goo blog サービス終了のお知らせ 

懸賞アテンションプリーズ!

懸賞・モニター・公募に萌える主婦『まりなっち』のブログです。当選品はカテゴリー過去の当選、今年は月間リストを見てね♪

ごっつぁんです=3

2006年10月16日 12時15分53秒 | 当選イベント
土曜日は以前に当選したグルメランチチケットで晴海のクイーンアリスへ。
ご存知鉄人・石鍋シェフのフレンチのお店です。いやご存知っつっても私はよくわかってなくて当たったのはイタリアンのキハチだと勘違いしていたという・・。
怪獣は申し訳ないけど土曜保育に行ってもらって、結婚記念日のプチデート。
いつもバルセロナや日本代表のユニフォームのめかごじらはいそいそとジャケットを着、私も超久々にお化粧してスカートを・・・履いたらウエストが入らず、ゴムのスカートにチェンジ

で、晴海トリトン。横浜に住むと東京のビル群に圧倒されます。

日曜だというのに人はまばら・・・こんなに大きい施設、この人手で経営は大丈夫?なんていらぬ心配。

その中でひときわドリームを放つクイーンアリス。店頭のトリックアートな牛の置物、写真を撮り忘れ。

席に置かれたサボテン2丁。ええ?! 普通お花じゃないの?!?! でも我々にはサボテンが似合いすぎ・・・南国の枯れたカップル
どうやら4000円くらいのコースらしい。お魚、お肉両方ついていて4種類くらいからそれぞれ選ぶ。

前菜を写真も撮らずすぐ食べてしまった。何だっけなー。その次がコレ↑白身魚のフリット何とかソース、でもこっちも撮る前に半分くらい食べちゃった(笑)。

お肉は私はイベリコ豚のグリルに野菜添え。これがメチャうま 添えられたシイタケの肉厚さに舌を巻く!
パンが何種類か出てデザート。

ここでクイーンアリスらしいお皿に夢いっぱいのデコレートをまとってスイーツやっと登場
上が洋梨のコンポート、下がプリンアラモード。
     両方無事に私の腹の中におさまりましたとさ
ドリンクはチケットに入ってなかったので少し支払い。その時トリトンでやっている自転車やホームベーカリー(!!)が当たるプレゼントの応募券を2枚ゲット。
うっしっしと投函してきました。

帰り道、前の広場でお祭り。何とプリキュアショーをやってる! 
みにら観たかっただろうな~とちょっと申し訳なく思い、お土産にプチタイヤキを17個買い、隣の露店を見るとお肉屋さん?がくじらの竜田揚げを100円で売っている
この前ANAのトラックバックで書いたばかりだけど、懐かしくて食べたかったくじら。すぐさま買ってしまった(試食もした)。
荒川あたりを通って「両さんの世界だね~♪」と盛り上がる。築地でお祭りをしていて降りたかったけど断念。
その後、6年振りくらいに夫婦でプリクラを撮ってみた。お互い老けたのう~ まあこれからもボチボチいこな
ホームセンターに寄り道してから二人をお迎えに行くとみにらに、
「今日はパパとママの結婚した日だから結婚式のビデオが見たい」とせがまれる。
私のドレス姿に興味津々のみにらに負け、見直してみたい気持ちもあり、夕飯を食べながら上映会。
     ――――両親精神的に大打撃、再起不能

さてレストランでも終始口数も少なくいつも以上に肩をすぼめていためかごじら。
さあ寝るぞという頃に何を言い出すかと思えば、
「今日一日我慢したけど、気は済んだか」とボソリ・・・
はあ?
馴れぬレストラン、遠出、ホームセンター、プリクラ、ビデオと苦痛を浴びせられ続けたと悲愴な顔で訴える
・・・・・「結婚記念日」は嫁が夫をいじめる日だと思っているようですよ奥さん!!

月とすっぴん

2006年09月23日 18時47分56秒 | 当選イベント
リマさんよりいただきもの
素敵なラッピングでしかもはがきまで リマさんどうもありがとさんです!!

