goo blog サービス終了のお知らせ 

丸の内ブログ

都心へ通勤するサラリーマンのブログです。丸の内界隈+Photos+α、、。

鮎めし…?

2013-06-20 07:02:14 | DCG
iPhone5

20130616のDCG(デジタルカメラグループ)
スナップツアーの目玉はSLでしたが、長瀞
の川下り、もメニューにありました…が、
雨の増水でキャンセル。

ちなみに、川、は荒川だそうです。

とはいえ、せっかく来たので川魚、と思い
"鮎めし"!

美味しかったです。

店員に「ここで採れたの?」と聞いたら
「???」…

20130620とに

久しぶりのDCG

2013-06-16 22:48:28 | DCG
iPhone5

久しぶりにDCG:Digital Camera Group が
集まった。

「初夏の秩父をSLで走る!」。えみいふぃー幹事
で実現。
朝から雨だったんだけど、秩父鉄道のSL
パレオエクスプレスに乗り込む頃には雨も
上がり、だんだん晴れ間が見え出した。

長瀞から帰りのSLに乗り込む前には暑くって、
かき氷…の話は追って。

20130616とに

ドライボックスが来た

2012-11-23 12:12:28 | DCG
iPhone4S

趣味は真面目に、と思いつつ、ほったらかして置いたカメラたち。
古いカメラバッグには乾燥剤入れてましたが。

ずいぶん前からドライボックスを買って、丁寧に扱ってやらねば、
と。やっと重い腰を上げたきっかけは、GR2の水ポチャ。
ないがしろにしてるからバチが当たった…

で、ネットで買いました。

ハクバの HA-105 価格:31,700円(税込) 。

先週届いて、稼働開始。

とりあえずカメラやレンズ類を入れました。

最初は湿度70%ぐらいだったのが50%近辺まで下がりました。

カメラ・レンズくん達…さぞや心地よいことでしょう。

20121123とに

東京湾のガントリー群

2012-04-23 23:29:09 | DCG
Nikon D700

先日のスナップツアーの一コマ。

キリンみたいに見えるのは、貨物船にコンテナーなどを積む、"ガントリークレーン"。

巨大です。

学生の時に、鹿島港で積荷のチェックをするバイトをしたことがあります。
思い出しました。

20120423とに@自宅

こんな色調、どう?

2012-04-12 20:45:15 | DCG
Nikon D700

「第14回DCG-ゲートブリッジ・浜離宮ツアー」の続き。

東京湾から戻る途中。ビッグサイトの手前にあった。

けっこうこういう色合いっていいなって思います。

まさに、素材の色。

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ

20120412とに@自宅

東京ゲートブリッジ、その理由

2012-04-11 07:10:40 | DCG
Nikon D700

もう少し間近で観る、東京ゲートブリッジ。

Wikipediaによると、

 建設地が東京国際空港(羽田空港)に近く
 航空機の飛行ルート上にあるため、
 航空法により橋の高さに制限(98.1m以下)が
 課されている一方、東京東航路を通る
 大型船舶が航行可能な桁下の高さ54.6mを
 確保すべく、吊り橋や斜張橋ではなく、
 三角形に繋いだ鋼材を組み合わせて橋桁の
 荷重を分散するトラス構造が採用された

形、というか、構造の必然性がここにあったのだ。

20120411とに@バス

東京ゲートブリッジクルーズ...

2012-04-09 21:53:57 | DCG
Nikon D700

当面シリーズでお届け。

東京ゲートブリッジ(とうきょうゲートブリッジ、Tokyo Gate Bridge)は、Wikipediaによると、

 東京港第三航路(東京東航路)を跨ぎ
 中央防波堤外側埋立地と江東区若洲を結ぶ橋梁である。
 東京港港湾計画に位置付けられた港湾施設
 (幹線臨港道路)・東京港臨海道路のII期事業区間の
 一部を構成する。

とありま、回転対象形のトラス構造を持つ。

恐竜が向かい合っているように見えるので”恐竜橋”とも言われるらしい。

対象形のトラスはなかなかのアイデア...まさに構造美、と思います。

20120409とに@自宅

DCGの続き...

2012-04-08 22:34:50 | DCG
Nikon D700

ゲートブリッジオープン記念「祝!開通、東京ゲートブリッジ見学クルーズ」に行ってきました。

およそ2時間半で2,800円。風が強くけっこう寒かった。

写真は、

0120407-第14回DCG-ゲートブリッジ・浜離宮ツアー
https://picasaweb.google.com/111666536662890235288/2012040714DCG

にアップしました。

ちなみにこの写真は、クルーズで乗った船。


Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう
PICASウェブアルバムはコチラ

20120408とに@自宅