ちごゆり嘉子の部屋

お花っていいなあ~おもに山野草の紹介します。
お庭の花も素敵!毎回お花と共に しあわせを送ります。 

センブリ (22-1111)

2022-11-11 00:43:20 | 山野草

ランキング参加中です

クリックして ↓ 応援 くださいね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブロ

 

 

センブリ

 


リンドウ科 センブリ属 一年草又は越年草。

 

 

大株は 見当たらずでしたが、 

 

抜かれない限り 来年もこれで咲きます

 

 

 


 センブリの大きな株!

 これは以前の撮影で 大きな株でした。

ランキング参加中です

 

コメント (11)

柿・マサキの実&隣り畑の様子・焼き芋 (22-1110)

2022-11-10 08:23:51 | 山野草

ランキング参加中です

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

近まわりの散歩して来ました。

 

柿の時期です。 これは甘柿かなあ… 渋柿は細長いのです。





こちらは、多美ちゃんちの 甘柿です

 

 

 

 

マサキの生垣に 実が生って色づきつつです

 

 

まだ緑色のも 有ります。

 

 

 

 

 

ラッキョウ ご近所の畑です。

 

ことし 初めて植えたそうです

葉は立ってないですね 根っこが大きくなる分

大きな葉っぱが 倒れるようです…

 

 

ラッキョウの花 ヤマラッキョウよりも、淡いお色です。

 

 

 

 

大根が 左に 右端のみジャガイモ 手前はにんにくです

その奥は玉葱のようです。

 



これは 路地植えのツルムラサキです

先日霙(みぞれ)が、降り 葉に白い班点が出来て 出荷停止。 

全部抜き取ったそうで…残念な事でした。

 

手前の一畝だけ 自家用に残したそうです…

 この日は、きれいな緑に戻っていました。

 

出荷終了が、少し早やすぎたのでは?と、お気の毒に 思えました…

今年 うちは、夫の体調が悪く、植え付けして無かったのです。

 

 

先日由紀子さんに 頂いたサツマイモ

 オーブントースターで、焼き芋にしました。

コメント (12)

ナカガワギク (22-1109)

2022-11-09 00:48:42 | 山里の民家


ナカガワギク




いいお花でしょ この葉っぱに特徴がありますので、ご覧ください




ノイバラの赤い実と 白色の花がいいでしょ。



最後です。


川べりの 岩場で咲き 美しい野菊です。

 

ことしは 咲いていても いろいろあって 行けないのが残念です

コメント (13)

ワレモコウ (221108)

2022-11-08 00:08:40 | 山里の民家

ランキング参加中です

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

栗拾いに行って ワレモコウ が咲いてました。

 

 

 たくさんうれしいです…

 

 

 

田んぼの縁にもでした・・・

 

 





ワレモコウ

家にも 有るのですが 背が高くなるから何度も刈ったせいで

 上手くいかずなんです。

 

ランキング参加中です

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

コメント (10)

千日紅とコスモス (22-1107)

2022-11-07 07:02:32 | 山野草

ランキング参加中です

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

 

キバナセンニチコウ・

 

 

来年は このお色欲しいなあです。

 

 

家の庭にあるのは、 このピンクです

もう長年 この ピンク色 です・・・

 

 

つづいて ボランテアで 植えられました。

​​​​​コスモス です。 

ここは 路側帯 よく目につくから

しあわせ こすもすさん です

 

コスモスは こうやって 道路際に咲かせるのも

いいなあ  きれいでした。

 

きょうも晴れ 少し寒いですから からだ動かして 頑張ます。

コメント (9)

赤そばとコスモス (22-1106)

2022-11-06 00:00:14 | 山里の民家

 

ランキング参加中です

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

 

 赤そば 小っちゃな花が かわいくでした。

 

 

 

 

もっと大きく 撮れてました。

 

 

一筋のみ でしたが 目立ってました

 

 

 

 

 

近くに コスモス きれいでした。

 

 

 

コメント (8)

お茶の花と祖谷の屋敷(22-1105)

2022-11-05 00:00:08 | 山里の民家

 

ランキング参加中です

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

山では立派なお屋敷です。

 

 

このお家の茶畑のようです。

茶畑  5月 

 

 

お茶の花 今は花の時期です

 

 

ランキングに 応援下さいね

コメント (9)

稲穂のハデ掛け風景  (22-1104)

2022-11-04 00:00:05 | 山野草と夕暮れ

ランキング参加中です

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

 

 

 

ハデかけ 最近ほとんど見なくなりましたが

 

 

じっくりと 自然乾燥は、 お米が美味しいんです。 

 

 

 

きょうも訪問下さり有難うございました。

あすもよろしくお願い致します。

 

ランキング参加中です

クリックして ↓ 応援くださいね。

コメント (13)

アキノキリンソウ (22-1103)

2022-11-03 11:47:39 | 山野草

ランキング参加中です

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 

アキノキリンソウ

 

 

アキノキリンソウ(秋の麒麟草)とはキク科アキノキリンソウ属の多年草である。

 

 

 

 

これもアキノキリンソウかしら・・・?

 

きょうも 訪問下さり 有難うございます。

いい日を お過ごしくださいね。

 

ランキング参加中です

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

コメント (11)

ヤマラッキョウ (22-1102)

2022-11-02 00:00:02 | 山野草

ランキング参加中です

クリックして ↓ 応援くださいね。 ‎

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

クリックして ↓ 応援くださいね。

 

 

 

 

 

ヤマラッキョウ

 

 

ヤマラッキョウ(山辣韭)は、ヒガンバナ科ネギ属の多年草。

 

 

 

 

 

まだ 蕾も有り しばらく楽しめそうです。

コメント (8)