goo blog サービス終了のお知らせ 

丸の内ブログ

都心へ通勤するサラリーマンのブログです。丸の内界隈+Photos+α、、。

命の水…天井にあり

2011-06-10 07:04:43 | ウェブ/ユーザビリティ等

iPhone4

昨日は、宣伝会議の「インターネットフォーラム2011」。
4番バッターの@kasuyerさんがトリで登壇!

比喩と事例を取り混ぜた、定評あるプレゼン。本人の想定より笑が取れなかったような気もするが、好評!

プレゼンでは、学ぶべきとこが多い。

の後、本人は、その打ち上げに行ったが、関係者は別途、勝手に打ち上げ。

新橋の"たぬき"(?)。

天井に一升瓶が…命の水、天井にあり…。

20110610とに@電車

付いてくる安全?

2011-06-01 06:51:22 | ウェブ/ユーザビリティ等

iPhone4

昨日は、データセンターを使わせていただいている某ネットワーク系の会社さんとお話をする機会があった(@有楽町)。

震災時に何の問題もなく(?)サーバーが動いていたことに感謝!

このご時世、第二データセンターをセットにした営業みたいなことを想像してたが、そんな感じでもなかった。

車に乗る前にオイルをチェックしなくなったように、PCを立ち上げた直後にウイルスチェックソフトを走らせる人がいなくなったように、あるレベルの安全は自動化されている。

バックアップやセキュリティー(外部チェック)等がついてくるサービスがあっても良さそうだが。そうすると利用料が高くなるだろうが、安全、安心は、背に腹はかえられない、でしょう…。

20110601とに@電車

総合電機メーカーWeb関連町内会

2011-05-19 22:54:49 | ウェブ/ユーザビリティ等
20110519 17:340 iPhone4 F2.8 1/168 ISO-80

本日、同じ町内にある某総合電機メーカーにて、芝浦の某総合電機メーカーもお招きして、Web関連町内会をやりました。

共通の課題は、Web関連の社規、震災、JIS8341、新gTLD等々。

けっこう良い感じで情報交換ができました。

たまにはこういうのも良いな、ということで時々やることになるでしょう。

写真は東京駅をはさんだ反対側の某社会議室より。風景がまったく違って新鮮。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ
 
20110519とに@自宅

勉強会の後の矛盾なスタート

2011-05-10 22:47:14 | ウェブ/ユーザビリティ等

iPhone4

環境サイトの整備状況ランキング。Eco Site Survey2011、で同率2位になった、4社が集まり、調査会社である、日本ブランド戦略研究から説明を聞き、意見交換する「2位会」を開いた。

業界の異なる会社もあり有意義でした。

その後の第二部は飲料メーカーの仕切り…

セサミン飲んで抵抗力つけてプレモルを飲む、と言う、盾と矛な矛盾んなスタート。

ためになったし楽しかった。
何位でもいいからまたやろう…。

20110510とに@自宅

野毛のおでん、、、

2011-03-24 23:40:51 | ウェブ/ユーザビリティ等

iPhone4

一週間後に訪れる次年度。どういう体制で望むか…停電も続きそうだし。
少人数で検討。

各メンバーの能力を最大限発揮頂かないと…。

で、その後は、経済活性化活動に移る…
O親分ご推薦の、横浜、野毛のおでん!

煮込み具合がたまらない。

次年度はじっくり煮込んだ施策をしたいものだ…

20110324とに@自宅

紙がない!

2011-03-19 12:54:44 | ウェブ/ユーザビリティ等
20110319 10:16 iPhone4 F2.8 1/120s ISO-125

まさかと思ったら本当でした。

今朝、近くのスーパーに行ったら開店間際なのに駐車場はほぼ満車。
中に入ってびっくり!

