goo blog サービス終了のお知らせ 

ガルバにかこまれて・・・喜怒哀楽のつぶやき

生活感をおもいきり出して、人には晴天のよろこびがいちばんか・・・。

美味しい ″ 蕎麦 ” が食べられる! 

2022年11月26日 | 我が家

” 食欲の秋 ” ・・・とも言われていますが、美味しいものは

それなりに食べられますが、量的にはかなり落ち込みが。

(年を取った?証拠でしょうかネ~ (-_-メ)

 

美味しそうに見える料理も腹いっぱい食べたい気持ちはあるのですが、

気持ちだけで終わるのがチョッチ寂しい コノゴロ・・・です。

 

そんな秋ですが、美味しい新そばの季節 。

これはこれでまた違った楽しみが・・・(^^♪。

 

いつもの長野の某製粉所に注文していたそば粉が届きました、

早速、今夜はそば打ち・・・です。

 

秋の風情を堪能しながら、美味しくいただきましょう (^^♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の寒さ?が、続きます

2022年10月27日 | 我が家

急に寒さが増してきた感じですネ~。

高い山々は雪で真っ白・・・とテレビで報じてます、いよいよ寒い冬

・・・ですか (>_<) 

 

春から我が家のミドリのカーテンとして、また食卓の賑わいとして

ゴーヤが活躍してくれましたが、こちらの季節も終わりでしょうか、

実はついても大きくならず、葉も枯れてきて哀れな姿に・・・、

今日はそれの取り外し作業を。

活躍してくれたゴーヤに感謝しながら・・・(^^♪

 

そして、

随分とすっきり、サッパリした状況になりました。

もちろん部屋の中も恥ずかしいくらい?明るくなりました。

 

年中行事の一つをやり終えた、感じです (^^♪ 。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に、庭いじりを!

2022年10月22日 | 我が家

我が家では庭木と野菜畑はわたし目が、花関係はおくさんがと、

自然と割り振られた家仕事・・・(^^♪

そんな中で前々から要望されていたことがあります、

それが芝生と花壇をしっかりと分けてほしい・・・でした。

 

ホームセンターで物色して調達したブロック。

それを始めたのです、

腰痛持ちのアルジにはちょっちきつ~いお仕事です (>_<)

そこそこの重さのブロック、しっかりと腰を落として持ちます。

 

どのくらいの深さに埋め込むか、とりあえずセットしてみます。

 

かなり・・・難しい (-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い (>_<) 連休・・・です!

2022年10月09日 | 我が家

あいかわらず、今日も寒い?です。

なんということでしょうかネ~、せっかくの連休というのに。

それでも行楽地にいかれている方々は楽しんでいることでしょうか。

 

川崎からは土曜日、若たちの保育園の運動会の写真が送られてきました。

心配していた雨も降らず楽しい運動会となった由、良かった良かった(^^♪。

 

そんなきのうの夕方、久々に従兄弟が来訪、

大分ご無沙汰でしたがお土産を持参でした、

 

” サニードルチェ ” という品種のブドウだそうです。

かなりの大粒です。

普通ですともっと赤くなるようですが今年はこんな出来栄えだったそう

です。

 

味はジューシーで皮ごと食べられ、ブドウというか梨のような食感です。

 

ブドウ農家の従兄弟、この品種は今年限りで止める、と言ってました。

天候に左右されて思うような出来栄えにならず苦労が絶えないとも、

しばし愚痴をこぼして帰って行きました・・・。

 

きょうは連休中日、明日の休みも天気が悪そうです (-_-;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、冬・・・ですか?

2022年10月07日 | 我が家

まだ10月に入ったばかりなのに、

どうしてこんなに寒いんでしょうか・・・(>_<)

 

今日の外も氷雨です、

 

予定されていた仕事も雨で延期、と電話があってきょうは中止です。

 

陽気がこんなに急激に変わるとアルジも付いていくのに大変・・・。

急ぎ長袖シャツやらズボンやらを出して大わらわ (>_<)

 

10時に飲むコーヒーの暖かさに救われる思いです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花が満開・・・です。

2022年09月28日 | 我が家

我が家の庭の片隅・・・イトスイセンの花が満開です、

この花は春とそしてこの時期にも・・・。

何回も咲いて楽しませてくれます。

 

背丈は30cmくらいでしょうか、真っ白に咲くので目立ちます。

 

そんな昨日、庭に出ていたおくさん・・・大きな声で大騒ぎ (>_<)

