goo blog サービス終了のお知らせ 

とんもの日記

いつか どこかの 本当のはなし

表面はカリッと中はフワッと / 巷で流行りの知らない歌

2020-08-04 10:26:11 | 日々のこと
暑い。
掃除をしていると顔からも身体からも
汗が吹き出す。
気づくと「あついあつい」とぼやいてしまう。

ベランダの朝顔も、
すっかり咲き終わったと
思っていたのに、数日前から
第二弾がポツポツと
咲き始める。
けれど、朝顔も暑すぎるのか
花はへにゃりと力なく
ぼんやりと咲いている。
色も第一弾に比べて
草臥れたような薄い色。


夕食はお好み焼き。
作っているうちにコツを掴む。
ずっと何度も作っているのだけれど、
今日やっとコツが掴めた。
粉はとにかく混ぜすぎず
空気を含むようにフワリと
混ぜるのがコツ。
お店で食べるような表面は
カリッと中はフワッとした
お好み焼きに仕上がった。
満足。


夕食後、ロッキングチェアで
本を読んでいたら、小さな人が
突然つつつとやってきて、
何やら手を叩け、とジェスチャーで
伝えてくる。

訳も分からず手を叩く。

小さな人、ちんまりとお辞儀を
した後、おもむろに顔を天井に
向け、ウガイで歌を歌い出す。
私の知らない歌。
巷ではとても流行っている歌らしい。

ひとしきり歌った(ウガイした)後、
また拍手をしてとジェスチャー。

パチパチパチパチ。
小さな人は来た時と
同じようにつつつと
部屋を出て行った。
 
夜になってもまだまだ暑い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしまいとはじまり

2020-08-03 16:59:11 | 日々のこと
梅雨が明けて
夏空が覗く。

洗濯物もパリッとすぐに
乾いて爽快な事。

梅雨明けと共に
家族のバスタオルを全部
新しいものにする。

おろしたてのバスタオル。
今、ベランダで陽の光を
浴びて気持ちよく風に
はためいている。

数年使って、もう捨てても
惜しくないほど、クタクタの
ヨレヨレになったバスタオル。
ありがとう、と言ってゴミ袋に
そっと入れた。


昨日、鰻が食べたくなって、
鰻屋さんへ注文の電話を
かけた。
持ち帰りだけの鰻屋さん。
鰻だけでなく焼き鳥も
美味しい。

焼き鳥も注文しようと思ったら
「今日は二の丑だからね、焼き鳥は
やってないのよー」と女将さん。

あれ?土用の丑の日って
この間だったんじゃ?
と思ったけれど、今年の土用の丑の日
は2回あるんだそう。

「土用の丑の日、本当は冬もあるんだけど、
鰻はやっぱり夏っていうイメージなんだ
ろうねー」と大将。

今時期の鰻は新子だそうだ。
新ジャガや新玉ねぎみたいに
鰻の新子というのもあるのだと
この店で教えてもらった。
二の丑という言葉も今日初めて
知った。

お話好きの大将と女将さん。
鰻の話に私はいつも興味津々。

大将はいかにも職人という風貌で
私は心を鷲掴みにされとります。
女将さんも美人だし。

ずーっとずーっとお二人が
健康で美味しい鰻を食べさせて
ください。
その職人の心に触れさせて
ください。
と思いながら、私は今日も
大将の話に耳をそばだてる。


さぁ夏!
好きなもの。
鰻の次は鯖の押し寿しに
カツオのタタキ。
クゥー食べたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモは今日も。 / ジャスミンライスの香りは

2020-07-30 15:35:58 | 日々のこと
昨日のクモ、今ほどPCの
上に乗せていたメガネケースを
退けたら、ピョンと飛び出してきて
再び驚く。
クモの方も驚いている。

旅に出たと思っていたのに、
戻ってきたのか。
しかもそんなに私の側が
いいのかね、と声をかける。

クモはピョコピョコと
飛び跳ねて、デクスから
またどこかへ消えていった。
あぁ、驚いた。

梅雨明け間近のこの頃。
朝がとても涼しい。
ベランダの窓を開け放つと
フワッと冷気が吹き込んで来て
清清しいことこの上なし。
あと数日でこんな日も
終わりを告げるだろうに。


