Antのささやき

好奇心・くいしん坊おばちゃんが行くわよ~

2022年4月のお弁当

2022-04-27 10:22:22 | 手作り

比較的!弁当作りに取り組んだ今月・・・ まずは常備品作りはお弁当にも役に立ちます

トマトまるごと出汁漬け んにゃくとウズラの卵の薄煮  ミニトマトの蜂蜜漬け

切干大根のサラダ きんぴら鶏モモ八幡巻き

 

 

4日(月)

月初めは残業なので捨てられる容器の希望  常備品の弁当です

白飯(味道楽)鶏ももの八幡巻き 切干大根のサラダ こんにゃくとウズラの煮物 ミニトマトの蜂蜜

 

 

5日(火)

白飯(味道楽)五目春巻き フランクフルト 卵焼き 切干大根サラダ

 

 

8日(金)

白飯(味道楽)五目さつま揚げボール オムレツ スナップエンドウ ナポリタン じゃがいもバター炒め

 

 

13日(水)

白飯(味道楽)つくね団子 半熟卵 ほうれん草のおひたし

 

 

18日(月)

白飯(味道楽)チキンロール オムレツ 筍とこんにゃくの煮物 焼きそば かまぼこ

 

 

19日(火)

白飯(味道楽)ウインナー 蒸し海老のケチャップ味 オムレツ ほうれん草のおひたし かまぼこ

 

  

 

22日(金)

三島の新しいふりかけ見つけました

白飯(かつお)鶏のから揚げ 半熟卵 かまぼこ ミニトマト 

 

   

 

 

 

25日(月)

白飯(かつお)五目春巻き オムレツ ホタテのバターソテー ほうれん草の胡麻和え 桃まん

 

 

26日(火)

暫く留守する私 冷蔵庫整理の弁当でした 久し振りにのブロッコリー冷凍でしたが美味しいと

白飯(味道楽)鶏天 卵焼き ほうれん草のおひたし かまぼこ ブロッコリー

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 弁当(グルメ)へ
にほんブログ村


新製品続々と

2022-04-26 18:12:24 | 買い物

食品の価格の高騰には驚かされるが 春!パンの新製品も多く見受けられます

餡子好きですから即手に取った 敷島製パンの発売したし薄く焼いた四角いきんつば

 

 

食べ方いろいろだけどさすが名古屋の会社 表にあるように小倉トーストにしましょう

先にバターを塗って四角いきんつばを乗せてトースターへ

 

  

 

きんつばとあるくらいだから薄い生地が餡の周りを囲んでいるので小倉トーストの様なのではなく馴染まなくそれぞれでした




 

調理の仕方が悪かったのかもしれませんが・・・気になった方はどうぞお試しください

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 


観劇とランチ(2022.4)⓼

2022-04-23 06:19:42 | 観劇

観劇前に中華を食べたい~と観劇仲間のリクエスト 何度か行ったことのある劇場近くのGINZA沁馥園

 



場所はあってると思うのだ店内が違う こちらは2017年にはオープンしていていて老舗中国料理店だから味は間違いないだろうと

店内で待ち合わせただけにそして周りには中華関係はなかったので今更変えられなかった

スタッフも服装もきちんとしてるし取材が来た看板もある それほど価格も高くなさそう

でもちょっとスタッフの態度のほとんどか上からなのは感じるものがあった(上の人がそうだと皆そうなるのね)

日替わりはサンラータンだそうでその設定の値段を出す気もなく よく頼んでいた土鍋に入った料理が美味しかったので

メニューも違えどもランチ10食限定の胸びれ煮込みのあんかけ土鍋ご飯を注文

 



まずは干し豆腐の小皿とスペアリブと大根スープが届くが中身は気持ち程度 しかしスープは美味しい

 

 

 

やはりここで店を間違えたかな・・・それとも経営が変わった?と思うのは

胸びれ煮込みのあんかけ土鍋ご飯が運ばれたのを見て 器は想像していたものとかなり違いお洒落に 

でも高熱対応なので注意の言葉はあったけど中を見てなんだかとても寂しい

 

 

白飯にあんかけされて上に大きなふかひれが乗ってはいたものの飾りの青梗菜は申し訳ない程度・・・これはやはり寂しい

(店を出たとたん友も私の土鍋ご飯を見て同じことを言った)

デザートは甘みを加えたかぼちゃのさらっとした(薄い)スープといったものでした(杏仁豆腐の方が良かったね~と友と)

案内しただけに友には申し訳なかったな

 

 

ほとんど人が予約でコースを食べていたのでおまけと言わないがコース料理を作る合間感があったかな?

