高等部3年生の希望献立 その①

2014-03-07 18:10:44 | 日記
 今日、月曜日、水曜日は本校の“食育の日”です。 高等部3年生の各学級の希望献立を実施します。 ほぼ希望通りの献立で実施しますので、若干難ありの献立も・・・。 ネーミングもそれぞれの学級で考えてもらいました。
 今日は3年1組の希望献立です。 その名もズバリ 『肉プリンうどん 定食?』です。 定食ではないので、最後に?マークを付けました。 このネーミングはまんまではありますが、ちょっと引いてしまうような・・・。 プリンは某食品メーカーの○○プリンを指定でした。 この献立にした理由は?  あるテレビ番組で、「博多のうどんはコシがない」と聞いたので興味を持ったそうです。 いつもはコシのある県産小麦粉を使った冷凍うどんを使うのですが、今日は普通の茹でうどんを軟らかく仕上げました。 じゃあプリンは? 「オレ、○○プリンって言ったら、○○さんも私も・・・ ってことで」なそうです。 お茶は? 「コーラがいいって言ったら、給食だよと言われて、じゃあお茶で ってわけで」 「・・・・・」 やはり指導を入れるべきだったでしょうか?


 (博多)肉うどん、シーザーサラダ、○○プリン、緑茶 


★普通食★                            ★きざみ食★
  


★きざトロ食★                           ★ペースト食★
  


※せっかくの○○プリンでしたので、きちんと○○できるように盛りつけました。 実はこのプリン、隣のクラス2組のKくんが大好きなプリンです。 経管栄養から経口摂取に変わったとき、プリンといえばこの○○プリンしか食べませんでした。 今日も満面の笑みで、上手に○○して食べていました。 

今月の給食目標

2014-03-04 18:28:39 | 日記
 今月の給食目標は、「一年間の給食を振り返ろう」です。 児童生徒の皆さんの反省と職員の食育の取り組み状況の反省、そして、献立内容の反省。 毎月の“食育の日”の献立は和食と決めて数年になりますが、今年度は更に、“牛乳なし”に踏み切りました。 学校給食というと牛乳のイメージが付いていますが、「和食」の食文化には牛乳はそぐわないので、月一回は日本の家庭料理としての「和食」を目指してきました。 給食時間に教室を巡回していると、汁物があるにもかかわらず、ご飯と一緒に牛乳を飲んでいる光景を目にします。 栄養素を摂るという観点から言えばそれは有りかもしれませんが、食文化の観点からは・・・? 
 京都市では来年度から給食時間に牛乳を出さずに、別の時間に牛乳を飲ませることを決めたという記事を見ました。 飽食の時代にあって、学校給食の重要な使命に食文化の継承があります。 世界文化遺産に登録された「和食」を、もう一度みつめ直したいですね。


 ご飯、酢豚、野菜のごま酢和え、漬物、オレンジ、牛乳 


★普通食★                              ★きざみ食★
  

  
★きざトロ食★                             ★ペースト食★
  

今日から3月

2014-03-03 19:58:50 | 日記
 久しぶりの更新です。
 今日から3月です。 今年度の給食最終日まで、2週間となりました。 今日はひな祭りメニューです。 ひな祭り定番の“ちらし寿司”です。 鶏肉は、ナツメグ、オールスパイス、セイジを使ったスパイス煮にしました。 寄宿舎ではクリスマスメニューとして出している料理ですが、学校給食では初めて出しました。 小学部3年生のGくんは「お線香みたいな臭い」と言って、ちょっと苦手な様子でした。 一方、6年生のKちゃんは「おいしい、おいしい」と言って、パクパク食べていました。 でも、なんと言っても今日の一番人気は“ちらし寿司”でした。 みんな大好きです。


 ちらし寿司、アサリの味噌汁、鶏肉のスパイス煮、小松菜のからし和え、ひなゼリー(モモ)、牛乳 


★普通食★                              ★きざみ食★
  


★きざトロ食★                             ★ペースト食★
  


※ちらし寿司の特別食は、錦糸卵を散らさずにご飯に混ぜています。 お粥はおじやにしました。