今日の夕食はバターチキンカレー。
朝から鶏肉をヨーグルトと
カレー粉に漬け込んでいた。
今日はちょっと贅沢をして
ジャスミンライスも炊くつもり。

ジャスミンライスって、枝豆の
香りに似ている。
焚いている時に小さな人も
「あれ?今日は枝豆なの?」
と言っていた。


疲れが溜まっているのか
悪夢ばかり見るこの頃。
たまに、こんな時があって
私は「悪夢月間」と読んでいる。
様々な種類の嫌な事が日々
夢の中で繰り広げられる。

時間に遅れる、無理難題を強いられる、
嫌味を言われる、追われる、
たどり着く場所が分からない、
落ちそうになる、
などなど。

ここ最近、寝る前に小さな人が
超危険生物の図鑑を勧めてくる事も
ちょっとは関係してるんじゃないかな、
とほんのちょっぴり思って
いるんですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケとクモ

2020-07-29 16:16:06 | 日々のこと
小さな人は歌うのが大好き。
今は家のカラオケアプリで
歌う毎日。

私は歌うのが得意でない。
元々、大きな声を出すのが
苦手なので、カラオケで1曲歌うだけで
喉がヒリヒリする。
声も少しハスキーだし
聞き取りにくい。
声がどこかに吸い込まれている
よう、と昔言われた事がある。

小さな人はとても澄んだ綺麗な声。
日々、色々な流行りの歌を大熱唱
していても、ちっとも喉なんて痛く
ならないらしい。
いいなぁ。

小さな人のリクエストで私も時々は
一緒に歌う。
そうして録音したものを
聞いてみる。
本当は恥ずかしくて聞きたくも
ないのだけれど。
私の歌。良く聞いてみたら、
ほんの僅かに出だしが遅れている。

おじいちゃんやおばあちゃんは
歌うとどうして出だしが遅れる
んだろう、昔は不思議に思って
いたけれど、気づくと私もその一員に
なっているではないか。
驚く。
いつの間に私も仲間入りに?

私も確実におばあちゃんに
向かっているのだろうか。

そう呟くと、間髪入れずに
「そうだよ、て言うか
もうおばあちゃんだし」と
小さな人は言った。



昨日は、大きな家グモが壁に
張り付いているのを見かける。
時々見かける家グモの中でも
かなり立派な大きさ。
君、いいじゃない!と心の中で
声をかける。

そのクモ、家のあちこちで遭遇。
ソファを掃除していたら、ピョンと
端から飛び出し、床に寝っ転がって
ふと上を見上げると、ユーカリの
ドライフラワーから糸を垂れ下げ
降りてくる。

キッチンに向かうと、壁に掛けてある
絵の額によじ登るところ。
思わぬところで出くわして「ワァ!」と
奇声を上げてしまう。

クモは額の角を登る最後の難関に
取り掛かっていたところ。
ビクと体を震わせて、額から
ずり落ちそうになっていた。

活発なクモに心底感心してしまう。
我が家はアドベンチャーワールド。
クモよ大志を抱け!
日々はジャーニー!と
クモを励ます。


それがきいたのかどうだか
分からないけれど、
今日になってそのクモの姿は
どこにも見当たらない。

もっと広い世界を求めて
新たな旅に出たのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かのタイミングで鼻水スイッチ

2020-07-26 15:34:42 | 日々のこと
元々、鼻炎持ちのせいか
どうか分からないけれど、
時々、何かのタイミングで
鼻水スイッチが入る時がある。

今日もそう。
朝から鼻水がサラサラと水のように
出てくる。
そうなると、もう思考力ゼロ。
何も考えられなくなる。
パッパラパ〜。

おまけに顔の中心あたりの
皮膚が敏感なので、
鼻水スイッチに痒みが加わると
もういちにち、ただひたすら
無為に過ごす事になる。

今日はまだ鼻水スイッチだけ。

今からたくあん男の好きな
鶏レバーを煮ておこうと
思っていたけれど、
思った先から、無理ですね、
と鼻水が教える。


今日いちにち、晴れたと思ったら
ざっと雨が降って、
それがなん度も繰り返される
落ち着かない日になった。

落ち着かない天気に落ち着かない
体調を持て余し、なんとか
気を紛らわそうと、日記を
書いている。

ひとまず、台所で
お米を研ぐか。

あれ、晴れてきた。
鼻水も止まってよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする