goo blog サービス終了のお知らせ 

ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

こちらはパッションフルーツ!

2021年07月07日 | 我が家

我が家の庭と菜園で花の開花ショーが始まってます、

こちらはパッションフルーツ、

また一つ咲きました、さらに咲きそうな蕾もあります。

 

早速受粉をします、

これが雄しべ、黄色いのが花粉です。

花の先端に3つ程の雌しべがあるのでそれにこれを押し付けて受粉し

ます。

良く観察すると、花は夕方になると広がっている花びらをま~るく

包み込むように閉じて自然に受粉する、ようにも見えます。

 

こうして受粉した花は数日すると、

ま~るく包んだような花の中?からこのような果実が生まれてき

ます。

 

今日までに5個の果実がついて、受粉が2つ追加となりました。

 

さらには蕾がまだ数個ついているので、こいつは楽しみだ~ぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のブルーベリー!

2021年06月30日 | 我が家

我が家の周辺にはスズメやムクドリ、ときどきシジュウガラ等野鳥が飛び交っています。

この梅雨時の代表といえばツバメとすぐに思いますが、実際お隣の家に毎年営巣しているようです。

そして夕方には元気よく飛び交っています。

 

さらに冬鳥?だと思っていたヒヨドリも時々やってきていました。

そしてきのう、庭でこの鳥の鳴き声がするので見てみると・・・、

ヤバ~ッ・・・ブルーベリーの木の周りにその姿が。

ちょうど食べごろ?の色合いになってました。

美味しい果実は目ざとく見つけるものですネ~、

すべて食べられる前にアルジ達が食さないと、ということで摘み取ったブルーベリー。

 

食べてみたところ・・・、スッパ~~~イ!

残念ながら甘いところまでは熟してなかったです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはひょっとして希望が・・・!

2021年06月28日 | 我が家

ジャガイモ収穫の後、ちょっちさみしくなった我が菜園、

ここへきてカボチャの苗が勢いを増してきています。

去年もそうでしたがこれは植えたことではなく、自然に生えてきたものです。

カボチャの種がしっかりと残っていたんですネ~。

 

過去カボチャそのものは収穫できず、淡い期待だけで終わっていたものですが、

今回は少々知識?を聞きかじって・・・、

先ず伸びた先端を切り、やたらと付いている尾花も数個だけにして後はほったらかし・・・、

そしたらきょう?

新しく伸びた苗の先に、雌花を見つけました、

蕾の根元にしっかりと丸い玉が付いています。

 

カボチャの赤ちゃん?ですネ。

この子は大事に育てなきゃ~なりません、

受粉までしっかりと見守ってあげましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高価な?野菜の収穫

2021年06月11日 | 我が家

なぜかこの時期スーパーの野菜が値上がりをしているようです、

おくさんが嘆いていました。

 

そんなきょうはジャガイモの収穫です、

こぶし大の大きさからビー玉クラスのものまで・・・、

我が家としては上出来の仕上がり状況、りっぱな?ジャガイモとなり

どうでしょうか、これで ↑ すべて。

品質はキタアカリです。

 

ちょうどお隣の若奥さんが顔を出したので、おすそ分けを少々・・・。

やっぱ、高騰しているジャガイモらしくかなりのお喜びでした。

 

そして収穫した後の畑は?

それなりに耕してから石灰をまいてっと、

 

ちょっちミドリが無くなってさっぱりした我が家の菜園ですが、

当分は予定がないのでこのまま畑に休養を与えましょうかネ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっと?いう間に開花・・・!

2021年06月08日 | 我が家

我が家のパッションフルーツ、4日ほど前の2つ目と3つ目の蕾です。

右下に見える蕾は一昨日咲いて、夕方には閉じてしまいました。

楽しみしていた左上の3つ目の蕾、

 

その3つ目の蕾が今朝動き始めたのでした、

9時ころのことです、3つ目の花が咲き始めたばかり、そして5分後には

あれよあれよという間に・・・、

咲いてしまいましたネ~、ここまでの時間がやく20分くらいでしょうか。

 

今日は受粉の作業を忘れずにしてあげなきゃ~・・・、

左下は受粉後に自然と閉じてしまった2つ目の花の状態です。

 

そしてこちらは?

