ふぅ~~寒い寒いです、土曜日は数分だけ吹雪いたよ。
風が強く雪も雪雲もびゅ~っとね。
さて、11月に行った旅行記が1泊目で頓挫したままでした(汗)
と言うことで後6日間はダイジェストで記録します。
2日目はチェックアウトぎりまで宿を堪能し、温泉街を散策。
坊ちゃん列車の方向転換とカラクリ時計を見て来ました。
その後は2泊目の宿へひた走る(道後温泉でのんびりし過ぎてね)
2泊目の宿はメゾネットタイプ
一階がリビングとお風呂で二階が寝室の間取りでした。
食事は併設のお洒落なレストランで頂きました。
コース料理でこちらもナマ物は変更して貰い美味しかったぁ♪
3日目の朝食もお洒落で美味しいお料理でした。
この日は鳴門海峡へ行き、船からと橋の上から渦潮鑑賞。
。。。つづく
今年も早いものであと数日で終わりですね。
良い事でも悪い事でもいろいろあった1年でした。
メインイベントは父ちゃんの勤続25周年記念!
会社からそこそこの旅行代金がでたのよ♪
ばぁばは足が痛いと辞退、息子も乗り気じゃなく辞退。
と言うことで2人だけでの贅沢旅行になりました。
母を火葬したその晩の夜中に出発。
目的地は愛媛県の道後温泉で父ちゃんが行きたかった所。

早めにチェックインし部屋でのんびりと過ごし
夕方予約してあったアロマエステに2人で施術してもらい
日頃の疲れをリフレッシュし、豪華な夕食へ。


予約時に生魚・生肉が食べられない事を伝えてあったので
私はお造りの代わりに魚のかぶと煮を出して頂きました。
夜は温泉が絶えず流れる半露天風呂での~んびり過ごす♪
そして1泊目が終わり、旅は続く。。。
良い事でも悪い事でもいろいろあった1年でした。
メインイベントは父ちゃんの勤続25周年記念!
会社からそこそこの旅行代金がでたのよ♪
ばぁばは足が痛いと辞退、息子も乗り気じゃなく辞退。
と言うことで2人だけでの贅沢旅行になりました。
母を火葬したその晩の夜中に出発。
目的地は愛媛県の道後温泉で父ちゃんが行きたかった所。

早めにチェックインし部屋でのんびりと過ごし
夕方予約してあったアロマエステに2人で施術してもらい
日頃の疲れをリフレッシュし、豪華な夕食へ。


予約時に生魚・生肉が食べられない事を伝えてあったので
私はお造りの代わりに魚のかぶと煮を出して頂きました。
夜は温泉が絶えず流れる半露天風呂での~んびり過ごす♪
そして1泊目が終わり、旅は続く。。。
今年ももう12月に突入、1日になばなの里へ行ってきました♪
ここ数年は毎年のように行ってます。
去年からウチのばあばは足が痛いのと物凄い人混みで
行かなくなり最近は夫婦二人で通っています。
電飾が点灯する5時までは時間があり、ついでの観光。
お城ずきな父ちゃんと名古屋城へ寄り道♪
でも残念ながら城内へは入れなかったです。
3年?5年?間は入れないそうで石垣調査でぐるりと足場があり
あるいみレア?的な。。。写メ 写メ(≧▽≦)
その後なばなの里へ向かい4時少し前に到着。
運良く近くの駐車場に停めることが出来ました♪
電飾の花畑、光のトンネル、と見頃の紅葉~


メイン会場では今年のテーマである「JAPANN」


写メでは全然伝えきれない綺麗さです。
相変わらずの混みようで写真を撮るのもひと苦労(;^_^A
動画も撮ったんだけどUP出来ず残念。
紅葉もイルミネーションも綺麗で楽しめましたよ♪
ここ数年は毎年のように行ってます。
去年からウチのばあばは足が痛いのと物凄い人混みで
行かなくなり最近は夫婦二人で通っています。
電飾が点灯する5時までは時間があり、ついでの観光。
お城ずきな父ちゃんと名古屋城へ寄り道♪
でも残念ながら城内へは入れなかったです。
3年?5年?間は入れないそうで石垣調査でぐるりと足場があり
あるいみレア?的な。。。写メ 写メ(≧▽≦)
その後なばなの里へ向かい4時少し前に到着。
運良く近くの駐車場に停めることが出来ました♪
電飾の花畑、光のトンネル、と見頃の紅葉~


メイン会場では今年のテーマである「JAPANN」



写メでは全然伝えきれない綺麗さです。
相変わらずの混みようで写真を撮るのもひと苦労(;^_^A
動画も撮ったんだけどUP出来ず残念。
紅葉もイルミネーションも綺麗で楽しめましたよ♪
今日もいいお天気で行楽日和でした♪
夜中の2時過ぎに帰ってきたであろう父ちゃん。
今回の帰省ではなばなの里のイルミを見に行くって。
朝10時過ぎに家を出発、着いたのは大垣城。
なんだか父ちゃんお城好きになったのよね~
バッチとかメダルとか必ず買うし。。。
なばなの里に着いたのは15時頃
イルミネーション点灯までは2時間もあり車中で休憩。
早く着いただけあって近くの駐車場に停められました。
帰り19時頃に駐車場を出ると駐車待ちの車の列。
渋滞の列を横目にスイスイで帰る事が出来ました♪


ハイジ→大地→くまモンと見たけど気に入ったのは
ワタシ的には2年前のハイジが今のところ良かったかな。
夜中の2時過ぎに帰ってきたであろう父ちゃん。
今回の帰省ではなばなの里のイルミを見に行くって。
朝10時過ぎに家を出発、着いたのは大垣城。
なんだか父ちゃんお城好きになったのよね~
バッチとかメダルとか必ず買うし。。。
なばなの里に着いたのは15時頃
イルミネーション点灯までは2時間もあり車中で休憩。
早く着いただけあって近くの駐車場に停められました。
帰り19時頃に駐車場を出ると駐車待ちの車の列。
渋滞の列を横目にスイスイで帰る事が出来ました♪


ハイジ→大地→くまモンと見たけど気に入ったのは
ワタシ的には2年前のハイジが今のところ良かったかな。
旅行3日目は前日の雨も上がり快晴♪
この日は10時に体験予約してあったので宿を9時前に出発。
金沢と言えば金箔!? なので箔一の箔貼り体験へ
体験時間より30分近く早く着き店内で時間を潰す。
金箔製品がいろいろありとても手が出ない高額商品もあり
父ちゃんはお土産に金箔入りの化粧品ミニセット数点と
金箔入りミニボトルキーホルダー11個購入。
私は息子用に綺麗なお箸と自分用にチョコレート♪
まだ時間があったので店内の喫茶コーナーへ
ばぁばと私は金箔入りコーヒー息子は普通のカフェオレ
父ちゃんはインスタ映えする(笑)金箔ソフトクリームを注文。
お店の人が良かったら金箔を乗せるところ見ていってねって。
先ずは金箔を振りかけ、鼻息で飛びそうな金箔をまとわせる。
一気に豪華になりました。父ちゃんは間近で動画撮影(笑)
金箔コーヒーはコショウがかかってるみたい(^_^;)
一服していると時間になり地下工房の見学し体験コーナーへ
体験は私達の他にカップル1組で計6人でした。
コースも見習い・名人・仙人とあり、仙人コースを体験。
仙人コースだと金箔だけじゃなく銀箔もあり豪華さ倍増(笑)
貼り付ける素材も数種類有りカップルはお箸、我が家はそれぞれ小箱。

私の作品なかなか良くできたんじゃないかな♪
体験物は楽しいですね~。
体験後は兼六園に行く予定だったのですが、父ちゃんがリベンジ。
前日走れなかった「なぎさドライブウェイ」に行くと。。。
金沢からまた能登方面へと走らせる。
この日は快晴で前日の雨と波で砂浜も平らに固まり走りやすそう。

普通の車で波打ち際まで行けるなんてめったにない体験。
父ちゃんも満足したようでした。良かった良かった♪
今回の旅行はのんびりゆったり旅で楽しめました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この日は10時に体験予約してあったので宿を9時前に出発。
金沢と言えば金箔!? なので箔一の箔貼り体験へ
体験時間より30分近く早く着き店内で時間を潰す。
金箔製品がいろいろありとても手が出ない高額商品もあり
父ちゃんはお土産に金箔入りの化粧品ミニセット数点と
金箔入りミニボトルキーホルダー11個購入。
私は息子用に綺麗なお箸と自分用にチョコレート♪
まだ時間があったので店内の喫茶コーナーへ
ばぁばと私は金箔入りコーヒー息子は普通のカフェオレ
父ちゃんはインスタ映えする(笑)金箔ソフトクリームを注文。
お店の人が良かったら金箔を乗せるところ見ていってねって。
先ずは金箔を振りかけ、鼻息で飛びそうな金箔をまとわせる。
一気に豪華になりました。父ちゃんは間近で動画撮影(笑)
金箔コーヒーはコショウがかかってるみたい(^_^;)
一服していると時間になり地下工房の見学し体験コーナーへ
体験は私達の他にカップル1組で計6人でした。
コースも見習い・名人・仙人とあり、仙人コースを体験。
仙人コースだと金箔だけじゃなく銀箔もあり豪華さ倍増(笑)
貼り付ける素材も数種類有りカップルはお箸、我が家はそれぞれ小箱。

私の作品なかなか良くできたんじゃないかな♪
体験物は楽しいですね~。
体験後は兼六園に行く予定だったのですが、父ちゃんがリベンジ。
前日走れなかった「なぎさドライブウェイ」に行くと。。。
金沢からまた能登方面へと走らせる。
この日は快晴で前日の雨と波で砂浜も平らに固まり走りやすそう。

普通の車で波打ち際まで行けるなんてめったにない体験。
父ちゃんも満足したようでした。良かった良かった♪
今回の旅行はのんびりゆったり旅で楽しめました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