出版社よりルイ・ヴィトン銀座25周年パーティー招待状

新聞社よりノーベル賞受賞者を囲むフォーラムIN東大



金曜日は前に当選した雑誌の美容イベントに参加してきました♪
場所は表参道BAMBOO 4、5年振りに行ったらリニューアルしていてすっかり白亜のカフェに 
なんとなくあの鬱葱としたガーデンさが落ち着いて良かったのにな・・・とか思ったり。
さて今回、やはり友人が来れないとのことで、ウエタさんをお誘い
モニターや美容イベントなどカブる趣味も多くて、いろいろおしゃべりしながら楽しく過ごしました。(でも一番話したのは肌の老化防止とダイエットだね お互い頑張ろう・・・
受付をして席に案内されると―――ガビーンとおののく・・・・
美人がうようよ・・・ なんか私だけガランガランと場違い 同じテーブルには私の隣はそれ何カラット?!と聞きたくなるほどのたわわなダイヤの立て詰めリングをされた方とネイルアートもばっちりの大西真奈美似エルメスたん。正面は加藤愛似・・・仕込み??
腕毛も指毛も剃ってないわ、自転車こいだから髪がバサバサだわ、指に蛍光ペンとインクまでついてるわで浮くワタシ。
まあいいや・・・誰も見てないし
美容に効くケーキとオリジナルドリンクたちをいただきながら、編集長とモデルさん、料理家さんのトークなどを聞いたり、スイーツの作り方コーナーがあったり、記念撮影があったり(ウエタさんは可愛かったのに、私はシワシワのおばあちゃんのようだった)、最後はカネボウのビューティーアドバイザーの皆さんの指導のもと化粧を落としてメイクレッスン。
テルテル坊主か?みたいな前かけをされて、オソロシイことにオデコ丸出しのすっぴんぴんですよ
・・・でも大丈夫。隣にいるどんな美人もすっぴんになると、何となく挙動不審。これでやっと狭かった肩身が少しばかり伸ばせたという(笑)
そしてテルテル坊主に変身後、ここからが私たちの独壇場(笑)でした
行動がかなりおかしかったったのか、BA達に目をつけられ、すっかりお笑いキャラに・・・
リーダーのような姉さんの元、マンツーマンでレッスンです
たぶん編集部の方々は引いていたと思われ・・・・・・・・・orz
まあとにもかくにも予定を1時間もオーバーするほど濃くて楽しい時間でした
ご一緒してくれたウエタさんありがとう!!



帰りに頂いたおみやげの花束 こういうお心使いが女性誌ならでは 
文化系や官庁のイベントもいいですが、細かな気遣いをいただける雑誌のイベントはやはり大好きです



メインのおみやげ、ヘアカタログ&料理本、化粧品11品フルセット
これで濃密な熟女に・・・・・なるんかいな
途中で聞いたのですが叶姉妹の肌は生き物のように触ったものに吸い付くそうな・・・
すっぽん効果だって


人気blogランキングへ良かったら押してネ






コモママ大学

2006年08月29日 11時36分34秒 | 当選イベント
先日、お台場のホテル日航東京であった『コモママ大学・夏期特別講座』に出席してきました。
雑誌を見て応募した200名(ペア参加可)が参加です。
私はこれまでに3回受かりうち2回出席、今回はペア参加を優遇されていたので、ほとんどの方がペア・・・そして寂しくひとりぼっち~
各クラス50名にわかれ、コモモデルさんも混ざり4時限の授業を受けていきます。
イベントに参加するのも好きですが、レポを書くことも好きな奴なので、ひとりよがりで長い(笑)です。興味のない方は飛ばしてください(笑)。

①『auによる安全安心キッズ携帯講座』
昨今増えている子どもを対象とした犯罪に合わないように、子どもに携帯を持たせる保護者がますます増えているそう。生活を便利に、家族を身近にしてくれる以上に、今の子ども達を取り巻く環境は緊迫しています。
auのお薦めキッズ機種を使っての講義。防犯ブザーがついています。
初めてブザーの音を生で聞きました。結構な威圧感・・・これなら威力ありそう。同時に登録したお母さんの端末にブザーを鳴らしたことと位置の地図が連絡されるそう!! これはもしものときに安心
ただ何かがあった際にすぐ押せることが前提のため、サイドなど押し易い位置にボタンがあるのです。誤作動にはどう対処、子どもに教えるかが注意したい点?
電池パックも簡単には取れなくなっており、また電源が切れても場所を知らせるなど安全にまつわる機能はてんこもり。
あとは安心ナビといってカーナビと同じくGPS機能がついているので、どこにいったか知りたい子どもの現状位置を調べることができたり、自動でお母さんの端末に場所の位置をマップでお知らせする機能も。スゴイ。
ただ子どもがプライバシーを主張し始める時期には微妙なのかな?とも。
でもいつでもつながる、どこかわかる、そのすべを知っているだけで、不安感は大きく違うもの。まさに安心ナビ
LISMOタオル&フィギュアストラップ


②『ロッテによるチョコレート講座』
←話題の青いタオルハンカチ持参(笑)
生チョコ作り・・・をする予定が時間と準備の関係で省略。レシピと作られたものを試食しました。
板チョコと生クリームをレンジで溶かして混ぜ、ブランデーを入れて固める→丸まる→粉砂糖をまぶすだけ・・・カンタン! これなら不器用な私でも作れそう
その後は効きチョコです。ガーナ、エクアドル、ベネズエラといったカカオの産地の違う3種のチョコを食べ比べ、特長から何がどこ産かを当てていきます。
ヒントはガーナ=カカオの味がすっきりして食べやすくバランスがよい。日本のチョコの4分の3はガーナ産だそうです。
エクアドル=華やかな香りがします。鼻に抜けるようなフローラルな後味がします。
ベネズエラ=高級豆です。濃厚でしっかりとしたチョコのコクが感じられて苦味を感じる人も。
面白いので皆さんもぜひやってみてください~。
このクイズに当たった私は賞品にパイの実をいただきました 
つい「実はパイの実の替え歌で中印刷に載ったことあるんですよ~」と洩らしたら、ロッテの方に「えっ!俺長く勤めてるけど、採用になった人に初めて会った!」と驚かれる(笑)。いろんなことしててすんません。で、記念写真を撮られる。
最後にチョコレートのチョコっとクイズ。これが難しい!たとえば、
A:世界で一番チョコレートを食べている国はどこ?
         ①スイス ②アメリカ ③日本 ④フランス
                  答えはコメントでどうぞ(笑)! 
クッキー&パイの実


③『エプソンによる手作りハガキ講座』
やったー。これが目当てで参加を希望したのです、楽しみ~
うちのプリンターもエプソンカラリオですが、もう6年目のPM-790PTちゃん。印刷のたび裏が真っ黒になるので、そろそろおニュー(複合機)が欲しいです
今回使用したのはカラリオ890。最新機種ではないようですが、メーカーイチオシ品。
私の使いたいハガキ作成機能が満載でした
使い方は超カンタン。メモリーのデータを挿してピッピッピとボタン操作だけ。
一度写真の画像を選んでスキャンし、手書きで書くための下書きの原稿用紙のようなものを印刷します。
薄く水色で映った画像で位置を見ながらカラーペンやシールなどで好きなメッセージやイラストなど書き込み、それをもとに再度ハガキ用紙に画像と一緒に合成印刷。
←印刷業界で言う版下のようなもの。
画像に重ねて印字すると・・・→こうなる。
面白い! 今まではパソコンでの加工だったのでロゴを入れても冷たい印象になってしまい、ペンタブレットでないと手書きはできないと思ってましたがコレならできる!
手作り感あふれるハガキができて、もらった人にもきっと伝わりやすいと思います
ついでに子どもやペットをうまく撮るコツを教わってきました♪
  ★緊張させないようしっかり誉めて、1シーンに10カットくらいは撮ってみる。
  ★被写体ではなく撮る方が動いていろんなアングルを模索する。
  ★夢中で何かをしているところなど目線が外れたものは意外といい。
  ★背景も大切なのでトータルで考える。
  ★常に写真の中央ではなく被写体の位置を左右にずらしてみても。
  ★困ったらまずアップで表情をカシャ!
  ★茶や青いセロファンをかぶせて手作りフィルターにしても面白い。
  ★室内では白いバスタオルを膝に置くなどして簡易レフ板効果で顔を明るくきれいに見せよう!