何日か前の最初の花の実はこんな状態に成長しております。

 

植物の成長に一喜一憂している我が家です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の花が咲いた!

2021年05月28日 | 我が家

今朝なにげに庭を見ていると、一輪の花が目にとびこんできました。

” パッションフルーツ ” の花です。

 

昨日は雨で2日ほど前はまだ蕾だったのですが、

この花は独特の花の形をしています。

 

ミドリのカーテン用に網を張ってのばします。

右の鉢もパッションフルーツですがここにも2つほど蕾がついてます、

この花はあっという間に咲いてしまうのが特徴でしょうか。

 

雨上がりの爽やかな朝のできごとでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫しました!

2021年05月26日 | 我が家

タマネギです、

大きな玉は10㎝くらい?

ちっちゃいのは6㎝位でしょうか、それなりに育ってくれました。

 

全部で30個・・・植えた分の個数がそのまま収穫できました。

当分は買わずにすむでしょうかネ (^^♪

 

そして別の場所へはこれを植え付けました、

近所のいつものおっさんからいただいた、オクラです。

 

実はこのお方、現役時代は県知事と一緒に記者会見もなさるような要職についていた方で、

数年前、偶然テレビでその姿を見ておどろいたことを思い出します。

そんなご近所さんの一人です。

 

次はジャガイモの収穫ですが、近日中にやりましょうかネ~・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あにば~さり~・・・です!

2021年05月24日 | 我が家

これは ” お赤飯 ” です。

おくさんが朝から仕込んで?つくってくれました、

きょうの我が家のお昼です、

なんで?

 

そうなんですよ、わたし目の誕生日でした。

 

そんな今朝は一番に川崎の娘から若のお祝いの”誕生祝い唄”の動画が送られてきました。

ちょうど保育園へ送られる車の中からでしたが、恥ずかしそうに歌ってました、

 

♪ たんたん、たんたんたんじょうび、〇〇〇の〇〇〇のたんじょうび・・・(^^♪、

 

こんな流れで歌ってくれています。

嬉しいものですネ~。

 

ということで、あれっ、あれっ、あれ~っ(゚д゚)!というまに年月が積み重なって?いきます。

 

コロナ禍・・・気を付けてガンバリましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げに向けて・・・。

2021年05月17日 | 我が家

きょうは朝から雨です、西日本方面ではもう梅雨入りとか。

予報では今週はぐずついた天気が続くようでこの地も梅雨入りになりそうです。

 

きょうは月曜日、おくさんは用事で嬉しそうに?出かけて行ってます。

コロナ禍の中、かなりのストレスをためているかも。

 

そんなきょうのわたし目、昨日の仕上げに取り掛かっております。

この間ホームセンターで見つけた取付金具、探せば見つかるものですネ、重宝します。

金具は工作した「受け台」へ先に取り付けておきます、

 

左右のバランスをとって、板壁にこんな感じに取り付けます。

 

受け台を二つとも取り付けました、

そして?延し棒をそこへ・・・(^O^)/、

一番短い延し棒にあわせた間隔なので、バランス的にもうまく決まりました。

 

ちなみに、我が家の蕎麦打ち台の全景です、

狭いキッチンの片隅に無理して作ったものですが、普段のこの上はおくさんが

物の置き場所に使ってます(^_^;)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

するときは、一気に!

2021年04月21日 | 我が家

今日も朝から快晴でした。

気温もぐんぐん上昇・・・、この地域はすでに ” 夏 ” です。

 

やるときは一気にしないと・・・、

危険な…、ベランダの塗装を無事?に終えた後、今度は床とデッキ、それにイスも!

伸縮できる二段のハシゴをあっちにそしてこっちにと使って・・・。

 

デッキもこのようにきれいに仕上がりました。

 

右手首、右肩そして腰・・・、なんといいましょうか痛いところばかりが残ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする