goo blog サービス終了のお知らせ 

伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

週末予定

2017-02-10 09:29:57 | 日記


木曜練習中止で申し訳なかったですね…

さて今週末の予定です。

11日(土)
U11…新人戦at牛田
上記以外…通常練習09:00~

12日(日)
U11…初日勝っていれば新人戦at広域第1
U7/8…COCORO杯at広域第2
上記以外…通常練習09:00~

雪がどうですかね?
新人戦初日は通常練習参加してたら間に合わないかな…
2つ勝って12日まで残れば、同じ広域公園で見れるかな…
髪も切りに行きたいのに時間がない…

中学サッカーでの進路報告がボチボチ入ってきてます。
クラブチームに行く選手、中体連で頑張る選手とそれぞれだけど、どちらにしても勉強が疎かにならないようにね。欲張ってどちらも頑張ればいいと思うけど、現実は厳しいです。

火曜練習

2017-02-07 20:06:56 | 日記


また週末に向けて寒くなるようです。
選手は体調管理に気を付けてくださいね。
家に帰ったら手洗いうがいを忘れずに!

今日は少し遅くなり、18時半に到着。
ハーフコートで練習中でしたが、すぐにフルコートのゲームに移行してました。
指導者はHらだコーチ。

週末の新人戦3回戦に向けて、いい仕上がりのようです♪
6年相手にいいゲームしてました。
週末が楽しみです。



西風カップ2日目

2017-02-05 19:05:49 | 日記


西風カップ2日目。
初日に伴会場で行われた大会は、舞台を広域公園第一に移しての2日目です。
初日に引き続き、大塚のスタッフのみなさん、保護者のみなさん運営等ありがとうございました。

昨日はいい天気でしたが、今日は朝からの雨。
指導者ヘルプは8時集合だったので、急いで会場入りし、設営に参加しました。
雨は降り続けるし、芝は水を含んでいて、靴はグチャグチャ(T_T) 大会本部や伴保護者の入れてくれたコーヒーが身に沁みました…。

では結果から…。

決勝トーナメント

1回戦
4-1伴東
得点者:Kショウ、シユウ、タイト2

2回戦
2-0バンスポ竹原
得点者:ヒロキ、Kショウ

準決勝
1-1祇園
得点者:シユウ
PK
4-3勝ち

決勝
0-5シーガル
得点者:なし


準優勝でした・・・。

初戦から厳しい試合でした。
セットプレーから2点入れるも、ピンチがたくさん。
抜け出されて、ポストに止めてもらったシーンが失点していれば、流れは変わったかもしれませんね。
その後の追加点はタイトの2点でしたが、GKの位置をよく見て判断できてました。

2試合目は少し中盤での繋がりも増えて、テンポも上がってきましたね。
先制点は3年生のヒロキが頑張りました。

3試合目と言う事でだんだんと疲労も見えてきましたが、球際も厳しく頑張りました。
FKをシユウが直接決めて先制。後半は相手ペースになる事も多く、我慢できずに失点。
同点のまま試合終了でPK戦。
順番は…得点したシユウから。アサヒが外した時はヤバいかなと思ったけど何とか勝利しました。



決勝は強豪シーガル戦。
開始早々、DFラインのパスミスから、GKアサヒの股を抜かれて失点。
その後もいい角度からのシュートやミドルを決められて試合終了。
技術の差を埋めるだけの体力も残っておらず、健闘しましたが残念でした。

止める・蹴る・運ぶの部分。
簡単な話だけど、1番難しい。
雨の芝のピッチでも、早いパスに丁寧なトラップ。スペースにドリブルしながら、周囲の動き出し…。
普段の練習の中で、緊張感を持って対応したい事です。全体のレベルを上げる事をこれからしていきたいですね。
しっかりパスが蹴れたら、それを止めるトラップの技術も上がるし、周囲との連携のレベルも上がると思います。



お昼休憩には、選抜チームで大塚OBと対戦。
伴からはユウキが選ばれました♪
その後の試合の為に、前半しか見れてないけど、受け手の動き出しに合わせて、いいスルーパスが出せてましたね♪
試合はPKで選抜チームの勝ちでした♪

最後に話をしたけど、やっぱり悔しいです。
この気持ちを5年以下はしっかりと受け継いで欲しいですね。
なかなか試合に集中できていない5年もいたけど、来年度からチームを引っ張って行けるのかな?
楽しくする事とふざけてするのは違うからね。
悔し泣きしたキャプテンの想いが伝わったかな…。
6年とのプレーもあと少し。まだ伝えてないけど、次期キャプテンを中心に頑張ってほしいです…。