最初予約してるかも聞かれ〇〇時までなら良い ランチなら十分ですとも店側に言われた時点でやめればと今更の後悔でした

 

店も食べたらすぐに出たので開演まで劇場近くでお茶をして日生劇場に

 ジェセフ・アンド・アメージング。テクニカルー・ドリームコートを観劇です

 

 

芝居と言うよりコンサートの印象が強くちょっと出演者の声高のセリフ 歌がちょっと気になり十分楽しめなかったのは正直な感想でした

でも皆さん熱演されてました ちょうど妹と姪も観劇していたのでまちあわせをして日比谷ミッドタウンTHE SOINDLEがティータイムでもあり

妹たちはサンドイッチを私はカスタードプリンを堪能しました

 

    

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村


観劇とランチ(2022.4)⑦

2022-04-20 10:20:44 | 観劇

待ち合わせは劇場 丸の内シャトルのバス停近くでランチはだし茶漬け えん 新丸ビル店 炙り明太子と高菜のだし茶漬けを食べていく

観劇前にはお腹にちょうど良い

 

  

 

目の前は東京駅 晴れてちょうどよい気候です

 

 

読売新聞社で下車 劇場は建物も中にあるよみうり大手町ホールです

 

   

 

ミュージカル犬との約束を観劇です アメリカで実際にあったオールドドラム裁判をもとにつくられており

友情物語は出演者全員が高い歌唱力を持ち とても心が惹き込まれて気の抜けない作品 感動の渦の中に入ったのでした

チケット難の作品を手配いただいた知人にそれも特等席での観劇は感謝しかありません

 

 

今回は妹と姪と観劇して感動と興奮も収まりませんろ でも喉を潤させますか・・・で

しかし日曜と言う事でオフィスビルはほとんど閉まってます ビルの中にあるのかスタバだって看板だけでした

それならばホテルに行こう!と真向いのフォーシーンズホテルへ エントランスからだいぶ!”敷居が高いのですが・・・

レストランは39階のレセプトのフロアーに ドリンクだけでイタリアンピニュートが席を作ってくれました

席は窓際で現在では眺めることのできる景色です

 

 

   

   

 

   

 

整備された皇居内 庭そして花壇も綺麗で上層から眺めるので様子がわかります 人々も訪れており行ってみたくなりました

再び丸の内シャトルに乗り帰りました

 

   

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村


観劇とランチ(2022.4)⑥

2022-04-18 22:40:00 | 観劇

久し振りに乗るつくばエクスプレスで向かうは浅草 寒い雨の降る日でしたが劇場のお隣ですもの!そして開店と同時に入らないとね!で

フルーツパーラゴトーに真っ先に行きました 開店同時に店内は一番乗りですが次々とあっという間に満席に

 

   

 

さてメニューから

・・・NEWの文字で迷ったけど静岡産のマスクメロンパフェを注文 お友達は圧倒的に注文が多い4種のいちご食べ比べパフェ

そしてフルーツサンドのハーフを分けることに

 

  

 

美味しいのはもちろんの事 フレッシュさから言って絶対抑えられた価格設定はとても嬉しすぎます

開演時間まではまだまだありますが雨は続いてるのでアーケード中心に付近を見て回ります お友達は野菜もゲットしてました

 

 

なんだか逆になったかもしれないし食べてばっかりだけど・・・たっぷりの時間もまだあるのでと

劇場のある浅草九倶楽部に戻り9COFFEE/ROUNGE

遅めにしたランチはお腹に隙間がありそうなのでえびとアスパラガスのトマトクリームソースを注文 

お手軽なのにサラダ デリ デザートもビュフェでついてきます 

サラダのドレッシングも自家製で3種 デリはミートローフ 中のの半熟加減が良い! そしてグラタンそれぞれが一品料理です

 

  

 

パスタにはスープも付いてきました ビュフェ料理は新しいのも出されてましたがデザートまではさすがに無理です

また来たいお店が出来ました

 

 

さあそろそろ2階の劇場に行きましょう 浅草九劇で上演されるのはあなたの初恋探します 韓国ミュージカル作品で映画化もされました

石井雅登さん 山口乃々華さん 平野良さん と出演者は3名の役者 歌ありダンスありそして笑いも

演技力に加え歌唱力で聞かせ演者とも近い距離での舞台はより惹き込まれたのでした

 

 

終演後には雨も上がり浅草の街を散策 浅草演芸ホールなども立ち止まったりして寄席もいいねと言いながら帰ったのでした

 

にほんブログ村 演劇・ダンスブログへ
にほんブログ村

 


クリックお願いします

クリックお願いします

レシピブログに参加中