goo blog サービス終了のお知らせ 

ともしばはぴはぴでいず

まことさんとともこさんのたのしい毎日をつづります。

栃木県防災館

2018-05-28 23:51:51 | おでかけ(栃木)
小貝川フラワーフェスティバルの昼の部と夜の花火の間に、前から行きたかった栃木県防災館に行くことに。

ここは、栃木県の消防学校の敷地にあって、強風、地震、豪雨、煙の4つの体験を無料ですることができます。

受付で手続きをすると担当の方がきて、防災館の紹介をしながら、各体験を案内してくれます。


まずは強風から。
秒速30mの強風は怖かったー!
カバンをななめがけしたまま体験しましたが、カバン吹っ飛びそうになりました。

それから煙の部屋の脱出。
これは意外に明るかったので脱出するのは簡単だったけど、しゃがんで進まないとセンサーがなってしまうので大変でした。

で、地震体験。
震度7はたっていられないほどで、本当にあったら自分になにができるのかなぁと地震の怖さを感じました。

最後に豪雨体験。
雨ガッパを着て傘をささずにそのまま雨にうたれるんですが・・・旦那はんと向き合って立って、声が聞こえないほどの豪雨って本当に怖いなぁと思いました。

担当の方も、それぞれの体験の前に、防災の大切さをしっかりと説明してくれて、改めて日頃の備えが大切だなぁと感じさせてくれる体験でした。

非常用持ち出し袋、おうちにあるけど、ちゃんと中身をチェックしようっと。

帰りに外にでたら、消防やレンジャーの方たちが訓練中でした。




やっぱり丸美屋自販機コーナー

2018-05-06 19:32:00 | おでかけ(栃木)
日光4日目。

今日はおうちに帰る日ですが、どうしてもお昼をそこで食べたくて向かったのは・・・

丸美屋自販機コーナー!!!


まずは定番のおっきりこみ。


それと念願のチャーシューラーメン♪


余りの楽しさに食欲が止まらなくなり、追加の天ぷらそばとツナのホットサンド(笑)


※あ、もちろん、旦那はんとふたりで半分こですよ(笑)

これで1000円!
やすい!
うまーい!

さ、これで心おきなく帰れますよ(笑)

ゴールデンウィーク、満喫させていただきました~



大笹牧場、そして鬼怒川・川治の旅

2018-05-05 19:24:00 | おでかけ(栃木)
日光3日目。

天気がいいので、大笹牧場へ!


JAFで牛乳が無料なのです♪
ありがたや~


お昼は報徳庵でおいしいお蕎麦をいただいて、鬼怒川へ。
(写真撮るの忘れた…(^_^;))


『バウムクーヘン工房はちや』のとちおとめのパフェいただきまーす


それから鬼怒川のスタンプラリーをしました!


いい天気でとってもいい景色でしたよ♪


川治温泉のスタンプラリーもして、坂文精肉店でキャベツメンチを晩ごはん用に購入!

帰りにまた大笹牧場で無料の牛乳をいただいて(笑)

霧降道路のつつじヶ丘バス停のつつじが余りにもキレイなので、デミオさんとパシャリ


と、今日も盛りだくさんでした



奥日光湯元と雪のドライブ

2018-05-04 22:17:00 | おでかけ(栃木)
日光2日目。

奥日光湯元温泉が1000円で3ヶ所入れる温泉手形を発売中!ということで、朝早くに出発して向かうことに。

いろは坂をのぼると、とってもいい天気です

中禅寺湖


戦場ヶ原


奥日光小西ホテルは朝7時から9時まで温泉手形でお風呂に入れるので、贅沢に朝風呂しました♪

ヤシオツツジと桜がとってもキレイです♪


温泉のあとは金精道路を走り、道の駅『川場田園プラザ』へ!

こちらもいい天気でしたー。
相変わらずの混雑でしたが


片品村にある水芭蕉の森にも寄りました。
水芭蕉がきれいに咲いてます


このあたりから天気が悪くなって冷たい雨

金精道路を戻る途中の菅沼で、まさかの大雪!!!!


デミオにも積もってます(^_^;)


やばーい!
これはやばいかも?!

って言いながら峠を降りていくと・・・

あら?

奥日光湯元はいい天気♪

寒かったので湯元板屋さんで、温泉手形でお風呂にはいって、光徳牧場に!


いい天気で、アイス食べちゃった(笑)


温泉いっぱい入って、雪を体験して、なんだか楽しい1日でした♪