2日間に渡り、応援やお手伝いの保護者のみなさんありがとうございました。
T嶋コーチには初日夜の懇親会参加もありがとうございました。
「西風カップ」の名前を間違えたとか?角○杯ではありませんよ('ェ';)
O築補助には審判等もお世話になりました。雨の中、みなさんありがとうございました。

画像提供はタイト母、ユウキ母、ユータ母でした。いつもありがとう♪

U11新人戦初日&西風カップU12初日(忘れ物有)

2017-02-04 21:08:51 | 日記


今日は5年以下の公式戦、新人戦が行われました。
会場運営の牛田さんありがとうございました。
引率はF岡コーチとN村補助。

2回戦
6-0本川
得点者:アサヒ、ジョウタロウ2、ユウ、Kショウ、ユウト

勝ちました♪
次は11日に3回戦以降が行われます。
3回戦はサンウエスト。会場は今日と同じく牛田会場です。
12:15開始。



勝てば引き続き13:45から「毘沙門台/皆実」の勝者と対戦です。
2つ勝って12日に進みましょう♪

画像と結果提供はKショウ母でした。ありがとう♪

・・・・・・



今日は大塚SC主催の西風カップU12。
初日は会場提供の協力をしているので、伴で行われました。
大会参加選手以外の練習ができなくて申し訳ないです。
朝早くから、大塚指導者のsugarさんと大塚保護者さんが2名ほど運営に来られました。
伴の選手、保護者のみなさんも朝早くから会場準備等ありがとうございました。
引率はT嶋、O築補助、私も少し。

では結果を…。

予選リーグ

1試合目
1-0レヴァリーズ
得点者:ヒロキ

2試合目
0-1青崎
得点者:なし



GH2位対戦
3-0古田
得点者:シユウ、ユウキ、リク

何とか決勝トーナメントに進める事ができました。
内容については明日にとっておこうw初戦の内容だと厳しいね…。

1位通過では…バンスポ竹原、神村、原、伴東、山本、シーガル、青崎、祇園。
2位対戦で勝って通過したのは…大塚、緑井、府中南、伴です。
明日は5年生も参加できるし、チーム力も変わってきます。頑張りましょう♪

夜は懇親会が予定されています。
そこで抽選があるので、明日の予定はそれからですね。

明日の1回戦は10:45~伴東と対戦です。



結果提供はユータ母。画像提供はユウキ母でした。ありがとう♪

会場に忘れ物がありました。
明日、広域公園に持って行き、大会本部に預けるのでよろしくお願いします。

・青崎シノハラ君のボール
・祇園の選手のグローブ
・「釜野」と記名のあるベンチコート

木曜練習&週末&2月トレセン

2017-02-02 22:39:31 | 日記


木曜練習…。

今日の指導者はF岡コーチ。
Hらだコーチはインフル('ェ';)

新人戦に向けて、気合いの入ったいい練習ができてました。
最後に話をしたように、頑張って練習してきても当日体調不良だと本当に残念。
しっかりと体のケアをするようにね。
家に帰って手洗いうがいしたかな?

過去に準優勝した事もある新人戦。
来年度のチーム力も見れます。
昨年は可部南さんに逆転負けでした。いまだに引率指導者として何かできなかったものかと自問自答です。勝てば選手が頑張ったから、負ければ指導者が導けなかったから。
選手は思い切って頑張るだけです♪

新人戦のユニについては協会より調整され通達を受けています。
初戦はFP白を使います。GKのみ相手によって変わるので注意を。

・・・・・・

さて週末…。

4日(土)
U11…広島市新人戦at牛田
U12…西風カップat伴
その他…練習休み

5日(日)
U12…西風カップat広域公園
その他…日曜練習09:00~

4日はPTAの会議と交通安全の懇親会で午前の参加のみかな。
5日は広域公園に行けるかな…。

以前からの問題ではあるけど、台数制限など注意してください。
また、会場を使わせてもらっている意識を保護者も持ちましょう。
先日、西区の会場校で、たばこの吸いガラの入った空き缶が投げ捨ててあったそうです。
それ以外にもマナーについては十分注意を。
自チームだけの問題ではなく、会場校に影響が出ます。最悪の場合はチームの使用禁止も。


・・・・・・

トレセンから連絡が来ています。

U11
16日練習at中筋18:00~20:00

U12
8日強化試合at八木18:00~20:00
23日練習at安東18:00~20:00

女子
9日トレセン練習at城南18:00~20:00
25日女子練習会at長束15:00~18:00

各トレーニングはチーム1台のみ。
開始20分前以降の乗り入れ。
8日の強化試合は迎えのみ。19:30以降の入校で。
女子の9日は6年生と選抜5年です。

会場入りする車にはチーム名の入ったプレートを掲示する事。