goo blog サービス終了のお知らせ 

丸の内ブログ

都心へ通勤するサラリーマンのブログです。丸の内界隈+Photos+α、、。

プロフェッショナルな白バイ?

2012-03-07 02:02:51 | プロフェッショナルヴィークル
iPhone4

当たり前ですかね。最近の白バイ、って、スクーターなんだ。

プロフェッショナル感を求めるなら、カブ・メイト系。

自分でも、リッター50キロの世界を試してみたかったが。

あ、この写真、使ってイイですよね、ダメならすぐ取り下げます…。

20120307とに@自宅

久しぶりのプロフェッショナルビークル

2011-10-25 05:52:38 | プロフェッショナルヴィークル

20111023 10:06 GR Digital 2 F4.5 1/320 ISO-400

以前何度か取り上げた「プロフェッショナルビークル」...

これ、なんか凄いぞ。

ちょっと前に“ガンダム好き”の研究者が開発”双腕式油圧ショベル”の記事が何処かで出てたが、これもそそるんですけど。

アームに当たる部分は1本ですが多段式…強そう。

 

Twitterのまとめ投稿はコチラtonyanzaiをフォローしましょう

PICASウェブアルバムはコチラ

 

20111025とに@自宅


働いていない働く車

2010-04-13 05:49:27 | プロフェッショナルヴィークル
20100328-12:06 D700 50mm(AF-S NIKKOR 50mm F1.4 G) F3.5 1/1600 ISO-200

昨日、Bic Cameraに調子の悪いコンパクトフラッシュを持っていった。
一発ではフォーマットできなかったので、念のため新品に換えてくれた。
ありがとうございます。

ところが、カメラでは認識したものの、リーダー/ライターでは×。
リーダー/ライターに原因があったのかも知れない。

ところで、写真は、先のスナップツアー時に見つけた、どこぞの工務店の車。
ありがちだが、収納庫と化し、タイヤもつぶれ加減。
働いてない働く車。

ウチのリーダー/ライター働いてない働くリーダー/ライター?
今日もBic Cameraか(トホホ)。

20100423とに@自宅

郵便配達車

2009-05-28 05:32:05 | プロフェッショナルヴィークル
20090504 17:01 GR Digital Ⅱ F9 1/26 ISO-400

いわずと知れた郵便局の配達用自転車。

いわゆる実用車。丈夫そうなフレーム。雨でもOKな泥除け。いまだにロット式ブレーキ。
そして、サドルの革張りは郵便局の”仕様”なのだ、と聞いたことがある。

全部がそうなのか分からないが、この車両(?)は通常の両立スタンドに加え1本スタンドも付いている。

とってもプロフェッショナルな自転車である。

20090528とに@自宅

丸の内のVELOTAXI

2009-04-27 05:40:13 | プロフェッショナルヴィークル
2009.04.26  12:26 GR Digital Ⅱ F4 1/320 ISO-80

休日の丸の内には、輪タクが出る、、、どっかの国みたいなのではなく近代的な。
平日は見ないので、どういう人たちがやっているのか?
昨日は天気もよく、絶好の輪タク日和だったことでしょう。

プロフェッショナルヴィークル、、ではなく、プロフェショナルサイクル、ですね。

20090428:昨日のタイトル「丸の内の輪タク」を”VELOTAXI”に変更しました。

20090427とに@自宅

プロフェッショナルヴィークル06

2008-10-02 22:00:48 | プロフェッショナルヴィークル
2008.09.27 10:14 Pentax K10D 40mm F/6.7 1/250s ISO-100

9月27日のDCG江ノ島スナップツアーで撮った”はたらくクルマ”。
そうするかっ?(これですくうの)って感じですたが海岸のゴミを
すくってました。
でも、この統一感、というか、色彩かもしれませんが、力強い。

20081002とに@自宅

プロフェッショナルヴィークル05

2008-09-26 00:27:07 | プロフェッショナルヴィークル
2008.02.07 14:13 Pentax K10D 45mm(18-55mm) F/4.5 1/90s ISO-200(トリミング)

ついでにパリのプロフェッショナルビークル、、、今年2月に撮ったもの。
どう考えても、日本より欧米の方が商用車のペイントはカッコいい。
16区にあったレストラン、というかピザ屋かもしれないが、配達用とおぼしき三輪車、、、これがまた渋くってカッコいいでしょ。

20080926とに@自宅

プロフェッショナルヴィークル04

2008-09-25 00:31:50 | プロフェッショナルヴィークル
2009.09.22 23:18 GR Digital Ⅱ F/2.4 1/13s ISO-800

たまたま月曜の帰りは委託先の方々と懇親をして帰りましたが、いつまでも続く東京駅の工事現場にモクモクと蒸気を吐くプロフェッショナルビークルが。
指定された歩道が狭くてよく分かりませんでしたが、過日紹介したプロフェッショナルビークルにディテールがあちこちよく似ている。
と、昨日(水曜)も同様の、、、でも形状や色は異なる車両がありましたが、どうやら、汚泥を吸い取っている模様。

20080925とに@自宅

プロフェッショナルヴィークル03

2008-09-20 00:00:40 | プロフェッショナルヴィークル
2009.09.16 22:28 GR Digital Ⅱ F/2.4 1/6s ISO-400

中途半端な時間に会社を出る羽目になった夜は、なんだかもどかしい、、、飲みに行く時間も無い、という意味ですが。
外に出ると、あ、、楽器を乗せてきたのか、アーティストを乗せてきたのか、スタッフか、BlueNoteのバスが止まってました。
ちょっと開放しすぎて昼みたいな画像ですが、夜です。

仕方がないので、その日は缶ビールと缶水割りで居酒屋東海道の夜でした。

昨晩から台風でドシャブリナイトですが、、。

20080919とに@自宅

プロフェッショナルヴィークル02

2008-09-13 23:29:33 | プロフェッショナルヴィークル
2009.09.13 8:11 GR Digital Ⅱ F/7.1 1/640s ISO-100

今朝、次男を学校に送ったついでに海岸に行くことにした、、海岸自体は、クルマを止めるところも良く分からず、たまたま止めて見た海も、もう太陽も上がって、ちょっと様になってなかった。が、途中の信号ですれ違ったクレーン車の超ド迫力には驚きました、、すれ違いざまを車窓から撮影。
少々ピンボケですが、どうこの迫力!
本当は海の写真を撮りたかったのですが、。

20080913とに:自宅