伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

全日リーグ後期第1節&日曜練習

2020-09-06 16:28:17 | 日記


台風かと思われた6日、無事に全日リーグ後期戦が行われました。
会場運営のCOCOROさんお世話になります。ありがとうございました。

引率はT村コーチでした。

では「先に」結果を…。



0-6高陽A
得点者:なし



0-0八幡
得点者:なし

以上でした。
結果はMレント母、画像はHレント母でした。



<T村コーチよりレポ>
リーグ戦の報告です。
まずは朝一の集合から、1名集合時間に間に合わず出発ぎりぎりに来た選手がいました。話を聞けば出発時間が集合時間だと思っていた勘違いのご様子、イージーミスが原因でした。
再度選手達、保護者のみなさんにお願いしたいのが前日の確認です。保護者の方に連絡を回してますが、ご家庭でしっかりと確認の時間をとって頂きたいと思います。もしくは選手の方から積極的に話をしてもらいたいと思います。年齢的に両親と話す時間も減ってきているかと思いますが、家族の支えがあって初めてグランドのピッチに立てています。対戦相手も知らない、試合のスケジュールもわからない、準備が不十分だと思います。家族に感謝の気持ちをもって積極的に話をしましょう。ご家族のみなさんもお忙しいところもあるかと思いますが、しっかりと選手達の声に耳を傾けてあげて下さい。
選手一人一人に個性があります。うまくいかないこともあるでしょう、下を向くこともあるかと思いますが、一人一人の行動の先に「チーム」という集団があります。けっして自分勝手ではいけないし、協調性をもって個性をすり合わせていく必要性があります。時間を守る、相手を大事にする、最低限のことができなければその先はないです。今一度チーム全員で考えていきましょう!
さて試合の方ですが、アップの時点で地に足が着いてなかったですね。集合の時とは変わってガチガチに緊張してたと思います。普段練習で出来ることをいかに本番でできるか、つまりは試合の緊張感をもって練習できているか!これに尽きると思います。一試合目で出来なかったこと、二試合目に少しはやろうとする努力が見えました。勝ち負けや結果にこだわるよりも、もっと内容にこだわろうといつも言ってます。何が出来て何が出来なかったか、そこに気付く事が勝ちへの一番の近道だと僕は思います。まだまだチーム作りはスタートしたばっかりです。かといって時間には限りがあり、残された時間も少ないのが現実です。大事に過ごしていきましょう!
試合の総評は火曜練習時にします。できるだけ出てくるように!!
最後になりましたが、会場校のCOCOROの皆様、準備、運営等ありがとうございました。また対戦相手のチームのみなさま、Aグループの各チームのみなさま、短い時間ではありますがよろしくお願いいたします。
保護者のみなさま、試合観戦できない環境へのご理解、ご配慮、ありがとうございます。1日でも早くみなさまとサッカーが楽しめる環境が来る日を願っています。
U12担当 T村
<以上>



各区の上位が集まるAグループ。厳しい試合が続きます。
もちろん勝てば嬉しいとは思うけど、私もそこまで結果に拘っていません。
練習では常に厳しく、試合は発表会。日頃の練習の成果を「確認」する場です。
チームによっては自粛期間も違うし、早くから活動していたチームもあるからね。
時期的にも試合内容についてはこれからだと思います。
伴SCの目指す「ボールも人も動くような連動したサッカー」はすぐにできないからです。

T村コーチも書かれてますが、集合時間遅れ、忘れ物などは、サッカー以前の問題です。
気持ちよく試合に向かって欲しかったですし、あの場で私が怒った事は、他の選手には申し訳なかったです。
時間を守れないって事は、自分だけの問題ではありません。
「遅れたわ~www」と笑えるのは自分の事だけ考えているからです。
他の選手や指導者に迷惑かけた、みんなを待たせた、慌てて移動、その先にはアップの時間も減る、試合は負ける・・・全部繋がってないか?
選手、保護者、指導者が集まっている所で、先に謝るべきじゃないか?
誰の試合なのか。試合について、保護者が一式用意する物なのか?
準備も含めて自分で管理するように。そこまでやった上で、親の都合や家庭の事情で遅れたのは仕方ない。
遅刻者や忘れ物の試合参加については各担当指導者に任せてますが、私だったら今日は出しません。
今後、このような事のないようにお願いします。「次はないです」

・・・・・・・・



日曜練習。

指導者はU野、Hらだ。
全体を半分に分けて練習開始。

私は5年以下を見ました。
基礎練習からボチボチと、暑いからね。休憩も入れながらポイントを絞って指導。
練習強度を自分で変えるようによく言うんだけど、タイキ、リョーガはよく分かってる。失敗してもチャレンジしてるのはよく分かるし、自分でもっと難しくできる事を増やしていきましょう。
トラップについてよく分かってないようなので説明しました。ボールを止めるだけでは意味がない。次のプレーの為の「準備」がトラップです。次に指導する事があればトラップの工夫をもう少しやりたいですね。

低学年側はHらだコーチが指導。
1年2年の新入部員も入り、楽しいメニューを元気いっぱいに頑張りました。
画像は休憩時間に扇風機で遊ぶ図w
なぜ「ワレワレハ宇宙人ダ…」と言ってしまうのかは謎です。

低学年は引き続き部員募集中。
以前は色んなシガラミもあったけど、今は自由に入部できます。
子供たちの為の活動ですからね。ボランティアで参加している我々も一緒に「サッカーできる環境の提供」そのサポートを頑張ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする