかり、テクノロジーデバイドの問題しかり現在の日本の生産性の落ち込みは産業界を含めて国全体のテクノロジーに対しての軽視が招いたものであろう。
但し、それら投入すべき人材や資源はゲーム業界などの人畜無害?の分野を生み出し最近ではゲーマーと言う信じられない職業が成り立つまでに一つの成果を?あげている。
日本の生産性の落ち込みはある側面から容易に推測できたのである。