写真入れ


④『メナードによる秋のメイク講座』
メナードのイメージはシックで余裕のある女性という感じ。自分にはもったいない感じで、実はメナードは使ったことがありませんでした。
メイクアップアーティストの先生(男性)を講師にアイメイクについての講義、実演。
実演はコモモデルの遠藤さんだったのですが、すごいキレイなんだよね~~ため息しか出てこない。ちなみに旦那さんはサッカー選手です。
秋に似合いそうなコンパクトや口紅を使って各自自分にメイクしてみる。
その後は先生が各テーブルを回ってのQ&Aタイム。座っていた席が悪かったのか、私は先生の実演の餌食に 他人に顔を触られたりメイクをされるのって(しかも見られてる)超苦手!!!! 逃げ出したかった・・・・・・・・・ そして顔半分だけ塗って先生は去る。わ~☆残り半分どーしてくれるのよー
薬用ビューネバスローション&ポーチ入りミニルージュ、野菜ジュース
*************************************************************
各メーカーさんが和やかに製品の特長や企業の姿勢などを語られ、楽しく勉強できました。あと最後にキャンペーンの告知をこそっとされたり(笑)。懸賞ファンがほとんどいないと思われる反応の薄い中、キリっと背筋を伸ばした女がここにいますよ~!

最後に大抽選会とティータイムがありました。おいしいトロピカルケーキに大満足
もちろん抽選には当たらずです(笑)。が図書カードをいただく。
この日、写真でお顔は知っていたウエタさんとお逢いできました。同伴のお友達は途中で帰られるというので、後半はゆっくりお話もでき楽しかったです
彼女はとても明るくてポジティブ。抽選や懸賞に常に前向きで、うらやましい♪
今回も思ったけど、私に足りないのは"行動力"です―――。
自分の社交性のなさというか消極的なところは直したいなと・・・ハイ。



人気blogランキングへ良かったら押してネ





リアルサンプルプロモーション&コモママ大学

2006年08月25日 22時35分05秒 | 当選イベント
サンプル百貨店よりRSPサンプル(抜粋)


コモよりコモママ大学お土産&クオカード500円

イベント三昧でシアワセ・・・
両方合わせて、布団にして上で寝れるくらいの量のお土産です
スタッフの方々ありがとうございました~
しかしまさにぐったりとはこのこと・・・いやぁー薬を飲んで行ってて正解でした(笑)。
くわしくは、いただきもの含め後日レポートしようと思います


      今日はじめてブログの方と逢ったよ――!!キャ―


人気blogランキングへ良かったら押してネ





コネチカット州とコネで買ったシューズも似ているYO―YO―♪チェキラ

2006年04月24日 19時54分38秒 | 当選イベント
なんか忙しい週末だった。
計画性のなさは言わずもがな。シーに行く1泊2日の小旅へふらふらと午後に出発
まず当たった幕張メッセの旅フェアへ。結局シーに行くならと、日曜日に幕張に寄ってもらうようにして家族で行きました。
・・・また雨かよ。
だれぞ雨女のよふです。
不機嫌なめかごじらを引率し、中へ入ると結構な人。
各ブースいろんなイベントをやってます。
航空券、旅館宿泊券の当たる抽選や試食、試飲(もちろん有料もあるけど)、体験コーナー、入浴剤、和菓子、粗品などのサンプリング・・・わくわくの宝石箱や~(しつこく彦麻呂) 
ところが1時間も経たないうちに夫めかごじらが最高に不機嫌に。ごじらもウ○チをし、みにらは何か食わせろ攻撃を。
いたしかたなく何もゲットしないうちに退場
オイオイ駐車料金のモトも取れてないぞ!
あーあ誰か同じ趣味の人か一人で行くんだった・・・