なんと、ティッシュペーパー、キッチンペーパー、トイレットペーパー、、、
棚が空。

こんなところでもこんなことが起こるんだ。

買い占める必要ないだろうに。

20110319とに@自宅

あわてて帰宅

2011-03-17 21:28:36 | ウェブ/ユーザビリティ等

iPhone4

今日は安泰だろうと思って出勤。
とある審議会があった。
その後、館内放送で大規模停電のアナウンス。

騒然とはならなかったが早く帰るべし、な空気が漂い、せっかく日本経済活性の飲み会と思っていた飲み会キャンセル。

で、電車で帰りました。
写真は、東京駅から見る夕方の丸の内。

20110318とに@自宅

今日のお昼

2011-03-15 23:57:15 | ウェブ/ユーザビリティ等

iPhone4

某社の方と昼食を!

いつもの人人人ですが、ちょっと雰囲気違うぞ…Twitterで知ってる人、たぶん初めてお会いする、が、他人じゃない(へんね意味ではないですよ)感じ。
呟き見てると親近感湧いてくるです。

異業種の方と話をするのって、参考になるな~。

20110315とに@たくし
20110316:ちょっとだけ追記

今朝は大変!!!

2011-03-14 22:52:29 | ウェブ/ユーザビリティ等

iPhone4

今朝の通勤、大変... まさに”痛”勤。

朝、始発に乗って大船駅に行ったら、あれまあ、シャッターしまってる。
駅員らしき人がビラ、というか説明書を配ってる。
どうしたらよいか聞いても、違うだろう、な答え。

しようがないから、大船<バス>⇒上大岡、上大岡<京急>⇒品川、品川<山手線>⇒東京、を目指してバス。
めちゃ混み。かわいそうに、大船で満員。次のバス停からほとんど乗れず。
未知の路線、、、30分ぐらいかかったか、上大岡。
で、唖然。すでに長蛇の列。並ぼうと足早に、、、と思ったら目指す方向と同方向に並ぶ人たち。
折り返していた模様。戻って並びなおすが、待てど暮らせど。およそ1時間半で折り返し点。
折り返したら、先が居ない。みんな走ってる。結局改札近くに来た時は、並んでる人たちに関係なくスルスル改札してる、、、酷い。行列は入場規制じゃないか。ホントに酷い、不公平。
でスルッと改札入って、ホームのどっち側に来るんだ、電車。
次はこっちと思って並んだら、確かに来た、各駅。その前に、さっき各駅が出た側に急行来るじゃん。
当然、表示はない。

でも、この状況下の日本人。だれも文句言わず、乗りました。

で、途中で十分停車した後に、品川。

山手線は混んでるので京浜東北線をご利用くださいのアナウンスの通り、京浜東北線。

こうして、今朝は、江ノ電バス戦、製品急行戦を経、品川の陣で、手ごわい山手を避けて、京浜東北戦の電車戦は終わりました。

こんなの大変とか、辛いとか言ったら被災地の方に申し訳ない。明日も電車戦楽しむぞ!

写真は、上大岡、、、ここ、ソフトバンク繋がりにくかったです。

ところで、明日はどうなるの?

20110314とに@自宅

職場から接した巨大地震

2011-03-12 22:51:48 | ウェブ/ユーザビリティ等
20110312 05:52 iPhone4 F2.8 1/60s ISO-60

結局、”待機”という名のもとに、会社に泊ることに。

2011年3月11日「東北地方太平洋沖地震」。
ちょうど会社でミーティングをやっていた。
こんな揺れは初めてだ。

テーブルの下に入った。33階の6階で会議テーブルの下に入ったところで何の効果もないだろうと思いつつ。

初回が長かったうえに度重なる余震。
ビル管理側の連絡、指示に疑問を感じながら、断続的に会議を続けた。

途中で、安否確認。
休んでいる者の連絡がつかない。

自分の家族・親戚の安否も。

そして、TVに映し出されるおぞましい程の参事。

あれほど軽々と家やクルマが波に呑まれるか。
石油コンビナートの火災、原子力発電所の故障。
東北の太平洋側は壊滅的打撃だ。

実家もかわらな落ち、家の中が大変。兄の家も食器棚、タンス等が倒れた。
幸い、身近な人命は保たれたが、やや遠い親戚には海岸沿いで家が倒壊した方々もいると聞いた。

まずは、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

それから、被災された方に何らかの支援をと思います。

写真は待機した翌朝。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ

20110312とに@自宅