阪神淡路大震災後の短編連作 新潮文庫
東日本大震災直後だからでしょうか、
かえるくん、ミミズ、熊、箱、焚き火、アイロン等メタファー(暗喩)を含め
素直に読める6話でした。

1955年、阪神淡路1/16、もんじゅナトリウム漏れ12/8
これは、兵庫に原発があったら、の警告でした。
そして、東日本・福島第一原発爆発。淡路の時より明白。
もはや神はいない。否、それ以前にも。
僕らの抱えている内なる廃墟は淡路以前より更に深くなっている。
あの元首相は辞めるや四国巡礼に出かけました ^^;
↓本ブログのランキングが見られます。1クリック投票で本ブログを育ててください
・にほんブログ村
稲苗作り:発芽

南風にトラクター

サツマイモ植え:畝作り

モッコウバラ剪定
そして、イチゴ狩り
よくもまあ働きました
↓本ブログのランキングが見られます。1クリック投票で本ブログを育ててください

・にほんブログ村

南風にトラクター

サツマイモ植え:畝作り

モッコウバラ剪定

よくもまあ働きました
↓本ブログのランキングが見られます。1クリック投票で本ブログを育ててください

・にほんブログ村
空っ風にやられたサヤエンドウとスナップエンドウを片付けるや
ふくらんだ実や幼い実がけっこうありました
そこでエンドウ豆の炊き込みご飯 ^_^/~
栄養価はすこぶる高いそうです
タンパク質 ビタミンC.B カロチン カリウム・・・
血液サラサラにも効きそう
夕方
→急な

トウモロコシは耐え抜きました
↓本ブログのランキングが見られます。1クリック投票で本ブログを育ててください

・にほんブログ村
ふくらんだ実や幼い実がけっこうありました
そこでエンドウ豆の炊き込みご飯 ^_^/~

タンパク質 ビタミンC.B カロチン カリウム・・・
血液サラサラにも効きそう

夕方



トウモロコシは耐え抜きました

↓本ブログのランキングが見られます。1クリック投票で本ブログを育ててください

・にほんブログ村