その後はめかごじ君の会社の福利厚生でシェラトンベイにタダお泊りしました♪
随分前のホテルのブログで書きましたが、結構ホテル好き♪
シェラトンベイ東京は初めてです。
外観はラウンド。何でかな、と思えば多分上から見たらシェラトンのSの字?
部屋が広い――ベッドが4つ入れてくれてあり、それでも広々。
子どもパジャマも有り良かったです。
夜はTDLの花火が真正面
しかし怖がりのごじらは「ド―ン」という音がしたとたん、部屋の隅まで泣きながら猛ダッシュ。
このチキンめ~
朝食は今ひとつだったな~。悪くはないけど、可も不可もなく・・・スタンダードなビュッフェでした
それからシーへ。(これも福利厚生)

あーちかれたびー

オカピー気持ち

2006年04月15日 19時39分55秒 | 当選イベント
今日は以前当たった入場券でズーラシアへ。
小学生未満は無料なのでみにらとごじらは無料ゆえに弁当とお茶持参で出費は駐車料金+αと踏む。
最近の天気の不安定さでたまっていた元気をここで爆発させる怪獣2匹
おまえらの方がよっぽど動物じゃ!
遊具のいっぱいある公園で放し飼いにすると、
見守る→いなくなる→捜す→見つかる→危ない遊びする、順番守らない→叱り飛ばす→逃げる→捜すと延々続いて(しかも2匹バラバラに散らばる)親も疲れる―――ぅ
めかごじらは肩車した疲れでヘトヘトおやじ。
そして夕方になり出口へ。
ここが最後の難関。アイスゾーンである。
私とみにらは誘惑に勝てずにやっぱりアイスを買いに並ぶ。長蛇の列
すると男衆も「じゃあ俺たちも」。
――じゃあって何だよじゃあって!
喉から胃が出るほど欲しくないならアイスは食うな
今日何が一番の出費って、このハーゲン○ッツだよ!!!!
4個買って昼食代くらいはゆうにかかってしまった
うち貧乏なのに・・・ガックシ
みにらとごじらはうるさいくらい連呼するのでオカピアイスをオーダー。
ズーラシアの名物オカピにちなんだアイスで顔みたいなの。可愛いです。
(写真を撮りたかったけど、最近ここぞという時にデジカメが起動してくれません
行列に並ぶ間「おかぴー」「おかぴー」と一つ覚えにごじらが歌うので、おかぴー気持ちになったハハでした。

芋の子を洗うようなリンク

2006年02月25日 19時00分07秒 | 当選イベント
今日は先日当たったハマボールの招待券でスケートに行ってきました
とはいえ貸靴券はないためまぁまぁの支出☆
みにら・ごじらは初めてのスケート、私とめかごじらは20年以上ぶりという・・・化石なみに久しぶり!
着いてみるとまさにトリノフィーバーなんでしょう。
人人人・・・・・・
左回りで洗濯機の中の洗濯物のような有様。
水も怖がるごじらはやはり氷も怖がり
えび反りになって嫌がるので、そのまま引きずってイナバウアーを披露。
逆に、転びつつも意外と滑るみにら。いいぞ
初めてのスペースマウンテンで周囲の悲鳴を尻目に、一人「キャハハハ!」と高笑いしてただけはある。
好奇心が恐怖心に勝っている模様。

※ロッテで当たったメダリストオンアイスは12/26のブログ参照。

今日は母娘で雨のディズニーランドへ。

2006年01月31日 21時29分35秒 | 当選イベント
明治で当たった今日までの期限のパスポートで、私は10年ぶり、みにらは初めてのTDLへ。みにらは休んだけどごじらは保育園でお留守番☆
夕方にはお迎えに行くからね!
 