 

呼ばれて出てよくみると・・・、

白と黒のまだら模様の毛虫が・・・、

2cmから3cmの大きさの虫・・・(>_<)

良く調べるとあちこちで盛んに食べてます。

 

こんなの見ると大騒ぎするわけですネ~。

 

竹串の様に上にまっすぐ伸びるイトスイセン、その先端に花が咲くのですが、

この場所のスイセンだけその花がぜんぜん咲いていません。

 

スマホで検索すると、「ハマオトヨトウ」という害虫のようでした。

初めてみる害虫です。

 

可哀そう?とは思いますが・・・殺虫剤で駆除 (^^;)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝刈り機の刃!

2022年09月23日 | 我が家

注文していた芝刈り用バリカンの刃が届きました、

そうなんです、この前に庭の芝刈りをしたんですが、イライラする位に

切れ味が悪くて・・・ (>_<)

 

調べてみると、やはり刃の交換をしないとだめだったようです。

思えば購入した時期を忘れる?くらいに使い込んでいました。

 

バリカンを分解すると?、汚れがひどい・・・、

きれいに掃除をしてっと、

そして付属のグリースを付けて、しあがりました、

外は雨、切れ味は確認できないけど無事に?動きます (^_^;)

 

来月あたり、今シーズン最後の芝刈りを予定してます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の ”手打ちうどん” (^^♪・・・

2022年09月13日 | 我が家

とんでもない世界情勢の動きでこんなものまで・・・、

なにもかも値上がっている昨今、

手軽な食材の ” うどん粉 ” が高価?なものになりました。

 

とはいえ止めるわけにもいかず・・・、ということで、

久々に手打ちうどんを、

粉さえあれば直ぐに取り掛かれます、きょうは300gです。

 

塩水でうどん玉を作っていきます、

 

ここがうどんのポイント・・・足ふみ、

平たくしたら丸めてまた足ふみ・・・4,5回ほど繰り返し、

そして丸めてからそのまま熟成(時間を置くだけ美味しさが増します)。

 

そして夕方、

延し棒を使って伸ばします、適当な薄さまで伸びたところで・・・、

 

ゆで上げて、氷水で冷やすと?

歯ごたえ十分、のど越し最高・・・、

 

肝心の食卓の写真、撮り忘れです(>_<)、

 

美味しかったことには間違いありません、でした (^^♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の来る前に!

2022年09月04日 | 我が家

あのいや~な蒸し暑さの夜が大分涼しくなってきたこの頃です。

就寝時にはエアコンが不要です、

稼働音が気にならないのでぐっすり眠れます (^^♪・・・

 

ところがここへきてまた大きな台風の発生が・・・、

おかしな動きで本州にも影響が出そうです。

 

そこで天気が悪くなる前にと伸びた庭の芝、芝刈りです、

平均的に伸びているので今回は芝刈り機を使います。

やっぱ~、楽ですネ~ (^^♪・・・

それでも汗だくになりますが、心地よい汗です。

しかし、ありがたくないものも・・・、嫌な羽音、蚊です。

一応虫よけのスプレーはかけてますが ・・・(>_<)

 

きれいに刈りこまれた、我が家の芝生です、

刈り込まれた芝の緑が朝日に照らされてバエます、

芝のミドリが心地良いですネ~ (^^♪・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の夏!

2022年08月18日 | 我が家

相変わらずコロナ感染の猛威が揺るがない中、お盆が過ぎ去りましたネ~。

例年の規制の無い中も注意を怠らずに故郷に戻った方々も多かった

ようです。

 

そんな我が家でもいつものように、

小さな盆飾りを質素にかざった様子です。

 

帰省した6歳の若にも飾りを説明したのですが果たして理解をしたかどうか(-_-;)

 

そんなお盆も、若中心の毎日が続きます。

先ずは涼しい高原へ、

ここはブルーベリー農園、いっぱい食べて小さなタッパにつめこんでお土産に。

 

その後はさらに涼しい清里高原へ、

清泉寮のソフトクリームを食べながら足湯にもつかりました。

 

そして別の日には、今度は川遊び・・・、

用意したウキワで大はしゃぎの若、身体が冷たくなっても

休む気配はまったくありません。

 

今回はテントを用意して行ったので、大人たちは涼しい風を

受けながらしっかりとお昼寝も (^_^;)

 

今年の我が家のお盆はこんな状況の過ごし方でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする