goo blog サービス終了のお知らせ 

2番目の楽しみ

ラン歴20年目を迎えた古希男子。楽しいと感じるうちは思い切り!

カーボロード

2010-03-05 21:06:56 | 食べもの
お昼になってふっと気づいた。
あ,やってない。

日曜に大量消費するエネルギー源の補給だ。
3日前から炭水化物を多めにとる,というだけの
ものだけど,最近は少し意識するようになり
前2レースはきちんと食べていた。

今回は最長のれーすなのに怠っていた。油断。

それではと,ひさしぶりに香川軒に寄る。

なんか前より活気を感じないけど気のせい?
今日は熱熱=かけの大盛り。ごぼう天とささみ揚げを
おかずにチョイス。サービスの生卵もいただいて
月見風にし,ゆずこしょうもたっぷり入れ込む。

しょうがをゆずこしょうの対岸に落して
そちらから啜る。
あっさりながらもちもちなうどんが美味しい。

はふはふ汗をかきながら完食!つゆは全部は飲めない。
大盛りはきついけど,日曜に向けて頑張って食べた。

どんどん客が入ってきて少しづつ賑やかになってきた。
いつも笑顔のご主人は看板だ。残りの女性は
若干テンションが低い。

カーボロードはこれでも足りない。明日もがんばって食べよう!
帯広で何を食べよう?蕎麦屋しか思い浮かばない。

ふたつ鍋

2009-11-24 15:35:07 | 食べもの
某メーカーには有名なひとつ鍋なるお菓子があるけど,
我が家のは本当の鍋。ツイン鍋;キムチ鍋&しゃぶしゃぶ(たこ&ラム)

いくら鍋が簡単で美味しいといっても,一度に二つ!それってありなの?
日曜は末娘と二人でしゃぶしゃぶを食べたけど,大量に材料が余った。
月曜はもう一人の娘が東京から帰省してきて,残り物プラスでキムチ鍋進行中の
ところに「しゃぶしゃぶ食べたい!」と。
まあ,たまにしか来ないのだからと,相方がさっさともう一つ並べてツインに。
さすがに初体験だった。あっさりとこってりのコラボ?
しゃぶしゃぶなら日本酒,キムチなら焼酎,飲み物も2種類!にはしなかった。
焼酎だけにして静かに勤労感謝。(いもイモお世話になりました。はい,カットです)

最近はやりという鍋用ラーメンなるものを試してみた。
が,私には向いていなかった。確かにコシがあるけど,表層の食感が
即席麺そのものだった。うどんも同じメーカーから出ていた。
メーカーからして当然予想される味だった。
こういうのを好きな人もいるということでしょう。
確かに生ラーメンだとつゆがどろどろになってしまい,
締めのラーメン以外には茹でられないから,応用の仕方次第では
いいのかな。締めじゃなくて途中ラーメン?

しゃぶしゃぶの薬味はねぎと大根おろしが定番だけど,昨日は万能ねぎを
切らしてしまい,普通の長ネギを刻んでいた。やっぱり万能ねぎ(小ねぎ)には
かなわないなあ。でも聞くところでは少数派らしい。

もう3週間も走っていないので,暇つぶしネタになってしまった。
そういえば,居酒屋宴会では複数種類の鍋が並ぶことはありますね。
あ,写真撮ってなかった。

今回のお勧め

2009-11-22 19:56:59 | 食べもの
日本酒を買いに行く店は決まっている。2軒あるけど
最近は遠い方ばかり。お勧めが楽しみだから。
いつもは常温やぬる燗で美味しい銘柄を探すけど
今回は単に重めで美味しいものという単純な<選択肢。
2~3個あったうち(もっとあるけどきりないので)選んだのはこれ。




茨城産,県南の石岡って書いてある。初めてだ。
酒度は+2。濾過前の酒なので保存は冷蔵庫。
これは冷でしょ。いつもはまずぬる燗にするけど
当然冷で。でも少し冷えすぎでフルーティーだ。
少し待ってぬるくなったのは,もっと美味しい。
味がはっきりしていて,素直な感じ。
香りはそんな強くない。
やはりぬる燗にしないとね。

渡舟というのは,米の銘柄で有名な山田錦の親に
当たるとのこと。勿論店の主人の受け売り。

これは消費が早いぞ。飲みやすくて進む。
やっぱり和食に合うかな。

寒くなると日本酒が美味しいです。飲みすぎに注意。

ピリッとしない

2009-09-12 17:21:36 | 食べもの

良く晴れた秋空,でも,朝からトイレ通いで力が出ない。
何か食べたかなあ。
筋トレもストレッチする気力もなく横になっていた。
朝ラン10kmの予定もパー。
走れない月が続いている。明日は大丈夫か?

そんなピリッとしない体に活を入れようと
近所のスープカレー店へ。
久しぶりのメニュー,2ヶ月??
一組いた先客はさっさと帰ってしまい
淋しい店。でも狭いのでそんなに気にはならない。

チキン野菜を中辛で。

クレージーケンバンドのライブ版が流れていた。
聞いたことがないので新鮮な感じ。くどいヴォーカルと
思っていたけど,アルバムでもそんなに飽きない。
ライブのせいかな。

雑誌はあまり置いてないのが淋しい。高級レストランばかり
載っている,何とか言うのを眺めていた。
水はガラスのボトルに炭(備長炭?)入りのがくる。美味しい。

きたきた,ドンとチキンが中央に鎮座し,人参,じゃがいも,カボチャ
茄子,茸が塊で乗っかっている。
この大きな野菜が嫌いだといって相方は一切食べない。
もったいない。スープは美味しいのに。
ごまが浮いてラーメンのつゆみたいな色したスープ。

お子様コースの辛さしかダメなのでこのくらいが丁度良い。
それでも体に刺戟が入り,成功だったなあと早くも満足。
時間もあったのでゆっくりと食べ,吹き出る汗が気持ちよい。
人参が一番好き。全部人参でもいいけど・・。
チキンもまずまず軟らかく食べやすい。
ご飯は少し多かったけどカーボロードと思って完食。

完全回復ではないけど,少し元気が出たので
用事を足しに街へ。床屋にも行ってきた。
法事で出かけているため留守番をしながら
一人夕食だ。
明日は雨予報だけど,レースは成立するだろうから
朝早くニセコへ出発する。
体調が戻っていれば楽しめるけど,どうかな?

どれにしよう

2009-06-20 20:16:26 | 食べもの
明日は職場の若い人達とママチャリレース参加。
朝の集合が早いので大変。
若い人は皆間に合うのかなあ?

レースが終わる2時,そして片付けて帰ると
3時近くなる。
モエレは火を使えないので焼肉ご法度。
非常に予定が狂った。
仕方ないのでよく使ったことのある
弁当屋に頼みに行くと,日曜は休ませて!なーんだ。

でも考えてみると,自分の好みで手配すると
ヘルシー系でボリュウムの少ないのを選んでしまいます。
ここはクレームが出ないよう,チェーン店の
メニュ表をネットから落としてひとりひとり注文をさせた。

これが面白い。9人が書き込みしたけど,
ダブったのは,2個だけで,
あとはみんな違うメニューを選択。
1点豪華主義もいれば,細かく好きなそうざいや,おにぎりサンド
などを集めたバラエティ派など色々。
この中には自分が注文しようとしたものは
一つもなかった。んーーん,これほどに好みが違うとは!

注文が重なったのは,焼肉弁当,生姜焼き弁当だけ。
まあ,そうかなという内容。

弁当屋さんには滅多にお世話にならないけど,こんなに
メニューが多いとは知らなかった。
食材の手配は簡単なんだろうか?

天気があまり良くないので盛り上がりが
不安だけど,幹事なので何とか楽しんで欲しい。
目標は30周!ちょっと無理かな?

300チームと言うとどのくらい集まるのだろう?
すごい混雑じゃないかな。
何人か知り合いも参加してるようなので
エール交換しながら楽しみたい。

港町で買い物

2009-01-14 21:01:28 | 食べもの
いただいた仕事の関係で懐かしい元の
職場へ挨拶とパトロールで苫小牧へ行ってきた。

最初から雪が強く降っていたので高速は案の定
千歳~苫小牧東間で不通だった。
途中恵庭にも用事があったので
最初から国道を行ってのんびり走った。
それでも千歳からは高速が止まってるので
混んでいた。

仕事の様子を見てからまずは腹ごしらえで
少し遠いけど糸井方面のうどん屋さんへ。
あれ,お目当ての牛筋煮込みカレーうどんがない。
変だなと思ったけど,それよりも食べたかったのは
ほっき節うどん+ほっきかき揚げうどんなる人気メニュー。
せっかく写真撮ったのに保存忘れで消えてしまった。

うどんは細めでそんなにコシはないけど
ここのは手作り感がよくていつも美味しく感じる。
サービスにちょっぴりのご飯がついてるけど
これもふっくりんこ系のような美味しい味だった。

帰りがけに「牛筋はやめたんですか」と訊ねると
いえ,やってますよ。え?
あ,カレーうどんの下に括弧書きで書いてあります,とのこと。
なるほど,表現が変わったのだ。
でも,インパクトなさすぎでしょうが。
まじめそうな大将は6年前と違って少しふけて見えた。
「このつぎ食べてください」と100円割引券がお釣りについてきた。
来週も行く予定なので,じゃあと出てきた。
全員にくれる券だけどうれしいじゃないの。

懐かしい事務所で仕事とそば談義をひとしきりして
今日の仕事はおしまい。

まずは「そば膳」(醤油)を置いている店に行って
3本まとめて買った。
本味醂のいいのがあるかなと見たけどそれはなかった。
愛想のいいおかみさんhが,マシンガントークで
「女の人は,自分の服は安い安いと買うけれど,
鍋やら包丁にはお金をかけてくれない。お父さんが
欲しくて見に来ても,もったいないもったいないって
なかなかうるさいことを言う。
などとこぼしてたし,同姓を非難していたのには笑った。

鴨肉を求めたらブロックが入って来たばかりで
まだ間に合わないとのこと。
国産だけど割安なものを業務用に仕入れて販売しているのだ。
ここのを使うとスーパーにあるスライス肉は今ひとつである。
そば用醤油と芥子の実を買ったら,ざるそばに使う
切った海苔を山のようにサービスしてくれた。
@1900だけど賞味期限が切れている。(^_^;)
でも全く問題ない。ラッキー。

次に港の魚屋さんによって,まだちとたらのアラ,黒カレイを買った。
まだちは不漁なので今年は全然手に入らないので高かったけど
速攻で買った。たちぽんにした。美味。

最後は鰹節屋さん。忙しそうだったけど文句も言わず
売ってくれた。厚削りを1kg詰めで@2,500。10年前から同じ値段。
ほっき削り節もこの人が開発したものだ。

こうしたものは札幌にも探せば見つかるのだろうけど,何軒が
当たってみたけど外ればかりだった。
それで面倒でも人に頼んだり自分で行ったり
苫小牧に頼っている。
そば粉も近所の製粉所よりも美味しいのが
手に入るし,なかなか行く楽しみの多い街である。

いや,仕事のことは勿論やってますよ。
夜に走ったけど運転のせいで体が重く
肩も凝り気味だった。


うどんの日?

2008-07-02 21:02:42 | 食べもの
と聞いたような気がしたので,昼は「かがわ」へ。
12時前に着くと丁度1台分の駐車スペースあり。
気温が高かったので「ひやあつ」大盛にした。
冷たいうどんに温かいつゆ。
カボチャ天をトッピングして,サービスの
卵を入れた。ついでに「ゆずこしょう」を
一盛り加えた。と,長ネギ。
このゆずこしょうがすんごく辛い!
卵のとろーりを楽しんで生姜の
薬味も美味しい。

今日の日経をみると,中国産のそば殻が高騰
しているようだ。小麦はとうに
値上げしてるからお盆過ぎには
うどんもそばも値上がりするだろうな。
うどんは安い食べ物の代表だと思う。
そばの1/3以下の原料だし,つゆもシンプル。
あっさりしてるので大好きだ。
週の大半がうどんになってきているけど
飽きが来ない。

サミットにうどんは出るかな?
ざる系だと少しメロン色をつけて
出してみたいな。
どうして共架うどんの日か?
分らない。

ホッキの港

2008-05-14 18:05:30 | 食べもの
家でのWEB環境がストップ状態でなかなかアップできない。
会社の終業後にちょっと時間を借りて・・。

今日は久しぶりの第6の古里苫小牧へ。
昼過ぎに時間ができて迷わずマルトマ食堂へ!
昔はそんなに有名ではなかったが,
今では列を成す繁盛店。
今日も前に4人いました。
初めての人とか観光客もいる。

