
柚子

”白菜”とは 言い得て妙

秋じゃが



”ハキダメギク”
昔は家の近くに、ゴミを掃き捨てる「掃きだめ」というところがあった(今でいう「共同ゴミ集め場所」)。最初に掃溜めで見つけられたからという。家の周りなど色々な所に生えるが、命名者の牧野富太郎が見つけた場所がこの花には不運だった。
1932年に北村四郎が神戸市で採集したものをコゴメギクとして報告したが、
それ以前に牧野はハキダメギクと呼んでいたという 引用wikipedia
そうなんだ
我が畑でも 夏場 あちらこちらに まったく

その由来と重なるは主人公梨子・春月
来春 畑でリンクしそう・・





どうやら”ゾロリ”にリンク

たった今 [[pict:tv] ]緊急会見

ナットクすることシキリ ひょっとして
南西30°
ガリレオ・家光以来400年と








明太・ウインナ・ほうれん草ピザ



赤城おろし ちなみに吹き下ろす風で「颪」

その寒風の畑で
営農集団の高齢者等 後期高も
包丁を手に収穫 軽トラ

その後 二束ずつピンク紙かけ結束 段ボール箱へ
そして
お盆後種蒔きから4ヶ月
やっとこ お昼に出荷すれば
値崩れ 一昨年は超高騰
栽培農家

我が家の白菜といえば





腹は減るし
食べれば出る
福島原発での民主党
何とタイミング悪く政権を握ってしまったのだろう
今回の自公 容赦ないコロナ+鳥インフル+東海地震
先の戦争と同じ どの政権でも迷走 とベネディクトなら
それでも
昨晩

それでも 今晩

ノースライトの家
タウトの椅子に座れば”浅間山”
そ
それでも
食べてウンチ出す