  あ
   い
   に 
    く

   の
    雨
    ・ 
   ・
    ・
    ・
パレードもショーも中止で、ショックはあったけど、天候のおかげでアトラクションは並ばずに乗れたし、まずまずだったかも。
しかし久々に行くとシ・ン・セ・ン
子どもと行くディズニーリゾートは、ハプニングや帰りのことも考えてある程度の余力の残し加減がキモだと思うから、十二分に楽しみたいのを我慢して腹8分で。
また行くぞって気になるしね。TDSでアリエルにも会いたくなったヨーン。

みなとへ帰還

2006年01月23日 17時55分18秒 | 当選イベント


ロッテのアーモンド&マカダミアキャンペーンで、韓国に行ってきました(^^)。
いやぁ~初の海外当選旅行でしたが、モリモリ沢山で、同行の夫とクタクタに。でも食事も観光も(チャングムのテーマパークなど)付いてて楽しかったよ!!
また機会があったら、思い出しつつ日記を書こうかな~
特に夕飯のカルビ屋がおいしかったんだが、お隣の方が牛肉NGでいらして、その方のご好意でたらふくいただいちゃったよ――ごっつぁんです!
あとはやっぱり韓国のり。ごま油好きにはたまりません!
朝食のバイキングでたくさん食べたし、南大門市場でもめちゃめちゃ買い込みました。
ただあかすりエステツアーの、店員のオプショナルプランの勧誘がヒドくってねー
がっちりソファーに座らされて、カタコトの日本語で上からオラオラ営業ですよ
「アナタたち韓国キてヨモギ蒸しヤらないナんてモッタイない! バカね~」と。
しないと断れば「じゃアこれ(パック)やって帰りマショ」と強誘罪&軟禁罪。
すでにお金を払った基本コースに連れてってくれない・・・・・・。
40分くらい店員ツアー客で押し問答してて、精神的苦痛を味わったぞ!!
しまいには「基本コースデいいのね。後悔ナイね。ではチップはオヒトリ1万ウォンよ」だって。
強制チップかよ―――――

みにら走る! ミキティ回る! 母子3人珍道中

2005年12月26日 23時14分08秒 | 当選イベント
実はワタシは無類のフィギュアスケート好き。
というより麗しい美女好きかもねん。女子新体操やシンクロも好きだからね。
ないものに憧れるんであろう。みにらいわく「ママはぶさいくだから」ってさ。
そしてまた神様仏様ロッテ様のクローズドで、メダリストオンアイスのチケットを頂き、堪能するつもりでした・・・・が。
が。
まずは親ばかり楽しんでも悪いので、みにらの愛するプリキュアがデザインされた東急で会場のある渋谷まで行く予定。ところがその前に寄った病院で連れていたごじらがぐずり、走った走った! けども2分差で乗り過ごし!
当然楽しみにしていたみにらも大泣きでグズグズ
それを叱り飛ばしつつ急行で追いかけて、なんとかプリキュアトレインを見つけたときのみにらの目の輝きときたら・・・走った甲斐あったのかもね。
好きなものに走るその目の輝きは失うでないぞ。一生ね。
さぁ次は母さんの目の輝く番だ!
しかし小さい子連れでの移動、イベントはほんと大変ですな。
めかごじら抜きなので、歩きたがらないごじらをベビーカーに乗せてたんだけど、エレベーターがない、狭い、人ごみなどつらいこと連続でした。
何が一番つらいって原宿駅前の歩道橋を何度もごじら付きベビーカーと荷物を抱えて上がったこと。モモに青あざがたくさんできたくらい。
待つ間も寒くってごじら吠える吠える・・・
わかったよ面白くないんだね~付きあわせてゴメンよ~
席についてからもお菓子を与えてもごじらは不機嫌極まりない。フィギュアを楽しみにしてたみにらもそんなごじらに呆れ顔だ。
吠える! 暴れる! 前の席を蹴る! しまいにウンチだ。
しかもそれを大声で「マンマ! ウンチ!」とご報告。

  合
  掌
  

よってメイン選手の最初の一すべりと挨拶、メイン選手以外の演技のあと、(浅田真央ちゃんが出た後くらい)メダリストたちの本番とドリカムのライブを見る前に、周囲の威圧におびえた我々はそそくさと退散したのであった。
・・・・・・・・ギャフン=3