圧倒的に人気なのは「ホッキカレー」
昔は野菜炒めとか焼きそばも食べた。
ラーメンも食べた。カウンターにある
お好み定食も食べたけど
住んでいない今は迷わず
「ホッキカレー」

大盛りで頼んでいる若い人もいるが
小食の私は普通盛りでも多い!
ボリュウム満点,かに味味噌汁もつくので
腹いっぱい。満腹感が強すぎるので
味噌汁はいらないけど,美味しいので飲む。
カレーは昔ながらのトロンとして甘みの
強い,辛さの少ない家庭風,というかお子様向き。

一人で行ったので美味しさを分け合う相手は
いなかったが満足してお勘定@800.

ついでに坂を上がったところの魚屋さんで
刺身OKの八角,つぶ貝(灯台つぶ?)
きゅうりの干し魚,たらこも買ってしまった。
港町に来るとお土産催促が
厳しいもので・・・トホホ。

魚達と

2008-05-07 21:00:34 | 食べもの
8連休の最後は忙しく過ぎ去った。
まず朝は1年ぶりで石狩朝市へ。
夕べの風と雨で期待できなかったが
行ってみると魚好きが結構来ていた。
いつもプライオリティを高くしているのは
活タコ,厚田や浜益へもいくがこれを目当てにしている。

今日は無理かなあと歩いていると,見慣れたバケツに
いたいた,小さいのとかなり大きいのが。
kg単価を聞くと@800,去年より安い!
小さいのは2kgだったけど即買った。
大きい方は後から来た人が半分にして足だけ
買っていた。商売系の人に見えた。
活タコは,刺身,から揚げ,柚子酢漬け,しゃぶしゃぶ用
冷凍保存など何度も楽しめ,安くて美味しい!

かすべも1匹だけ見かけてこれも買った。
小ぶりだったので皮が剥きにくそうだったので
聞いてみると,捌き方があってコーチしてくれた。
これはヌタが美味しい!
昨日はニラを和えた。

あとは生ホッケを買って開いて
ネットで干した。この手間が面倒でも
美味しい。まあ,自分がやるわけではなくて
全て相方がやってくれるのだけど・・。
真カレイは生姜煮,
ホッケは一部すり身にして紫蘇を巻いて
揚げた。滅多にしない料理だけどまあいけた。

モエレ公園経由で帰宅した後
自分の用事で大丸まで出かけ
受け取ってきた。それからゴルフの
打放し練習場へ。

〆にランニングをと帰宅したが
相方の買い物に付き合うことになり
結局走れないまま夜になってしまい
いい汗かかないままビールを飲んだ。

引越しの準備もほぼ終わったので
お疲れさん会を二人でした。帰省しなかった
連休はメリハリなかったが,家庭の事情で
やむを得なかった。

とりもつそば

2008-03-14 21:41:43 | 食べもの
甥の卒業式で義姉を送って江別まで行き,
そこから12kmのランをして,又乗せて
豊平方面へ行った。(今日は代休をとった)
ちょうどお昼を過ぎたので,ちょっと脚を伸ばして
「叶庵」へ。
ピークを過ぎていたのですぐに駐車でき
席も空いていた。

ここの名物はとりもつそば。
この写真ではわかりにくいが,丼から
あふれ出るようなてんこもり。
もつとたまねぎとわかめが分厚く
トッピングされそばの姿は見えない。

木のおたまがついていてそれで
汁をすする。
そばは手打ちの太目と普通の細いそばを
選べる。(手打ち100円アップ)
もちろん手打ちの太麺にした。

これを全部食べるのはちょっときついが
頑張って完食!
もつの出汁がきいていて美味しいし
凄くあったまる。
以前は豊平で営業していたが3年位前くらいに
キタエールのまん前に新築移転した店。
移転後初めて来たけど,相変わらず
おばちゃんたちの愛想のよい対応で
庶民的な雰囲気を維持している。

普段は暖かいそばを注文することは少ないが
ここと,日高門別のごぼう天そばの店は
例外としている。
ただ,あまりの量に夕飯までかなり
腹が張っていた。義姉も喜んでくれた。